スポンサーリンク

【スマホ】「Redmi Note 10 Pro」4月16日発売、3.5万円で1億画素カメラと120Hz駆動ディスプレイ搭載 [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/31(水) 15:22:51.61 ID:CAP_USER.net
シャオミ(Xiaomi)は、ミドルレンジモデルの4Gスマートフォン「Redmi Note 10 Pro」を4月16日に発売する。価格は3万4800円(税込)。SIMフリー端末としてMVNO各社や量販店などで購入できる。

 発表会には、シャオミ東アジア地域ゼネラルマネージャーのスティーブン・ワン氏が登壇。「Redmi Note 10 Pro」のコンセプトや、5G、FeliCaなど日本市場への端末の投入について話を聞いた。

 「Redmi Note 10 Pro」について、ワン氏は「コンシューマーユーザーが求める機能/スペックを向上させた」とし、ミッドレンジの価格ながら、高性能のカメラとディスプレイを搭載している。

 ディスプレイは、6.67インチのAMOLEDディスプレイ(FHD+、2400×1080)を搭載し、リフレッシュレートは120Hz駆動、タッチサンプリングレートは240Hz、HDR10に対応する。

メインカメラは、1億800万画素のカメラを搭載。

Redmiシリーズでは、新しいカメラの技術をミッドレンジモデルに持ち込んできており、「今回はスマートフォンでは最高水準の解像度を搭載した」(ワン氏)という。メインカメラのセンサーサイズは1/1.52と大型化、「9-in-1 ビニング」「デュアルネイティブISO」をサポートし、より多く光を取り込むことで暗所でも美しく撮影できる。

アウトカメラは、1億800万画素のメインカメラのほか、800万画素の超広角カメラ、500万画素の望遠接写カメラ、200万画素の深度カメラの4眼構成。1枚の写真に複数の同一人物を収められる「フォト/ビデオクローン」機能や、「タイムラプス」、「ポートレート」機能など魅力的な機能も搭載している。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1315609.html

79 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 09:24:26.44 ID:Ixdoh94R.net

ゲームやらないなら挙動は十分早いよ。

49 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 18:48:05.88 ID:P6iPRtuj.net

>>25
日本政府から資金援助受けてなお赤字垂れ流しJDなんとかの悪口か?

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:52:18.46 ID:D/1b3ics.net

たとえ高品質で低価格でも
ダンピングは許されない
スーパー301で潰せ

93 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 23:25:53.87 ID:HN/TI6HW.net

>>66,73,75

シッタカ爺さんがまた引っ掛かってるわ
物理的に限界を超えてるのにどうにかなるもんじゃねーだろ
シッタカってほんと社会のドブネズミだよな
老害ははよ死ねよ

97 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 00:08:25.86 ID:ev70Pi+d.net

>>95
こいつは1千万画素の10倍画質がいいと本気で思っている無職のクズなんだろうな
本当に馬鹿の見本

81 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 09:47:08.22 ID:SJOI/fu5.net

これってosをGoogle純正に焼き直しでこるなら定価でもほしいな無理だろうけど

70 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 03:54:35.58 ID:uTG6zGSz.net

カメラで競われても

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:37:04.33 ID:1h3+NZex.net

>>6
10800万画素は書いてある通り9-1、つまり1200万画素。
シャオミなら画像処理悪くないからソコソコみれると思うよ。

69 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 03:49:02.06 ID:USgOXI+0.net

音もステレオだし唯一スペックでケチってるというか目に見えてコストが反映されたのは心臓部にあたるSoC

76 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 08:10:51.16 ID:dyIFpQpO.net

名前からして日本を赤化したいみたいだね

80 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 09:27:41.73 ID:HtHIAmwe.net

>>78
微妙にお得なような、高いような…
白ロムのGalaxyとか買った方がいいとも思うしw

108 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 15:13:45.68 ID:LRzxybFH.net

>>107

Xiaomiは創業当初より、優れたコストパフォーマンスで、人々に感動を与えるような製品を提供することを企業の理念として掲げているが、先日の取締役会で「Xiaomiは永久的にハードウェア製品の利益率を5%以下に抑え、それを超えた分はすべてユーザーに還元する」企業方針を固めたという。これは「Xiaomiを偉大な会社にするために欠かせない方針であり、5年、10年、100年経っても変えることはない」と雷軍氏は強く約束した。

粗利5%とは言ってないんで解釈が難しいが、他より全然安いのは間違いないんで、粗利は極端に低いだろうね。

119 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 16:47:45.07 ID:Sxa5StdH.net

>>117
コンビニでクレカは気が引ける

104 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 01:10:38.58 ID:ZMjOSzfb.net

>>100
日本の会社だけど製造は日本じゃないから残念
今は京セラと旧富士通FCNTの一部端末だけが国内製造だからね
まあ日本メーカーに頑張ってもらいたい

106 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 12:37:41.55 ID:xnWlPBcU.net

待ちきれずにこっちポチってしまったわ

91 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 17:28:08.28 ID:+xGVKz5k.net

oppoもXiaomiもOSの癖強いから様子見
中華ならhuaweiが理想なのだが…型落ちでも泥搭載機探してる。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 18:12:20.58 ID:JEQYZMyk.net

>>40
コンデジにもよるけどそこまでいいカメラではないぞこれ

111 :名刺は切らしておりまして:2021/04/03(土) 21:31:12.73 ID:WfVuhp+z.net

>>109
算数も出来ない馬鹿が発狂してるわwwwwwwwwwwwwwwwww

60 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 22:38:41.97 ID:ABYxgX8G.net

カメラ使わんから画素なんてどうでもいいでゲス(´・ω・`)

56 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 20:28:16.50 ID:h1rlD8hf.net

カメラの性能ハイスペックじゃなくてもいいから
安くしろや

9 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 15:41:21.23 ID:kzyqUDQJ.net

ハメ撮りに最適なスマホやん

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 17:56:52.64 ID:KEwKUmb3.net

自動車もこんな感じで負けるんだろうな

57 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 20:53:43.95 ID:GXMl7C8s.net

iijmioかOCNに乗り換えてほぼタダでredmi9tを買おうと思ってたけど、辞めだな
これが出るなら9tは中古でめちゃ安になるだろうし

12 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 15:46:18.18 ID:1OOE5BSb.net

前機種持ってるが、安かろう悪かろうの典型
アメリカが制裁対象にしたからファーウエイ同様バックドア入りかもね

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 18:51:07.70 ID:3nz0JHp+.net

>>45
どっちにしろXiaomiじゃねーか

11 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 15:42:39.94 ID:ke9kuMyW.net

すごい!

87 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 13:01:12.12 ID:elIQk/93.net

画素数だけ増やしてもなー

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 18:25:43.90 ID:lAw9JuDm.net

キャリア販売有りそうかな?

24 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:07:01.02 ID:cCdWhRWb.net

>>18
スマホそのものじゃなくてユーザーとしてはどうでもいいとこにコストが掛かってるな

121 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 21:13:25.94 ID:PlMxu1hk.net

>>118
どういう用途なのか

27 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:11:49.12 ID:jBijMFu/.net

値段が半端に高いから、Note9sで凌ぐわ
貧弱なスピーカーは、Bluetoothステレオスピーカー買ってカバーする

127 :名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 08:20:59.88 ID:28/jN9xC.net

>>121
片方コンデジ代わりとしてとかなんじゃね?
オレは実際、NokiaのLumia 1020をコンデジ代わりとして使ったりしてる

23 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:05:49.06 ID:qXtU2nHZ.net

SHARPのsense4売ってコレに乗り換えたいわ

113 :名刺は切らしておりまして:2021/04/04(日) 11:51:58.49 ID:9kr020B4.net

グーグルペー使える?

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:31:09.98 ID:IdKGcoCc.net

ぶっちゃけハードなんか何でもいいよ

62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 22:49:12.84 ID:1HthTilE.net

>>25
まるで日本政府が金出せば日本の半導体産業が復活するみたいな物言いだな。

107 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 14:18:31.21 ID:5C5Kapw2.net

>>20
Xiaomiは原価率がめっちゃ高いからな

82 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 10:57:40.06 ID:RiYbFSJ8.net

35000円高いって人いるけどこれ税込みなんで

3 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 15:26:15.24 ID:JgjRXBUO.net

日本には四季がある

美人妻といえば日本人

124 :名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 00:20:08.67 ID:u4cOXBPT.net

>>123
ありがとう
やっぱりクレカ以外になんかしらの、キャッシュレス決済を考えなきゃいけないんだね

ペイペイになぜか抵抗感があるから、気が進まないのかな

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:17:15.57 ID:5Ng2jIIB.net

漏れなく中凶へつながるバックドアついてます。

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 15:55:38.65 ID:RQNV5iJ/.net

1億画素は意味ないとしても、大型センサー詰んでるのは間違いないわけで画質はiPhone12promaxを超えてるんだろうか?

110 :名刺は切らしておりまして:2021/04/03(土) 10:47:03.41 ID:FmESJGCU.net

>>107
広告とマーケティングデータの販売で利益を補うビジネスモデルだからな
AmazonのFireOS製品と同じ

日本では有効になっていないみたいだけど、中国版や一部の海外版では
OS(MIUI)とXiaomi製アプリにガンガン広告が出る

あと、Xiaomi製ブラウザがユーザーの閲覧データをプライベートウィンドウも
含めて全て裏でXiaomiに送っているのは去年バレたし、個人の利用データを
収集してるのは確定的

ユーザー的にはその辺の気持ち悪さとコスパのトレードオフだよね

66 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 00:59:26.37 ID:LF//eECv.net

>>63
いや、お前の知識が古いだけだバカ

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 17:30:15.30 ID:g21pf7G7.net

>>15
4流の中華メーカーなんかアリエクで1万円で512ギガの詐欺スペックスマホを堂々と売ってるからな

15 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 15:53:12.69 ID:2QS2SqEm.net

中華スマホは見えないところで凄くコストカットしてるから要注意な

13 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 15:46:40.17 ID:qok7yZO6.net

スマホに求めるのはカメラでなくてバッテリーなんだけどな
1週間充電なしのスマホがほしい

68 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 03:39:44.83 ID:USgOXI+0.net

バッテリーは5020mAh積んでるからこれ以上は望めないだろ(望めないっつーか重くなり過ぎる)
去年この系統のスマホは5000mAh超のスマホが結構あったけど200g超えると重過ぎるって声が多い(このスマホは193g)
なので各メーカー今度はバッテリーを減らし始めて(4000-4500mAh位)重量を軽くなるべく薄くって方向になって来た

MVNOとかの値引き販売で実売幾らぐらいになるのかな?ってのが焦点だろ(回線契約とセット販売で二万円引きが今の規制の
上限だけど)そうすると実質一万五千円位になる可能性あり。

確か値引き二万円の上限てのは例外条件が幾つかあって、ガラケーからの乗り換えは上限はなしで対象端末になれば
もっと格安(一円とか)も可。あと、楽天のケースを見ると端末だけでなく回線契約のみの人にも還元五千円、とか
のキャンペーンも同時にすると(回線契約者への特典という形)実質二万円を超える値引きも可能みたいだ。

120 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 17:20:58.91 ID:obDLT0yr.net

>>119
自分もそうだったが、今年から現金もたないことを実践してる。実際には万札を隠してはいるんだけど、小銭はまったく持ち歩かないことにしてる。
今のところ困ったのは、現金しか使えない歯医者と、現金しか使えないコンビニ決済をした時の2回のみ。
カードとスマホ決済でほぼイケる。

105 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 04:06:34.17 ID:qwMytzbH.net

>>103
山田君座布団全部持っていっちゃってー

コメント

タイトルとURLをコピーしました