スポンサーリンク

【企業】ルネサスやNXP、半導体1〜2割値上げ 車やサーバー向け [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/01/22(金) 20:50:44.65 ID:CAP_USER.net
ルネサスエレクトロニクスや東芝、オランダ・NXPセミコンダクターズなど世界の半導体大手が自動車や通信機器向け製品の値上げに踏み切る。上げ幅は1〜2割程度が中心となる。需要急増に供給が追いつかず、限られた生産委託先を確保するための費用もかさんでいる。品薄は半年近く続くとの見方もあり自動車メーカーなどの収益にも影響が出かねない。

車載向け半導体で世界シェア3位のルネサスはこのほど顧客企業に製品価格の値上げを要請した。電圧を制御す…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ18BNX0Y1A110C2000000

5 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 21:06:31.64 ID:8e8SMh8X.net

昨年まで、工場を閉鎖し続けたルネサス
後悔、先に立たず

54 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 20:04:42.74 ID:80WF3WnS.net

>>28
SoCとかだとダッシュボードとか使用条件の比較的緩いとこでしか使えんね
エンジンとかシャーシだと枯れたプロセスじゃないと無理だね

59 :名刺は切らしておりまして:2021/03/05(金) 19:35:40.49 ID:HmJbP54H.net

>>57
ルネサスは自動車メーカーから見たら下請けの一つだしそもそも独占している製品なんか無いんだから今や嫌なら買うなの世界だぜ?

34 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 15:25:42.61 ID:/RE05VOx.net

>>3
サムスンじゃなくてアメリカな笑

サムスンは、日本が強すぎて制限された穴をついただけ

64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 13:34:19.77 ID:sPd3EsfN.net

>>18
それはない。でも出荷検査の前に不良品のモニタリングしてすてるものはすててる。

42 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 10:54:19.63 ID:Jdze9l+P.net

RHじゃなくて?

2 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 20:55:19.27 ID:r7aR6+w9.net

値上げしても儲からないのか。

44 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 14:30:23.47 ID:eZUyj7ni.net

トヨタの下請けになると、「乾いた雑巾を絞る」と言われている過酷なイメージがあるから、近づかない。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 10:43:56.12 ID:QNOipouw.net

半導体に使われる素材が日本独占らしいな

66 :名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 22:25:33.02 ID:JwBEAjyR.net

TSMCへの委託が滞っているので、自社での生産に切り替えた、まさに、そのラインで火災とか・・

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 21:09:17.59 ID:uEtcv+Lg.net

一方、70〜80年代にかけて日本がボロ儲けしまくってたDRAMをターゲットとして
新興のサムスンや現代(今のハイニックス)は「産業スパイ」を仕掛けたわけだ。
向こうのエンジニア自身が日本からの貴重なノウハウを吸収して工場を作ったことが違う。

これを排除できていたら先端プロセスの取得は相当苦労したと考えられる。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/03/05(金) 13:55:26.50 ID:KQ7GskP0.net

>>57
何で値上げしたらいけないんだよ。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 07:07:22.79 ID:QqisNg7J.net

値上げは当然だわな

4 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 21:02:55.01 ID:SaaW7aDV.net

「日の丸半導体」企業が復活のチャンスを迎えていると思うけど、どうだろう?

22 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 06:37:43.05 ID:reMnowcB.net

ルネサスは独自アーキテクチャのCPUはそこそこ高コスパなのだが
世の中がARMに流れて付加価値のつけようがなくなった。
日本の半導体メーカの営業戦略の下手さは昔から批判されており
批判されていた通りになった。
ラズパイやArduinoを見たら、ルネサスの営業戦略たどう間違っていたのか明らか。

31 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 13:12:13.39 ID:bZefOvEK.net

>>12
その割には
おれの台湾セミコンダクタTSMCの株価が
いまひとつ伸びないんだよなあ

24 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 07:27:53.05 ID:3HB9A1gR.net

トヨタ「車の価格も1〜2割値上げしますわ」

33 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 13:42:25.33 ID:6LKiBLcg.net

半導体部品がジャストインタイムで買えるわけないのに
車メーカーは頭わいてるのか

65 :名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 13:38:30.85 ID:sPd3EsfN.net

>>43
わしはそこそこ車載でやってるが、むしろ楽だけどな。最近はできんことは断るしお客は紳士だし。ただ民生用のほうがもうかるんだわ。いま4Gスマホがあついよ。5Gつくれないからガンガン増産要求あるし。

8 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 23:05:48.76 ID:wdPvuyGW.net

いや、車載向けマイコンは世界トップシェアだし。
日本車に乗ってるマイコンの大半がルネサスだよ。
ただ車載向けって品質要件厳しいのに普段買い叩かれてるからなぁ。
おかげでトップシェアでも全然儲からないという。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 05:06:18.21 ID:sM8sJUzp.net

>>8
T社納入分は全数検査して一個でも不良があったらロット全て廃棄とか本当?

6 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 22:12:40.86 ID:uJzz+6g6.net

うちの会社でルネサスのCPUを採用したら
問屋に型番を間違って発注してやり直しになった

13 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 00:36:20.09 ID:AW4vHgKD.net

>>9
ルネサスも元NECの昭和の6インチウエハーの機械とかボロしかないから
最近のはみんな台湾に委託してる

56 :名刺は切らしておりまして:2021/02/19(金) 02:33:10.20 ID:vV9XQW3r.net

テキサス州停電で半導体工場も操業停止、供給逼迫に拍車も−大寒波で
サムスンとNXPはオースティンの工場で生産を停止
2021年2月18日 6:57
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-17/QOOV3KT1UM1101

53 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 19:58:55.98 ID:80WF3WnS.net

>>20
一個でロット全て廃棄は流石に嘘

18 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 01:43:42.88 ID:sM8sJUzp.net

>>8
T社納入分は全数検査して一個でも不良があったらロット全て廃棄とか本当?

43 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 13:02:10.23 ID:odCqr3Cz.net

外資半導体で働いているけど車載の仕事なんて絶対にやりたくない
あんなのやったら気が狂うわ

46 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 08:20:26.58 ID:E181n39L.net

自動車メーカーが逆に泣きついて来てるのか

61 :名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 09:41:08.47 ID:tQODSk+j.net

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。

3 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 21:01:06.83 ID:w8uHqvib.net

まだあったのかこの会社
とっくにサムスンに負けて泣きながら閉店したと思ってたわ

47 :名無し:2021/01/25(月) 13:00:48.91 ID:/st+YST0.net

1、2割じゃなくて2倍くらいに値上げしてやればいいよ
半導体のコストなんて他のパーツと比べたら微々たるもんだし完成車で1%値上がりするくらいだろ?

45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 15:59:31.04 ID:T+ajULsM.net

>>37
でもちょっと検索しただけでも、その後も違う分野で技術移転してるようだ。
ほんとちょっと検索して出てきたものを貼る。
日本側としては中韓に売りたいんだろうけど、
これまでの経験上、多分、パクられて中韓から他国に売られて
利益を得るのは中韓。

平成25年度 日本の医療機器・サービスの海外展開に関する調査事業
(海外展開の事業性評価に向けた調査事業)
呼吸リハビリテーションシステムの技術移転を活用した
COPD 在宅ケア関連市場顕在化に関する中国・韓国における
実証調査事業 報告書

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/iryou/downloadfiles/pdf/25fy_teijin.pdf

55 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 22:04:51.87 ID:rahtj0VR.net

>>53
ロット廃棄じゃなくてロット全検査やり直しだわ

32 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 13:25:03.66 ID:UD+tmOoW.net

ルネサス400円で売ったのが悔やまれるわw

28 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 12:45:37.48 ID:L0eMbAM2.net

>>25
大部分は、そうだけど、
最近は微細プロセスが増えてるよ。

特にSoCまわりだと、最近のコネクテッドカーの関連で

QualcommのSoCが急増してる

14 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 00:56:23.54 ID:dF3Oi3G4.net

>>11
両方

67 :名刺は切らしておりまして:2021/03/21(日) 02:03:35.80 ID:IKz5RNzH.net

>>65
ほー、そうなんだ。
5Gが盛り上がると聞いてたら、一世代前の方が盛り上がるとか、ほんと読めないもんだよ。

38 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 06:22:56.44 ID:LC8sF8YI.net

政府のバックアップの下で、規模と即応性が揃った技術開発投資で
予見可能性が低い技術課題を乗り越えていく
といったような中韓台の勝ちパターンは日本には出来んから

29 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 12:49:06.57 ID:DyZF+z9M.net

そいえばUSBの部品は色々使ってたな

7 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 22:37:15.22 ID:w8uHqvib.net

まだあったのかこの会社
とっくにサムスンに負けて泣きながら閉店したと思ってたわ

62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 09:54:14.73 ID:CMMTZ8q2.net

>>59
最近はSHのECU寡占はなくなったのか。
業界を離れて15年。時代は変わるなあ。今はどこが主流派?

36 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 21:07:42.19 ID:uEtcv+Lg.net

>>35
米国メーカーは早い段階で韓国に工場を持ってたぞ。フィリピンとかシンガポールとかもね。
実は東芝も一部の製品を韓国で作っていたが、この委託先は独立して
今も安価な製品(米国や日本メーカーのセカンドソース)を作っている。

こういう会社はいまだに高度な製品を作れないわけだが、
米国的なひたすら部品を作らせるだけのやり方は合っていたことになるな。
(たとえ作業員として現地民を1000人集めてもパクることなんてできないもの)

10 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 23:27:13.30 ID:eXV6SnfF.net

>>7
寒村の半導体なんか使ったら車が火を噴いてリコールだ。

ルネサス株はいまPTSで7パーセント超える値上がりだ。
ヤフーファイナンスのルネサスの掲示板も盛り上がってる。
アクセスランキング5位に上がってる。

11 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 00:28:49.35 ID:4OnBgPBe.net

需要が増えたのか
製造委託先が混んでるだけなのか
どっち?

9 :名刺は切らしておりまして:2021/01/22(金) 23:19:55.32 ID:X8ZvJeO9.net

国内にFinFETやEUVの製造ラインはないはずだから
ルネサスはどこにODMしているの?

27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 12:43:06.53 ID:rieuKqvb.net

自動車買う人はお金持ちだからそんな細かい部品の値上げなんて屁でもない

39 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 09:14:35.95 ID:GSnncXYZ.net

来年までの業績は良さそうだけどその次の予想はどうですか?

68 :名刺は切らしておりまして:2021/03/21(日) 07:29:04.38 ID:agsjJYVv.net

駄目だろ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 11:24:43.41 ID:l+wRpaZv.net

半導体不足のときに、工場火事になるか?

25 :名刺は切らしておりまして:2021/01/23(土) 09:13:34.63 ID:p9M4Fdja.net

一般に車載半導体は品質保証や信頼性確保の観点から最先端プロセスでは製造されていない

コメント

タイトルとURLをコピーしました