スポンサーリンク

【半導体】キヤノンなど先端半導体で連携 経産省、420億円支援 [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/23(火) 16:21:23.12 ID:CAP_USER.net
キヤノンなど3社と産業技術総合研究所が次世代半導体の開発で連携する。経済産業省も自前の基金から約420億円を投じて研究開発を支援する。台湾積体電路製造(TSMC)など海外勢とも協力体制を築き、後れを取ってきた最先端の半導体の開発で巻き返しを図る。

キヤノン、東京エレクトロン、SCREENセミコンダクターソリューションズの3社が産総研と協力する。台湾TSMCや米インテルなどの海外半導体メーカーとも広く意見交換をしながら進めるという。

半導体は回路の微細化で性能が高まる。経産省の支援事業では、幅2ナノ(ナノは10億分の1)メートル以降の次世代半導体の製造技術を2020年代半ばに確立することをめざす。試験用のラインを設けて、微細回路の加工や洗浄などの製造技術を開発する。

次世代高速通信の普及などで今後も高性能な半導体の需要は高まる。半導体大手ルネサスエレクトロニクスの工場火災で自動車サプライチェーン(供給網)への影響が懸念されるなど、足元の供給もおぼつかない。経産省は半導体供給網の強じん化や先端半導体の支援方針などを巡り、検討会を設けて戦略を練り直す方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF231RP0T20C21A3000000/

78 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 20:52:34.42 ID:N4ZA4GBa.net

ギガフォトンとかも出てくる?

247 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 23:35:58.24 ID:YBfM0yX4.net

というかキヤノンはこの前のランキングで売上ベスト15から転落して、サムスンの子会社が代わりに上がってきた

23 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 17:29:14.74 ID:d72GHw2C.net

仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。

http://muyre.lystrup.org/vYW/413870522.html

86 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 21:18:24.73 ID:IJGvIarF.net

420億のうち400億は中抜きされるんだろ
デーモン小倉の1万30歳みたいなもんだ

66 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 19:38:28.78 ID:WnQiZ+aH.net

>>1
…これは終わったな

245 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 21:59:57.32 ID:ywvnPokj.net

日本のはまだ部分的にコア技術があるがそれなりに開発費投下すればすぐ追いつけるまで読んだ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 17:07:52.55 ID:AgORPjwJ.net

この世界、よくわからんが一桁少ない感じなのかな

145 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 14:19:18.95 ID:S7nbWNMx.net

総額2000億円ぐらいか
まだ足りないね
本当にファウンドリーやるなら
1兆円投資しなきゃ

189 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 22:13:25.93 ID:q7oJmGl9.net

>>134
大学だって外国人だらけだぞ。

80 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 21:02:15.08 ID:sS8Y8edv.net

>>1
放火に気をつけろよ。

257 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 14:06:59.89 ID:nmE/kskz.net

>>255
国内企業に投資してももう何の意味もないだろ
台湾企業は日本企業には到底無理な大博打をやってる
そりゃ日本人には博打をやってるように見えるだけで
台湾人は国際的な華僑のハブを活かして徹底的な情報収集と
分析の下で投資してるから成功するのだろうが、日本人には無理だよ

経産省がゴリ押しした事業全部失敗してるしw
シャープ、ジャパンディスプレイ
エルピーダ
ルネサス
MRJ
クールジャパン
プレミアムフライデー
下町ボブスレー
原発輸出 新幹線輸出 兵器輸出
全て大失敗に終わった

117 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 02:10:32.77 ID:hskI6239.net

無駄金だぞ
いいのか?

17 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 17:13:51.97 ID:6dZ+U29Y.net

経産省のプロジェクトで何かが成功した試しがない

159 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 16:36:25.70 ID:TrNbEO9X.net

元経団連会長の鼻毛ボウボウなんか潰れればいいよ。デジカメでも作ってろよ

240 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 10:30:11.51 ID:Sn4Qk2mU.net

経産省の馬鹿にいう
日本の国営ファンドりーを立ち上げろ

TSMCは中国とズブズブで危険

116 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 00:56:58.38 ID:+yaiWc5T.net

ナノインプリントで一発逆転で世界覇権だろw

102 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 23:38:02.49 ID:NhpW5T7p.net

まーた経団連に垂れ流しかよ

ちゃんとしたもの出来たら開発費払ってやる、て形にしろよ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 17:58:22.28 ID:GRlugkJr.net

製造装置メーカー中心に支援してできた日本の技術を、利用して大儲けするのは外国のデバイスメーカーやファンドリーといういつもの構図でしょうか。
市場規模の大きい部分をどう取り戻すのかを考えないと、いずれ製造装置や部材も模倣されて失うことになりそう。

166 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 17:12:06.98 ID:gQ0csdzA.net

>>1
キャノン違うで!キヤノンやで!
中小企業やで!キヤノンやし!キヤノン!

156 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 16:29:35.75 ID:3yyatW3D.net

>>1 >>151
だから金額をもっと上げて、その金額を企業が自腹で投資するか融資を募集するんだよ

他社と比べて技術が無い企業に税金が行くのは、420億でも多すぎる

234 :名刺は切らしておりまして:2021/03/26(金) 15:21:22.01 ID:LM4n/9Of.net

EUVにしろ仮にNILにしろ、
製造装置作るだけで最終製品がないならなら下請けにしかならない
下請けは搾取されるだけ
この研究会だってインテルやTSMCと組んでるんだから美味しいとこは外国
アメリカも日本もTSMC誘致を図るが、
アメリカはインテルもファウンドリーに乗り出すだろ
日本はないまま
日本はエルピーダ見捨てたが、
アメリカはマイクロンがシンガポールで優遇措置とってまだDRAM作ってる
日本を振り切り残留者利益は巨大だ
HDD もPCもまだやってる
安保に関わるものは決して捨てない
日本は端末もメモリーも通話アプリも検索エンジンもクラウドも外国にまる乗りしててそれが腐った官邸主導ですらあり
韓国にすら防諜で劣ってる
もはや国家意識が消滅しかかってるのではないか?
やはり憲法から国作りを失敗したと言わざるを得ない
占領憲法世代が国運営したらここまで転落してしまった

2/22
マーケット・インの発想 伊藤忠商事会長CEO 岡藤正広
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGH098BT0Z01C20A2000000
http://blog.livedoor.jp/yappy1114/archives/52134462.html

127 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 07:43:37.63 ID:PxQOmgJx.net

またお友だちへの融通か

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 18:39:55.04 ID:2IpQG97h.net

最先端をねらうならゼロが2つは足らん。
こんな金額では、プロパーや天下り社員の良いおもちゃにしかならん。

国は、先端技術は根性でなんとかなると思ってるのかね。やる気ねーよな

131 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 08:16:05.69 ID:mrpqiJXC.net

また敗北フラグかよ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 16:23:23.78 ID:oJJwSrzv.net

微細化は必須なんだろうけど、宇宙線による誤動作の増加はどう対処するんやろね。

7 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 16:35:10.74 ID:zzWtpkIE.net

当然、天下りは増員されるし、官僚や政治家からの口出しも多くなる。
東芝の二の舞だな。

132 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 08:19:25.75 ID:eJSfmmgB.net

>>119
世界最強の戦闘機開発も毎年そんなレベルで日本はやってしまうんだから問題ないよ(爆笑)

199 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 01:16:40.34 ID:y99msNwz.net

EUVは作らんだろうし、ナノイン関連でしょう。

236 :名刺は切らしておりまして:2021/03/26(金) 18:21:02.37 ID:H6VjAR0f.net

1社あたり毎年兆円単位で投資するのが先端半導体の世界なんやで…

150 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 15:54:05.24 ID:bu2N4A4U.net

日本だと国が支援する企業はクズになるから止めとけ

169 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 17:37:04.39 ID:vDTEoLzz.net

それよりカメラが品不足なのをなんとかしてよ

210 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 10:31:58.20 ID:hnrhx2nq.net

>>203
各地の半導体工場が破綻してるのは知ってるよ。
ただ、SMICとか、順調な企業があるだろ。
弱いものが淘汰されて力のある企業が残る状態になりつつあるんだろ。
にしても、YMTCはどうすんだろうね、あれ。
潰すにしてはもったいない気もするが…。

88 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 21:30:33.50 ID:MdGWXQYo.net

なんで一企業に俺らの血税使うんだよ!
おかしいだろ!!

100 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 23:31:16.31 ID:N4ZA4GBa.net

LiDARはソニーが熱い。

71 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 20:01:33.41 ID:EHqE9nEB.net

なんでキヤノン?露光装置作ってるから?
何を基準に国が選んでるのかよく分からない面子やな。

115 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 00:36:53.86 ID:oUkDh1zE.net

東京エレクトロンもよく付き合うよな。
肝心の露光装置の担当がキヤノンじゃ穴過ぎて失敗するだろ。

168 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 17:35:27.53 ID:ybTmKELc.net

はよ便所死ねよ
いつまで居座ってるつもりだよ

197 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 00:53:01.92 ID:futQvHpE.net

これはナノい

18 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 17:18:33.25 ID:0iwe3tdf.net

420億円ということは、10億くらいは実際の研究現場にいくかな?

207 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 08:13:55.43 ID:zTOEahfL.net

EUVや液浸光学じゃもう無理だからニコンに出番が無いわけね
NILじゃ東芝キオクシアとエレクトロンが噛んでても、ニコンとギガフォトンは蚊帳のそと。
そりゃインテルの名が枠に居るのにニコンいないのも当然だわ

185 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 20:55:52.24 ID:nVZ4lKLN.net

経産省がかかわると負ける

203 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 05:43:52.18 ID:GPne5Ze3.net

>>176
> 今は中国にそれをやられて、韓国も造船と液晶がボロボロになりつつあって、半導体が追いつかれそうな状況。

中国の半導体大手が経営破たんしてる記事とか知らない情報弱者か

191 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 22:30:35.48 ID:Wjp1lZ7R.net

国策会社作ってインテルとマイクロン買収してみろ

177 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 19:50:34.43 ID:EvxombUD.net

勝つ気がないんだからしかたない
10年前に半導体工場が続々閉鎖していったとき
日本はもう微細化を追求しないと言ってたんだよ

163 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 16:40:52.00 ID:wAQk0zU/.net

>>64
ニコンはもう詰んじゃってるからなぁ

238 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 10:01:10.38 ID:URd5+2Lp.net

キヤノンはインクジェットの基盤技術があったからNILの開発が出来た。
光学だけのニコンでは無理だったんだな。

27 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 17:38:41.17 ID:Djb+f3Tj.net

海外に技術流出させるな
パイロットラインは国内に作れ

103 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 23:49:07.28 ID:a5KNatIf.net

>>100
イメージセンサーもそうだけどソニーだけは世界と戦えているな
本当に凄い会社だ

70 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 20:00:34.46 ID:fgnCRD2J.net

>>64
俺もそれ思った。
昔はステッパーと言えばニコンだったのにな。

93 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 22:36:15.07 ID:eNzERRo7.net

国内フォトリソグラフィで限界見えてるからエッチングに転進しますって話だよな結局
UVっつってもフォトマスク転写に使うような高価で複雑でかさばるUVではない、硬化に使う普通のUVになってしまうんでそもそも入れる要素がない
問題はエッチングの型抜きの方がよっぽどウエイトが高い

コメント

タイトルとURLをコピーしました