スポンサーリンク

【通信】ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/02/28(日) 20:25:45.20 ID:CAP_USER.net
総務省は、26日「スイッチング円滑化タスクフォース(第5回)」を開催した。

 第5回の会合では、eSIMの普及促進、SIMロック解除の一層の推進、キャリアメールの「持ち運び」実現、MNP手続きの更なる円滑化について、資料が開示されている。

キャリアメールの持ち運び
 キャリアメールの持ち運びについては、送受信共に一定のニーズが認められるとし、MNP転出前の事業者がメールアドレスを管理する「変更元管理方式」により、メールアドレスの持ち運びを希望する全ての利用者に対して、提供可能な環境を実現することが望ましいとした。

 今春からスタートするahamo、povo、LINEMOはキャリアメールが提供されないが、これらの新料金プランやブランドへの乗り換え後も、キャリアメールを利用可能とすべきとした。

契約者がキャリアメールの持ち運びを希望する場合に、過度な負担や手続を課さないことが適当としながらも、合理的な範囲内でコスト回収については、基本的に通信事業者が判断するものとしたほか、その対象をMNO間に限定せずに、MVNOを含めた他事業者にも持ち運びできる仕様とすべきとした。

 導入時期については、「変更元管理方式」におけるシステム開発期間がMNO3社の平均で約1年となっているため、2022年夏頃には実現することが適当とした。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1308800.html

21 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 21:24:26.27 ID:7MptcKK3.net

>>12
せめて300-500だろ

84 :名刺は切らしておりまして:2021/03/21(日) 22:47:38.72 ID:+MaEYxRp.net

株式やる時は何故かキャリアメール登録いるよね?

36 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 23:12:41.97 ID:xS1vPhTf.net

日本郵便がメールサービスやってくれよ

45 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 06:55:29.82 ID:5KcnmhQ3.net

>>42
逆だよ。追加料金でサービス提供できる理由を与えてあげたんよ。

67 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 08:53:06.10 ID:u0bdeaoC.net

>>61
> MNPの利用を制限しキャリア間の競争を鈍化させる

そう、だから持ち運びできるようにって言ってるんだけどな?
新しい客に使わせる為じゃなく、現状動かない人への対策
最初から競争が鈍化してるからそれを動かす為の施策

> どうしても必要なら月額500円〜1000円くらいでオプションにしたらいい。

値段はともかく、持ち運び利用なら有料でいいってのはとっくに総務省が言ってる話だけど

12 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 21:01:52.32 ID:gSTS+quY.net

結論

キャリアメールオプション:2000円/月

124 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 13:07:53.08 ID:NlFQSh84.net

パソコン通信からの@niftyとBIGLOBE
So-netと複数のプロバイダを契約するような事か?

93 :名刺は切らしておりまして:2021/03/21(日) 23:45:35.81 ID:1Qsm4rj/.net

キャリアメールは使えなくても良いだろ
まさかPCにてんこ盛りのプリインストールソフトもこういう考えの人が多いせいか?

17 : :2021/02/28(日) 21:15:30.55 ID:UglzKYjy.net

>>12
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)それでええと思うわ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 10:20:30.26 ID:1IK1gK/0.net

>>52
ただ普及している例としてgmailを引き合いに出しただけだよ。4社で共通のメールサービスやったらすぐ潰れるほどこの4社ってよわよわなん?

125 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 05:52:01.36 ID:Qj2S5ihi.net

キャリアメールを一度も使った事がない大学生の娘、gmailや大学のメールで問題ないからと、キャリアメールだけに限定される必要なサービスってないでしょ、だから使わないと

19 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 21:23:03.44 ID:7MptcKK3.net

>>7
いや、メール使うから

116 :名刺は切らしておりまして:2021/04/07(水) 00:19:40.91 ID:AgWIKO9G.net

>>115
転職したり、部署移動したりすることもあるだろうに。
何様なんだよ。ほんと。

無駄に頑固なくせして、金が絡むとクレーマーになる。
そこまで拘りがあるなら既存プランを使ってろよ。

女々しい奴

102 :名刺は切らしておりまして:2021/04/03(土) 14:24:18.66 ID:l53dj+mm.net

>>99 Googleつぶれたらどうすんの?

7 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 20:41:34.09 ID:xbyxQiLZ.net

ドコモの社長が、20代のahamo開発チームとこんなやり取りをしたと話してたのに。
台無しだな。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1300270.html
ちょうどその頃、メールアドレスの移転についての議論があった。
だから(ahamoでキャリアメールが使えないことに総務省側から)
「あてつけか」と言われたりして。

そんなの関係ないですよ、
20代の人はもうキャリアメールにこだわってないですよ、
なんて話をしても、僕ら含めて年代高いので誰もわからない。
「そんなことはない」と言われて。

逡巡してオプションでドコモメールを使えるようにしたらどうか、
と社内にも言ってみましたが、「要らない」と言われました。
無駄な機能を開発しないでくれ、コストがかかるから、って。

22 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 21:25:53.26 ID:XtibvAt4.net

20代のまだ社会に出て数年のものの意見だけを取り込んでサービスを作ってもうまくいくわけがない。
知り合いもいないし連絡を取る相手なんてメッセージアプリの中にしかいない人たちなんだから。
一方30代40代〜はそれなりに長年社会にいて様々なそれこそ多様な使い方をする人と連絡をとらないといけないわけで
その中にキャリアメールがあるのは当然。
キャリアメールを使わない人は使わなけれないいだけでなんだが、それがまだ社会経験の短い若い人にはわからない。

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 08:26:15.96 ID:eV780r0M.net

>>24
3社共同のメッセージプラスじゃダメ?

78 :名刺は切らしておりまして:2021/03/06(土) 00:14:54.40 ID:HvaIbAoM.net

できるとか出来ないとかYou Tubeでゴチャゴチャしてるからしみじみ話し合いしてからながせや!ボ○が

32 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 22:44:13.39 ID:1Mw9Exqr.net

>>16
あなたが実家に帰って解除設定してくればいいじゃない。

94 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 00:13:21.13 .net

>>11
ただでさえ暴利儲けてるのに
なんで潰れるんだよw

そもそもコストの中身がおかしいから改革しろ

73 :名刺は切らしておりまして:2021/03/05(金) 22:35:32.03 ID:FXoke0d0.net

キャリアメール使わない人ってネットバンキングとかどうしてんの?
ぶっちゃけキャリアメールなんていらないけどネットバンキングはキャリアメールしか受け付けてくれないから困る

8 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 20:51:20.08 ID:qjZv2oqc.net

家族割や型落ち端末ゼロ円もアハモに導入してくれ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 23:28:22.85 ID:31lMZj44.net

>>37
良いこと言った

96 :名刺は切らしておりまして:2021/03/22(月) 05:32:14.23 ID:rOhZ7IfV.net

キャリアメールは使えなくても良いだろ
まさかPCにてんこ盛りのプリインストールソフトもこういう考えの人が多いせいか?

109 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 01:46:12.60 ID:jltp+VkP.net

迷惑メール対策で、.comはデフォでリジェクトしてる

114 :名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 23:03:27.47 ID:A1/Zxb2T.net

>>113
普通はgmailやOutlookのフィルタで対応できる。
たまに迷惑メールに混じる事もあるけど、100のうち1.2通くらいものだ。

基本全て非許可で、知り合いごとにドメイン登録とかアホでしょ
メアド変えたやつの挨拶文も届かないし。
友人の知人からも連絡を受けられない。

○○宛のメールだけ返ってきて二度手間を要求してくる。
そういうやつに限って、自分は何もしないのに人にだけ文句を言うゴミ

自分が手間を全て負担するならまだしも、周りにも共用しているのがわからないのかね。
友達が片手の指で数えられる程度の人なの?

111 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 03:16:59.18 ID:jltp+VkP.net

迷惑メールってキャリアメールだけに来るわけではないでしょに
一括拒否して、必要なサイトだけを例外として受けとる様にするのが一番良い方法

65 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 12:14:24.59 ID:+uNYcR1l.net

キャリアメール使えるようにって本当に総無能だな

24 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 21:58:25.97 ID:hFY433e5.net

LINEに対抗するdocomoアプリ出して欲しいわ

72 :名刺は切らしておりまして:2021/03/05(金) 22:17:19.53 ID:VQB1uRck.net

何に登録したか把握してないし再設定メンドいからできれば引継ぎたいな

31 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 22:40:31.49 ID:FAOM8vxD.net

>>16 長文のメールしないならSMS使えばいい

39 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 23:56:29.65 ID:bkXRWaS6.net

>>1
菅政権ほこれだけでも評価されるべき

次は自民党に投票行くから頑張れ頑張れ!

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 07:19:21.66 ID:bkLtKOlj.net

>>12
それでも安いくらい
docomoという選択肢はあるのだから嫌ならこっち来んなよと思う

37 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 23:19:04.06 ID:dgu8qczd.net

こんなもんいつまでも引きずってたらコストのムダやろ。4社共同でgmailみたいな普遍的なメールサービスやれば利用者が他社へ移行した時でも不便なくてええんちゃうか?

92 :名刺は切らしておりまして:2021/03/21(日) 23:40:14.48 ID:2Vt+De64.net

>>52
アンドロイドスマホのアカウント管理ができなくなって大問題になるから、GMailが無くなるなんてないわ
なんらかの代替手段ができるまでは

14 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 21:06:28.40 ID:T2P8/Z5l.net

キャリアメールなんかいらん
うっかりするとドコモからのゴミメールがわんさか来る

69 :名刺は切らしておりまして:2021/03/02(火) 17:31:35.15 ID:Ga5rSLy7.net

gmailって通知来ない/通知音ならないのって直ったんか?

108 :名刺は切らしておりまして:2021/04/04(日) 18:13:44.00 ID:2q8OJ+8U.net

キャリアメールよりも@docomo.comか@ntt.comのISPメールくれよ

64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 10:32:58.66 ID:mWCuRqJX.net

>>50
その世代は対面店頭で対応してもらわなくては無理な人が多いから、ahamoの対象外でしょ。お金もある人多いし。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/01(月) 00:31:45.61 ID:X0Cd0DZQ.net

キャリアメールww
若者はもういらんと思ってるわ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 20:40:35.62 ID:pDfTgr+V.net

オプションなら誰も付けないんじゃない?
たまに確認すると迷惑メールしか来てないしもう必要ないだろ

119 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 18:42:05.07 ID:bP36BLn3.net

官僚の皆様がキャリアメールをご愛用なんだな

10 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 20:56:36.61 ID:Fqg+0pJp.net

でも2022年からって…
新規でahamoの人は最初からキャリアメールはない。
今年中にahamoに以降する人はキャリアメールからフリーメール等に乗り換え済み。
意味ないのでは?キャリアに任せ解けばいいと思う。

13 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 21:03:47.66 ID:B/YUoQSC.net

マイナンバーに紐づけて国が管理すれば

2 : :2021/02/28(日) 20:32:02.46 ID:UglzKYjy.net

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)オプション料金なら好きにすれば?

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)マイドコモから設定可能なんだろうし

99 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 22:40:52.90 ID:JkpZB+Ea.net

googleアカウントはwebだけで作れるで
本人認証はSMSでできるし

3 :名刺は切らしておりまして:2021/02/28(日) 20:32:57.95 ID:fK3rafRg.net

そもそもなんで同一ブランドと言いながら、引き継げないのか

123 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 02:16:10.91 ID:UTFeKClc.net

総務省って本当に馬鹿しか居ないなww

74 :名刺は切らしておりまして:2021/03/05(金) 22:36:14.75 ID:sVQ9Ff+5.net

メールの鯖代とか今更のせられんじゃん

91 :名刺は切らしておりまして:2021/03/21(日) 23:36:07.39 ID:iNxwy/E7.net

>>5
MVNOにe-mail(おそらくキャリアメールのこと)が無い理由は契約内容をスッキリとさせたいから?
頭沸いてんじゃねーの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました