スポンサーリンク

【PC】ソニーから独立したVAIO、撤退事業が利益率10%に [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/04/19(月) 23:17:47.93 ID:CAP_USER.net
ソニーが不振だったパソコン事業を切り離してから7年弱。独立したVAIOは復活を遂げた。事業規模こそかつての水準とは比べものにならないが、営業利益率は10%を達成。6年ぶりに最上位機種も刷新した。VAIOはどのように復活し、どこに向かうのか。

「速さ、スタミナ、頑丈さ、そして軽量性の均衡を破るブレークスルーを実現した」。2月18日にパソコンメーカーのVAIO(長野県安曇野市)が開いた発表会。山本知弘社長はこう述べ、ノートパソコンの最上位機種「VAIO Z」の商品力に自信を見せた…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/db785afa876745f8ca2ccdb4a736f302c86d2fc4

75 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 03:19:41.51 ID:Vcc0M11E.net

なんかシャープかソニーかに和風テイストな名前のハンドヘルドPCがあった気がする

39 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 00:34:02.69 ID:cTZZpO7H.net

ふ〜ん、良かったね
買わんけど

133 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 09:34:54.24 ID:TeY4e+0N.net

>>6
SSDに換装しなよ

160 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:15:33.25 ID:OgHU2OHq.net

>>1
10万円以内の商品を無くして、パナソニックみたいに高めの路線に移行したからね。

たくさん売れて利益が出たわけではない
ソニーユーザーがVAIOを買っただけ

244 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 17:04:59.96 ID:r3yFMTJ1.net

>>238
> メーカー側が考える高付加価値とユーザー側が考える高付加価値が大きく乖離してる

その通りだね
黒字が出るってことはVAIOはその「ユーザーが考える高付加価値」に合致たってことなのかなあ
俺は欲しいと思わないけどw

159 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:09:43.86 ID:L2epE9go.net

こんな小さな事業、SONYじゃ支えられない

286 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 09:42:46.33 ID:h+PECKjA.net

VAIOって糞だったな。ジーンズのポケットに無理やり突っ込むみたいなパフォーマンスもあほかと思った。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 00:48:09.45 ID:mhlZAA0N.net

>>42
それ、タイマーの不具合やw

28 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 00:11:06.91 ID:NLyS6iW1.net

VAIOは何代も買ったけど、毎日カバンに入れてよく壊れた。
修理に出した窓口の高慢な糞対応で愛想が尽き果てたがw

257 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 20:55:38.66 ID:EsTw1FDI.net

営業利益率は10%は立派
あとは発展できるかどうか…

296 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 20:17:57.65 ID:NQcRKiZf.net

>>295
Inspiron 13 7000 は 1 kg 以下でもバッテリーの保ちが良いし、気に入ってる

174 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 13:06:54.50 ID:/lwkmJXj.net

>>165
えっ、時代遅れだから、なに?
時代遅れだと俺がやることになにか問題があるのか?
お前も、時代遅れの5ちゃんねるで今でも普通に書き込みしてるのに?

143 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 10:13:12.25 ID:7aTapbMc.net

>>112
そりゃvaioは基本的にネットでオーダーメイドだからなw

303 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 18:53:38.22 ID:jWppU0wG.net

>>301
ノートの電源純正なのに認識しなくなったわ
バカに合わせたクソ仕様

156 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 11:44:24.55 ID:Q4KYlRiA.net

ソニー新技術とLGスマホ撤退に見る、日本と韓国のモノづくり格差
https://news.yahoo.co.jp/articles/a67a93542c8392ec7224abb8d484b5cb70eb0863
LG電子は当初、スマホ事業の売却を目指したが、売却交渉は思ったように進まなかった。
負け惜しみで、LGは技術の流出を懸念したため売却が実現しなかったと述べたが、
専門家は「LGが特別な技術を持っていなかったため、期待した買い手が現れなかったと見たw

LGが撤退する一方、わが国ではソニーが、もう一段上の「モノづくり」の精神を生かすことで、
中国企業などとの価格競争を回避する動きが目立ち始めている。

89 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 05:26:53.58 ID:6/Hwclvi.net

VAIOUは当時としては画期的でよかったがCPUがクソ過ぎた
あんまり使い倒せなくて残念
chromium突っ込んで再利用できないしなあ

187 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 14:50:11.12 ID:DGEsMyVi.net

>>62

今のVAIOは、自社ソフト付けないからほんまありがたい。
通販で欲しいソフトを選べるから、それだけで終わる。

197 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 17:34:53.73 ID:atmg5I1R.net

>>10
そこな。

おそらく、コンセプトとデザインを用意するだけで、製造なんかは外部委託やろ?
デザインも、コンペキションかもしらん。

まぁ、Appleぽいという言い方も出来るかも。

253 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 20:35:49.18 ID:7qKl/L/m.net

>>252
おまえ…
この板にいない方がいいと思うよ

220 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 03:03:32.87 ID:OmnZANuD.net

>>5
そう思う

309 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 07:00:19.26 ID:pA0/4ynN.net

SONY時代からVAIO Zを使ってるけど、VAIO(株)になっても高いんだよな。
性能はいいけど。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 00:12:11.43 ID:uT88GNpb.net

>>21
続かなかったね

191 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 15:00:11.25 ID:W4Asn/CI.net

>>20
iPadの方がずっと軽いよ半分くらいしかしないよ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 00:13:10.60 ID:NLyS6iW1.net

スタミナや頑丈さでパナとタメを張るなら選択肢に入るなあ

182 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 14:18:38.65 ID:So9iFvKA.net

>>169
>>178
時代遅れの老害が

120 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 08:59:40.34 ID:QknX5J++.net

 

ソニーは、1990年代から高級指向。
アップルは、ジョブズは他とは異なる最高性能だけを目指したのだ。
ソニーとは異なるだろ。

いまのアップルは、アメリカ国内生産の国民企業。
ソニーも、AI無人工場で国内生産をやれ。

 

107 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 08:03:05.78 ID:/OvBELLZ.net

がんばれ👍バイオ
糞チョン、糞シナに負けるな

85 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 04:53:40.14 ID:Om3zen/a.net

達者ならなにより

70 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 02:37:35.58 ID:/GKw1No7.net

>>58
今もそうだよ
昔からの冷却軽視は今も変わってない
だからすぐに壊れるというね

281 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 22:40:07.91 ID:lT2o0tvX.net

>>8
セブンガーかな?

275 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:49:28.31 ID:2EdNjc7u.net

>>53
ソニーセンターで展示されてるよ
まだまだソニーVAIOっしょ

184 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 14:29:22.85 ID:W4Asn/CI.net

>>11
静かなノートパソコン買うならエムワンiMac一択だろ

203 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 19:01:00.82 ID:F7+eU58/.net

高額路線が良い状態で定着してるからね

125 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 09:11:01.32 ID:qbgRgJE2.net

ソニーから独立してタイマーを捨てたのか。

106 :30:2021/04/20(火) 07:49:36.20 ID:cDTERg5T.net

>>60
ほとんどのメーカがそうだろ。

162 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:20:21.45 ID:SSZkpzOg.net

ソニーの高級社員→激安社畜奴隷

利益出ない方がおかしい。

127 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 09:17:25.55 ID:hu7NStoJ.net

結局日本の企業はコストかかりすぎて
もはや組み立て屋になったPC部門は維持できないんだよ

7 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 23:28:32.44 ID:kklElCP1.net

俺のVAIOは5年目だがまだまだ元気

243 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 16:33:38.86 ID:O6fotxVE.net

今のVAIOってかっこいいのかね?
hpのSpectreとかSurface Laptopとかの方が良くね?

27 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 00:09:09.23 ID:QzL3gIn0.net

>>16
ポストペットは復活しそう。

171 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:52:54.95 ID:wAvEwBqj.net

C1の頃からVAIO買ってるけど、当たり外れで
言えば、ハズレ多め。

最近のハイエンドは高いだけあって、サクサク。、

167 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:36:38.63 ID:jrsadIu6.net

たしかに性能と軽さは大満足
コンセプトに反するんだろうけど、自分的には接続ポートの少ない、デザイン的にスッキリしたのが欲しい

137 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 09:50:53.55 ID:br3+o62g.net

見た目は昔良かったけど最近は見た目まで終わってるからな。
うちはHPとか数社検討して結局レノボに全部入れ替えたわ
周りもレノボ・HP・DELLのどれかだね大体
国産だとエプソンが多いかな。

219 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 02:23:00.38 ID:b3BnzOv3.net

メーカー製買うならvaioが一番格好いいよね
自作覚えちゃったから今頃になって自作なんてやるようになっちまったが

36 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 00:20:46.37 ID:/7b9FIBS.net

20年前買った俺のVAIOは見事にソニータイマー発動したわ

271 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 11:22:29.37 ID:vRFCEtAo.net

臼杵警察署にいるクビでもかってにやっている。住民がすればいい

111 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 08:17:00.95 ID:xybRSAfq.net

VAIOタイマーってあんの?

248 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 18:34:02.16 ID:O6fotxVE.net

今時、アイソレーションキーボードじゃないノートPCなんてあったっけ?
ほぼ全てのメーカーがアイソレーションキーボードに移行したはずだが

76 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 03:26:33.65 ID:UPiGRWNF.net

VAIOといえばCの嵐!

26 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 00:03:06.22 ID:bn76J8+i.net

ハリボテPCのイメージ払拭しないと無理だわ
それか低価格路線(10万前後)でブランドイージで売り抜けるか

コメント

タイトルとURLをコピーしました