スポンサーリンク

【企業】日立、米ITグローバルロジックの買収発表 1兆円規模 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/03/31(水) 15:30:02.26 ID:CAP_USER.net
日立製作所は31日、米IT(情報技術)企業のグローバルロジックを買収すると正式に発表した。買収額は総額で96億ドル(約1兆500億円)で、電機業界では過去最大級となる。ITを軸とした成長戦略を掲げ、相乗効果の低いグループ企業の売却を進めてきた。モノの売り切りに依存してきた製造業ではソフトやサービスに軸足を移す動きが広がっている。

グローバルロジックは米シリコンバレーを本拠とする2000年創業の新興企業。デジ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ309BF0Q1A330C2000000/

89 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 01:45:29.12 ID:EpAVmv9K.net

日本の有名大学出たからと言っても世界では通用しない
国内でバカが頭いいと言ってくれるから、それで気持ち良くなってればいい

155 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 06:16:36.78 ID:ObXN0u5I.net

日立と仕事したことあるけど、何にでもルマーダって言うからなんのことなのかマジでわからんかった

48 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 21:33:12.33 ID:Pv+Ky4PL.net

>>46
どんな感じよ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 19:41:50.09 ID:3rJmtANk.net

サイト見ると日本のSIerみたいな会社だなぁ
https://www.globallogic.com/about/

13 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:20:03.57 ID:7UhCWjQv.net

日立の経営陣は優秀だね
国内のポンコツ事業を売って海外の優良企業を買い占める
批判してるのは身売りやリストラされた無能のおじさんだけでしょ
国内事業など不要だ

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 20:09:32.87 ID:LdZSBQjQ.net

中小企業診断士とか、派遣会社以前に会社の買収売却だからな
しかし派遣会社のほうが儲かった
日立製作所で海外が見込みがありますとか

>>13
おい、おまえ、農林中金とか農協で
俺をネタにしてカリフォルニアで当たったからって馬鹿いうなよ
こっちもどんだけ犠牲はらってると思ってる
俺は農家だが、おまえレベルそれ以下だよ

ほかにも堀江もアメリカ株だ連呼してたり、アメリカ株だって
それ支えてるの日本に居るおれらだろが

135 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 15:33:44.55 ID:HbRalu/S.net

日立はモノづくり系を全部うっぱらったよな。
IT系に全ぶりする位しか資金はないんだろうけど。
欧米中がITとモノづくりの融合に進んで10年以上たっているけど,経営陣は何考えてんだろうかな。
まぁ,こうなった以上,日本のモノずくり系企業は欧米中に高値で買ってもらって,安定安心して事業を進められるようにして欲しいものだ。
政府としては,買われた企業がポイ捨てされないように,優秀な人材を輩出する国にすることが基本だな。
勿論,ポイ捨て禁止法制,労働者保護法制も整備して欲しいけどな。
官僚が外国の犬となっているからダメか。

148 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 22:37:11.98 ID:Y6WD7CUi.net

工場は!?

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:20:05.91 ID:g3SrsncR.net

1兆円有るなら自前で半導体工場を作れよ

64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 22:25:50.84 ID:0yZRM3gv.net

>>25
IKEAて日立に買収されたんか、、

96 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 03:00:21.45 ID:1QwziEmb.net

なんでこう変な方向に投資するんやろ
高い確率で失敗するだろうに

94 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 02:27:23.54 ID:Z3PXHTF3.net

日立astemo はどうなってしまいますか?
未だハードを売っています。

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:28:58.78 ID:GHNJVpFz.net

>>14
アメリカに潰される
日本にある半導体工場は半分外資

139 :名刺は切らしておりまして:2021/04/03(土) 07:01:15.96 ID:xfrDKyZh.net

>>138
俺も理系だが、東北大の農業と同じレベルかそれ以下の大馬鹿ばっかで
どうもならんわ、これ

77 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 23:19:43.04 ID:5YCJaEZL.net

独身寮とか社宅とか悲惨だったな。
公務員住宅と比べるとどうしても。
皺寄せは労働者に。

92 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 02:19:01.17 ID:4x3lRaBB.net

>>68
EBITDA倍率は37倍
インド人が多いから一人当たりの売り上げはそんなもんだろう
日本みたいに下請け使ってレバレッジ効かしたりしないし

106 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 12:39:14.60 ID:MgxQSmy8.net

>>84
徳島大学って有名大学?

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 21:41:45.56 ID:xcYSfF2x.net

また騙されてんじゃねえだろうなあ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 22:25:43.19 ID:iuoQ4a09.net

>>62
雰囲気はSIerっぽいからweworkなんかよりは安定性はありそう
これだけの価値があるかは知らんが

129 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 08:56:23.60 ID:fVGnTpHe.net

能無し企業の高値掴みバンザイ

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 21:32:09.27 ID:a9svWM18.net

日本企業はほんま大名買いが好きだな

8 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:05:40.79 ID:G6SXlPYD.net

>>2
辛辣で草ww
まぁどう考えても失敗するだろうけどね

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 17:31:27.38 ID:g21pf7G7.net

日立金属売却した金で買うのかよ

59 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 22:06:24.91 ID:QGZA/Egf.net

問題は何をしたいか?
だよな
それがあるならいいと思うよ

19 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:32:26.21 ID:IdKGcoCc.net

これからのもの作りは情報が大事なのは分かるけど、グローバルロジックとか聞いたことねーなあ

154 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 01:00:30.58 ID:utiWnwbE.net

いらんだろ

93 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 02:24:53.68 ID:2SAOo4Zv.net

優秀な海外企業を買っても
日本人が天下ってきたら腐るでしょう

104 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 08:20:29.63 ID:SlmJLAGx.net

株式市場は、買収発表で反落したから
高値掴みと判断してるって事だし

87 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 00:36:27.21 ID:INdjS7RY.net

>>68
堅調だけど成長しない会社じゃダメってことなんだろうね。
いくら何でも、一兆はちょっと眉唾な気がするけどね…

53 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 21:49:59.36 ID:nPaIs69v.net

パナソニックと同じ路線
失敗しか思い浮かばない

https://www.sankeibiz.jp/business/news/210328/bsc2103281053001-n1.htm
パナソニックの“7000億円買収” 市場から厳しく評価される2つの理由
米ソフトウエア大手、ブルーヨンダーを買収

153 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 23:50:20.55 ID:fdbKeVyf.net

1兆円出せるなら東芝買えるよな

157 :名刺は切らしておりまして:2021/04/08(木) 15:03:24.04 ID:H7/HOOKc.net

どこもかしこも大企業がみんな投資会社に変わっていく

109 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 13:50:40.41 ID:Rdl/2QRa.net

>>83

所謂社内マインニングを繰り返しキッチリ出来る企業なら、そもそも社内の埋没人材なんて発生せんよ。

142 :名刺は切らしておりまして:2021/04/03(土) 16:57:30.10 ID:i/e+pxTr.net

ここしか買えなかったてのが実情やろな

110 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 13:54:10.57 ID:EiNZTj4K.net

そして現地では新人を2000万で採用すると
日本人はお買い得ねぇ

67 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 22:55:02.93 ID:GBBcLv4m.net

>>18
赤判だらけだしな。

56 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 21:56:54.88 ID:uOFPQnG7.net

米国人はプレゼンが上手いから、それにコロッと騙されたと思う

149 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 22:42:56.47 ID:nYCuve4A.net

東芝買ってやれよ

11 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:16:28.13 ID:BdCPrdCL.net

前は経産省が絡んでたから

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 18:14:15.49 ID:3QrIxkUo.net

数年後に莫大な評価損を計上して突然赤字になる、ジャップ企業のいつものお約束パターンw

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 17:22:40.38 ID:n330HbTY.net

子会社売って外資を買うパターンも成功例無し

75 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 23:16:31.73 ID:fYBEGTme.net

>超優良の日立化成売った金が

今の半導体業界の活況を読み違えたね。
ソフトへの重点シフトに賭けたとも見える拙速かな。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 20:32:07.01 ID:M5SE28iu.net

アクセンチュアからデジタルだけを引っこ抜いた感じかな?
ルマーダの海外インプリ武隊としては悪くないが、1兆円とか笑。
どんだけルマーダにかけてんだか

22 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:44:54.56 ID:u6ssiNvX.net

>>14
日立はかなり早期に半導体切り出してるでしょ。
今のファウンドリ業界で一兆円なんて雀の涙よ。

131 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 10:46:02.84 ID:isU19k/m.net

>>95
元日立電線子会社に居ました。金属に売られたがな。まあ金属も売られてざまあだが。

107 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 13:33:54.45 ID:sVCVO7Lo.net

毒饅頭け

61 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 22:20:11.91 ID:30a275qy.net

2018年にUSD 2 billion で取得した Partners Group が日立に9.5 billion で売却

https://www.privateequitywire.co.uk/2021/03/31/298027/partners-group-sell-us-digital-engineering-services-company-globallogic-hitachi

105 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 08:47:51.17 ID:7+dDWpMW.net

成長しない製造業に投資するよりは将来性あると思う

70 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 23:11:42.58 ID:L2Mcx89l.net

誰もが失敗と思う道に成功ありだな

21 :名刺は切らしておりまして:2021/03/31(水) 16:43:31.53 ID:u6ssiNvX.net

非上場会社だし、中身が分からんなー。従業員二万人らしいからそれなりの規模みたいだけど。

>>6
最近はスマートグリッドとか鉄道とか買って比較的うまくいってそう。
でもその辺はものづくり系で価値が明らかに分かる業種だけど、デジタルは眉唾な感じはするんだよな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました