スポンサーリンク

【金融】楽天証券が大躍進 証券界の構造変化が加速 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/05/05(水) 22:30:22.43 ID:CAP_USER.net
証券会社の2021年3月期の決算が出そろった。巣ごもり投資の広がりで大半が増収増益となったが、最も驚くのは楽天証券が1年間に預かり資産を76.2%も増やしたことだ。顧客の世代交代が進んでいることもあり、業界の構造変化が加速しつつある。向こう1〜2年のうちに口座数首位がSBI証券から楽天証券に移る可能性がある。野村証券の個人営業部門の純営業収益が、オンライン大手5社の合計額に抜かれる日も遠くない。

20年…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD289N40Y1A420C2000000/

67 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 07:16:41.73 ID:AswxgSuB.net

>>6
はっ!

66 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 07:00:53.83 ID:jqJMCs85.net

PayPay証券は影が薄いな
PayPayカード出して積み立てでポイント貯まって投資できるようにするだけでいいのに

93 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 13:21:58.35 ID:oyXGmcHK.net

sbiも驕っていればこうなる。

95 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 13:37:39.68 ID:AxqY0NuC.net

何と言っても、WブルWベアの取引手数料が還付されて実質完全無料だから利用している(´・ω・`)

61 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 05:41:55.14 ID:pUmIBsmn.net

>>33
わいもそう思う…知らんまに楽天になってたw

114 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 18:59:27.00 ID:IJJae1u5.net

この時代に野村とかで取引してる金持ちが
いるってのは、やっぱそれなりの便宜があるんだろな

105 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 18:12:16.65 ID:6AAT1DKW.net

idecoとツミニー簡単に移管できないのなんとかしてくれ。後で改悪されたらかなわん

162 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 23:42:06.61 ID:x6ylMx7i.net

>>158
ありがと
そんな名前だったのか

55 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 03:11:22.28 ID:diWgN523.net

スマホも楽天、証券も楽天
英語を公用語にしてるから強い

72 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 11:20:34.85 ID:Vx2CjvGE.net

野村の個人営業がネット証券より上ってのが驚愕だわ。
どんだけ老人から支持されてんだよw

63 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 06:19:52.83 ID:GOThBN7R.net

>>44>>61
何年前の話だよw
楽天使うメリットはまマケスピだけ

133 :名刺は切らしておりまして:2021/05/07(金) 20:44:37.23 ID:KNMREFW6.net

そうなの?

127 :名刺は切らしておりまして:2021/05/07(金) 02:11:55.08 ID:kn7FEfPE.net

そりゃアカウント持ってるもん
野村とか作らんやろ

150 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 05:38:27.69 ID:wwDg3E6e.net

>>146
以前はフジテレビが一番まともだったのに、
ライブドア事件のどさくさでソフトバンクに乗っ取られてから、一気に変わったんだよな。

「踊る大捜査線」で、何の脈絡もなく朝鮮人俳優を登場させるとか、
異常すぎるほど朝鮮化されたテレビ局になった。

121 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 22:25:31.19 ID:Wim/d0PK.net

>>120
そうなんだよね。
広告サイトにばかり飛ばされるのが不便。
投資信託とか買付、販売ページがすぐに出ない。
NISAの設定ページ行きたいのに説明ページに飛んでしまう。
ログインしたら広告ページに行くのをやめてほしい。

4 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:35:14.95 ID:zfQNqgzp.net

米国政府と日本政府の監視会社が頑張ってるね。

120 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 22:05:28.16 ID:qaymrOUw.net

SBI証券
ネット専業なのに使いにくい、分かりにくい

97 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 15:25:55.30 ID:Z50X6zFV.net

>>91
0.1パーはバカにならないよねー

73 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 11:20:35.88 ID:Vx2CjvGE.net

野村の個人営業がネット証券より上ってのが驚愕だわ。
どんだけ老人から支持されてんだよw

106 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 18:21:08.19 ID:oCzjWPLb.net

楽天の方が優秀なエンジニア集めてアプリとかWEB作ってそう。

146 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 13:47:02.54 ID:RoG2NJ/t.net

>>18
>>84

ソフトバンク・インベストメントがフジテレビ筆頭株主に
itmedia.co.jp/news/articles/0503/24/news058.html

ニッポン放送保有のフジテレビ株式を貸し出し、ソフトバンク・インベストメントがフジ筆頭株主に。共同でベンチャーファンドも設立する

 フジテレビジョンは3月24日、ソフトバンク・インベストメント(SBI)が同日付で同社筆頭株主になったと発表した。

128 :名刺は切らしておりまして:2021/05/07(金) 02:16:30.26 ID:kn7FEfPE.net

>>80
楽天はトレードアプリの調子がいいんじゃないの?

104 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 18:10:30.32 ID:Ihby1Qew.net

>>57
IPO目的で使ってる人はいると思う

156 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 11:19:43.76 ID:peLJ+sal.net

楽天証券は貸し株を配当権利確定日に自動解除
する設定がすごくいい。
過去の実現損益、配当実績をWebから簡単に見れるのもいい。

SBI証券はPER、PBR、配当利回りという、個人的にまず確認したい
指標が一番見やすいのがいい。
ただ、ネットでできるようになったか知らんけど、他証券会社への移管は
書面だったし、移管まで時間がかかるし、移管するとマンション投資やらの
電話がかかってくるようになった。

85 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 12:38:03.58 ID:AQFIsCHn.net

iDeCoでNASDAQ100に対応しているのマネックスだけってのが不便すぎる

21 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 23:07:40.27 ID:eakkyMtG.net

楽天はすぐフリーズするからな

115 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 19:39:54.89 ID:YvoTFwza.net

楽天でジュニアnisa開設
米株買えず後悔

115 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 19:39:54.89 ID:YvoTFwza.net

楽天でジュニアnisa開設
米株買えず後悔

92 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 13:17:25.30 ID:JoJlJtyN.net

sbiは色々やってるとぱっと総資産わかんねえんだよな
別にそれはいいんだけど楽天はわかるからそっち使っちゃうな

84 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 12:32:55.68 ID:Xpth66O8.net

>>18
SBIとソフトバンク関係ないぞ
勉強してから来い

3 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:33:58.99 ID:uGS0ryPN.net

ベトナム株買えないから論外だわ

24 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 23:11:21.43 ID:bTR0DcoO.net

>>23
皆の老後資金を担ってるもんな

19 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 23:04:47.26 ID:zAtmNUTn.net

sbiはハイパーSBIを無条件で無料で使わせろ。

49 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 01:50:07.11 ID:PFWxHm0u.net

>>17
普通にマルエツで使えて重宝しとる

36 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 23:49:18.31 ID:tN13gHxW.net

>>35
おれは眺めてるだけだな
現物は敷居が高い

160 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 21:30:00.98 ID:DI7wnlwl.net

>>157
やり方知らないだけ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 23:26:24.66 ID:h35pWZIJ.net

ポントトで少額投資からってやってるからね
バカが少額ならいいかと始めたんだろ

110 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 18:36:08.56 ID:w4RsvJbn.net

楽天証券は解約した

148 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 15:26:21.43 ID:19tYEHO8.net

>>147
関係ない。

161 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 22:02:46.21 ID:Htu5OC/T.net

>>159
ポイント経済圏はそれぞれ宗教みたいなもんだから好き嫌いあるし合わない人は合わない

71 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 10:29:27.98 ID:LeYgKk0U.net

>>70
昨日くらいからなんかおかしいよね

119 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 21:36:13.54 ID:9x6R3SkA.net

一年後幽霊口座だらけとニュースになるだろう

109 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 18:33:31.72 ID:WCuqf8dm.net

野村、楽天にまで抜かれたのかw
ざまぁww

8 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:43:17.52 ID:Yzzyhae5.net

他の証券会社はマネできませんw
楽天経済圏に引き込めばいいので、還元が半端ないからです

149 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 22:37:00.88 ID:4k4PT8I0.net

>>147
昔はソフトバンクが親会社だったがソフトバンクはSBI証券株全部売った

28 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 23:18:47.31 ID:/kbzSYXv.net

楽天証券躍進の背景には、(手数料や金利で有利な)楽天銀行の存在があるんだろう。
証券自体はSBIより優れているとは思わない。

131 :名刺は切らしておりまして:2021/05/07(金) 04:54:40.33 ID:ig95CMPv.net

>>124

89 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 12:56:44.29 ID:nmwD97Q7.net

楽天ideco最初良かったのに今はsbiやマネックスに抜かれてる

2 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:32:04.02 ID:lvWNeY3W.net

首位とればポイント改悪絶対にやる

62 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 06:12:15.03 ID:om+t79NK.net

クレカ投信で年6000円もばら撒いてるしなー

コメント

タイトルとURLをコピーしました