スポンサーリンク

【仮想通貨】ビットコイン、金融新時代の中核になる可能性 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/09(火) 12:53:30.58 ID:CAP_USER.net
石油関連事業で巨額の資産を築いたノルウェーの富豪シェル・インゲ・レッケ氏が、暗号資産(仮想通貨)ビットコインへの強い支持を打ち出した。金融業界や中央銀行が混乱に見舞われた場合、仮想通貨が最善の防衛策として機能するとみている。

レッケ氏率いる投資会社アーケルは8日、ビットコインの可能性に注目し利用する新事業を立ち上げると発表した。同社は石油関連会社を統括するほか、最近では環境技術や再生可能エネルギー企業への投資を増やしている。

純資産価値が推定54億ドル(約5870億円)に上りノルウェー2位の富豪であるレッケ氏は「ビットコインは依然として無価値になる可能性もあるが、新時代の金融構造において中核になる可能性も秘めている」と株主に対する書簡で説明。ビットコインがいつの日か「数百万ドルの価値になる」こともあり得なくはないと述べた。

ただ、レッケ氏の投資は差し当たり小規模にとどまる見通しだ。新事業はわずか5億ノルウェー・クローネ(約63億円)の資本で開始し、ビットコインへの投資に注力。ビットコインやより広範なブロックチェーン関連で有力企業と提携を模索するほか、ビットコインの認証業務を開始し、革新的なプロジェクトや企業への投資を行っていくという。

レッケ氏は「方向性は明確だ。金融の混乱は、化石燃料が混乱するのと同じくらい確実に訪れる。問題はそれが起こるかどうかでなく、いつ起こるかだ」と指摘した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-08/QPNE83T0AFB801

49 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:15:40.51 ID:q+E6o+LK.net

核融合時代が来ないと色々と厳しいねー💧

63 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 00:40:47.94 ID:AmayIUK8.net

マイニング復活してグラボ品不足、古い型値上がり。

56 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:37:08.16 ID:dpGtZqnO.net

誰も使ってないから投機の対象になっても誰も困らないという
罪人同士を殺し合わせてるみたいな

6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 13:27:04.56 ID:SLVcEjo9.net

北朝鮮が特権ハッキングに成功したという噂が

31 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 20:09:48.25 ID:4SSjdsDM.net

電気食いまくってるからじきに規制されるよ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 22:39:48.82 ID:x+17uQwa.net

トランザクションの性能が低すぎて無理

50 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:23:23.49 ID:zL1j9G11.net

税を払うのに使うことができるのが
法定通貨だよね

75 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 17:36:58.79 ID:qFjJeNCX.net

>>66
値上がりしたらみんな儲かるしみんな儲けたいと思ってるから買うんだよ

取引所が独自に発行してるコインをビットコインと交換する市場さえ作れば
無価値なコインを他人に売ってビットコインの値段をいくらでもあげられる

こども銀行券をビットコインチョコと交換して値段を吊り上げていくようなもん
そのこども銀行券もビットコインチョコもみんなが現金に交換しだしたら暴落する

74 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 16:42:52.97 ID:o0anRIOP.net

>>73
イランがドル取引止めてビットコインで原油買えるようにしたら仮想通貨の価値が原油で裏付けされるから価格が安定する可能性はある

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:24:17.54 ID:xTTDJiO0.net

仮想通貨は、ただの仮想脳で、換金できないから無意味www!!!

12 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 14:11:58.26 ID:mfIJaArE.net

>>9
安心してください
ばっち38万のときに買いました

そういうことではなくて、仕組みを理解してればさすがに危ういのはわかる

86 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 20:07:22.19 ID:Lk+jd8xV.net

取引所はせっかく値上がりした自前のコインを現金決済には使わせたくないよ
自社株買いまでしてるのに換金で値下がりしたら嫌だろ

だいたい全暗号資産の時価総額200兆円近いけど取引所にそんな現金ないし
最後まで換金しなかった奴は1ビットコイン=0.01円とかだろうな

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 22:49:49.73 ID:EEtaMtPF.net

マスゴミが騒いだ時点で終わってるだろ

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 22:03:08.67 ID:5o3bZ4kj.net

前回のブームのときに何となく買っただけの人たちが爆益らしいな・・・

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:10:42.83 ID:wb/gn9Ya.net

そしてまた100万くらい下がるんだろ

84 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 13:27:00.04 ID:lmydB5Cu.net

置き換わるほど便利にはならないだろうけどな
一つの決済にどんだけ時間かかるのよ?
その時間が劇的に短くなるような技術革新はありそうなの?

71 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 10:55:45.85 ID:STv3c3fP.net

>>67
原油は革新的なフリーエネルギー技術でも出ない限り明らかな価値がある
金は元素であり他に替えがない価値がある
仮想通貨はいくらでも似たものが作れるので絶対的な価値などない

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 19:33:51.83 ID:zOQ6EBgl.net

なんだかんだで売っぱらった結果儲かったよ
小遣い増えたしありがとう

67 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 01:40:30.28 ID:U64VQxmo.net

原油減産してるイランが勝手に湧いてくるマーケットに回さない分の原油で発電してビットコインマイニングしてる
ttps://www.coindesk.com/inside-irans-onslaught-on-bitcoin-mining

イランは欧米諸国から経済制裁を受けがちだが、
原油のビットコイン払いを認めたら原油現物がビットコイン価格を裏付けることになるかもな

こうなるとビットコインのエネルギー原価である原油が仮想通貨価値を担保する形になって価格が安定する可能性がある

59 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 00:02:21.70 ID:O8e4zvcd.net

ビットコインがこれ以上値上がりしたら電力不足で世界が終わってまうて

3 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 13:05:19.24 ID:jurb6HWm.net

とりあえず買ってみた

85 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 17:58:40.15 ID:TfNw4Slz.net

>>84
ライトニングネットワークという技術が保々完成している
バッチ処理になるからすぐ決済できる

15 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 15:00:34.28 ID:KfbwPYVZ.net

ビットコインなんか今はゲートウェイ通貨としてしか機能してないよ
今はbitcoinと取引できるイノベーションコインへの投資が加速してる

例えばYoutube等の動画データの大量トラフィックをtorentのようなp2pノード間で通信して自分が提供した帯域に対して報酬を受け取れるTheta coinとかね
ttps:/www.thetatoken.org

20 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 16:08:05.33 ID:j/+56fwH.net

>>1

通貨とはそれを通貨だとする強制力がないとただの偽札だし、
その強制力とは国家運営をする国家にしかあってはならない物だし、
国家そのものしか通貨の価値は担保できない。

じゃあ株や店舗のポイントだって偽札かと言う人がいるが、
それらは仮想通貨と違ってその価値を裏付け、等価交換できるものが担保されており、
どこへいってもお金として使えるものではないので通貨としての機能はもたせていないので偽札ではない。
それにひきかえ、仮想通貨が担保しているものはなにもない。
ブロックチェーンはやり取りの記録を保証しているだけなので、それ自体には何の価値も発生しない。
法定通貨たらしめているものにフリーライドして、国家発行の通貨と交換できると自称している物体でしかない。
それって偽札。
仮想通貨とは偽札やねずみ講という古い犯罪システムを、ブロックチェーンとインターネットで構築した物といっていい。
偽札の流通過程をブロックチェーンに記録して、それがさも革新的かのようにいって欺くことで、
ねずみ講の様に後から資金を入れてくる人のお金を吸い取っていく。
仮想通貨とは、あたかも価値があるかのように吹聴して値上がりを演出し、
欲にかられて後から買う人の金を奪うための、
ネットを使った電子ねずみ講だと本質をきちんと教える事が大切。

だれも管理することのない市民通貨と言えば聞こえはいいが、
逆に言えば、だれも責任をとることのない無責任通貨。
国家の様にその存在価値やシステムを保証してくれない。
だれも管理できないので初期にコインを大量に持っていた人と犯罪者のやりたい放題。

「仮想通貨は通貨ではなく資産」だという事にして、
すでに仮想通貨を買っている役人たちが存在存続させようとしているが、
仮想通貨は資産ですらない。
偽札の流通過程の記録を改ざん不能にしたところで、それはどこまでいっても偽札として扱うべきだからだ。
偽札を発行してブロックチェーンにその流通過程を記録すれば合法になるなんて異常事態。
最初期に仮想通貨とブロックチェーンを分けて考えられなかった人達の責任は重いと思う。
ブロックチェーン自体は利用価値があるが、
仮想通貨はブロックチェーンを利用した偽札電子ねずみ講であり、別物なのを政府はみぬけず禁止できないでいる。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 21:57:50.87 ID:PTFcZaKo.net

余った安値の石炭で隠れマイニング

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:12:45.26 ID:BgwWU9bX.net

1つだけ言える事は2009年以降現物ガチホ勢はほぼ100%勝ててる
負けたのは握力弱かった奴と裏切ってアルトへ流れたりショートした奴

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:34:27.10 ID:v0BSCXhK.net

1年くれーは高値維持してるだろーがその後は…その先は言う必要ないですよね

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 22:09:50.79 ID:fvzXQojA.net

今回もバカバカ言われつつ買ったやつが五年後くらいにちょい金持ちになってそうだな

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 17:11:45.60 ID:Y5pbAtnC.net

バスに乗り遅れるな!!!!!!!!!!!!

17 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 15:24:21.95 ID:P7yj4D4M.net

まあ基軸通貨の交代は歴史上繰り返された事象ですからねえ
ドル覇権が長引いた文その反動はでかい
世界経済の拡大とともにこれまで供給されたワールドダラー
それが途端にはしご外されるわけだから
ドル表示ですべての価格が暴騰するよねえ

45 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:10:25.45 ID:fvzXQojA.net

全財産投入するわけでない限り小遣い稼ぎには良いのでは?
運が良ければ10万20万すぐ増えるし

83 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 13:16:26.23 ID:S+10NC8q.net

置き換わったら普通に持ってるだろうから

それからでいいよ

儲ける気は無い

87 :名刺は切らしておりまして:2021/03/21(日) 20:20:32.11 ID:ZOcuzipg.net

5chで2000万まで行くって言ってたやついたぞ
まだまだ安いのか?w

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 15:14:40.02 ID:imc6tHoO.net

>>5
そもそも資産価値が全く見いだせんな
あんな博打に必死になるのは
北朝鮮とか中国ぐらいだろう

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 15:14:40.02 ID:imc6tHoO.net

>>5
そもそも資産価値が全く見いだせんな
あんな博打に必死になるのは
北朝鮮とか中国ぐらいだろう

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 14:51:32.96 ID:+ZHOyQ2A.net

ないないw

57 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:37:31.10 ID:BgwWU9bX.net

>>53
4000万以上の利益が出ればの話し
株や為替FXもそうだったけどそのうち税制は変わる
政治家は富裕層を敵に回せない体質だから

69 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 05:05:59.72 ID:kkzkXmno.net

世界一精巧な一万円札の製造原価は、25円ぐらいだぞ!
他国家の紙幣はそれ以下。
国家通貨は基本、紙くず。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:38:24.39 ID:3VnCslgh.net

マネーロンダリングが容易過ぎて規制で絶対廃れると読んでたのにこの上がり方
究極の賭けになるだろう
このまま放置かそれを取り締まるか
ちなみにビットコインは現状犯罪系で大活躍してるのでこれを世界がどうするかです

80 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 08:22:25.59 ID:g8rHe0Zt.net

>>71
ビットコインと技術的に同じような仮想通貨はボタン一つでいくらでも作れるが、
世界中に取引所があって実際に換金可能な仮想通貨はそういうわけにはいかない

WindowsやOfficeと同じ機能を備えるソフトを作っても、ほとんど使われてないのと一緒
こういうのはみんなが使ってるのと同じじゃなきゃ価値はない

81 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 08:31:18.36 ID:g8rHe0Zt.net

「コレには絶対的な価値がある」ってのも所詮は今限定の話
技術や社会の変化でいくらでも変わりうる

8 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 13:44:43.42 ID:EF3LpOPB.net

最後は国家が規制して終了

53 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:30:42.09 ID:Yn4JyV21.net

出口を規制されたら終わるよな
今でも出口で半分近く取られるけど

29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 17:44:31.17 ID:kfBbO0lU.net

金融が混乱するような事態になったら金(貴金属の)を買えばいい。
ビットコインと違って無価値になる可能性はないから。

82 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 09:04:30.65 ID:lmydB5Cu.net

>>80
その通り
今の法定通貨も、決済手段としての圧倒的利便性があるから価値を認められている
その利便性を超えるとき、全てがビットコインに置き換わるだろう

27 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 17:26:55.14 ID:VyJ8CnOt.net

自分はビットコイン20万円台のときに買った

72 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 12:58:55.88 ID:TBOpFpPd.net

>>71
それなー。
なんかのきっかけで、「ビットコインは環境に悪いから××コインが次のトレンド!」みたいになる可能性は普通にある。

68 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 03:16:19.56 ID:hFoIlH9M.net

>>59
金融機関も巨大サーバーとかメインフレームを
バカスカ動かして運用してるけどな
ブロックチェーンも似たようなもの

今でもビットコインで買い物が出来る店は一応あるが
納税も出来るとなると話は変わってくる

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 22:59:04.78 ID:kXWVFXU2.net

換金したら16億ハハなるわけないけど〜とか言ってた中国人が
最近すごい金使いの荒さで換金したっぽい。裏山

21 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 16:08:25.70 ID:j/+56fwH.net

>>1

■ 仮想通貨を禁止すべき理由と下落要因  ■ 
http://9204.teacup.com/kasou2ka/bbs/t2/l50

コメント

タイトルとURLをコピーしました