スポンサーリンク

【早期リタイア】1億円貯めれば資産は減らない?流行りのFIRE(経済的自立早期リタイア)術を実現する技術★2 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/09(火) 12:54:39.65 ID:CAP_USER.net
昨年、話題になった書籍「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド」(ダイヤモンド社)をご存じでしょうか。

著者であるクリスティー・シェン氏はカナダ国籍の女性で、31歳の若さで早期リタイアしました。この本は、「私は若くしてリタイアを達成しました」という自慢話でも、「稀有な才能や幸運の持ち主しか辿りつけない無謀なゴール」を語った内容でもありません。

どのような考えでそこに至ったのか、気づき(マインド)と戦略と時間を駆使した、「生活のための知恵」を学ばせてくれます。

早期リタイアは、決して無謀なチャレンジではないのですが、誰でも簡単にできるわけでもありません。今回は、FIRE(経済的自立早期リタイア)術とはどんなものなのか、ポイントを整理して解説します。(次回はどのようにして私たちの実生活に取り入れるべきかを解説します)

FIRE(経済的自立早期リタイア)とは何か?
FIREとは、英単語の頭文字から取られた造語です。

Financial ・・・ 経済的
Independence ・・・ 独立
Retire ・・・ リタイア(現役引退)
Early ・・・ 早期

経済的な独立とは、つまり「お金に困らないで自由に生活をする」という事です。それを出来るだけ若いうちに達成(早期リタイア)するにはどうすれば良いのか。

額に汗し、一生懸命ツラい仕事に耐え抜くことが美徳とされる我々日本人には、特に馴染みにくい考え方かもしれません。ただ、盲目的にこの考え方を拒絶するのは、少々もったいないと思います。なぜならFIREという考え方は、別に仕事を否定しているわけではないからです。

生活のためのお金に縛られず、自分にとって価値のある、本当にやりたい仕事をするにはどうすれば良いのか。その時間の質や量の改善を本気で行うことが、「経済的な独立」の第一歩になる、そんな考え方です。

FIRE(経済的自立早期リタイア)の構造
米国トリニティ大学が、1926年〜1995年に渡る69年間、退職者の保有する金融資産の推移を調査した膨大なデータを用いた研究があります。それによると、下記のような構造を構築すれば、30年間、元手を減らすことなく、利益(生活費)を生み出し続けられる確率が95 %となりました。

FIREの考え方には「4%ルール」というものがあります。これは投資元金に対して、リスクを抑えながら極めて安定的に得られるリターンが4%となることから、毎年の生活費を4%以内に抑えることで、理論上、運用益だけで生活できる状態になることを指します。

逆算をすると、毎年の生活費の「25倍」の資産が貯まったら、毎年の生活費を運用益だけで賄える状態になります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9345b60f4b20339d00fe1a19efeacae8663027a

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615028860/

72 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 22:18:40.89 ID:NwRXY0w2.net

>>69
50歳で7000万ならオレなら今日辞めるね
退職金1000万以上出るだろうし
65歳から年金もらえるし
お金が足りなくなる要素が見当たらない

60歳で8000万だったら退職金足して1億くらい?
大金残したまま死んでどうする

86 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 01:28:56.73 ID:BCNZhsNA.net

 12年前に39歳で現金4500万円で既婚家族4人の状態で
退職して投資投機でやった結果、収益は1億3千万くらいで
46歳で子供が大きくなった手賃貸ではきついんで土地を買い
注文住宅建てて今金融資産8千万円くらいかな借金なしで教育費とか別枠でね
 安心するのはまだ早いな、年間の生活費は3〜400万くらい
意外としんどいよストレス半端ねえ誰も頼れねえし

76 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 23:02:24.41 ID:Dc3WdhCa.net

なんで生きてるんだろうな。
酒でも飲むかとなる。
平均的リーマンは話が合わなくなってくるので、
一人酒

57 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 01:10:45.19 ID:KKgSXWbF.net

わりと13をリアルに実践してる状態

101 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 08:20:58.39 ID:wBD9Xaaj.net

>>100
雇用される前提でしか考えられない時点でさぁ… 本当に有能なら独立するから

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 22:24:55.82 ID:PFcVcIEK.net

>>46
いやいや日本の片隅にいるチミに薄っぺらいと言われても誰も信じないやろ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 07:46:35.57 ID:VjPuPtO6.net

>>62
労働力が不足してる日本で働かないから国賊って発想だろうけど、俺は逆だと思うよ
労働力が安いから生産性の低い産業が維持されて、生産性の高い産業が育たないのが現状だと考えると、利益の出せる企業を選別していく投資家が足らないからこそ今の停滞があるといえる

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 00:40:29.90 ID:AXr4jAOt.net

悪いこと言わないからビットコイン買って寝かせとけ

102 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 08:25:56.72 ID:6SP85ygU.net

5000万円を4%株にして引退したけど2億になったわ
良くも悪くも思惑通りにいかないよ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 19:51:22.24 ID:C8+ViGRk.net

>>24
その余裕、選択の自由があるのも
金融資産があるからだね

>>25
自分よりセンパイだと思うけど
色々な判断あるからね

財閥=潰れないではなく、
自分は 配当が高めの製造業なら
原理原則の自己資本比率と有利子負債で判断してる

あと、大学生の就職人気w

24 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 18:43:19.61 ID:xXQRp2wc.net

いざ仕事辞めても自分の場合ダラダラと不健康な生活するだけになるから
週休2日で定時退勤の今の仕事をマッタリ続けたい

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 01:52:08.48 ID:Ka9+wwRv.net

>>28
そこに有るものはなんでも利用すべき
戦争だって文明の発展に貢献したんだから、利用しない手はないよ
人斬り包丁だって野菜も魚も切れるんだしさ

2 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 13:39:16.54 ID:0oWvUlz9.net

日本だと結婚さえ諦めれば、割と簡単に早期リタイヤできる

87 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 03:25:33.86 ID:DhLM3qJ6.net

>>86
ギャンブラーやなあ

53 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 21:02:47.37 ID:LFbJFi3J.net

>>50
利回り幾ら欲しいで作ってくれるらしい
もちろんリスクは高くなるらしいけど
個人向けじゃない本物の日本国債も買えるみたいだし

64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 08:17:50.68 ID:7NosQ5FQ.net

>>63
配当所得税のことだろう

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 08:29:45.55 ID:LFbJFi3J.net

1200万円で買ったゴールドマンサックスの債券だが30年毎年5150ドル入る
償還時は10万ドルしか返ってこないがw

90 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 04:20:45.51 ID:+mJVM69I.net

>>88
なお相続税

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 21:23:32.75 ID:wAVD1IGQ.net

配当目当てにメガバン株買いこんでいて、爆発無いから億には遠いとおもっていたら、
アメリカの金利上昇で銀行の利ザヤ上昇すると判断されたのか、最近銀行株アゲアゲで
図らずも億った。
配当目当てだから、倍値にもならん限り売る予定無いので絵に描いた餅、電子表示の金でしか
なくあんまテンション上がらん。

77 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 23:13:30.61 ID:AmsZzDMm.net

2億くらいあればリタイアできるかもしれないけど子供二人幼稚園児だと1億じゃ全然無理だな

106 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 08:53:10.96 ID:w9RsaYeM.net

粗探しはいくらでもできる。
書かれてることをそのまま受け取る必要は無いでしょう。
自分なりにアレンジして便利に利用すればいいだけだ。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 10:43:36.35 ID:/TPfe6h2.net

毎年200万くらい投資してれば一億なんてすぐだわな

69 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 22:04:52.07 ID:lDW3N0iV.net

俺、50歳で7000あるけどチョット足りないかな?
仕事辞めるとボケたり鬱になりそうだから
しばらくのんべんだらりと続ける予定
60歳で8000あったら辞めていいかな?

27 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 19:41:13.62 ID:vdNOC4wL.net

結局FIREしても
金持ちは仕事するよね。

俺はまったく働きたくないけど笑

73 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 22:23:18.23 ID:Dc3WdhCa.net

雑誌記事でタワマンの売りがあると、高確率で高級ウイスキーの瓶が転がって、
内装が荒れてるとあった。行間察するわ。

93 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 06:16:27.99 ID:iRYJL+aK.net

結構、散財してる方だと思うけど、実際減らないな。リーマンショックとかコロナショック初期とか
危機はあったけど、結果、増えてるし。周りは落ちぶれることを期待してるみたいだがw

112 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 11:06:33.85 ID:6SP85ygU.net

最近はインデックス買うだけで数割上昇とかあるけど、自分にとってなくなっては困る会社買うだけでそれ以上利益出せてると思う

8 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 14:37:23.46 ID:KWu45lvh.net

死ぬ時に元金の1億円が残ってたら
国庫に行ってしまうじゃないか
1億円貯めても、死ぬまでに使い切ってしまうのが正解だろ

104 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 08:43:29.75 ID:JbENslRP.net

PBも最初は儲かったけど
解約考えてる

28 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 19:46:35.97 ID:jJrjaM4t.net

戦の為に株なんか作ったようなもんなのに。

48 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 20:13:43.65 ID:e9fHuuyE.net

仕事辞めたら、暇になり絶対アル中になると思う・・
億貯まったら、もう貯めるの止めて使いまくった方が色々と人生楽しめそう

15 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 17:30:35.28 ID:g8QssbMx.net

株2千万ありますが
配当は年25万くらい
小遣いとして使ってます

70 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 22:09:18.75 ID:Dc3WdhCa.net

健康、生きがい、資産
三つ必要でどれかで他を補完できません。
資産は不幸を減らせるが、幸せを増やせないとも言います。
資産特化型は、悲しいことです。

18 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 17:57:03.75 ID:W6E5QgJk.net

この相場で億ったけど、暇になるからもう少し働く

85 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 00:36:05.80 ID:8G67z7t6.net

持ち株増えてホクホクする人は散財するだろうが、株で資産殖やしまくってやるって人は
節約家多い気がする。
株投資のラスボスのバフェットからしてケチケチな人だからな。歩くデフレ。ビルゲイツへの
ごちそうとしてマクドナルドのクーポン券を使ったって有名だもんな。
ここまでくると、反社会行為と思えるw

58 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 02:29:20.58 ID:KP/YE3+n.net

>>47
損するだけだからやめとけ
コスト高すぎだわ

13 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 16:21:47.32 ID:F/tCKXNN.net

>>11
誰でも楽勝だわ
まず節約のため実家暮らし
ギャンブル酒タバコもやめる
旅行、結婚、彼女、自家用車も諦める
これで毎年200万円は貯められるから40年で8000万円貯まる
定年退職の2000万円足してジャスト1億円
ほら簡単だろ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 19:15:45.30 ID:rFZ9BMTY.net

>>19
ポートホリオは
潰れそうに無い固い経営の
財閥系素材系に分散してます

94 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 07:06:27.98 ID:xtvreC74.net

>>92
金融資産2億あるが月30万、年間360万の生活で
何の不自由もない 軽自動車乗ってスーパーで買い物してる

49 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 20:32:47.19 ID:LFbJFi3J.net

FIREしたけど不労所得だけで生活してるんで質素だな
金融資産は2億あるが原資だから使わないし、きっと残したまま死んじゃうな
貧乏症はいつまで経っても治らないわw

50 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 20:44:16.92 ID:1qOCaflu.net

>>47
高利回り運用のガチのファンド組み入れてくれるんかねぇ?

暇つぶし、さらなる増大をめざして
フローの金で副業を企てるもよいよね。活動的な人なら。

107 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 09:51:11.24 ID:zmcR0Att.net

>>101
そんなレベルの話じゃないだろ
おまえレベルの話
低学歴が本当に優秀ならオックスブリッジに行くとか言って東大disるような滑稽さだよw

108 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 09:52:52.74 ID:DfoILJGv.net

ダウインデックス買うだけでもう年初からプラス80万になった
去年はプラス700万だった
やらないと非常にもったいない

88 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 04:09:41.28 ID:WCXNIbyq.net

金が金を生むなら1億円
を代々家宝として受け継いで一生働かない一族として子孫繁栄できるな

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 09:53:22.02 ID:DPpzepJv.net

>>39
なるほど
となると今季の配当も10倍になれば数百万円ゲットできるわけだ
裏山

23 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 18:17:19.65 ID:708/a3rv.net

>>21
あ、そうでした。精進します

19 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 18:00:25.93 ID:QYze47Ml.net

>>15
株式2千万で 配当2%以下は
ハイリスクローリターンだな・・・

キャピタルゲイン狙い?

67 :名刺は切らしておりまして:2021/03/11(木) 15:41:45.24 ID:9Mn6V3kI.net

>>66
お前は経済的自立早期リタイアだ!

82 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 23:25:32.90 ID:PspiZOrS.net

>>77
嫁捨てたらいけるんじゃね?

84 :名刺は切らしておりまして:2021/03/13(土) 00:27:56.20 ID:GlA7eMIz.net

株買って、消費しないってデフレ推奨だよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました