スポンサーリンク

【郵便】暑中見舞い「かもめ〜る」廃止 日本郵便 [HAIKI★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/03/29(月) 23:43:51.78 ID:CAP_USER.net
日本郵便は29日、くじ付き暑中見舞い用はがき「かもめ〜る」を今夏から発行せずに廃止すると発表した。主に企業や商店の販売促進で使われてきたが、電子メールの普及などで発行枚数が減少。昨夏は新型コロナウイルス感染拡大による経済活動の抑制で、一段と利用が減っていた…

続きはソース元で
https://www.sankei.com/life/news/210329/lif2103290031-n1.html

80 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 22:34:40.43 ID:GdkWxqE/.net

年賀状もやめたい

29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 05:00:39.19 ID:bsdjhIFk.net

局員配達員、大歓喜!

77 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 22:46:51.88 ID:vSf0TKRt.net

カモミール廃止

48 :座高は高い:2021/03/30(火) 09:17:59.56 ID:/KP30EpA.net

鴨メルじゃなく、可揉めるじゃなく、
じゃなく、

78 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 00:06:59.31 ID:m5gYQGr/.net

暑中見舞いなんて、未だに送ってるの?

64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 12:06:11.76 ID:Sh8bpch1.net

>>20
ピークは団塊ジュニアが二十歳前後の時代か。

活気のあった時代だったんだろうな

42 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 08:00:27.02 ID:X+OTgAu+.net

>>28
年賀状もくじ付き年賀状メールを10円くらいで販売したらいいのにと思う

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 10:11:30.69 ID:VCyn8y3n.net

宝くじも売れてないから仕方ないね

79 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 21:53:03.11 ID:Blzh27RZ.net

30年前には、その春バージョンとも言えた「さくらめーる」もあったんだっけか
これはあまりに早々と消えたけど

89 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 16:27:22.29 ID:FJob6Mt7.net

年賀状も秒読み開始

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 07:35:51.33 ID:l0zJubTh.net

使ってたのに残念
やはり自筆を喜ぶ人が居るから

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 00:28:39.64 ID:wjRDWcMm.net

かもめーる出てるからハガキで連絡しとこみたいなのに便利だったのに。
まあ明らかに利用減ってたもんな。

18 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 00:42:14.85 ID:nJeRak6n.net

日本郵便廃止したら
セクシーじゃね?

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 07:58:13.46 ID:SqtaCGpb.net

郵便屋さん
お入んなさい
拾ってあげましょ
一枚二枚三枚四枚
さあどうぞ

87 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 13:55:12.09 ID:BWH0jOJR.net

郵便局のサービスって全部でどれだけあるんだよ?
配達員すら絶対説明できねーだろ?

2 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 23:45:50.87 ID:285Gvy5c.net

ついでに年賀状も廃止よろしく。

81 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 22:39:06.43 ID:/cglP2bT.net

のどぬ〜る

58 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 10:34:48.55 ID:XwtZ3H5K.net

>>17
年賀状も廃止になってラッキー☆やっとノルマから解放されると思ってたら、リストラの嵐になるだろうな

73 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 17:11:01.34 ID:LWokpvc6.net

はがき出すのはいいことだと思うけどカモメールである必要はよくわからない

67 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 12:51:43.49 ID:gI18EaBO.net

>>3
リストラやろうね

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 09:04:04.32 ID:3l8XzDWI.net

もうハガキなんていらんだろ

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 07:45:15.53 ID:QurRdw0W.net

知り合いとはいつでも簡単に連絡取れるのに、わざわざ特定の時期にハガキ出す意味が分からんからな

24 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 02:36:09.71 ID:tjrxE4Oa.net

会えない時間が愛(笑)を育てるのかもねえ
今は電話がすぐつながるし
メールはすぐ返信できるし
Twitterあるし

紙の手紙のような情緒が無くなったねえ
すぐ近くなのに、すれ違いとかの物語も作れなくなったし
電池切れ? 噴水に落とした? 色々あるけどねw

>「かもめ〜る」廃止

「かもめーる」に頼ることないよ、自由にハガキ出せばあ?
イカのハガキ「スルめ〜る」とか?

27 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 04:31:13.90 ID:xe+hpgqo.net

時代遅れなものは淘汰される。
ついでにNHKも。

65 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 12:28:44.57 ID:+t5iVZyi.net

今でも続いてるのはカーディーラーとか保険屋さんなんかの顔つなぎだと思う

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 05:50:34.36 ID:l7x5GdEP.net

その代わり残暑見舞いのキャンペーンを始めたら面白い

76 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 22:45:27.22 ID:tjrxE4Oa.net

>>71

71「どんな会社だよ」
69「身元保証人が二人必要な会社」

身元保証人が二人必要な企業ってすごく多いけど
71さんは社会人経験がないんだろうなあ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 05:55:54.26 ID:k07HzvlC.net

次はかもめんたるで

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 09:07:25.98 ID:3ZB9EUDk.net

>>3
クジ有りが廃止
絵柄入りを投入

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 03:22:23.97 ID:GRP8OTbY.net

>>9
金券屋に当たりハガキが売っていたので買った事があるぞ
当たり番号を調べもしないんだな

86 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 13:09:13.94 ID:AognrL+6.net

さくらめーるは転勤とか退職の挨拶で需要があったのかな?
それ以外にこの時期に連絡したい用事が思いつかんわ

85 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 13:07:55.44 ID:AognrL+6.net

田舎だけど郵便局は銀行に比べて駐車場が圧倒的に狭いのが不便極まりない

25 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 02:59:59.07 ID:5ZAssSNa.net

真豚に口づけあははん

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 09:42:20.32 ID:37KUN/Wh.net

あとはタバコ、パチンコ、内燃が排除され
NHKスクランブル化と電波オークションがなされ
スパイ防止法の成立すると、日本とんでもなく良い国になっちゃうね

52 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 09:48:04.92 ID:Zl/DwzSE.net

>>3
それじゃ代わりに高齢者みまもりサービスの契約取ってきて〜

54 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 10:04:20.11 ID:ORCi6Dem.net

かも廃止と言うのか これ?

>今年6月1日からは、暑中見舞いに
>使いやすいヒマワリなどをあしらっ
>た、くじのない絵入りはがきを発売する。

余計性質の悪いものを売るんじゃねえ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 05:18:56.88 ID:mSZeS9iT.net

>>15
今はじめて名前知った

30代

21 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 00:45:20.61 ID:RiyxB7Jw.net

一度だけ利用したよ。住所変更の時。
局員、感謝、感謝だった。

61 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 10:47:33.29 ID:Sm6+L7Ur.net

>>1
カモと年賀の営業はまじだるかった
誰も買ってくれんかったが

31 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 05:31:55.11 ID:myDE7UPE.net

今後はイベントゆうパック等の自爆営業で穴埋めします

7 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 00:09:54.14 ID:25n+OtaF.net

カモがいなくなった

6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 00:03:36.38 ID:SCXVZxvo.net

めでたいことだ

45 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 08:51:34.18 ID:L3WKolBu.net

暑中お見舞い申しげます〜♪キャンディーズ

石破が怒るぞ

84 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 05:56:09.54 ID:6uxR61a9.net

公共的な仕事が郵政の基本、保険勧誘は止めろ
民間を圧迫している。
素人の局員を追い回し、苦しめる姿を多く見るその様な
利益追求の方向が既に誤り、役人、役所の機能を満たせば充分の政府機関だ。

17 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 00:41:38.06 ID:UdaUiP2J.net

 
これて職員は
自爆ノルマから解放 ><

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 06:45:38.57 ID:1pW5X8VR.net

大塚商会のたのめーるに移行ですね

72 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 16:36:56.87 ID:jgqpK9PG.net

そんな名前だったんだ

36 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 06:52:32.59 ID:SCXVZxvo.net

>>27
年賀状こそ一気に廃止されるべきなのに
あ、郵便局の存在意義が一気に薄れるから無理かw

90 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 23:03:09.34 ID:9+ozvH1r.net

>>11
55だけど15年くらい前から出すのやめた。会社も「年明けすぐ会う職場の人間には出さなくていい」っていう所だったし。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 05:44:09.34 ID:f2kS4VjC.net

>>20
職員の自爆営業かもしれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました