スポンサーリンク

【不動産】ミナミ、地価28%急落の衝撃 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/23(火) 23:54:48.58 ID:CAP_USER.net
23日に公表された公示地価は、新型コロナウイルスの影響を色濃く映した内容となった。都心の繁華街を中心に地価が急落し、住宅地などを含めた全用途の全国平均が6年ぶりに下落に転じた。昨年後半には一部に下げ止まりの兆しも見られたが、コロナの収束が見通せないなか、先行きは不透明なままだ。

グリコの看板でおなじみの大阪・ミナミの道頓堀の一角。フグの大ちょうちんで有名な老舗フグ料理店「づぼらや」が昨年9月に閉店した。コロナの影響で4月に休業し、そのまま100年の歴史に幕をおろした。閉店から半年がたつ今でも看板が残り、テナントは決まっていない。

 ビルを管理する大貴不動産(大阪市)によると、問い合わせは数件だけで、いずれも具体的な賃料交渉には至っていない。営業担当は「コロナ前の相場ならビル全体(6階)で月1200万円の賃料が見込めた。賃料は二の次で連絡が殺到する好立地物件だったのに」と話す。

 コロナ前は、一帯は訪日外国人客が「爆買い」に押し寄せ、飲食店もにぎわっていた。このビルの前年の公示地価も1平方メートルあたり805万円と、7年間で4・7倍に上がり、前年も23・8%の上昇だった。ところが、今年は一転、28・0%の下落と急降下。全国最大の下落率となった。

 訪日客の激減に加え、飲食店も時短営業で撤退が相次いだ。全国の商業地の下落率トップ10のうち、大阪市の繁華街は8地点を占める。大阪の繁華街は、訪日客の需要で地価が急上昇していただけに、反動も大きかったとみられる。

 不動産サービスJLLの大東雄人ディレクターは最近の大阪の地価について、「ドラッグストアなどは爆買いで『そんな高くて払えるのか』というくらい賃料が上がっていたが、コロナで?落(はくらく)した」と解説する。

 づぼらやが面していた通りを500メートルほど歩くと、20を超す店のシャッターが閉じている。ほとんどがコロナ禍で休業や閉店に追い込まれた。不動産関係者は「以前は1平方メートルあたり30万円超でも複数社から引き合いがあった。今は6万円ほどでも借りてくれない」とため息をつく。

 コロナで地価が反転したのは、ほかの都市部でも同じだ。東京では、商業地の価格で毎年全国1位の銀座4丁目が前年の0・9%上昇から7・1%の下落に。名古屋も中心地の久屋大通駅前が同11・5%上昇から15・2%の下落へと急落した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac04ce129b6ee7a97a0a7b53cfc5ced4c7f4a93d

16 :喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?:2021/03/24(水) 06:43:51.91 ID:XtGCOwkR.net

>>9
ほんとそれ 公務員給料もらいすぎ
NHK職員も半額に落としてもまだ民間より高い

7 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 00:35:57.61 ID:P9Z54Ri9.net

ワクチンでコロナが終息する筈だろ。
だから株価は上がっている。
しかし地価は下がってる。

この違いは何だ?

もしかして土地を買うチャンスなのか、それとも株がバブルなのか。

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 10:03:58.40 ID:1hCfD6gQ.net

お金の貸付け先が無いから不動産担保の融資が激増
結果このバブル
俺の後輩もノルマのために薄々わかってて貸し出してると言ってるしチェック機関の関係者が麻痺してんだからバブル崩壊は近いと思うよ
多分金融機関で同じ事思って働いてる奴多数だろな

82 :名刺は切らしておりまして:2021/03/26(金) 08:10:59.01 ID:l5uJ3Pcx.net

今盛り場って憧れないよなー
昔は東京行ったらまずアルタ前だったのに
昼なんかいただけでドキドキした
タモリ出てくるかもって

17 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 07:07:23.61 ID:JB4x7Em+.net

米中対立で中国人インバウンドは
元には戻らない

79 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 21:32:57.86 ID:16gWbCQI.net

今年は異常だと思いたい

3 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 00:13:06.63 ID:/vpNrWmW.net

その前に中国インバウンドバブルだっただけだろ。

72 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 20:09:14.59 ID:HhVrzZwC.net

>>1
心斎橋の中国語で呼び込みしてたドラッグストアは大量閉店したらしいが ざまぁ、だよ
利益のためだとしても依存しすぎてた

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 09:58:00.16 ID:MDIUeS/6.net

コロナ以前、関西地方で一番地価が上昇したのは伏見稲荷w

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 10:58:57.62 ID:p0EvrvgH.net

協力金終わったから解約するテナントも増えるだろな

70 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 19:57:52.27 ID:HVJS5EDi.net

>>57
呼吸をとめて、一秒あなた真剣な目をしたから。

63 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 11:33:28.19 ID:gx5o/N5u.net

人が集まる時代は終わり

66 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 19:12:57.68 ID:9h3OCxT3.net

大阪に津波が押し寄せればただの海になるところなの?

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 10:16:22.45 ID:p0EvrvgH.net

実際は半値でも売れないんだが

77 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 20:26:26.28 ID:SAHmmi0w.net

>>16
NHK職員の平均給与は1700万円だよ?民間の4倍。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 09:25:06.30 ID:UAGSnEJT.net

ここ数年で激上がりしてたことはスルー

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 08:21:58.17 ID:D5MxwYhz.net

>>7
お金の価値が下がってるんだよ。

19 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 07:20:43.95 ID:9rsPGRSO.net

この下落が数年続いたら家買いたいな

56 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 13:19:10.04 ID:JkLAh+sG.net

本番はまだこれから
今後増税不況でさらに悪化する

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 10:20:27.83 ID:OZ2YG5Th.net

ミナミは今までが異常だったからしゃあない

9 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 01:03:47.81 ID:8UDrObQ+.net

実は名古屋が1番地価下落してるんだよな
インバウンド関係なかったのに

22 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 08:03:32.70 ID:F/ZbCTKI.net

>>19
来年は生産緑地法の期限切れるから、大量の宅地が増えるよ。

73 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 20:12:46.55 ID:HhVrzZwC.net

>>27
西は海があるからそんなに発展してない
環状線も東側は各停西側は快速
しいていえば弁天町かな?
西九条はUSJの乗換駅だけど利用客はそれほど
後全体的に治安が悪いし町も汚れてる

8 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 00:59:04.13 ID:HeXNoQTk.net

公務員の給与も25%落とさないと

5 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 00:18:43.78 ID:z3tdeRq2.net

>>893 がその土地を買い漁ります

20 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 07:35:19.58 ID:D2iptzTn.net

戻ってるだけだろ
あぶく銭掴んだと思った奴が嘆いてるだけ

2 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 00:11:57.61 ID:TW+PNWNa.net

たっちゃん

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 09:40:50.37 ID:le+ULw/2.net

は?28%の下落?東京もそんぐらい落ちろよ。コロナだろ?

36 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 10:01:05.18 ID:gVe+yC3F.net

あちこちに中国資本所有の土地があるんじゃないの?そんなとこ嫌だもの

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 10:48:02.79 ID:Xqpzt7qd.net

銀座で1m2 1万で借り手がいないってニュースあった。7坪25万でシャッターのまま
大阪で1m2 で月6万は絶対無理じゃね?
まだまだ落ちるな

27 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 08:27:44.35 ID:uz2VZfd1.net

ミナミ=難波
キタ=梅田
ヒガシ=京橋
ニシ=?

49 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 10:50:21.56 ID:Xqpzt7qd.net

>>48
「銀座は観光地じゃない」まあそのとおり
観光客ほとんどいなくなったからな

でも今の大阪もそうだろ

50 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 10:53:51.16 ID:K8mvpVUr.net

福岡が上がってるんだよなあ
なんだアレ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 08:08:35.61 ID:UC5fVd/u.net

>>22
ありがとう
これはリート様子見やな
ホームビルダーは買いかも。いやでも不況がくるからなぁ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 09:54:36.39 ID:Cy0RUPuy.net

このままスラム化する?

13 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 01:50:06.93 ID:aU7/f66A.net

>>7
通りに血が流れる時不動産を買うべし
今回は戦争より広域に影響出てるんで下がったところは買い時

64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 11:33:49.59 ID:gx5o/N5u.net

コロナに終わりはない

57 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 13:20:50.29 ID:qY8Xd4L1.net

>>11
歌詞間違うなよ

69 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 19:53:59.28 ID:GPne5Ze3.net

コロナになる前に大阪の不動産はまで上昇余地があると
知り合いにアドバイスしたけど言わなきゃよかった

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 13:17:02.97 ID:UAwCGWXG.net

下がりきったところで買い占めだな
いつまでもコロナ下ではないだろうし、世界大戦でもなければ人の移動も戻るだろう

62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 07:36:52.00 ID:dKfeIhnm.net

>>27
西九条が開発されてほしい

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 01:52:06.51 ID:i8lW1/AV.net

>7年間で4・7倍に上がり
さすがに上がり過ぎだわ

76 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 20:18:06.84 ID:HhVrzZwC.net

>>62
京阪が延伸したら少しは賑わうかもしれないけど無理だろうな USJ、なんば線が出来たのに駅が綺麗になっただけ 降りる人が少ない 大半がそのまま大阪駅に向かってしまう
再開発が爆死した弁天町のオークも酷すぎる
交通科学博物館なくなったし降りることはなくなったな インバウンド目当てのスーパー銭湯どうなったんだろ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 08:46:25.89 ID:W8whiwpC.net

>>26
逆だよ。
お金の価値が上がってるから商品の価格が下がる。
お金の価値が下がるとジンバブエみたいに商品の価格が上がる。

24 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 08:06:43.28 ID:5PGglyB+.net

>>19
待ってる間も家賃はかかるから、その辺ちゃんと計算した方がいいぞ

78 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 21:13:32.06 ID:X/vjH7Ax.net

>>77
https://www.nenshuu.net/shoku/any/nhk.php
ここにプラスアルファが有るのか。

67 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 19:30:15.34 ID:W6r4/bhN.net

>>7
ワクチン効かない変異体が見つかって終息は無理
その変異体はPCR検査すらすり抜ける。
最近のニュース見てないのか?

60 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 21:10:40.14 ID:7l+FjTjo.net

福岡仙台は強いねえ
元々インバウンドの恩恵が少なかったというところか

31 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 08:47:58.22 ID:rIT1t4r9.net

結局、貧困ビジネスが一番安定する。

安い土地で安い値段で安い客を相手にするビジネスが一番。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 10:48:28.54 ID:Y6Euzul0.net

そりゃ外国人観光客ブーストしてただけだもん。

回転図時の元祖 元禄寿司とか一皿135円→200円になってて一般客ドン引きしてた。
郊外店は値段同じなのに心斎橋なんばは200円w

コメント

タイトルとURLをコピーしました