スポンサーリンク

【IT】総務省 LINEに行政指導の方針固める 個人情報管理めぐる問題で [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/04/26(月) 12:07:25.41 ID:CAP_USER.net
通信アプリのLINEが利用者の個人情報などを中国などからアクセスできる状態にしていた問題で、総務省は管理体制や利用者への説明が十分ではなかったとして、LINEに対して行政指導を行う方針を固めました。

この問題は、通信アプリのLINEが利用者の個人情報などを中国からアクセスできる状態にしていたり、韓国で管理していたりしたものです。

関係者によりますと、総務省が今月19日に会社から報告を受けて調べた結果、通信の秘密に関する侵害や漏えいは確認されなかったということです。

ただ、社内の管理体制や利用者への説明が十分ではなかったとして、電気通信事業法にもとづきLINEに対して行政指導を行う方針を固め、再発防止策を報告するよう求めることにしています。

LINEをめぐっては今月23日に、政府の個人情報保護委員会も監督体制が不十分だったなどとして、行政指導を行っています。
2021年4月26日 11時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210426/k10012997821000.html

79 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:45:56.61 ID:QeP5/iIx.net

国や自治体での使用を禁止しろ。

142 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 07:47:47.06 ID:fgQp42oG.net

とんでもない事件

161 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 12:18:58.21 ID:VeAEsuDp.net

>>155
確認したものだけだからね
全てが明らかになる前に終わらせるつもりだろう

38 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:14:42.00 ID:qMAXABxt.net

TDBとかTSRとかダイヤモンドとかはいいのか?

52 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:21:14.94 ID:Z4vG+bV1.net

韓国の韓国企業のネイバー社のLINEですか?

17 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 12:24:45.29 ID:Rudl5mIO.net

漏洩を確認できる能力すらないだろ

42 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:24:24.95 ID:sD/vm+07.net

iosでもLINEに直接データ飛ばせない仕様になったな。

194 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 09:24:47.20 ID:SBcVdNSW.net

政治家は責任は負いたくないから結局いつも何もしない
犯罪だって秘書に押し付けて終わりなのが日本という国
数十年も経済停滞して世界中で一人負けしてるのも当たり前の結果

15 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 12:23:29.08 ID:G4aHBP2P.net

>>1
緩いな
懲罰金も請求だろ
改善されないまでの制限もいる

23 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 12:34:53.10 ID:nZCw4rjv.net

先週末だったかNHKの朝のニュースでやってたけど、30秒程度の短い報道だったな
個人情報保護の大切さを啓発するためにも掘り下げた報道してほしかったが
トランスジェンダーとかの問題は10分も掛けて特集するのに、同等以上に深刻な問題だろうが

198 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 21:48:09.21 ID:faExQRft.net

ソフトバンクの思いどおりだね。
へへ

204 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 06:34:58.98 ID:fvwuTdkY.net

あれ、LINEを不安に思ったらネトウヨになる?

LINEを推進する人に左の人が多いってことだよね。

222 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 23:34:30.56 ID:xMMYyEqz.net

誰だよ日本でLINE推奨したのは(

73 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:06:49.20 ID:ovlKQgeB.net

>>72
そうだよ
LINEはただの民間企業なわけで、
行政サービスにまで使ったほうが馬鹿としか言いようがない

18 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 12:25:57.50 ID:LtpseJq2.net

実質お咎めなしということですか?
総務省は腐りきってるな。
いったいいくらもらったんですかね?

84 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:48:16.28 ID:wMroy2HF.net

なんぼ指導したって
どんな改善したって
そもそもがなぁ

51 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:18:19.35 ID:yq3Me8i9.net

文科省は法令で、中学生以下のLINEのグループ利用を禁止しろよ。
罰金もつけて。
子どもの性的集団犯罪の温床になってる。

49 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:09:07.39 ID:225y6H4d.net

行政指導もいいけどさ、
せっかく国会で決めた予算の執行をしていないのを早く国民のためにしろや。
世の中の混乱が収まらないのは総務省の思い上がりも一因。

118 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:27:20.35 ID:ehl7nZDy.net

安倍が推進して、菅が尻拭い

218 :名刺は切らしておりまして:2021/05/01(土) 12:20:14.23 ID:RU+Iz5zF.net

個人情報、LINE外で管理 政府が利用指針策定
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c37cb2a60cd31369368bd271b0b22eb31176834

91 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 18:54:11.06 ID:2xEDCOHq.net

指導される側じゃなくて?

116 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:22:21.89 ID:9O1y1gci.net

>>13
だな

220 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 22:32:23.63 ID:uOjf2ZzR.net

>>215
上の2つも大概だろ

150 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 08:32:45.94 ID:hvAdd3Al.net

献金足りないってよ

190 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 23:41:37.96 ID:s5Zhl7My.net

軽いよな… いくらもらったんだろうね?

179 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 18:39:00.47 ID:fXnDFShz.net

野党は LINEやフジの案件をどうとらえてるのだろうか

いまいち国民に伝わらない

101 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 19:47:31.62 ID:/qDe5OZg.net

>>1
まだだったのかよ

191 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 23:45:35.93 ID:SPdBmHhD.net

流出したら「乗っ取られたからw」で済むメッセンジャーw

105 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 20:19:51.76 ID:WXnucIL/.net

行政指導で終わりかよw
ぬる過ぎ。
こりゃあ、やり続けるわw

153 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 09:28:05.27 ID:vDcXhW4T.net

>>148
> これから問題は増えるよ。
結構なことだ、それで問題を潰せるんだからな

> 行政指導はLINEだけ。ソフトバンクとLINEの関係を知らないの?
つまり、その他の何の監視もチェックもしてない得体に知れない方が安全だと?頭は大丈夫?

199 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 23:04:54.85 ID:unDgS4lU.net

潰さないとか

67 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:36:52.66 ID:qsrTm+DG.net

指導で解決できる問題じゃないでしょう

72 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:03:48.19 ID:wZ8uR0+0.net

>>61
使った責任…?

39 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:15:52.35 ID:xQ+JnADD.net

小中学生の利用禁止

137 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 01:39:29.24 ID:krZ+Sfgz.net

ぶっちゃけ指導程度にしないと管理省庁や自治体、政府に責任いくからなw
取り潰しまでいかないまでも、利用変更しないのが笑っちゃう

163 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 12:32:25.40 ID:YdDfrTxZ.net

>>1
もうLINEはだめかもわからんね

224 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 05:16:35.59 ID:7Nuq57RH.net

2019/05/07
米国上院議員間の公認連絡ツール「Singal」とは
https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_31545/
2021/05/02
LINEさん、公安関係者の間でとっくの昔に利用厳禁 使っていいのは国家レベルでも検閲不能なあのアプリ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619949977/1,118

27 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 12:46:18.29 ID:g6gqrGmN.net

指導以前に政府、行政、与党はLINEを使ったサービス止めたら?

152 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 08:56:17.57 ID:UAhW3Anv.net

行政指導ぐらいでいいのか?
国民にLINEのを使う危険性を周知しろよ糞政府

113 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:13:06.31 ID:Nw+crJQZ.net

signalに変えた 

8 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 12:15:21.60 ID:qo5ag/ZV.net

行政システムに組み込んでええようなモンちゃうやろが、無能なんか?

24 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 12:34:56.40 ID:l2Hhm7sP.net

朝鮮アプリ”LINE!!

 敵国情報漏洩ツール!!  敵国反日朝鮮企業を日本から叩き出せ!!

   朝鮮勢力は叩き出せ!!

195 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 12:23:10.20 ID:OHuZzbcH.net

総務省「はいっ!無罪ってことで!」

158 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 12:13:55.14 ID:3aHQVonI.net

腐れ売国奴を曝し上げろよ
まず韓国と断交すれば排除しやすくなる。
韓国の工作機関、民団と在日を根絶やしにしろ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:03:48.84 ID:/JViosQt.net

ほぼ韓国製なのに日本しか使っていないという点でお察し

155 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 10:47:36.64 ID:g7XjZkC0.net

3月には中国からのアクセスについて「サーバーに32回のアクセスがあった」
昨日の発表ではしれっと132回になってたね
4倍以上

26 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 12:41:00.71 ID:NTocpQtz.net

総務省が指導?
フジテレビの外資規制違反を見逃すような組織じゃ舐められて終わりよ

209 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 15:25:26.74 ID:77PTqpvm.net

LINE使ってないと言ったら友達いないだの無職だの引きこもりだの人格攻撃してくる奴がよくいるけど、あれは明らかにLINEが雇ってる宣伝員だね

41 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:22:49.90 ID:lav50aUx.net

LINEのいやらしいのは、広告に指が触れただけで即友達登録したことになって
トークに自動的に追加される
次から次へとクーポンだのキャンペーンだのお知らせが届く
非通知にしてから削除?削除してもいつのまにか復活してる
このやり方が正しいのかよくわかってないが
直感的に分からない時点で不親切な設計

UIも気に入らない
ニュースカテゴリ、広告とニュース記事の配置が混ぜこぜ
LINEなんちゃら というサービス名が多すぎて たぶん一生使わないし見ないまま終わる

107 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 20:38:13.70 ID:twyKTujK.net

>>1
反省するわけがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました