スポンサーリンク

【バイオ】ユーグレナ、「ユーグレナバイオディーゼル燃料」を初めて一般販売 [エリオット★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/03/22(月) 19:49:04.10 ID:CAP_USER.net

ユーグレナバイオ燃料を提供する予定の給油機

 ユーグレナは3月22日、ライフ白銅が運営するサービスステーション(ガソリンスタンド)「セルフかつしか6号店」で、次世代バイオディーゼル燃料「ユーグレナバイオディーゼル燃料」を4月9日〜4月11日の3日間限定で一般販売すると発表した。

 ユーグレナバイオディーゼル燃料をサービスステーションに導入して一般向けに販売するのは、今回が初めての取り組みとなる。ユーグレナバイオディーゼル燃料の給油は24時間可能。また、ユーグレナバイオディーゼル燃料の原料に使用される、家庭から出た使用済み食用油(廃食油)の回収も11時〜17時に行なわれる。

 これまでユーグレナは、2018年に日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラント(バイオ燃料製造実証プラント)を竣工し、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)と使用済み食用油を原料に使用する次世代バイオディーゼル燃料を製造。2020年4月からユーグレナバイオディーゼル燃料の供給を開始し、バス、配送車、フェリー、タグボートなどで導入を拡大してきた。さらに2021年3月15日には、世界初のユーグレナバイオジェット燃料が完成したことを発表し、フライトの実現に向け取り組んでいる。

 今回ライフ白銅は、日本をバイオ燃料先進国にすることを目指す「GREEN OIL JAPAN」宣言に賛同し、車両自体の内燃機関を変更することなく使用できるユーグレナバイオディーゼル燃料の普及拡大を目指して、ユーグレナバイオディーゼル燃料のテスト販売を決定した。

 これまで、ユーグレナバイオディーゼル燃料は乗合バスや配送車、消防車などの商用車両向けに供給。ユーグレナバイオディーゼル燃料をサービスステーションに導入するのは今回が初の取り組みであり、今後多くの車両にユーグレナバイオディーゼル燃料が導入されていく第一歩となるとしている。


セルフかつしか6号店

●ユーグレナバイオディーゼル燃料を販売・給油するサービスステーション概要
店名: セルフかつしか6号店(東京都葛飾区白鳥2-20-20)
日程: 2021年4月9日〜2021年4月11日
実施内容:
 ・ユーグレナバイオディーゼル燃料の販売(24時間)
 ・ユーグレナバイオ燃料の原料に使用される、家庭から出た使用済み食用油(廃食油)の回収(11時〜17時)
 ・サステナブルな取り組みをより深く理解できるコンテンツ など

□関連リンク
株式会社ユーグレナ
https://euglena.jp
ニュースリリース
https://www.euglena.jp/news/20210322-2/
ライフ白銅
http://www.lifehakudo.co.jp/

2021年3月22日 17:04
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1313622.html

10 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 20:14:22.08 ID:rTxJycWp.net

当面は、安くならないんじゃね?
市内の5%バイオディーゼル(食用廃油の再生品)も軽油より高いぞ。

79 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 16:23:55.38 ID:AgORPjwJ.net

肝心の価格が記事にないんだけど

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 22:50:59.91 ID:yI78hRrB.net

グレタ 不機嫌になる

63 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 04:44:33.46 ID:utgBXjzg.net

まだあったんだ、この会社

52 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 00:02:25.57 ID:TXMjEWTY.net

チキチキマシン、チキチキマシン
もおれーえーえすーううーううううううー

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 22:47:39.07 ID:iO2CN0pW.net

テレビ通販石垣島 

6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 20:03:26.47 ID:Jga0LAD2.net

価格や供給力次第では、EVいらなくなるな。

56 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 00:13:12.21 ID:JVz7XC+4.net

バイオやばいお

93 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 13:34:50.30 ID:1pW5X8VR.net

夢のある事業だよな がんばれ
この手合いの萌芽をすぐバカにするから日本の停滞があるんだろ

お前らホントバカだな 衰退国のダメ人間を地で行くディスりぶり

90 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 10:11:49.96 ID:+dNYZLy0.net

サプリの販売が主力という結果

75 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 15:50:06.17 ID:kvt4QD9r.net

>>72
てか、バイオマス燃料なんで燃やそうとどうしようと関係ない

31 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 21:28:42.25 ID:IAkPEF4T.net

ディーゼルなんて、世界で廃止のながれ。

EVの自然エネルギー。

早く日本は欧米から、離脱しない限り、使う事はない。
石油は安値で、ましてやバイオなど要らないだろう。

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 20:29:54.36 ID:R8UHAX6S.net

ここも迷走中だわな

50 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 23:52:28.03 ID:hmtA0tjh.net

東大卒が画期的な次世代の燃料を作るってことで上場したのに
健康食品会社になったのはなぜ?

48 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 23:27:17.13 ID:nPpHbPjK.net

なんか健康的だな

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 21:46:53.30 ID:xPaKEA3R.net

もらった莫大な研究費の領収書でしょ 売れたら困る製品

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 23:52:28.18 ID:FvsXK95U.net

グレタにミドリムシを食わせると?

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 22:40:08.02 ID:qqVSAT7P.net

三年連続赤字。企業買収で売上を水増ししてる感じですね。おそらく本業は上手くいって無さそう。

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 21:47:09.89 ID:ZOqM93Qx.net

>>17
要するに“バイオ燃料”って言葉に反応したわけね
これはアルコール燃料ではないから問題ないよ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 21:58:12.69 ID:RwuTl6Pm.net

>>13
みどり虫は植物だよ

59 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 00:15:35.32 ID:hliASgeb.net

>>30
ミドリムシかき混ぜるエネルギーがもう無駄

36 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 21:59:11.68 ID:DXuFkCta.net

>>34
ありがとうございます。
でもたぶんカーメーカーとの共同での耐久試験とかはしてないんだろうね。
不具合出ても使ってたことはバレないだろうけど、5年10万キロを超えるとエンジンも有償修理だから、新車から使って3年以内に買い換える人しか怖くて使えないんじゃないだろうか。

21 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 21:07:39.04 ID:ZnY/R/sT.net

この会社潰れないね。
騙される人が多いから?

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 21:29:10.17 ID:XltDbOuY.net

市販の軽油にこれを一定量混合して販売するよう強制するのはどうかな
最初は1%から初めて生産量が増加するのに合わせて比率を変えれば良い宣伝になるだろ

94 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 18:35:56.98 ID:K0akzlXo.net

石油利権べったりな官僚どもが足を引っ張るからな

70 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 10:51:10.74 ID:JGD82hsU.net

アオミドロ(゚д゚)ウマー

57 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 00:14:17.83 ID:hliASgeb.net

>>18
ブランディング事業だよな

20 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 21:06:03.80 ID:T1zOGUdX.net

製造する為には
従来の石油から軽油を作る以上の
エネルギーをつこてるんやないのか?

12 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 20:24:36.85 ID:RFX0wo+f.net

コストとか一切度外視で
本職は健康食品ぽいな

53 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 00:03:12.46 ID:GUwvLh02.net

>>50
食ってく為にはしょうがなねぇだろ!
判れよそのくらい!!プルプル…

89 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 09:30:53.17 ID:vp4qXkGm.net

なんかやってるふりして融資受けるけど結果は出さないスタイル

11 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 20:24:04.93 ID:3uWT0Qqw.net

ガイアックス...

65 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 06:26:17.45 ID:MQau11x5.net

いやこれだって脱原油じゃん
CO2削減にもなるしな、勘違いしてる池沼もいるが

54 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 00:12:14.29 ID:hliASgeb.net

>>11
これ憶えてる人どのくらいいるんだろうか

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 21:12:34.98 ID:KMBQJY0F.net

>>24
似非健康食品メーカー

82 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 18:22:14.97 ID:1+jbnIWD.net

ミドリムシ由来の軽油配合量はよ。

62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 00:22:07.04 ID:0umD0Pqf.net

ボロクソワーゲンの燃費偽装ソフトによる
クリーンディーゼルと比べたら全然まとも

17 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 20:57:11.27 ID:DXuFkCta.net

>>9
過去に日本でバイオ燃料で腐食問題が発生しているから。
この会社のやつではないけどね。
ブラジルとかでは燃料系はその対策がされているけど、日本では未だにされていないから。

87 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 20:51:59.10 ID:9bdipkeb.net

>>17
それらしい理由に騙されやすい人
宗教関係にに気をつけろよ

78 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 16:19:42.52 ID:jNGiEZDY.net

>>17
ガイアックスの頃の話か。
あれは腐蝕は発生していなかったよ。腐食が発生しるというデータを大学のセンセーに出させて,危険だとしただけ。
ブラジル向けの製品で特別仕様なんてのもやっていなかったしな。

問題があったのはアルコール濃度が高い燃料を走行距離の長いクルマに使うと燃料系が洗浄されてインジェクタ等が詰まったりすることがあったとかなかったとか。
洗浄剤が含まれている(はず)のプレミアガソリン車なら常に洗浄しているから問題はない。

68 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 10:13:25.42 ID:REZSzYi0.net

>>65
ほんとこれ
バカにはつける薬がない

15 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 20:37:10.09 ID:qxRCMyyH.net

オーランチキチキ「いつか本気出す」

92 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 14:00:11.91 ID:XJMQ82/C.net

燃料ならjet fuelにしとけ
車向けは長期で頭打ち

49 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 23:41:50.56 ID:oHp1qYl2.net

前からある使用済みサラダ油リサイクルじゃん
ミドリムシ由来の油を入れる意味ある?

28 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 21:20:42.36 ID:9zEeszzK.net

飲める軽油?

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 22:10:38.08 ID:hc/slOHm.net

ユーグレナ粉末とか関連食安くならんから量産出来てないんじゃないの。
ずっと鷹泊駅

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 23:22:20.21 ID:UnUFbsFZ.net

ユーグレナ街角♪覗いた喫茶店♪

64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 04:50:05.00 ID:nMa3XJeL.net

原油の高騰でバイオディーゼルがもてはやされた時期があったけど、
時代は脱原油で立つ瀬無しだな

83 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 18:26:29.52 ID:1+jbnIWD.net

https://markezine.jp/article/detail/20351

2014年には100%を目指していたようだが、肝心な数字を出さないあたり開発失敗だろう。

5 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 20:03:16.70 ID:DXuFkCta.net

アルミ腐食問題は発生しないの?
下手したら燃料漏れ起こして死んじゃうよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました