スポンサーリンク

【業績】ファーストリテイリング/日本・中国ユニクロ好調で9〜2月営業利益22.9%増 [エリオット★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/04/08(木) 22:15:29.60 ID:CAP_USER.net
ファーストリテイリングが4月8日に発表した2021年8月期第2四半期決算によると、売上収益1兆2028億6400万円(前年同期比0.5%減)、営業利益1679億8200万円(22.9%増)、税引前利益1714億8200万円(13.7%増)、親会社に帰属する当期利益1058億6800万円(5.4%増)となった。

営業収益は減収だったが、国内ユニクロ事業、グレーターチャイナのユニクロ事業が、大幅な増益となったことにより、大幅な増益を計上している。

新型コロナウイルス感染症の影響が大きかったその他アジア・オセアニア地区(東南アジア・オーストラリア・インド)、北米、欧州のユニクロ事業、グローバルブランド事業は、大幅な減収減益だった。

売上総利益率は同2.2ポイント改善、売上高販管費率も同1.3ポイント改善した。その他収益・費用には、海外ユニクロ事業を中心に減損損失などネットで117億円のマイナスを計上している。

また、金融収益・費用は外貨建資産などの換算による為替差益を47億円計上したことなどにより、ネットで34億円のプラスとなった。

■国内ユニクロ事業はEC売上高40.5%増の738億円

国内ユニクロ事業の売上収益は4925億円(前年同期比6.2%増)、営業利益は978億円(同36.6%増)。

ラウンジウエアやヒートテック毛布などの在宅需要にマッチした商品、秋冬コア商品、ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツなどのスポーツユーティリティウェアの販売が好調だったことで、既存店売上高は同5.6%増となっている。

また、Eコマース売上高は738億円(40.5%増)と大幅な増収。売上総利益率は、販売が好調だったことに加え、値引き販売を抑制し、値引率が改善したこと、生産効率の改善で原価率が低下したことにより、50.7%と同2.9ポイント改善した。売上高販管費率は31.0%と同1.4ポイント改善。これは、物流費、広告宣伝費を中心に効率化が進んだことによるもの。

>>2 へ続く

2021年04月08日
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/accounts/n040822.html

75 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 10:15:16.55 ID:rNiTmERb.net

>>73
そうだね

6 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:22:43.70 ID:N0gxc9vN.net

普通の通販サイト感覚で入って
うにょうにょキビキビ動く
ビックリさせられたもんよ

79 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 19:54:16.49 ID:GBDnuhom.net

>>76
>でもやはり近江商人の三方良し

いやいや近江商人の起源は耕作地の乏しい近江人が
交易利潤確保を目指しことによるもので
この場合は買い付け地から売り付け地への交易で発生した利潤を
売り付地での買い付けに回して最交易をするものである
三方良しというのは道徳的弁明ではあるが
実態としては三角貿易のようなものだよ
で、このやり方を投資という形で世界展開をしているのが現代中国なんだよ
これは小資源国で農業資源も枯渇した貧困地域の知恵だな

原始蓄積の段階では豊富な人的資源を使用して
外資系労働集約的産業を誘致したのだが
基本的に華人経済は交易と投資が柱だよ
ここを見誤ったら中国の世界戦略が理解できない
旧東欧圏の穀物やアフリカの鉱物資源を買いあさるので
欧米諸国の金融資本を敵に回しているわけだな
現代日本だって基本的には投資国家なんだよ

18 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:10:11.25 ID:2EsSEWqM.net

歳とって下着はグンゼに回帰した

57 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 14:44:49.03 ID:sE46Z6mL.net

中国は国内経済がまわってるからな

44 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 09:27:48.84 ID:zQeUrRL3.net

>>38
既にファーストリテイリングの二割を間接的に買ってる状態とか。

22 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:19:37.76 ID:p2ga1N4U.net

であるのなら国内市場、とくに若年層が離れても
中高年や中華圏でのシェアを維持できるのなら売り上げは安定と言う事ですね

19 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:10:19.23 ID:IfdCf+lf.net

すげえ伸ばしてるなー

19 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:10:19.23 ID:IfdCf+lf.net

すげえ伸ばしてるなー

9 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:31:04.11 ID:l1B2fYhl.net

パンツはユニクロでいい

11 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:34:42.34 ID:2czV1TOZ.net

ユニ黒はさすが奴隷綿を使用して暴利をむさぼってるだけのことはあるね

20 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:13:28.74 ID:AYxV2IDE.net

ムン「韓国が滅びようともノージャパン!」

21 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:13:42.72 ID:p2ga1N4U.net

>>1
>営業収益は減収だったが、国内ユニクロ事業、グレーターチャイナのユニクロ事業が、
>大幅な増益となったことにより、大幅な増益を計上している。

要するに国内・中国大陸・香港・台湾のユニクロ事業は堅調だったということかな
おそらく中華圏の割合が大きいのだろう
とくに台湾と中国本土はコロナをほぼ制圧しているからな
日本国内はECで掘り起こしたのかもしれないが
若者相手のGUは学生バイト減収のせいなのか不振だった、と?

70 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 20:03:45.40 ID:gH2XC3n4.net

柳井の脱税バンザイ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:16:26.73 ID:4Vt+ADmS.net

>>1
オゥ!ホットエリオット ★!

51 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 10:53:03.96 ID:RG0r2feW.net

>>50
買ってるよ
古着でもユニクロが買われてる
ECはぶっちぎりでユニクロ

62 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 15:22:52.17 ID:Y6gz7zLH.net

>>43
海外じゃなくて中国って言うべきだな
不振の欧米なんていつ撤退しても痛くも痒くもないんだから

71 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 23:26:05.51 ID:u7MEvIVL.net

上海の大卒初任給が7000元で日本円に換算すると約12万円だそうだから
中華圏では日本と違ってブランド力があるんだろうね
今後、円安が進行したさいに日本国内価格を優先して
中華圏では割安感でさらなる売り上げ拡大を目指すのか
それとも中華圏での販売価格に合わせて値上げに踏み切るのか
中国市場に重きを置くのなら後者の戦略でも
確実にさらなる売り上げ増と躍進が見込めるわけだ

58 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 15:07:51.35 ID:gQM83bVV.net

でも資源は輸入頼りです

64 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 15:23:43.56 ID:XQlqoiOH.net

営業収益は減収だったが、国内ユニクロ事業、グレーターチャイナのユニクロ事業が、大幅な増益となったことにより、

24 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:29:51.36 ID:YKXOv32S.net

商品はすごく良い
ウイグルの人の命より消費者の笑顔を重視
これは社長の方針なんで社員には罪は無い

5 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:17:33.37 ID:mzp3S7uE.net

UNIQLOの不思議なのは、ヒット商品がないのに売れてる連呼

59 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 15:15:51.20 ID:XQlqoiOH.net

>>55

親会社に帰属する当期利益1058億6800万円(5.4%増)

74 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 01:19:51.35 ID:cC995orv.net

ユニクロの株価なら四半期2500億円ずつ黒字になってくれないと

81 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 21:26:45.03 ID:p7lOykF9.net

アパレルの雄はさすがやのぅ。しっかり稼いではるわ。

17 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:02:34.57 ID:ylLYntjq.net

ユニクロ、デザイン良くなったよね
数年前まではチンドン屋みたいな服しかなくて、ヒートテック専門店だったけど
最近は普通にシャツとかも買えるようなデザインしてる

63 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 15:23:13.60 ID:XQlqoiOH.net

>>22

ああいう バレエダンサー使ったCMに引っかかるのは中高年だけってこと?

35 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 06:11:23.88 ID:QFspToTg.net

コラボが当たりまくり
他のアパレルはむしろ売れないだろう

54 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 12:17:08.16 ID:SPxZgXrW.net

品質が改善した靴下、ワイシャツと合わせるヒートテックシャツは買っている、それ以外は…

15 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:49:28.03 ID:EZ4eW39M.net

低賃金搾取の賜物だな

バングラディシュ人の犠牲の上に成り立ってる鬼畜商法

38 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 08:21:52.03 ID:gfyS3JY5.net

>>36
もうTOPIXにするんやろ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 00:46:29.70 ID:gQM83bVV.net

とりあえず業績とか将来性で
今の株価は説明不可能だよね

10 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:33:49.94 ID:5xZaZ5fi.net

搾取ファーストwwww

82 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 21:48:25.70 ID:WuiuWssi.net

馬鹿チョンの不買で、かえって伸びるファストリ

7 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:27:04.77 ID:gUa2WNgu.net

中国依存のユニクロ

48 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 10:15:00.35 ID:HFeVqlIE.net

日本の昔を断罪する資格のない戦犯企業

49 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 10:15:53.17 ID:HFeVqlIE.net

>>44
S&P500の方が余程安全だったな

14 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:43:56.77 ID:A7lILkjP.net

ほかの店で買う服がない。
下着は全部ユニクロ。

33 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 01:37:25.16 ID:4clkaXfg.net

こいつらが商売してるって理由で関係ない一般人までウイグルの民族浄化の片棒を担がされる
ユニクロ儲かったって一般人には何の利益も無いのに

66 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 16:02:52.52 ID:w+v1KyuB.net

決算発表にて
記者「欧米のアパレルメーカーではウィグル人ジェノサイドについて批判し撤退を表明していますが」
柳井:非常に不機嫌な様で「ノーコメント」で退出

13 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:39:36.56 ID:P9dmKr/2.net

韓国から徹底した事で逆法則が作用したねw

80 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 20:02:31.84 ID:GBDnuhom.net

で、韓国はいまやそれほど利幅の期待できない製造業を
労働集約的ハイテク部門に特化した組み立て屋台経済として
つまり昭和末期の日本型モデルをさらに絞り込んだかたちで踏襲しているので
自国通貨を安めに設定してシェア拡大を目指すしかない
まあ、国民一般の生活や資金繰りで苦労するけどね
それで大衆の人気取りで賃金上げを目指した大統領が経済をおかしくしている
日本はモノづくりと金融の中間で右往左往しているので
韓国の様にも中国の様にも徹底できないでいる
まあ、昭和の老人がトップに居座っているからね

2 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/04/08(木) 22:15:42.21 ID:CAP_USER.net

>>1 から続く

■海外ユニクロ事業は中国・ベトナムが好調

海外ユニクロ事業の売上収益は5218億円(3.6%減)、営業利益は670億円(25.9%増)。新型コロナウイルス感染症の影響が大きかった欧米事業は販売に苦戦したが、東アジアでの事業は総じて好調で、Eコマース販売は、各国・各エリアで増収と、好調な販売を維持しているという。

地域別では、グレーターチャイナは中国大陸市場に加え、台湾市場、香港市場でも収益改善が進んだことから、大幅な増収増益となった。売上総利益率は値引き販売をコントロールしたことで、4.7ポイント改善、売上高販管費率は在庫を適正水準で運営し、店舗や物流のオペレーションが効率化したことで、2.5ポイント改善した。

韓国は引き続き厳しい環境にあり、大幅な減収となった。その他アジア・オセアニア地区は新型コロナウイルス感染症による臨時休業や行動規制の影響があり、大幅な減収減益となった。ただし、ベトナムは、新型コロナウイルス感染症の影響が小さく、ユニクロブランドへの人気も高いことから、上期を通して好調な販売となり、大幅増益となっている。

米国は店舗の臨時休業や入場規制、外出規制の影響を大きく受けたことで、大幅な減収となり、赤字幅は拡大した。欧州も店舗の臨時休業の影響を大きく受けたことで、大幅な減収減益。ただし、ロシアは店舗の臨時休業がなく、冬物商品の販売が好調だったことで、既存店売上高は2桁増収、営業利益は大幅な増益となった。

■ジーユーほぼ前年並み

ジーユー事業の売上収益は1326億円(0.3%増)、営業利益は158億円(0.4%増)と、ほぼ前年並みだった。

新型コロナウイルス感染症の影響で、都心部を中心に客数が減少したが、TVCMで打ち出したスウェットライクニット、マストレンドを捉えたダブルフェイスのスウェット、在宅需要にマッチしたラウンジウエアなどの販売が好調で、既存店売上高はほぼ前年並みを確保している。

売上総利益率は前年並み、売上高販管費率は経費コントロールの強化により、0.4ポイント改善した。

■コントワー・デ・コトニエ事業は赤字幅拡大

グローバルブランド事業の売上収益は545億円(22.2%減)の大幅減収、営業損失81億円(前年同期は営業利益7億円)。

セオリー事業は、新型コロナウイルス感染症の影響で、米国、日本の業績が悪化したことにより大幅な減収減益。プラステ事業は、都心部を中心に客数が減少し、大幅な減収、営業利益は若干の赤字となった。コントワー・デ・コトニエ事業は、店舗の臨時休業の影響により、大幅な減収、赤字幅が拡大している。

通期は、売上収益2兆2100億円(10.0%増)、営業利益2550億円(70.7%増)、税引前利益2550億円(66.8%増)、親会社に帰属する当期利益1650億円(82.6%増)を見込んでいる。

50 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 10:33:33.48 ID:UACaL9+X.net

>>40
若者のユニクロ離れで、
買ってるの中高年でしょ

60 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 15:18:15.78 ID:Y6gz7zLH.net

>>5
中国と国内の高齢者に特化してるからヒット商品なんていらないんだよ

23 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:22:36.09 ID:Qz1NyYOZ.net

使い所の少ないgotoクーポンのいい使いどころになってたしな
チェックアウト後の時間帯はみんなクーポンで会計してた

37 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 08:21:12.46 ID:gfyS3JY5.net

韓国なんてなくても中国あるからwwww

65 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 16:00:32.27 ID:w+v1KyuB.net

決算発表にて
記者「ウィグル人ジェノサイドについて明確な回答が今だなされていませんがコメントを」
柳井:非常に不機嫌な様で「ノーコメント、ノーコメント、ノーコメント」

16 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:56:19.87 ID:yQIST1lI.net

韓国は要らない子だったんだね

12 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:35:37.69 ID:9t9C6gPK.net

前年が悪すぎただけだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました