スポンサーリンク

【業績】楽天の最終赤字1141億円、携帯事業の先行投資が重荷(20年12月期連結決算) [少考さん★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :少考さん ★:2021/02/12(金) 16:17:47.07 ID:CAP_USER.net
楽天の最終赤字1141億円、携帯事業の先行投資が重荷…楽天市場は好調 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210212-OYT1T50153/

2021/02/12 15:41

楽天が12日発表した2020年12月期連結決算(国際会計基準)は、最終利益が1141億円の赤字だった。前期は318億円の赤字で、最終赤字は2期連続。基地局整備など携帯電話事業の先行投資が重荷となっている。

一方、売上高に相当する売上収益は前期比15・2%増の1兆4555億円で過去最高となった。コロナ禍を受けた巣ごもり需要を背景に、主力のインターネット通販「楽天市場」が好調だった。

※関連リンク(公式)
2020年12月期 当社連結業績の前期との差異に関するお知らせ | 楽天株式会社
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2021/0212_03.html

361 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 12:15:31.37 ID:pCnjLkKL.net

>>355
オリックスブルーウェーブと近鉄バァファローズ
が合併してパ・リーグは5球団になったので
楽天のプロ野球参入が認められて
東北楽天ゴールデンイーグルスを新設した

337 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 10:39:09.28 ID:KEguU9jB.net

楽天ひかりは無料でドメインも短くていいしメールアドレス10個も作れるから用途分けるのにいいね
夏にサービス予定の楽天モバイルのメールアドレスはrakuten.jpを流用するのか違う短いドメインにするのか期待

140 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 18:53:48.64 ID:KPd/woxs.net

>>132
いや俺は楽天のサイトのこと言ってないよ仮想化技術とかインフラ面のこと言ってるわけで楽天市場の世界展開なんて言ってない

11 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 16:39:08.47 ID:e+XYIuBX.net

>>3
結局は政治力さ。
政治力がない孫正義は無理だったのでボーダフォンを買った。

ナベツネから知らない人と突き放されなかった三木谷は総務省の配慮でそれができた

>>5
難しいね。
昭和の頃ならメガバンなりがお相手見つけただろうけど、令和の銀行はそんな度量はない。
基本的に外資にならざるを得ないが、外資の場合、本当に免許が出るのか怪しい。
特に現実的にありうるアジア系の資本には総務省は出し渋る可能性が高い。

3月から首相肝煎りの格安プランで三大キャリアですら生き残りに苦闘する時に兆単位の赤字を引き受けて、同額以上の整備費管理費出して、それで事業が不明確とかそりゃ無理だよね。

買い手が見つからなければ、関係が深いと見做されるAUあたりに総務省は引き取らせようとするだろうけど、AUは受けないだろうね。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 17:16:14.86 ID:BBVF8eWw.net

まだミッキーのポケットマネーがあるし

494 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 05:44:49.70 ID:qK3YWPts.net

>>3
5Gでどれだけ緩和させるか知らんが4Gだと速度より同時接続数の限界で繋がらないってのは地下鉄の駅間だったりあったからキャリア分かれるのは全く無駄ではなかった
4は確かに要らんが

153 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 19:20:50.91 ID:rvXhnEGD.net

5年くらい赤字なんじゃねーの?
次の次くらいの決算ヤバいでしょ
プラン変更したから

514 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 18:10:10.12 ID:SAUS6NBF.net

>>88
モバイルの赤字1000億円以下にしよう

520 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 20:58:36.54 ID:9LWoxlBe.net

それに、割合的にはもう国民1人に1台以上の携帯契約が成立しちゃってるわけで
ここからのスタートだと700万契約ですら厳しいと言わざるを得ない
例え達成したとしても1G0円プラン運用の回線がどれだけあるかで契約数だけ増えても赤字が増えてく一方、
ってのもあり得るのがまた

34 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 17:07:34.47 ID:ZxVjlsZU.net

38イニエスタくらい?

25 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 16:54:30.20 ID:XoGYXcv5.net

>>18
目先の利益ばかりに目がくらんでるのが馬鹿日本人

49 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 17:20:22.95 ID:rLDJvPFo.net

楽天がMNOに参入したからdocomoもauも値下げせざるを得なかったんだろ
感謝しとけ
ちなみに俺が持ってる楽天miniはコンビニのお姉さんに大好評
わー可愛い!それ欲しい
食い付いてくるのはブサイクかおばさんばっかりだけどな・

449 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 20:37:30.09 ID:qdaXVIXI.net

>>444
基地局の数比べたら明らかだわ
ユーザーのことなんか考えずエリアカバー率上げるのに必死なんだろうね

425 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 19:12:27.97 ID:Pf9G/hkm.net

決意を述べただけ。
なんて言葉が流行してるくらいだからなw

58 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 17:28:49.80 ID:rLDJvPFo.net

まあ1Gゼロ円を発表してから楽天の株価は騰がってるけどな
みんな赤字でも期待してるんだよ

325 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 09:36:08.70 ID:fZzw/kMV.net

今の赤字はいいけどアナモ想定外だろ
黒字化の目処いつに設定してるんだろう

242 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 22:42:02.82 ID:jbO1xlrx.net

>>232
楽天市場で伸びた売り上げが、リモートワークの環境整備や、
本来は旅行などの娯楽で使う分の行き場を失った金が、
一過性の消費として流れ込んでる形でなければ良いけどな。
一過性どころか、その手の消費を先食いしている形になって、
新型コロナが落ち着いた段階で、大幅減の危険性すらある。

184 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 20:30:49.92 ID:cbBe48Vc.net

うちの仕事場はマップ見ると楽天エリアなんだがつながるのはau回線のみ
重複エリアは優先的に楽天でつないで欲しいんだが

106 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 18:26:56.31 ID:ENstfcXc.net

そして3キャリアが構内基地局をわざわざ配置するのは、そこに利用者がたくさんいて需要があるから

まさにゲームオーバー

22 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 16:49:56.36 ID:cGKuekrC.net

売上が増加してるならまぁ大丈夫たな

5 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 16:28:19.58 ID:xhVhGIdw.net

モバイルはどこが引き取るんだろ
帯域は返さないといけないらしいがそれでも欲しいとこあんのかな

201 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 21:12:00.58 ID:Qbymawl1.net

赤字は想定通りだけど少し悪いな

291 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 01:40:00.64 ID:LLpuzrX0.net

>>286
モバイル事業は数年は赤字のままやね。
黒字転換できるわけない。
これからは毎年数千億円の設備投資をずっとしていき、100億円レベルの設備維持費を計上しないと事業継続はままならんよ。
その金は、モバイル単体では赤字やから楽天グループで赤字補填を暫くはしないと黒字にはならない。
勿論、料金も下げたらから前の計画以上にユーザーを劇的に増やして金を払って貰わないと赤字は垂れ流しになり楽天グループが補填するだけのグループのお荷物になる。

358 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 12:01:49.45 ID:uwHOEv+i.net

少子高齢化の日本のレッドオーシャンに巨額投資するとか三木谷はビジネスセンスが無いな
他のキャリアはすでに通信事業の割合を減らして海外に再投資しようとしてるのに

164 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 19:53:08.51 ID:rwULkrAC.net

0円プランで、来期は500億の赤字見通し

102 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 18:23:40.53 ID:E30in0K9.net

タダなのに 文句垂れる 俺!!

バンバン使って 田舎に アンテナ立てさせてやる
小さな目標 俺!!

ポイント乞食の俺!!

135 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 18:51:17.79 ID:nbq8hHxx.net

楽天ポイントで給料払えば問題ない

354 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 11:44:22.69 ID:LLpuzrX0.net

>>322
アメリカでは楽天の出資先より早々に衛星打ち上げ認可下りたよ

496 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 08:09:15.60 ID:WeGu5gL2.net

>>495
どうせなら高高度滞空プラットホームでやってほしいわ
その方が夢がある

590 :名刺は切らしておりまして:2021/03/03(水) 22:11:21.55 ID:qWkQKLTP.net

【日経調査】携帯4社の値下げ新プラン 乗り換え希望 「アハモ」約28% 楽天モバイル約23% KDDI約20% ソフトバンク約17% [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614628628/l50

328 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 09:51:06.67 ID:b/7o1UH/.net

 

>>325

現在、5Gで、英米のほうから、日本に5Gをやらせる
といわれている。中国とファーウェイについては、
ネットスパイや技術漏洩などの不正の温床であるので、
禁止にするそうだ。

こういう時代だから、日本としては、信用のおける
NTT一強にしたいという判断なのではないかなー。

 

162 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 19:47:40.18 ID:Qz4xAjgG.net

他社も一斉に安売りに走ったからなあ

51 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 17:20:28.32 ID:HH6xD+PX.net

マー君復帰なかったら、最終赤字1132億円で済んだのに

379 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 14:40:57.41 ID:q1ZQlfSU.net

>>377
さんざん指摘されてるけど、ドラッグストアのビジネスモデルみたいなものでしょ
モバイル事業で利益を出すつもりはなく、楽天商圏に取り込む方が利益が出ると見込んでるのでしょ

364 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 12:46:41.93 ID:cln+rBt6.net

決済総額11兆円の楽天カードはどれくらい儲かってるんだ?

41 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 17:14:59.37 ID:ZuHfl/Jh.net

>>23
まだまだだよ。
インフラに乗り出したんだから累計で1兆円くらいまでの赤字はあり得る。

それに耐えなければ、美味しい果実は得られない。

388 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 14:57:19.39 ID:q1ZQlfSU.net

残念だねえ・・笑

さらに「楽天モバイルの新プランは1GB以下で0円という設定だが、それでいいのか。法的側面での問題はないのか」と問われた際には「(そのプラン設定が)いいのかは楽天モバイルに聞いてほしい。法的には問題ないと承知している」とコメントした。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1304030.html

442 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 20:12:34.92 ID:czYOSiWk.net

>>440
そんな都合よく日本中の既存無線局が一気になくなってくれるとありがたいね
もちろんメンテ放棄されてるのに電源は入ってて動いてるゾンビ機材たちもね

155 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 19:24:00.57 ID:FBgrpJOo.net

>>154
ほっといてやれよ

そもそも5G関係ない純粋な仮想化のレイヤーで楽天が特許取ってビジネスやるとか妄想全開でしかない厨だからなそいつ
楽天が自前で仮想化ソフトウェア自体を新規に書いてるとでも思ってるんだろう

33 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 17:06:41.23 ID:JbiQDy7A.net

モバイルのトップラインが上がってねえ
目先の利益はどうでもいいけどそれがヤバイ

359 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 12:06:29.84 ID:yaqUBNZS.net

>>358
ドコモもAUも投資は下手だからなあ。
その点に関してはEC以外も広げた三木谷くんの方がずっとマシだろう。過去を普通に評価するならさ。

76 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 17:57:55.39 ID:2cq5eTG2.net

問題ないよ、不安ならソフバンにすれば

209 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 21:28:02.62 ID:jfcYzMF9.net

>>206 手数料も違約金もないからローミング続いてる地域なら困る事ないけどな

326 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 09:36:18.18 ID:Q6mvL6Rx.net

>>305
クラウドって、アマゾンやマイクロソフト、グーグルとガチンコ勝負ってことだぞ?

ドコモやKDDIの方が相手にしやすいでしょ?

88 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 18:09:27.95 ID:VBSKd0rw.net

インターネットサービス +401億円
フィンテック +813億円
モバイル -2270億円

196 : :2021/02/12(金) 20:59:46.68 ID:eBZFBIPG.net

>>195
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ログインして見るのが悪い

269 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 23:50:47.24 ID:QYLhgCbt.net

糞ざまあ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 16:40:23.49 ID:zvXdZk9s.net

ここで我慢して設備投資出来るかが勝負の分かれ目

460 :名刺は切らしておりまして:2021/02/13(土) 21:20:14.60 ID:CKXrWuh/.net

>>458
税金払わくていいね

505 :名刺は切らしておりまして:2021/02/14(日) 12:33:27.08 ID:Gwv6Wa8A.net

色々改悪しだしてるから経済圏のやつらも不満漏らしてるね

コメント

タイトルとURLをコピーしました