スポンサーリンク

【企業】ルネサス、クリーンルーム復旧 19日までの生産再開めど [少考さん★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :少考さん ★:2021/04/10(土) 14:57:35.55 ID:CAP_USER.net
ルネサス、クリーンルーム復旧 19日までの生産再開めど : 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC094AS0Z00C21A4000000/

2021年4月10日 11:50

ルネサスエレクトロニクスは10日、火災のあった那珂工場(茨城県ひたちなか市)で半導体を生産するクリーンルームが復旧したと発表した。目標だった火災から1カ月後の4月19日までに生産を再開できる見通しだ。従来の出荷水準に戻るのは「火災から100日前後」としており、今後は製造装置を確保できるかが焦点だ。

半導体製造では、シリコンウエハー上に電子回路を形成する工程などで清浄度の高いクリーンルームが必要となる。那珂工場の火災では建屋1階のクリーンルームの5%にあたる約600平方メートルが焼損し、工場内もすすで汚れた。取引先など社外から最大1600人が支援に入って復旧を進め、9日午後9時ごろに除染作業を終えた。

ルネサス側の見通し通りに生産体制が整えば、出荷量が従来の水準に回復するのは6月末となる。今後は火災で再調達が必要になった製造装置の納入状況が生産、出荷の回復スピードを左右する。

半導体は、新型コロナウイルス下からの急速な需要回復や米北部の寒波による生産停止で需給が逼迫している。車載向けの市場シェアが高いルネサスの供給制約は自動車生産への影響が大きい。野村証券によると、今回の火災による制約で世界の自動車メーカーの4〜6月の生産台数が160万台減少する可能性があるという

※関連リンク
半導体製造工場(那珂工場)の火災発生に関するお知らせ(第五報) | Renesas
https://www.renesas.com/jp/ja/about/press-room/update-5-notice-regarding-semiconductor-manufacturing-factory-naka-factory-fire

41 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 16:40:35.96 ID:ZciLb4y6.net

>>14
社長が半導体のど素人なのは最初から分かってたことだけど
一ヶ月じゃ絶対無理ですって説得する部下もいないんだなあって
思ってホントに落ちてしまったんだとしみじみ感じる

品質保証はNEC社員がトヨタとの付き合いが長いこともあって
得意にしてたけど日立派閥に随分クビにされたからな
今後もルネサスの品質が業界トップクラスを維持できるか
かなり怪しいと思ってる

7 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:24:31.59 ID:yjkNfIQr.net

過電流で火災はあるだろう
問題は非常用ブレーカーが作動してない?こと
19台もの延焼していること(同時発生?
検証報道が一切ないこと

29 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 04:27:31.38 ID:hCZe2dU5.net

これだけのビッグチャンスに新規工場を建てる投資発表してないのって日本だけじゃね?

51 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 21:59:02.38 ID:PPaag5UO.net

最新式に生まれ変わって全部ロボットがやってくれるのか?

8 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:27:28.63 ID:WtvMehRY.net

クリーンルームは名ばかり
製造現場でいろいろ作業をすれば
カスや汚れや塵埃は当然出てくる

49 :名刺は切らしておりまして:2021/04/12(月) 21:51:04.87 ID:kFPi7mwE.net

オリバーストーンのスノーデンて映画に日本のインフラにウイルスを仕込むシーンがあるよね

9 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:35:12.80 ID:CwHU9qck.net

糞チョン、シナに気をつけろ

42 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 20:06:13.20 ID:Cuw8kyW/.net

車載向けは納期と価格と品質と検査が厳しくて価格を今の10倍にしてもいいと思う。

かんばん方式?だったら他の製品つくるわ。

50 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 21:49:25.19 ID:9fndrHfX.net

ルネサス那珂工場、生産は5月中に火災前水準回復へ
2021年4月19日 16:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC190L00Z10C21A4000000/

50 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 21:49:25.19 ID:9fndrHfX.net

ルネサス那珂工場、生産は5月中に火災前水準回復へ
2021年4月19日 16:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC190L00Z10C21A4000000/

3 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:10:50.02 ID:lOiFBAFp.net

ルネサスって大きな負債を抱えてたよね。そのくせ重要な部品を作ってる訳で、なんで価値が正しく評価されないんだろう?

52 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 08:43:29.40 ID:uqF45euV.net

>>43
というかルネサスはNECのマイコン部門を吸収してるんだが
今のルネサスは三菱、日立、NECのマイコン部門の集合体だよ

47 :名刺は切らしておりまして:2021/04/12(月) 20:58:57.31 ID:rdP5nOjk.net

>>32
ほんとにばかだな

31 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 08:45:24.01 ID:ZBV8DWPg.net

>>24
安定調達のためのもう一つの方法は、ルネサス以外に、別のセカンドソースを作ることがあげられる。
リスク管理の基本だと思うが各メーカーはないがしろにしてるとしか思えないよ。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 18:20:46.04 ID:sSM19kiS.net

わりとはやかったやん

40 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 13:59:48.75 ID:4XM3mk+Y.net

>>38
空気中の水分で発火するガスとかもある
高温とか高電圧とかの装置もある
今回はなんかの装置で漏電だかショートして火事起こしたみたい
爆発や棺桶にならなかっただけまだマシな方

38 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 12:35:46.09 ID:xmzosJDR.net

クリーンルームで火災って何が燃えたんだ?

25 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 23:06:00.44 ID:08NbI8a4.net

4m変更だから初期流動管理でめんどい手続き連発でやる気削がれそう

35 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 10:59:23.18 ID:OcAiYDyC.net

>>33
再開する。

19 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 17:37:35.67 ID:jlMBGRJa.net

日本の半導体工場の火事が最近多いようだ

46 :名刺は切らしておりまして:2021/04/12(月) 16:47:24.25 ID:eyEwDpu3.net

モサドがイランの核施設にサイバー攻撃したようなことが行われてるんかな?

30 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 06:31:07.85 ID:4XM3mk+Y.net

>>29
半導体の工場は思い付きで簡単に建てられるほど
単純じゃないんだよ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 01:12:53.73 ID:MHBrZpRC.net

クリーンルーム建設はたいへんだと思う

6 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:21:49.57 ID:WtvMehRY.net

ルネサスが得意なのは自動車用で
丈夫なら大きくてもいいから単価が低い
スマホ用は小型で高密度で単価が高い
から半導体メーカーは儲かる方を優先する

44 :名刺は切らしておりまして:2021/04/12(月) 05:46:42.41 ID:/3O+RLd/.net

>>4
過電流らしいけど
なぜかブレーカーが動作しなかったんだよな

56 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 17:32:11.83 ID:DFUr6+E1.net

>>38
電着メッキ的な奴じゃなかった?

11 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:40:32.95 ID:CtDA/6tN.net

c/r復旧したからってすぐ生産はできない
経験者なら誰でも知ってる
生産は、そんなに簡単じゃないんだよ

24 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 19:06:01.73 ID:nUzraFjI.net

>一方で、車載情報機器向けについては「ADAS、xEVを伸ばすために、そんなに成長を追わない」(CEO柴田氏)
ルネサスも値引き要求ばかりで儲からない車載から軸足を移したがってる。利益率が違うんだから経営者としては当たり前。
安定調達の為にはトヨタかデンソーがある程度自前でやる(利益や成長より安定供給を優先する事業として)しかないんじゃないの。
旭化成が撤退するからトヨタは買い取れよ。半導体製造技術者の出物なんてそうそう無いぞ。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 17:42:10.73 ID:4+5xvPiA.net

>>7
報道はあったよ。
過電流が発生した部分には非常用ブレーカーがなかったらしい。
しかも、もともと大電流が流れるところなのに、難燃性じゃない樹脂を使ってた。

28 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 02:53:51.47 ID:FV1VRLz7.net

マジでやれんの?なら頑張ったな

トヨタがコロナの影響程度じゃ半導体供給に影響がないって言いきってたみたいに右肩上がり狙わなきゃ車載は悪くない選択だと思うんだけどな
火災の陰謀論はまあ、日立だった頃はなんでもない時期に爆発事故で死人出した会社だし

55 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 13:07:20.95 ID:eh5XAoK0.net

>>48
陰謀論の人には何を言っても理解できないだろうが、三菱の造船の場合は犯人は
見つかっていないし、ダイアモンドプリンセスの火災事故の前例もあり、火災は
事故の可能性が高い。

船体は金属で出来ており溶接が行われているので一般家屋の建築よりも火災の危険が
大きく伴うし、仮に火災がなくとも設計変更や仕様変更により造船部門だけで数百億の
特別損失出してる点や、外国人労働力に頼るような仕組み等、
プロジェクトに問題があったのではないか。

17 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 17:00:18.58 ID:msl1iQSA.net

TEST

26 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 00:31:05.64 ID:aSePR3u0.net

>>1 >>4
火災の原因究明と公表大事だよな

派遣奴隷あたりに金掴ませてミスさせる手法だってある
スパイ防止法制定が急務なんだわ

21 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 17:54:41.86 ID:Ia9nkyp3.net

>>20
非常用ブレーカーってなんだよw

43 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 20:19:31.21 ID:j+ndwV6O.net

>>41
まぁうちの実績だけ言うとルネは日電とほぼ同等で品質管理できてるけどね

39 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 12:42:30.33 ID:f6SE5GBU.net

>>2
何を当たり前のことを言ってるんだ?
書く前に調べとけ白痴

32 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 10:04:55.90 ID:3sRjLoGm.net

>>30
インテルもTSMCもキオクシア買おうとしてるファンドも思い付きでやってるってか?

54 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 09:05:13.04 ID:+98kaOPG.net

おかげで回りのホテル満室
はよ直して

12 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:48:33.83 ID:ZJMgvodZ.net

装置も新品は受注だしそんなに早く入手できないだろ
中古機は市場に出回ってるのかな

16 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 16:59:36.11 ID:yDQnJGZv.net

リードタイム長いから6月ごろ出荷
5月まで入らない装置もあるらしいし
でも被災した部分の掃除早かったね

2 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:07:50.39 ID:lOiFBAFp.net

クリーンルームって、清掃するだけで使えるのか?
というか、実際に製造したチップの品質が取れたのを確かめたんだろうか?

4 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:14:02.19 ID:Vyv3dLzg.net

何故燃えたかが 問題である

国家によっての指示なら 死刑にするべき

10 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:37:50.22 ID:MJ039XGG.net

シナだと業績達成できないと工場燃やして誤魔化すけど
こっちはどうなんだろうねw

13 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:56:22.03 ID:fbCmVnQH.net

>>10
たぶんシナチョンかアメ公の犯行だろうなw

14 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 15:56:39.03 ID:qELOo3bV.net

半導体門外漢の雇われ社長だから、口だけは達者だな
目に見える汚れを落とし、プロセスを流せるようになったら復旧と思ってるんだろう 代替装置の立ち上げなんて100日じゃ無理だし、火事で無事だった装置も緊急停止してる 同じ加工できるように各装置のパラメータ再設定終わるのはいつになることやら そして車載はその後に認証取り直しという面倒くさい仕事も残ってる

22 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 18:11:36.78 ID:+OGAWRMf.net

生産再開しても果たして良品が取れるかだな 空調止まってたから温度に敏感な露光機とかが狂ってそう しばらくは稼働率と良品率5割がせいぜいじゃないかな

18 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 17:33:43.28 ID:nHXNR+lw.net

放火に注意すべき

旭化成の半導体子会社も火災で壊滅的打撃受けた

15 :名刺は切らしておりまして:2021/04/10(土) 16:23:23.11 ID:Nkb0p5aQ.net

3月初めのワイ氏注文のNboxカスタムが全然出てこんけど、これで出てくるようになるんかな

37 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 11:10:53.05 ID:4XM3mk+Y.net

>>36
クリーンルームが使える所まで来たとして
このあと、先行品流して問題なければ
量産品流すって事になるけど、0からの生産になるから
出荷されるまでには2,3か月はかかると思う
受注溜まってるんだろうな

34 :名刺は切らしておりまして:2021/04/11(日) 10:30:31.98 ID:ttLt3mjx.net

>>32
工場建てるのと買うのは違うだろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました