スポンサーリンク

【新聞】産経新聞社 「フジサンケイビジネスアイ」6月で休刊 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/15(月) 19:50:54.62 ID:CAP_USER.net
産経新聞社と子会社の日本工業新聞社は15日、日本工業新聞社が発行する総合ビジネス経済紙「フジサンケイビジネスアイ」を6月30日付で休刊すると発表した。同紙は1958年に「日本工業新聞」として創刊し、2004年にリニューアルした。

7月以降は産経新聞に「フジサンケイビジネスアイ面」を新設し、フジサンケイビジネスアイが力を入れてきた中小企業や各業界の記事を掲載する。日本工業新聞社が取り組んできた「鉄道技術展」や「特許・情報フェア」といったイベント事業などは、3月末をめどに産経新聞社に移管する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ159G90V10C21A3000000/

11 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 21:08:35.11 ID:BDeEqBAu.net

都心の図書館にも置いてないし
誰が買っているんだよ

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 13:37:01.60 ID:L8cO5mcX.net

次は産経新聞の休刊→ネットニュース化だね

19 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 23:36:44.03 ID:xYjo5OVN.net

やったねたえちゃん

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 14:42:11.22 ID:UUxdwM2q.net

>>36
ここはBloomberg特約じゃなかったっけ?
怪しいと言うのは少しだけ失礼な気がする

20 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 23:47:51.98 ID:6huQqfYP.net

『食べるラー油』を断腸の思いでイギリス人の友人3世帯にあげたら、意外すぎる反応が返って来た「抹茶キットカットの1000倍騒いでる」

http://wuce.gejudo.org/dtXH/260519726.html

52 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 16:44:33.08 ID:BZyeknIS.net

優良不動産大量に持ってる朝日新聞ですら赤字で社長クビ
産経なんか推して知るべしだわな
リストラしすぎてぺんぺん草も生えてない状況
頼りのフジテレビもテレビが全然だめで産経新聞助けるどころではない

25 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 00:26:14.05 ID:UUxdwM2q.net

鉄道業界にとって重要な鉄道技術展が産経新聞主催って不安しか残らないわ
他のイベントプロモーターに移管しろよ

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 12:46:11.21 ID:bKkKGNhm.net

産経と夕刊フジを読んでると変わった思想になる

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 23:18:47.10 ID:rkjNZV1i.net

ビジネスは日経だけで十分かな

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 00:29:09.08 ID:8n10h2h7.net

夕刊フジの廃刊はまだですか?
駅の売店で1面だけちらっと目にするが
韓国率高すぎて笑ってしまう

あの新聞韓国無くなったら一番悲しむメディアじゃないか
駅を徘徊する奇行種のネトウヨしか読まないだろ

61 :名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 06:05:13.38 ID:9nRsKIpg.net

大阪が本社のくせして産経westで大阪叩きやるアホだからな

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 06:08:18.52 ID:8pM1GN/A.net

新聞は環境破壊の元凶
新聞宅配はコロナの感染源

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 12:44:04.37 ID:bKkKGNhm.net

>>26
話が噛み合わないのでソースを要求すると夕刊フジなんだよなw

9 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 20:30:08.71 ID:6s0ZZBZv.net

産経本紙は廃刊すべき

42 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 13:16:36.36 ID:O36V8FO2.net

日刊ゲンダイとZAKZAKを同時に見ると面白いよ

28 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 04:37:44.75 ID:cTQVb8ED.net

新聞なんか見てる人いるの?

45 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 05:41:24.22 ID:AG3/OR44.net

宗教とかやってるやつらって邪悪な奴らが集まってんだと思うんだよね。

59 :名刺は切らしておりまして:2021/03/19(金) 12:48:16.88 ID:ONCw9aCx.net

>>49
ぎゃはははははははは

5 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 20:06:15.33 ID:d64pZT6E.net

産経と東スポはネトウヨのバイブルなのに

44 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 19:28:25.57 ID:eyitfIP4.net

>>1
★朝日新聞の発行部数  2017年・640万部 → 2018年・590万部 → 2019年・560万部

■【朝日新聞】 朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」
https://dialog-news.com/2018/05/06/asahi0506/

★毎日新聞の発行部数  2017年・296万部 → 2018年・252万部 → 2019年・245万部

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 12:53:37.43 ID:EN1UTlUK.net

暇つぶしするにはいい新聞だったのに

3 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 19:59:00.19 ID:amks+tIZ.net

ポンコーが一番早かったな

10 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 20:35:12.84 ID:jgREyPFS.net

次はサンスポ、そして産経新聞廃刊の可能性がZEROとは思わない

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 09:26:02.39 ID:AHnMWiQh.net

>>1
ネトウヨ2%の法則ってあるんだろうね
それも新聞代もケチるような貧乏老人の群れだもんなw

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 09:26:02.39 ID:AHnMWiQh.net

>>1
ネトウヨ2%の法則ってあるんだろうね
それも新聞代もケチるような貧乏老人の群れだもんなw

17 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 23:19:32.47 ID:nUrt98KM.net

経済紙は日経の独壇場

22 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 23:59:02.10 ID:5vq7nVje.net

>>21
日経産業新聞もある

54 :名刺は切らしておりまして:2021/03/18(木) 08:38:48.33 ID:sh17QQfT.net

>>21
これ以外にも交通新聞とか各産業ごとに新聞があるやん。

12 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 21:44:30.32 ID:x016NyWt.net

既存の紙媒体は現代の情報化社会ではセレクタブルな情報で
世論誘導にもなりかねないし、読者も洗脳されたバカにはなりたくないので
世間から避けられがち。
フジサンケイはビジネス語る前に自分らを客観的に見る必要あり。

4 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 20:00:38.12 ID:iCVqoOSp.net

日本工業新聞社より日刊工業新聞の方が内容が充実してたからなあ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 00:54:24.82 ID:/jUAlVPV.net

まだ紙なのかよ
紙は神じゃないんだぞ
ネットでやれよ
アホだよな

7 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 20:25:11.76 ID:LrsLjiHF.net

残念だ
Bloombergがソースのニュースがたくさん載ってるのが好きだったのに

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 06:35:08.76 ID:JLL0tGba.net

産経も休刊(笑)

53 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 21:07:54.98 ID:94xFszl3.net

産経はすでに不動産をフジテレビに取り上げらられてスッカラカンだからな。

36 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 11:32:35.27 ID:jhRdRtS7.net

ソースが怪しいビジネス紙が売れないのは当然
ここもウヨってるの?

日経ヴェリタスは面白いからキオスクでたまに買うが、お高い…

50 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 14:29:33.70 ID:1+ismJCS.net

その前に夕刊フジとサンスポの統合だな

2 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 19:54:48.01 ID:3sQgq5Ql.net

「25歳なのになんで学生なの」という漫画のあるセリフに刺さりまくってしまう人々「あっ…」「大きなお世話」

http://zasare.interactivewhiteboard.biz/OYtt/281548881.html

8 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 20:28:36.36 ID:D+aEN07x.net

同人誌が何だって?

29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 05:50:47.86 ID:U3pqv29M.net

産業経済新聞社と正確に書けないのか日経は

48 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 13:38:10.08 ID:0leubtyP.net

産経はサンスポに統合でおK

18 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 23:34:04.17 ID:Eqx1p6YA.net

ここは、森元総理が最初の勤めていた新聞社じゃないか!

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 16:35:54.78 ID:L8cO5mcX.net

夕刊フジ+産経新聞+サンスポ=夕刊フジサンケイスポーツ

13 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 21:49:47.76 ID:105fScx5.net

>>10
産経新聞よりもサンケイスポーツのほうが上回る部数。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 13:12:02.31 ID:IcxWXLw9.net

夕刊フジもリモートワークが増えているから踏んだり蹴ったりだな

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 07:30:39.20 ID:O36V8FO2.net

>>1
ウェブサイトの方は重宝してるよ
無料だし今どきちゃんとrss配信してくれるし

49 :名刺は切らしておりまして:2021/03/17(水) 14:01:30.79 ID:0EzWF5On.net

次は本体やろなあ
あんだけ安倍の尻なめたのになあ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/16(火) 06:08:01.61 ID:5pPjzZ0K.net

>>1
朝の通勤で読んで便利だった
経済記事まとめ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/15(月) 20:16:15.76 ID:dLkklw/n.net

ご覧の通り税金使ってる割には週刊誌以下!!

60 :名刺は切らしておりまして:2021/03/19(金) 15:12:04.71 ID:caiHkKMI.net

朝日新聞のトイレットペーパーが今月から変わった 明らかに小さいんだけど 

62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/21(日) 12:57:25.69 ID:FclSKM9R.net

南朝鮮から書き込んでる5chの工作員は知らないだろうから教えるけど
「フジサンケイビジネスアイ」と日経新聞は異質なモノなんだぜ

コメント

タイトルとURLをコピーしました