スポンサーリンク

【社会】YKK、正社員の定年廃止 生涯現役時代に企業が備え [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/04/19(月) 18:10:08.55 ID:CAP_USER.net
日本企業が「生涯現役時代」への備えを急いでいる。YKKグループは正社員の定年を廃止。ダイキン工業は希望者全員が70歳まで働き続けられる制度を始めた。企業は4月から、70歳までのシニア雇用の確保が求められるようになった。少子高齢化に歯止めがかからず人手不足が続く中、企業がシニアの意欲と生産性を高める人事制度の整備に本格的に乗り出した。

YKKは4月、国内事業会社で従来の65歳定年制を廃止し、本人が希望すれば何歳…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ202BP0Q1A320C2000000/

90 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 22:15:15.47 ID:RtrX7CX0.net

>>54
見て学べよ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 18:47:40.86 ID:wx2OKqma.net

これは正しい判断だな。
何れ、ワークニでは死ぬまで働かされる。

98 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 22:47:24.63 ID:HjZZRhis.net

末永く働いてほしいのは有能な人だけなのでリストラが加速する事に気付いて無いんだね

5 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 18:27:34.66 ID:5rk1PDBf.net

障害現役とDXは相性悪い
若い世代は年寄りに合わせた仕組みのなかで苦労させられるだろう

145 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:23:25.18 ID:MmBrxqfz.net

>>4
良いんじゃね?
みなし残業で、残業せずに貰える奴って、労働時間とみなし残業の統計見ると、ほぼいないからな
残業した分だけ、残業代が上乗せされるのは良いんじゃない

67 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 20:57:41.26 ID:fWuIkAJ5.net

フェミの理想の女も働ける時代から老人も働ける時代か!次は子供も働ける時代だね!

あれ?逆に俺たち貧しくなってね?

80 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 21:40:39.73 ID:Jl9xaxsl.net

介護用社員も雇わなきゃな。

123 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 07:18:45.72 ID:ae53F0Tt.net

>>1
定年がないと言うことは自己都合退職になるので退職金を半額にできるということですね

104 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 00:38:42.40 ID:zbtg67//.net

つーか、団塊世代とその周辺世代はマジでいらない
唯でさえ人数も多くて、役に立たんどころか邪魔にしかならん

35 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 19:34:26.25 ID:wD5sA+UP.net

退職金カット!

166 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 22:51:54.64 ID:Ydm48j9J.net

これで氷河期世代の社内人数不足や自殺問題も解決だね。

148 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:41:19.92 ID:IMkpx6DP.net

>>1
65過ぎて働くのはまっぴら

151 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:49:19.03 ID:cguyFUr7.net

年金はもらえるの?

130 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 09:29:16.91 ID:p4xQfUx2.net

国家破綻を回避するために特定の世代をスケープゴートにしてその場凌ぎするようになってから敗北ルートに乗ったんだよ

26 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 19:15:24.64 ID:LiMUgGti.net

老害は邪魔

23 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 19:06:38.05 ID:zehQ1bcP.net

【ウイルスから身を守る!公衆トイレで守るべき7カ条(一部略)】

外出する前に自宅のトイレを使う
個室でもマスクを着用する
流した後はすぐに退出する
トイレでの滞在時間を減らす(スマホ厳禁!)

詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302

25 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 19:11:54.21 ID:Df104rys.net

俺は40代の失業者だけど先日、ハロワで見つけた地元企業の面接に行ったら
俺以外応募者全員20代だった。

担当者から「おっさん採用したらウチの負けだよね、ガハハッ!」って言われて
不採用になった。

50 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 20:09:24.14 ID:A2bWW84n.net

69歳の白髪リーマンが電車内で急死するまでが働き方改革なんやで

65 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 20:53:18.66 ID:MakxiwNa.net

死ぬまで働け時代になったか
ナマポ勝ち組なんじゃねーの

138 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:04:54.06 ID:Nz7xLlU6.net

>>6
氷河期世代の人員がいなくてぽっかりと穴が空いているからな、そういう企業って

82 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 21:47:44.49 ID:BpKe1I6w.net

OK!OK!YKK!のYKKか

15 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 18:48:04.42 ID:/IfZzHPk.net

90の爺さんが担当する部署

63 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 20:46:27.86 ID:OGV6XYCC.net

ほんと年寄り技術者は、とっとと定年して中国様に雇って貰え

42 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 19:48:57.93 ID:LSvACLwz.net

終身刑
退職金なし

137 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 11:58:33.62 ID:+2IbPa8X.net

とんかつとんかつ

167 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 23:14:34.21 ID:yUR1jPzi.net

>>159
移行する段階で、どこかの世代には犠牲を払ってもらうことになるのでしょう
例によって、恐らく氷河期世代がそうなるんだろうけど

48 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 20:04:53.01 ID:eIUPtpCU.net

弟がYKKグループだがYKKは良い会社だとおもった

富山を何度か旅したが、ここから日本を代表するカンパニーが出現してきた理由なり風土とかわかる気がした

119 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 06:26:13.73 ID:zO4IsM0x.net

トンカツ屋

131 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 09:33:57.04 ID:rUKowVLd.net

定年廃止、能力主義って結局は正社員解雇しやすくする方向に
行ってるんだろうな。

173 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 22:54:48.99 ID:gGAaCHib.net

>>153
自分の勤務先は50過ぎると自己都合でも定年退職扱いになります。

88 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 22:09:36.76 ID:8kgYYRWj.net

>>78
支払われます
支払う側です

正直、退職金って何の為にあるのか意味が分からない
今まで勤めてくれてありがとう的なお金かな?

退職金の代わりに雇用を維持し続けるって事なら
こんな良い流れはないけど、それは無いよな

18 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 18:53:48.28 ID:cJiF+fAy.net

なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

146 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:25:56.88 ID:QCWuQD88.net

もうゆっくりさせてくれ。

96 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 22:45:19.51 ID:HvHI4jLX.net

役職定年とセットなのかな

129 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 09:24:05.84 ID:qIB5cZkH.net

氷河期問題と年金破綻問題を定年延長でごまかしているだけなのにね。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 20:33:21.89 ID:FTj7y+OM.net

>>3
あなたはどんな仕事してるの?

24 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 19:10:38.71 ID:Daz0+zUj.net

正社員の定年廃止=新規採用は無しってことか
もう会社の中で揺りかごから墓場にして一生が完結するようにすればいいんじゃね?

175 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 21:51:20.10 ID:/kr8+akt.net

終身雇用、死ぬまで月給50万払うってんなら大歓迎w
どうせ55歳定昇ストップ=役職定年、月給15万で飼い殺しなんだろw

164 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 22:27:50.45 ID:aqh9WZGB.net

定年廃止するなら年功序列廃止、退職金廃止もセットだよな
そこまでやるなら俺は大賛成だね。リタイヤする年齢くらい自分で決めるべきだろ

111 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 04:09:39.68 ID:7WAupUNu.net

(´・ω・`)定年まで現場でバリバリの人はいいとして、
管理職以上は居てもゴミだな

21 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 19:03:06.38 ID:QbN6QE+C.net

グローバル化済みのYKKだからできるんだ
普通の日本企業には無理よ

45 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 20:00:18.98 ID:FeydF73z.net

若い人にツケが回らないように能力に応じた給料なら良いけどな
制度の最初の人だけ得して後の人は割りを食うパターンになりそうだけど。

158 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 14:07:15.48 ID:aRQC6TJf.net

若いのいなくなるから、しょうがないわなぁ
あとは移民大量受け入れするしかない

30 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 19:25:39.74 ID:3Bo87idQ.net

60歳超えたら、年収300万くらいですよ
定年後に働く気なんかないよ〜

128 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 08:51:23.72 ID:M4jMGVkg.net

なお 氷河期のクズどもはいりません><

75 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 21:13:57.81 ID:U2BFfV2K.net

禿しかいないオフィスwwwwww

121 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 06:34:04.60 ID:S5BeSnMi.net

相続人がいない人が死んだら退職金払わなくていいもんな

124 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 07:22:05.83 ID:aaAIo8xg.net

>>1
ますます若者の就職口が無くなっていきます。

84 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 21:49:37.45 ID:7N0d7bly.net

ITゼネコンが定年廃止したら、日本のデジタル化はますます遅れるだろうな。

12 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 18:40:11.27 ID:v/Qy6GF8.net

チンコ破壊企業

コメント

タイトルとURLをコピーしました