スポンサーリンク

【スマホ】ソニー、5G対応新フラッグシップ「Xperia 1 III」。ミドルレンジの「Xperia 10 III」も [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/04/14(水) 17:36:29.58 ID:CAP_USER.net
ソニーは4月14日、5G対応マートフォン新モデルとなる「Xperia 1 III」、「Xperia 10 III」の2機種を発表した。いずれも日本を含むワールドワイドで2021年初夏に発売予定。また「Xperia 5 III」も発表しているが、こちらは日本での発売は未定。

Xperia 1 III
 Xperia 1 IIIは、Xperiaシリーズの最新フラッグシップモデル。

 デザインは従来モデルを踏襲。メタルフレームとガラスを組み合わせ、全面は上下、左右のベゼル幅を揃えた対称デザインを採用することで、シンプルさと高級感を両立。

 背面はフロストガラス仕様で、従来モデルのような光沢感が抑えられている。また、前面と背面のガラスには米Corning製強化ガラス「Gorilla Glass Victus」を採用しており、強度も高められている。カラーはフロストブラック、フロストグレー、フロストパープルの3色を用意する。

 サイズは71×165×8.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量はSub6モデルが186g、Sub6/ミリ波対応モデルが188g。

機能面で大きな強化ポイントとなっている背面カメラは、超広角、広角、望遠、3D iToFセンサーの4眼仕様。全レンズがZEISSレンズで、T*コーティングが施されている点は従来同様だが、望遠レンズは新たに屈曲光学系レンズを採用している。

 新採用の望遠レンズは、焦点距離を70mmと105mm(いずれも35mm換算)に切り替えて利用できる可変式望遠レンズとなっている点が大きな特徴。シームレスな光学ズームではないが、焦点距離を切り替えることで高品質な望遠撮影を可能としている。また、光学式手ブレ補正機能も搭載する。センサーは1/2.9型デュアルピクセルセンサーを採用。なお、ソニーによると、デュアルピクセルフォトダイオードセンサーに焦点距離切り替え型望遠レンズを組み合わせてスマートフォンに搭載するのは世界初とのこと。

 超広角レンズは16mm/F2.2で、1/2.6型 1,200万画素デュアルピクセルセンサーとの組み合わせ。広角レンズは24mm/F2.2で1/1.7型 1,200万画素デュアルピクセルセンサーとの組み合わせで、光学式手ブレ補正に対応。全レンズでデュアルピクセルAFにも対応する。
以下ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318276.html

203 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 19:53:47.54 ID:+Bney20e.net

黒字化したけど建て直せるかはここからだわな
キャリアモデルでスペックダウンしなくなった、ワンセグフルセグ消滅は評価しよう

250 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 03:44:44.44 ID:C6PJ3Yy6.net

中国勢はめちゃ強い。
インドと中国は領土紛争でやりあっていたがシェア拡大。
アジアでは中国勢が拡大し続けているようだ。
Huaweiは死んだが。

中国のスマホブランド、2020年にインド市場でシェア拡大
2021年1月28日9:23 午前
https://jp.reuters.com/article/india-smartphones-idJPKBN29X003

中国勢がタイの「スマホ市場」席捲、vivoがシェア首位19.5%
2020/10/19
https://www.wisebk.com/asean_news/102234/

226 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:00:30.79 ID:ibLB1my4.net

>>224
今はハウウェイは養豚場経営だよ。

94 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 23:00:33.53 ID:FAJpLKcK.net

>>92
そういう勝手に良い感じに仕上げてくれる写真が欲しいような人には確実に今のXperiaは向いてない

246 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 02:03:59.05 ID:866D++X7.net

>>245
今はXiaomiと富士フィルムの3社で共同開発したSmasung ISOCELLセンサーだよ

ちな、スマホカメラの画質を専門家が格付けするDxO MarkランキングTOPは
Smasung ISOCELL GN2センサーを搭載したスマホ(Xiaomi Mi 11 Ultra)
https://www.dxomark.com/rankings/#smartphones

59 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 20:00:18.15 ID:GwLBsSV1.net

拘りがつよいようだが昔2体に解りやすくナンバリングした方がいんじゃないか

8 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 17:54:48.05 ID:7xSPwR+v.net

この縦横比にこだわる意味あんのか

266 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 13:30:14.29 ID:GiUxkcRE.net

>>265
クレカのAMEXとJCBみたいだな
iPhoneとXperia。

222 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 08:29:47.75 ID:LXByMBV6.net

>>209
今までXperia4台使ってきたけど全部2年は全然問題なしだったなぁ。65%とはどこからの数値なんだろう?

…その他のSony製品はことごとくソニータイマーがよく効いてたなぁ…保証期間が終わると数ヶ月以内に壊れた。たまらず量販店の延長保証を掛けるとなかなか壊れないのも不思議。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 18:24:19.76 ID:qDEs9wo5.net

縦長すぎる

155 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 14:34:28.60 ID:8l+AuMcV.net

俺が出している。
以前はクソだったがXperia1以降は別物だよ。
短くしろって意見多いけど他にないからこれが理想的な人には売れるわけで。
カメラも他メーカーとは方向性が違う。
方針転換したからLGが撤退するくらい激戦の中黒字達成してるわけだし数売ってシェア取ろうとは考えてないから心配無用だと思うぞ?

34 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 18:33:36.82 ID:IvNHKuxk.net

正直カメラなんかQRしか撮らん(´・ω・`)

188 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 07:56:02.89 ID:4elQxrmq.net

>>185
2020年度は黒字だよ
まだQ3までしか出てないけど

183 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 06:31:15.73 ID:cwb/tCU7.net

>>172
大量生産で黒字額が少なかったり赤字だったりと比べれば、むしろ成功の部類。

278 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 11:19:36.75 ID:2SwD8+7f.net

XperiaProはガチで唯一無二で、プロユースで需要アリアリ。
放送局はともかく、結婚式場とかで求められてたものそのもの。

241 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 18:22:09.91 ID:tzORSC/R.net

単発IDのソニーの工作員、わかりやすいw

60 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 20:05:16.99 ID:DTNYf7Q7.net

GM1から3
MarkIIからMark V
ZからZZと、機種とイメージをわかりやすくしてほしい

117 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 02:46:43.31 ID:BGXI70Lu.net

>>115
これはある
手持ちのXPERIA1幅72mmの6.5インrenoA幅75.4mmで6.4インチ
画面サイズ的にはペリ1の方がデカいが幅が少しだけ広いレノアの方がかなりデカく感じる
動画や横向きのゲーム用途多いなら21:9は無用かも

2 :憂国の記者:2021/04/14(水) 17:40:55.02 ID:t3kyyRCV.net

シャオミは1億画素。

270 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 00:54:25.49 ID:TkMR8YHp.net

>>265
こうバカってさ
SONYがスマホだけで生きているとでも思っているわけ?

119 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 03:25:52.98 ID:WSbbbwVQ.net

>>118
ケースつけろ

36 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 18:39:10.19 ID:kgUPiQsV.net

>>9
GalaxyもS7のときから電源ボタン2回押したらカメラ起動するから唯一無二ではないよ
iPhoneもさっさとパクって欲しい便利機能だが

218 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 01:55:29.95 ID:TfeITUIS.net

>>152
ゲーマーオタクしか困らんだろ

265 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:58:56.82 ID:xHOD0LBE.net

あと、そういう便利さに高額な代金を払ってくれる一定以上の金持ちが
Appleのメイン顧客って面もある
要はヲタク知識が必要な課題の解決にかかる手間や所要時間を金で解決できる
タイプの人達向けってこと

だから、世界シェアでは75%が既にAndroidと言われているけど、
アプリストアの年間売上で見ると、AppStoreの方がGooglePlayより
ずっと高い

うまい上客をAppleは味方につけたよね
こういう上手な戦略がSonyにあれば、今頃Xperiaの世界シェアが1%未満
なんて無様な状況は避けられらんだろうけど

182 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 06:09:40.00 ID:+eCwfq/U.net

前作の1がバグだらけだったから今作はちゃんとしてほしい。マジで期待してるんだからさ

33 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 18:32:20.85 ID:uSnAL03v.net

Xperiaは赤字でも続ける意味は

スマホカメラのイメージセンサー
CMOS
これが日本唯一の半導体トップシェアで
稼ぎ頭になってる

そのCMOSの評価の場にしてるだけ

スマホは赤字でも、CMOSがシェアを更に伸ばす為の評価の場所

だから、宣伝内容はカメラだけ

127 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 05:19:18.87 ID:eQBYxb5R.net

>>33
いやこの前まで望遠はサムスンのも使ってたしそんなに関係はないと思うが

75 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 21:24:42.93 ID:ch32u0Qf.net

>>71
決算書では黒字だよ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 17:50:33.78 ID:AY1u8cLH.net

1なのか3なのかハッキリして

113 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 01:16:49.99 ID:+Lg5dEwo.net

>>1
ようやく出るか
夏に出るだろうと思って我慢してた
コンデジのRX100がかなり良いのでスマホはあまりこだわってなかったんだけど
RX100の代わりとして運用出来そうなら買う

良さそうならXperia 5 IIIでもいいかねぇ

137 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 08:01:08.09 ID:obq//ltK.net

>>136
だったら有り難いのだけれどもね。

259 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 16:57:06.90 ID:Cp3HRA02.net

>>258
写真だけならそれでいいよ
動画は容量食う
まあ個人的にはNASを自宅において、NASのスマホ用アプリでGooglePhotoと同じ感覚で使う方が楽だと思うけど

263 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 07:15:59.09 ID:xQpKQguD.net

>>262
初期の頃は、楽曲データのセキュリティ管理のためだよ。
近年は、機体を安価に仕上げる意味合いが強いけど。

237 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 12:58:42.78 ID:kKmnvYyN.net

>>231
5ch広告でても、邪魔にならないから使いやすい

73 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 21:18:45.53 ID:O58B3hvf.net

仕様という名の不具合が心配で海外版に手が出ないMVNO組

170 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 20:15:41.20 ID:ubyNiWBd.net

XPERIA1は有機ELディスプレイの黒色が暗黒で凄く気に入ってる
液晶にはできない黒さ
テーマを黒に設定して文字は白文字にしてるから目が疲れない
夜スマホする人には有機ELがおすすめ

JaneStyle 2.2.1/Sony/SOV40/10

253 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 07:59:47.69 ID:v792WQq3.net

クルマに置くだけ充電つけたんで1iii一択だな。
女房の分と合わせて30万円か。
かなりの出費だなぁ。

108 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 23:55:30.72 ID:LJEFMl78.net

>>107
買ってからでは?

101 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 23:32:00.80 ID:BkGV9nLU.net

売りのカメラも、スマホでマニュアル撮影にこだわるマニア向け。
5大メーカーと同じ土俵で戦えないだけだが…
しかし、相変わらずセンサはIMX555クラスなのか?
自社フラッグシップなのだから、IMX700、IMX689クラスを積むべきだろ?

35 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 18:36:47.03 ID:Wy5F4Lu/.net

4Kペリア古くなってきたんで8K出して

217 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 01:41:19.89 ID:HxV0U7cT.net

この手の機器にこだわる奴はポケットのことポッケって言う奴多いな
カメラ好きの男がブログとかで散歩のことをお散歩と言うキモさと同じ物を感じる

184 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 06:58:19.79 ID:e0CHdnuB.net

>>181
一番売れてるのはiPhone SE2だよ
キモヲタ以外はiPhone SEシリーズって時代がもう来ている

42 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 19:03:10.55 ID:H/Joob9B.net

>>40
ワンマークスリー

280 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:23:05.12 ID:tRJU3STk.net

>>275
毎日使ってるだろ?スマホ。
バカみたいに使ってるだろだろ?
ちんこいじるより使う時間長いだろ?

そういうことだ。
15万までなら買うわ1マーク3

106 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 23:39:38.83 ID:yeZ6kI9I.net

税金投入されてるんだから少しはマシなのを作れよ

176 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 00:03:31.46 ID:GprWDAEZ.net

シャオミハイエンド出してくれええ

175 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 00:01:59.28 ID:YW66GPF5.net

でもお高いんでしょ

201 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:05:48.01 ID:e0CHdnuB.net

>>197
2019年度は赤字幅は縮小しているけど、黒字化していないって記事もあるけど
四半期単独では黒字化しても、単純に赤字を期末に繰り越してるだけで
2019年度通期では大赤字

https://s-max.jp/archives/1792281.html

> またソニーモバイルコミュニケーションズでは「Xperia」シリーズとして
> スマホ事業を展開しており、2019年度は第1四半期が10億3,900万円、
> 第2四半期が6億3,500万円、第3四半期が69億6,500万円の黒字となって
> いましたが、第4四半期に△296億9,600万円の赤字を計上しました。

> 一方でソニーではMC事業における2020年(21年3月期)の黒字化に向けて
> 着実に進めており、2019年度はオペレーション費用の削減と長期性資産の
> 減損損失の減少によってスマホ販売台数は減少して売上高は下がっているも
> のの、2018年度は毎四半期ごとに赤字で通期△971億円から赤字幅が縮小
> しています。

> 【ソニーのスマホ販売台数の推移】
> 年度  Q1   Q2    Q3    Q4    通期(合計)
> 2015 720万台 670万台 760万台 340万台  2490万台
> 2016 310万台 350万台 510万台 290万台  1460万台
> 2017 340万台 340万台 400万台 270万台  1350万台
> 2018 200万台 160万台 180万台 110万台  650万台
> 2019 90万台  60万台 130万台 40万台   320万台

もしかして、四半期単独で黒字化したから黒字だって思い込んじゃった人?w

会計処理の都合上、損失分の計上を期末に遅らせば、Q1〜Q3まで黒字化とか
見せかけだけの黒字化はできるから、全体で見ないと意味ないぞw

それとは別に「2019年度全体」で黒字化したって記事があるならソース見せてよ

180 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 04:55:50.45 ID:vdnyJY+B.net

10シリーズのコスパ高い

51 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 19:40:20.45 ID:oDDH8PS5.net

1のシムフリー、ドカンと値下がりしてくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました