スポンサーリンク

【通信】5G・6G開発、日米で4900億円 半導体供給網も強化 中国に対抗 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/04/18(日) 13:30:25.00 ID:CAP_USER.net
菅義偉首相とバイデン米大統領は16日の首脳会談で、経済安全保障をめぐる中国の脅威に対抗するため、高速大容量規格「5G」と次世代規格「6G」の最先端通信技術開発に日米で計45億ドル(約4900億円)を投資することで合意した。

 米政府が構想の具体化を目指す「多国間基金」を視野に入れ、参加国の拡大も検討し、信頼できる通信網の構築を急ぐ。

 バイデン政権は中国を「最大の競争相手」と位置付け、軍事・経済力の決め手となるハイテク分野で覇権を争っている。日米首脳は共同文書で、具体的国名を避けつつ「信頼に値する事業者と市場の多様化を推進する」と宣言。5Gと6Gの研究開発などに米国が25億ドル、日本が20億ドルをそれぞれ投資すると記した。

 トランプ米政権時から制裁対象になっている中国・華為技術(ファーウェイ)をはじめ、情報を盗み取るリスクが指摘される「中国機器外し」を加速させる。また、半導体など重要物資のサプライチェーン(供給網)の強化でも一致、中国依存からの脱却を目指す。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2140060bac383d40aaec6716e0ffb80e99e9b1

94 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 18:51:11.11 ID:zGSau5Dr.net

チョンよさらば

7 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 13:39:57.71 ID:tRJaUN8P.net

>>1
itの新規技術への民間投資が中国の1/20以下。

すでに日本は何かを作れる国ではない。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:43:48.46 ID:8tyzNn7X.net

>>44
上がるだろうね
日本がアメリカに譲歩屈服するという場面になるとなぜか株価が上がる
今回も投資家心理とやらに良い影響を与えるだろう

130 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 10:12:56.12 ID:oJ3PYiDg.net

周回遅れの分野に人材が集まるわけない。w
無理やりかき集めたりしたら
将来有望な分野の足を引っ張り
半導体の二の舞。

そもそもなんでTSMCが強いかというと
UCBのチエンミンフーを
CTOにスカウトしたから。
デバイスモデリングという
業界全体を見渡せる分野の
専門家であったことが重要。
日本みたいに
半導体プロセスの専門家が音頭をとったら
あのようなグランドデザインは
できなかっただろう。
せいぜいがDRAMどまり。

はっきり言って、もう手遅れ。
あがくだけ、貴重な資源の無駄遣い。
理一の息子には
半導体にだけは近づくな
と言ってある。

80 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 16:20:44.59 ID:3Ne0b8/C.net

それとウイルス共同でなコロナの上行くやつとワクチンやられたらやり返さないと後軍事強化で台湾は日本の物くらいやらないと尖閣なんて要らないよ台湾が欲しいだろwww

52 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:51:56.74 ID:C6PJ3Yy6.net

>>50
それでいえば、今一番やばいのがサムスン。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:11:15.86 ID:yxzPm1hm.net

>>6
日米安保と同じで日本のでしゃばりを防ぐための瓶のフタだからな
よろこぶのは平和ボケのアメポチどもだけ

101 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 19:36:21.10 ID:HLxbb1Tr.net

有線インフラ捨てる気ある?

90 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 17:51:23.55 ID:zQ1P6EX8.net

>>86
1桁でなんとかなる
4兆5000億円あれば、東芝、日立、富士電機・富士通、ソニーが投資を始める

73 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 15:14:45.11 ID:npKtB+pz.net

5Ghz帯はレーダーと干渉するから法律で規制して6G開発すべき

85 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 16:39:40.39 ID:YiuL5YbD.net

>>5
インテルはG5から撤退しただろう

62 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:58:50.82 ID:3eFhlWIO.net

4G/LTE
→5G(4Gの100倍 下り10‾20Gbps) 光回線と同等以上
→6G(5Gの100倍 下り1Tbps) 光回線の100倍以上

71 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 15:11:14.16 ID:KBdKtehF.net

あーあ、おわった
日本財界が目先だけで中国に近寄ったら「国際開発基金」を拠出させられた

日本財界の開発理解のなさでこれだよ

日本の平成経済は本当にやらかした

53 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:53:32.82 ID:3eFhlWIO.net

NTT社長とドコモ社長
「6Gは下り最大1Tbps 2026〜27年頃スタート 5Gの100倍の速度になる」
光回線の新規受付は2027年頃から終了
NTT東日本・西日本のフレッツ・ADSLは2023年1月31日終了

54 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:53:46.14 ID:N66Ycn5O.net

今から半導体工場作るんか?
20年前でも2000億円から、今時は1兆円スタートだけどカネあるのか?

33 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:19:55.09 ID:7WLGEZia.net

>>18
>>30
半導体に金を出さない老害ジャップ政治家と経営者が笑わせんなよ

45 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:38:32.64 ID:vceEwO3r.net

台湾MediaTek Helioのスマホなら使いたいけど
スマホ自体は中華製品なんだよな。

123 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 00:57:43.60 ID:aAILTM/i.net

パヨチンまた負けたの?

128 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 09:43:19.36 ID:WwqlhShg.net

ぶっちゃけアメリカだってQualcommしかないよな

2 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 13:31:56.03 ID:tKKfj1Tl.net

特亜さん!!さようなら赤組と縁切り

9 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 13:42:01.86 ID:tRJaUN8P.net

>>3
半導体だけではなく、ソフトや通信などICT全部ね。

112 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:55:24.48 ID:+f7fNDp/.net

>>72
まさか仲間か?
期間にレイプされてる銘柄か?

140 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 02:40:01.27 ID:cdWjRFsH.net

キオクシアもこのまま上場だとSKハイニックスに買収される可能性があるのだよね
それならマイクロンやウエスタンデジタルに買収されたほうが良いとの見方もできる

12 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 13:49:35.59 ID:C6PJ3Yy6.net

モデルナ、ファイザーのmrNAワクチン以上に、ICTの世界では米国と世界と差は絶壁です。
正直に言うとお話になりません。

126 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:49:42.40 ID:ssQhVdqg.net

>>81
「産業の米」とかもてはやして割に,あっさりと研究開発の国プロも国補助も止めさせた官僚と政治家は誰も悪くないの?
結局,80年代に守っていたのは金融・保険業界。
牛肉オレンジ,自動車摩擦,半導体摩擦とか他の産業はことごとく譲歩して,欧米外資の日本投資の制限はそのまま。
資本の自由化をやっとけば資金の出入りが調整弁となって不動産口頭によるバブルも簡単には弾けなかったー大蔵省の政策変更で急速収縮なんてできないぐらいの資本の流れがあっただろうから。
でも,日本の銀行も大蔵省も自分たちが全てをコントロールしたかったわけだ。当時の勢いだと,日本経済の支配は西側経済の支配に繋がっていたから。

農業や製造業を犠牲にして金融で世界覇権を目指そうとして,結局はそれも叶わず,自らの金融失策ですべてを失ったんだよ。

まさに経済敗戦。

118 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 22:54:03.09 ID:XqUryA3t.net

>>101
そもそもインターネット自体が有線インフラ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:14:05.59 ID:C6PJ3Yy6.net

NTT株買いなはれ、買いなはれ。

5 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 13:38:59.66 ID:C6PJ3Yy6.net

電電公社の時代からNTT研究所は日本でダントツです。
NTT株仕込みに乗り遅れるな!!

NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携
2019年10月31日 9:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51617860R31C19A0EAF000/

NTTが「IOWN」の国際団体 インテル、ソニーと100倍の省電力・低遅延・高速化
2019.10.31
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/7019/Default.aspx

28 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:12:35.83 ID:QhpmuhKs.net

パヨちゅん大火病

31 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:15:29.65 ID:2LXDuhza.net

LINE禁止デスね

21 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:03:35.57 ID:79eMqaFL.net

 

>>1
>半導体など重要物資のサプライチェーン(供給網)の強化でも一致、
>中国依存からの脱却を目指す。

モニターやテレビ部品の液晶パネルも、日本国内製造
にしてもらいたい。中国製あるいは韓国製も、粗悪だ。
AI人工知能のオートメーション無人工場で造ればよい。

AIの世界では、部品製造から組立までの全工程を先進国の
無人工場で行う。外国人労働者も、いらない。

 

127 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:54:26.05 ID:ssQhVdqg.net

米国25億ドル,日本20億ドルか。
米国の25億ドルは8割がたが研究開発従事者の人件費に消えるだろうなぁ。
そうやって,研究者,技術者の集団を育成して守っていくのが米国流。
日本の20億ドルは8割以上が中抜きに消えていくだろうなぁ。
そうやって,事務方やら組織やらを維持していくのが日本流。

117 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 22:44:11.50 ID:ZtIfOThR.net

アメリカ様のATMニッポン

104 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 19:45:20.08 ID:JXspvqV4.net

>>103
役人や電通が中抜きすることしか考えてないもんか日本は。もうこの国じゃAVくらいしか作れん。

67 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 15:02:28.63 ID:aLitXpNW.net

>>19
逆だよ
アメリカは反共の砦たる日本を潰し中共成立に大きく貢献した
戦後はスーパー301条、日米半導体協定、日米衛星調達合意等で
日本の先端技術を徹底的に規制し、これまた中共発展に貢献した

今回も日米連携と称して日本の6G覇権獲得を断固阻止する構え
戦中戦後から続いてきたアメリカによる日本統治の一環に過ぎない

32 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:18:46.38 ID:7WLGEZia.net

たったの5000億円

63 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:59:31.19 ID:nx1y3gWi.net

半導体で没落した国どうしが今さら手を組んでもなあ・・・

105 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:00:01.61 ID:6mEHHul0.net

日米英EU対中韓露でさっさと戦争しようや!

119 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 23:08:32.76 ID:omjkAgBI.net

>>1
>日米首脳は共同文書で、具体的国名を避けつつ
>「信頼に値する事業者と市場の多様化を推進する」と宣言。
>5Gと6Gの研究開発などに米国が25億ドル、
>日本が20億ドルをそれぞれ投資すると記した。

日本でも米国でもないんでしょうね
もしかして台湾?

96 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 19:15:52.59 ID:MJ9nmPvR.net

天の恵だ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:14:36.92 ID:c0cZBor2.net

>>18
中国潰しと見せかけた日本潰し
30年前の世界半導体シェア日本7割という悪夢と屈辱を絶対に繰り返さない
そのための日米連携と見せかけた日本潰し

51 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:50:46.16 ID:C6PJ3Yy6.net

パヨク中韓連合のレスは関係ない話が多い。
よっぼど日米関係におびえているのがわかる。

18 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 13:59:46.21 ID:E6vNyjH3.net

日本の半導体を潰しておいて次は中国潰しかよ。
本当にアメカスだなw

20 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 14:02:48.00 ID:Q6Alzpa0.net

通信基地局は、エリクソン、ノキア、ファーウェイ、サムスンなど、
日米もここは弱い、アメリカがノキアを買収したいと言っていたが、フィンランドにも
都合がある。クラウドの技術だとAWSやAZUREやGCPがある。

69 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 15:03:28.11 ID:YySNZtWW.net

>>66
あえて言おう
お前ら老害が固定回線に拘っている現実
それがネットでもな
固定電話と固定回線に拘る

86 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 16:58:42.17 ID:t4+l9I7i.net

桁が2つ足りない

109 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:14:31.96 ID:G8p6sV7V.net

>>66
Starlinkな
もうサービス始まってるよな300Mbpsぐらいだそうな

120 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 00:17:42.53 ID:O/Zj4CS4.net

日本は、難民受け入れを全くしない。
アメリカ合衆国は、前者と比較にならないほど難民受け入れてる。

137 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 13:06:47.08 ID:dko4I60w.net

すまん、日本いる?

134 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 10:57:40.57 ID:DM6/tkK+.net

どうでもいいわ、糞みたいなSSDの山なんとかしろ
韓国人の大馬鹿とキャノンが悪いんだろ、粗悪半導体ばっか

コメント

タイトルとURLをコピーしました