スポンサーリンク

【自動車】トヨタ、新型GR86を初公開 9年ぶりモデルチェンジ [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/04/05(月) 16:56:58.99 ID:CAP_USER.net
 トヨタ自動車は5日、スポーツカーの新型「GR86」を初公開した。2012年に発売した初代86を9年ぶりにフルモデルチェンジ。エンジンの性能を高め、加速性と操作性がアップした。日本での発売は今秋予定で、価格は未定。

 初代に続き、トヨタとスバルが共同開発した。エンジンは、「水平対向4気筒」を搭載。排気量は2・0リットルから2・4リットルにアップし、時速100キロへの加速時間を7・4秒から6・3秒に短縮した。車体も改良して低重心化を実現。街乗りからモータースポーツまでどんな状況で運転しても「走る楽しさ」を感じる操作性に仕上げたという。変速機は6速マニュアルと6速オートマチックがある。

 スバルは「BRZ」の名で昨年11月に公開し、今秋に米国で発売する予定。86とBRZは基本構造は同じだが、走りの「味」には違いをつけ、双方の個性を引き立たせたという。

 初代86は、トヨタが13年ぶりのスポーツカーとして12年に発売。世界で累計20万台以上を販売した。トヨタはスポーツカーの「復権」を目指し、17年に専門ブランド「GR」を設立。19年に「スープラ」、昨年に「GRヤリス」を発売した。2代目となった新型の86にも「GR」の名を冠した。

 トヨタは、ラリーや耐久レースといった世界各地のモータースポーツの大会に86やGR車で参戦。そこで得た経験やデータをクルマ作りに活用する試みを進めている。
https://www.asahi.com/articles/ASP4546X6P45OIPE004.html

874 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 08:01:14.66 ID:E3k6U4vz.net

方向性でいえばロードスターと違ってイニシャルDみたいな峠ドリフト車だな。
しかし乗ってるのは運転下手くそな中年や壮年だらけでコンパクトカー煽って弱いものいじめしてるから嫌い。

886 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 13:34:24.96 ID:E3k6U4vz.net

ホンダS600まではバイクの機構を流用したチェーン駆動なのでオート三輪ならぬオート4輪の類だな。
そしてパクリ元はブリティッシュライトウェイトというカテゴリーでロードスターが出る頃にはスーパー7かモーガンくらいしか残ってなかった。

903 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 15:28:20.21 ID:8fmeAkWa.net

安くて遅いスポーツカーの需要もあると思うよ。
マツダロードスターとかね。

495 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 20:06:18.32 ID:WG1BzxYl.net

>>494
はい、論破です、お疲れさま
他に負け惜しみネタありますか?

132 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 19:58:53.25 ID:655btDMp.net

ラリー以外は使えん水平対向

912 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 18:36:12.46 ID:HteyrwBm.net

>>910
せっかくなんで、これ見てw

https://formula1-data.com/article/f1-steering-wheel

366 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 07:33:25.63 ID:JgkrIksa.net

>>364
やっぱ鈍亀のティッシュ箱の軽ミニバンしかのったことねぇみてぇだな… 誰がゼロヒャクを公道で出すんだよ(笑) ゼロヒャクが速けりゃ、ボディー剛性やら、足回り、ハンドリング、ロールに対する抵抗具合もそれなりに完成度が高くないとクルマがついてこれねぇわけだ 加速速度からクルマの完成度が想像できる訳よ マニュアル免許取得してから書き込めアホンダラ(笑) 

377 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 09:23:25.43 ID:18oHtTji.net

こういうのみてると、あホンダらもそうだが
もうサウジアラビアの原油、石油がもう粗悪の極地で
エンジンあげたりあーだこーだ苦労してるなしか思えん

かて、なんでもハイブリッドもあれだが

729 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 21:49:19.55 ID:MO4CyVjM.net

東京都民なら実質300万以下で買えるテスラモデル3が売れてる。

https://lowcarb.style/2021/04/10/japan-sales/

3月で昨年比13倍だと。

165 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 20:40:10.37 ID:v1EnfsNk.net

プアマンズスープラ

861 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:58:21.97 ID:Nk2+oVO0.net

>>860
戦後派のホンダはエンジン屋で定評だが、スバルは70年も何やってたんだろう。

525 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 08:05:58.36 ID:9Bxys5zQ.net

まだ99%ガソリンなんだが
半世紀先もEVは主力にならない

810 :名刺は切らしておりまして:2021/04/14(水) 11:58:59.35 ID:sB2F3qOA.net

>>807
実際、子供生まれて泣く泣くワゴンに変えたら、あまりの利便性の良さに、逆にハマったなw
子供乗せてたら、今までみたいな運転できんしなぁw

368 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 07:40:38.64 ID:IYxuHMGC.net

>>364
スポーツカー全否定w 120km/hで燃料噴射とめるべきだね
なぜこのスレを開いたし。

471 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 15:57:01.75 ID:XpBJc5kE.net

うーん、バッテリーは生産が追いつかなくて、足りてない会社はいっぱいあるけど、そいつらみんな自社生産してないから悪いって言いたいのか?
電気自動車はそりゃ早いのわかるから面白いと思うし、テスラの売りもそうなんだろうけど、スポーツカーじゃなくて安価な大衆車を作る事も大事だし、それはテスラにできていないことでしょ?
国によってはインフラ整えることから大変よ

671 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 08:02:56.74 ID:njB5qTfs.net

>>530
ニワカFR乗りってなんだ?
レンタカーだったら無理して乗れなないな。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 18:00:42.26 ID:f2EYPNAE.net

昭和車で言えばどちらかと言うと86よりソアラって感じ

766 :名刺は切らしておりまして:2021/04/12(月) 15:15:29.16 ID:T6dgv8jZ.net

>>59
サムスンは独島博物館を作った超反日企業

719 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 14:18:55.46 ID:i25kfiL2.net

Zは33以降は北米メインで作ってるから良いけど、86は何でなんだろう。205セリカやん

868 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 22:26:49.83 ID:K+rYhZkP.net

>>864
現行86の前期は競技用ベースの快適装備なし乗り出し200万以下という格安車があったのだが次期型はなさそうだな。

571 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 12:22:57.33 ID:60iVt/4W.net

>>570
1つ上で論破されてますけど

63 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 18:05:24.76 ID:+ARZ0E3y.net

、時速100キロへの加速時間を7・4秒から6・3秒に短縮

テスラ車は2.8秒で時速100キロに加速できるからね
ガソリン車とかないわw

881 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 13:11:38.24 ID:d4YgZE5Q.net

糞食い五毛チョンマツダの起源主張か

5 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 17:04:33.57 ID:2gNXxSwD.net

エンジンはヤマハか?

431 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 13:41:25.16 ID:2w8bmZYJ.net

>>421
スピーカーとは違うみたい
メガホンみたいな物らしいよ

906 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 16:19:54.88 ID:HteyrwBm.net

>>903
スポーツカーにもいろんなジャンルがあるべきだよね。
加速だけがスポーツじゃない。

まぁ、世の中には、ハイエースでラリー参加する強者も・・・w
https://kuruma-news.jp/post/366407

119 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 19:37:02.58 ID:7WIUAXhF.net

フェアレディZとポルシェを切り張りした感じで、パッとしないデザインだよね。

133 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 19:59:17.33 ID:2gx0ntTJ.net

今更上に向かって伸びる目はないで
古臭いZ真似してどないすんねん

645 :きはぶどうだけではない:2021/04/09(金) 06:46:16.61 ID:6ljqwsFu.net

アメリカ合衆国 ロシア 日本
地理学 気象 海洋生物 建築土木

603 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 15:45:30.59 ID:60iVt/4W.net

>>598
市販車のノーマル状態でなければ無効なのだ、その負け惜しみ理屈で考えると、
「86はレースのベース車両なのだから遅いのは仕方ないのだ」
といった類の負け惜しみレスが全て無効って事になりますけど、よろしかったかな?
ちなみに、テスラModelS Plaid+は今年市販されますけど…これまたあなたは知らなかったようですね

467 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 15:34:46.75 ID:V+qFzIpQ.net

テスラは今年第一四半期だけで最低50kwhのEVを18万台作ってるので、
わずか0.75kwhの電池を積んでるハイブリッドを50万台程度作ってるトヨタとのバッテリー生産・確保能力の差は24倍です
他に何か負け惜しみネタありますか?

38 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 17:38:18.87 ID:dmyX+HlL.net

車両重量1270kgはいいな
4発とはいえ2.4Lとしてはなかなかいい

757 :名刺は切らしておりまして:2021/04/12(月) 12:52:21.87 ID:56qvFiLI.net

>>749
実用にならんモデル3が何だって?

自動運転?
法的にも下道じゃ使えないし、そもそもテスラのオートパイロットは信号の認識が貧弱で、マトモに制動しない。
夜間や悪天候じゃ全くダメ。

比較するんだったら、乗車経験ふまえて語ろうな。

637 :きはぶどうだけではない:2021/04/09(金) 06:18:37.28 ID:6ljqwsFu.net

川崎開放区

770 :名刺は切らしておりまして:2021/04/13(火) 01:43:15.85 ID:RE1RSWdY.net

日産が作らないからじゃないか?

161 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 20:36:45.05 ID:lk8jnjP7.net

>>134
トヨタはマフラー大手のフタバ産業を買収したから
今までEVの切り替えを渋ったんだよね
水素自動車ならマフラーというか水を排出する機関は必要だからそこでリードしようとしたけど見事にハシゴ外されて今にいたる

682 :きはぶどうだけではない:2021/04/09(金) 08:28:07.40 ID:6ljqwsFu.net

沖縄は、空手自負で、
あらゆる空手を、集めている。

42 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 17:42:28.73 ID:dmyX+HlL.net

0-100kmが6.3秒か、、、

一年前の国産車ランキングだとこの間に入る感じでやや微妙w

第8位 ホンダ シビック TYPE R , 0-100km/h加速:5.7秒
第9位 日産 ジューク ニスモ RS , 0-100km/h加速:6.4秒

まあ、前の型から比べると格段に高性能だわ

771 :名刺は切らしておりまして:2021/04/13(火) 07:21:31.96 ID:dXzaokJy.net

なんでカイエンみたいなの
派生させないの?
車高あげるだけならやれそうな感じするんだが
ボンネット内のスペースを増やせば
ボクサー以外や、ターボだったり積めそうじゃん
セダンは売れんのわかってるのに
新しく開拓しようとしないのか?
GTRにも噂あったけど
けっきょく出なかったな
ジューク出たときみたく売れるかもしれんぞ

163 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 20:38:58.19 ID:otOGon1R.net

買い替え需要も必要だからパワーアップしたか

676 :名刺は切らしておりまして:2021/04/09(金) 08:14:01.13 ID:XO93DrRl.net

>>675
全固体電池で一発逆転するすると言い張り続けてるだけで実行できないトヨタの悪口はやめなさい

121 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 19:42:39.62 ID:lk8jnjP7.net

>>109
おまえさ〜 マニュアル免許も持ってないガキンチョが家電製品の加速が〜とか笑かすなよ〜
公道で加速が〜とかなんの意味があるんだよ
車好きは加速だけでクルマ選んでねぇんだよ
マニュアル取得してから出直せ… 

265 :名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 09:54:53.87 ID:frPbVMMK.net

>>39
evを作る技術じゃなくて電気を供給するインフラが無いんだよ

792 :名刺は切らしておりまして:2021/04/13(火) 15:50:57.46 ID:Fg0xas1V.net

>>791
ユーザー無視した車出して商売になるわけないだろ

328 :名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 16:01:52.95 ID:mzm7Z7V5.net

”大衆車向けのコスト”で調達できないなら
量産する意味ねーだろ

724 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 19:41:52.16 ID:WUy9EPOP.net

この車買った殆どの人は無駄なフットブレーキやってるわ 普通の車のMT乗りからすれば迷惑なんだよな

141 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 20:04:54.74 ID:SSmlbEaN.net

いまどきポート噴射w

371 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 08:13:47.39 ID:8VxeX8UZ.net

こういうのって漫画の86とか見ると
途中で載せ替えた
高回転型のエンジンがいいんか?
かつてのホンダのNAとか面白いと聞くが

570 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 12:22:27.90 ID:AEPrxgG6.net

>>566
ガソリン車のリミッターは、最高出力以上を出させないため。
EVのリミッターは加熱保護のため、サーキットを一周する前に最高出力の半分以下までパワーを落とす。
全然違う意味だけど、アスペにはわからんのかな?

なおポルシェのEVは排熱対策がしっかりしてるので、サーキット走ってもパワーを落とすことは無いよ。
テスラより値段が跳ね上がるけど。

10 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 17:15:32.90 ID:20q50/gA.net

ポップアップフードじゃなさそう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました