スポンサーリンク

【業績】ツインバード工業、黒字転換 ワクチン保冷庫がけん引 [エリオット★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/04/08(木) 22:21:41.02 ID:CAP_USER.net
ツインバード工業が8日発表した2021年2月期の連結決算は、最終損益が1億6400万円の黒字(前の期は1億3300万円の赤字)に転換した。新型コロナウイルスワクチンを輸送・保管する保冷庫の販売が伸びた。昨年11月以降、本社のある新潟県で地元企業と協業して増産体制を整え、急な需要拡大に対応した。

売上高は前の期比3%増の125億円、営業利益は3.4倍の6億800万円だった。ワクチン保冷庫は国内で1万台受注し、前期中に厚生労働省向けの5千台を納入した。保冷庫関連事業の売上高は5倍の15億5300万円、営業利益は5億1100万円と10倍以上に膨らんだ。

22年2月期通期の業績予想は合理的な算定が困難として開示しなかったが、21年3〜8月期の予想を開示した。4月に武田薬品工業へのワクチン保冷庫の納品が完了するなど引き続き保冷庫がけん引し、売上高は前年同期比37%増の72億円、最終損益は2億円の黒字(前年同期は1億2000万円の赤字)を見込む。年間配当は記念配3円を加えて15円とする。前期は普通配のみで12円だった。

2021年4月8日 21:09
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB088KO0Y1A400C2000000/

121 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 13:30:02.76 ID:HF7y5Ll+.net

生物製剤3ヶ月分保存用に良いのあるのかな?
できれば常備缶コーヒー(6缶パック×1)と
森永の焼プリンも冷やしたいw

66 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 04:20:27.53 ID:cEXTYmBq.net

中華製なんだろ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:27:57.89 ID:L130Xw2j.net

ファブレスどころか
初代iPodの鏡面メタルカバーはこの地の技術でこの地にあぽーが依頼してできた
NHKはじめ「久々の日本自慢ネタ」として報道

ところがあぽーは全てを録画し中国移転
この事実は1960年代からの「日本はアメリカの単なる工場」を通り越して「日本はアメリカの試作現場」にすぎなくなったことを教えてくれた

自転車も靴も何でもかんでも
もとは日本がアメリカのフアブレス企業の下請けで儲かってただけ
それは単に技術よりも単に為替差益と技術との兼ね合い
技術なんて簡単に移転できる
日本の技術も実は移転されたものって気づけよ

23 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:09:25.93 ID:u3N70qkK.net

ファブレス企業じゃないの

9 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:37:32.60 ID:opPT7bhb.net

名前がダサすぎる

24 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:15:11.31 ID:P0rRlMSJ.net

>>18
燕三条じゃい!

92 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 07:54:03.50 ID:6YAcRuL+.net

>>81
ここらへんが一番コスパいい
適度な値段で高品質

25 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:16:51.43 ID:0nV+Dn7O.net

>>1
スターリング冷凍機すき

143 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 00:53:23.29 ID:+u+5Zt9F.net

>>142
ツインバードは格安からは抜け出そうとしてる

83 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 07:10:27.87 ID:VipgFFjR.net

実は皆OEMならロゴマークと使わない追加機能にいくらおい金払うかの差しかないのがバレた

75 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 05:54:02.72 ID:StL1klIK.net

15億円の売り上げで利益5億円とか、無茶苦茶保冷庫って儲かるんだな。

ツインバードの製品なんて、その昔買ったインバータ電気スタンドだけだな
25年位使って全く問題無かったから、印象は良い

71 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 04:54:16.99 ID:TK85Rkn0.net

 

https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/77317/
べつに視野角は必要無いから、
43インチで28800円は、圧倒的な安さだ。

しかし中国製造だったら、超安い人件費の人手を、
超多く使っての人海戦術でつくっているなかの、一つになるよ。
原因意味不明の故障品の可能性が、高くなるよ。
日本国内で、無人のAI自動工場でつくってなければ、いけないよ。

 

85 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 07:27:05.97 ID:eX5YZ7bm.net

 

>>78

フナイも格安メーカーだけど、
より古くからあるのでホムセン・メーカーの分類ではない。

フナイは、ビデオデッキで独特の省機能製品を出してたり、
海外でよく売れてたりで、
市場占有率が日本の大手に負けないぐらい高いほう。

 

38 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:39:41.68 ID:aKVX3yCg.net

ここも在日企業?

134 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 21:44:59.18 ID:31B0QYky.net

>>4
ツインバードならダイニチの方が堅実じゃないかな。

132 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 19:30:20.18 ID:ShkAxxfY.net

こいつか

ツインバード ディープフリーザー25L SC-DF25
https://www.hiehie.jp/catalog1/SC-DF25.pdf

モノタロウで20万円ぐらいだから、こいつだけで売上20億円かな

101 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 08:44:37.83 ID:cjW020pK.net

>>78
三菱のOEMやってたりするぞ。製造元にフナイって書いてないか?

122 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 13:56:07.49 ID:3cQEuZOq.net

ツインバードは
ニ鳥と関係ありません

111 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 10:21:09.53 ID:HFeVqlIE.net

>>77
投資してこれを使っていれば10万ドルへの、第一歩を踏み出せるぞ

26 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:18:50.85 ID:L130Xw2j.net

同じ燕市にはサーモス、ユニフレーム
となりの三条市にはスノーピーク、パール金属(CAPTAIN STAG)、さらにホムセンのコメリ、暖房のコロナやダイニチ創業の地
全部金属加工やその卸関係

32 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:29:42.24 ID:IZqLCCde.net

>>26
でも生産は中国なんでしょう
スノピに至っては韓国産まであるでしょう

72 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 05:08:00.92 ID:TK85Rkn0.net

 

アメリカのコルセア社は、最初は日本のエルピーダ・メモリの
自社ブランド販売でもうけたからな。このときに、壊れない良品の
味を知った。

エルピーダ・メモリは、米マイクロンから買い戻してくれ。

 

55 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 00:25:51.98 ID:F9iWl/BE.net

不具合を出して貴重なワクチンが消えない事を望む

109 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 09:48:09.07 ID:6VeKWbK3.net

株うまぅまぁ

7 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:33:44.16 ID:eGBddyUp.net

ツインバードの電子レンジ使ってる
ターンテーブルのないやつで大きなものも温めやすい
ただし設定時間を迎える前にドアを開けると取り消しボタンを押すまで液晶バックライトが点灯したままになる
ハンディ縦型の掃除機もハイパワーだったが最近のモデルは吸引力弱めだね

17 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:00:22.38 ID:jaBxq4gJ.net

>>4
中国じゃね?国産もあるの?
なんかアマゾンのレビューが醜いから買いたくない

2 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:27:50.91 ID:suqOI6Yv.net

人生初の2

16 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:59:32.96 ID:etq+4WbL.net

中国の同じ工場内で、低価格低品質ラインはツインバード、山善、アイリスなど。高価格高品質ラインはパナソニック他有名メーカーの物を製造。

ツインバードが同じ品質の物を作るとパナと値段が同じなって誰も買ってくれなくなる

81 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 07:05:22.73 ID:VipgFFjR.net

>>77
LG 三星、ハイアール、ハイセンスも昔は同じカテゴリーにいたんだがな

45 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:52:04.28 ID:L130Xw2j.net

今話題の1日3食も工場労働者の工場勤務スケジュールに合わせただけの習慣
これが農業や漁業ならまた違った

8 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:37:09.50 ID:foWRkmjS.net

>>1
一台30万円とかマジか
発泡スチロールにドライアイスでいいのに

10 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 22:38:50.60 ID:JqJ4Dd0e.net

ツインバードのコーヒーメーカー買ったわ

44 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:51:52.35 ID:CvCqwgHj.net

ツインバードはいつも甘い見通し出して下方修正してるイメージしかないわ

57 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 01:24:10.97 ID:FhLVv5gR.net

たしかここってスターリング冷凍機も販売していたな
自社開発じゃなく海外製のを売っているだけだったかもしれんが

77 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 06:11:43.28 ID:Jxzd4UDd.net

底辺国内メーカー(家電量販店よりホムセンでよく見かける)

・ツインバード
・山善
・マルマン
・オリオン
・ドウシシャ

アイリスも数年前までこのカテだったが、知名度人気で頭一つ抜けた印象

70 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 04:45:32.70 ID:TK85Rkn0.net

 

コルセアは、トランプ大統領のアメリカ国内製造政策で、
徹底的に自動生産をアメリカ国内で始めた。
無人で自動機械が作るので、壊れないから10年保証を始めた。

 

53 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 00:17:47.58 ID:nGCnFcyT.net

そんな大事なもん入れるのに、ツインバードなんて会社の製品使えるかよ

99 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 08:25:14.09 ID:pomCNuYM.net

スティックタイプの掃除機あんまり吸わないけど、安いから気軽に使えて重宝してる
子供が掃除するからあんまり高いの使えないんだわ

半年もしないうちに早速ぶつけてヒビいかせてるし

110 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 10:09:31.59 ID:jBR6M/eN.net

保冷庫は1台12万円か24万円ぐらいか?

126 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 14:37:08.31 ID:Cd0aoH9d.net

>>115
インターチェンジが燕市寄りにあって新幹線駅が三条市よりにあるから紛らわしい

148 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 19:36:20.63 ID:fSM42SRB.net

16インチの浴室テレビ使ってるけどいいよ

141 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 22:41:55.43 ID:xxZPA4Dr.net

アイリスよりは、信用できる

80 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 06:44:31.29 ID:jLWa+Mph.net

>>77
家電は概ねここらへんで充分

46 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:54:12.44 ID:o0DpHaIs.net

そーいえばアベノマスクで話題になった創価学会系のインチキマスク業者はどーなった?
仏罰で半島送り?

43 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 23:49:38.88 ID:C9V4qtst.net

>>1
えーーー
まじで保冷庫使ってんのか?

すぐに壊れるだろ

105 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 09:02:42.22 ID:J+G4LYFK.net

>>78
船井は今結構まともな物作ってるよ
国内メーカー初で、ほぼ完全にアジアの下請けメーカーにまかして作ってる

123 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 14:24:19.23 ID:LScrALFv.net

ツインバードの冷蔵庫買ったらコンプレッサー動き出したとき、キャーギャーとか悲鳴みたいな音を出すから気持ち悪くなって友達にやった

51 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 00:16:14.32 ID:DJJrzi/u.net

ツインバードの電子レンジを使ってる
男の一人暮らしで庫内清掃も碌にしないハードな使い方だが、10年近く元気に動いてる
元気すぎて動作音は掃除機並みだがな!

88 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 07:37:03.68 ID:eX5YZ7bm.net

 

>>37

2ch時代のネラーって、ホムセンへよく行くんだよ。
服から電気製品まで何でもホムセンで揃える。
バイトの募集も、ホムセン集合のところになっている。

なぜかいうと、ブリーダーの仕事を始めているか
あるいは始めたかったから。ホムセン用品が必要になっていた。

ホムセン家電は、当たりハズレがあると言われる
かもしれない。しかし、基本、値段が安いので
買って損は、無いよ。

 

65 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 03:49:29.20 ID:GVSL7H9w.net

昔は3流のイメージだったけど今はヒット商品飛ばしてるな
こういう会社は面白い

コメント

タイトルとURLをコピーしました