スポンサーリンク

【IT】ドコモ、5G対応ホームルーター「home 5G」を発表、データ無制限 [ムヒタ★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/05/19(水) 13:19:09.15 ID:CAP_USER.net
 NTTドコモは19日、ホームルーターサービス「home 5G」と専用端末「home 5G HR01」を発表した。8月下旬にサービスを開始する。ドコモの5G/4G対応で、登録住所で使用できる。月額料金は4950円で、携帯回線とのセット割引などが提供される。

 「単身世帯や引っ越しが多い世帯など『申し込みからすぐに使用したい』」要望に応えたサービス。回線工事が不要で、専用端末はセットアップ済みでコンセントを差し込むだけでWi-Fi環境ができる。

 申込みは、全国のドコモショップや取扱店のほか、ドコモオンラインショップでも受け付ける。契約に際し、ドコモの携帯回線契約は不要。

 なお、同サービスは登録住所での使用に限定したサービスであるため、登録住所と異なるエリアから使用する場合は通信が切断される場合がある。

ギガホプランとのセット割引
 「5Gギガホプレミア」「ギガホプレミア」「5Gギガライト」「ギガライト」を契約中のユーザーが「home 5G」を契約すると、スマートフォンのプラン料金が最大1100円割引する「home 5G セット割」が適用される。

 割引額は、「5Gギガホプレミア」「ギガホプレミア」が1100円、「5Gギガライト」「ギガライト」は、月の使用データ容量が3GB以上のステップ3/ステップ4で1100円、1GB〜3GBのステップ2で550円となる。

専用端末「home 5G HR01」
 home 5G専用端末の「home 5G HR01」は、シャープ製のホームルーター。

 無線LANはIEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi6、2.4GHz/5GHz)に対応。電波を特定方向に飛ばす「ビームフォーミング」にも対応する。

 有線LANも対応し、同時接続台数はWi-Fiが最大64台、有線LANが1台まで対応する。Wi-Fiの設定は、WPSとQRコード読み取りによる設定方法をサポートする。

 WAN側の最大通信速度は、5G通信時は受信時4.2Gbps、送信時218Mbps、4G通信時は受信時1.7Gbps/送信時131.3Mbpsまで対応する。LAN側の最大伝送速度は規格値でWi-Fiで1201Mbps(IEEE802.11 ax時)、有線LANで1000Mbpsとなる。

 本体カラーはダークグレーのみ。電源はコンセントから給電できる。
2021年5月19日 11:04
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1325049.html

55 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 14:32:11.43 ID:8s2Z4xr/.net

>>38
これはドコモ回線持ってて
1100割引出来て3850円になる人がメイン層よ

133 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 17:17:29.57 ID:/7Pks2fB.net

結局pingと同接が問題だな

205 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 23:32:43.48 ID:vgXnoWGL.net

単身者なら工事不要でいいんじゃね

204 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 23:32:12.91 ID:9REUjQyr.net

これ、販売じゃなくてレンタルでもいいよね?
故障したら無償で交換があってもいいよね?
どうよ

217 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 01:22:10.51 ID:ClV54reK.net

楽天は出さんのか?
自宅が圏内なら、スマホとのシム入れ替えで値段的には最強だろw

245 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 09:25:18.19 ID:M6CK2aaC.net

>5G通信時は受信時4.2Gbps、送信時218Mbps、4G通信時は受信時1.7Gbps/送信時131.3Mbpsまで対応

本当にこの速度出るのかよw

183 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 21:23:10.37 ID:5d6Di1+g.net

>>166
ショップで紹介されたけど固定回線引けるなら最初から選択肢はなかったよ
昔は光回線の工事もタダだったしキャッシュバックもあった(今もあるか)
ネックなのは工事までの期間だけど1ヶ月程度なら今使ってるプランの上限を上げるだけで凌げたし

11 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 13:35:58.90 ID:KKnnt6UP.net

うちは無制限で月約2千円のふりっぱーnet使ってるわ
速度は20〜70Mbpsで特に不満は無い

298 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 19:08:56.67 ID:dBd7c1bL.net

YouTube4Kで滑らか再生出来ますか?

270 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 11:28:32.97 ID:Zzvvxaq0.net

端末込みの月3000円ならWiMAXから乗り換えてもいい

250 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 09:32:49.15 ID:M6CK2aaC.net

>>248
分かった上で言ってるんだよゴミカスがww

329 :名刺は切らしておりまして:2021/05/21(金) 14:49:27.52 ID:KCm3uxKy.net

最終端末のスペックだけ上がってもなあ
基地局のスペックがしょぼかったら意味ねーし

393 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 13:56:50.68 ID:nppeFgIP.net

NTTドコモが「home 5G」で光回線市場に殴り込み 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.420
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikawatsutsumu/20210522-00239242/

>年初に井伊基之NTTドコモ社長にインタビューした際「SoftBank Airみたいなものをドコモでもやりたい」と話しており、まさに井伊社長の狙い通りの製品ができあがったといえるだろう。

ドコモ版「SoftBank Air」

165 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 18:53:14.23 ID:zVzVi7uE.net

シャープ製 home 5G HR01

143 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 17:39:26.97 ID:jJn7KdeJ.net

>>137
これも外に持ち出そうと思ったら出来ん事は無いかな
バッテリーは付いてないけど、車とかポータブル電源に繋げば
キャンプなんかにも持っていけるサイズではある

334 :名刺は切らしておりまして:2021/05/21(金) 16:58:19.95 ID:Smc05MF6.net

>>333
ソフトバンクairでは位置が変わると速度制限

スマホやモバイルルータのように使われると困る料金だからだろう

267 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 10:58:28.47 ID:PFi5/jkN.net

4k動画を毎日24時間見まくっても制限無いのかな
レイテンシも実効速度も光ファイバー固定回線に匹敵するんなら
アリかもな

148 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 17:43:05.09 ID:ZOeLIzDm.net

296 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 18:14:08.33 ID:zVit4GZJ.net

安い
安すぎる

これ人気出るよ

345 :名刺は切らしておりまして:2021/05/21(金) 19:09:04.16 ID:AYDJOCjf.net

光と違ってプロバイダーの影響は少ないから、集合住宅の密集地とかなら活躍の余地はあるか
金額設定は光と変わらないけど

160 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 18:28:18.07 ID:XFkV3DKp.net

固定回線も安くしろ

161 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 18:30:41.39 ID:kpG892JL.net

楽天モバイルで良いやん

180 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 20:41:02.37 ID:1qk5EnVp.net

自宅でもほぼ5Gだしこれはいいな

81 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 15:12:25.75 ID:ZiabncJ9.net

睡眠不足が免疫機能に与える悪影響

>免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
>傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
>また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。

・成人の場合6〜8時間の睡眠時間をとるようにしましょう。

・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えめにしましょう。

睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/

61 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 14:44:35.51 ID:lWO63V4j.net

5G電波飛んでないからなあって思ったら
2021年7月末予定のエリアに入ってたわ
繋がり次第、乗り換えるかな

288 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 15:19:06.78 ID:4uxlmF7g.net

>>282
今頃?当たり前過ぎて

380 :名刺は切らしておりまして:2021/05/23(日) 00:53:24.76 ID:Fz3r8n+i.net

これに楽天いれたらどうなるの?

49 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 14:24:45.73 ID:8SmrrmWF.net

ドコモ光と契約してるんだけど、こっちに乗り換えればいいのかな?

66 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 14:49:17.32 ID:FloVdfdE.net

>>64
でも値段的にそんな変わるか?

341 :名刺は切らしておりまして:2021/05/21(金) 18:41:56.85 ID:cn6BwEI0.net

楽天アンリミでいいんじゃないか?

37 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 13:57:21.29 ID:SYTpvAWZ.net

home 5Gは、ドコモの5GエリアまたはLTE(Xi)エリア内であればどこにでも設置できることが特徴だ。契約時には事務手数料3300円と端末代が必要となるが、契約が完了すればすぐに持ち帰って使えることが魅力である。

 ただし、ソフトバンクの「SoftBank Air」と同様に、届け出た住所以外の場所での利用はできないようになっている。設置場所を変更する場合は「My docomo」から住所の変更を届け出る必要がある。

328 :名刺は切らしておりまして:2021/05/21(金) 14:37:39.82 ID:XUxEyRQG.net

>>326
ハ●カさんとこは中立意見だったけどな
比較対象は庭と禿のmaxとairだったし

340 :名刺は切らしておりまして:2021/05/21(金) 18:39:06.20 ID:AGVd7B1I.net

>>336
今の段階での公式見ただけでも、制限や条件が色々あるからねぇ
まあそれでもホームルーターだけな分、WiMAXよりは制限緩くするだろうけど
制限気にしながら使うような状況になりそうなら固定の方がいいでしょう

368 :名刺は切らしておりまして:2021/05/22(土) 15:57:31.99 ID:CI3n3U4y.net

>>241
有線の口が一個しか無いからあまり意味は無いんじゃない?

51 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 14:29:48.96 ID:DYKplUUN.net

帯域制限ありはクソ

282 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 14:26:13.25 ID:asestPjb.net

PCはやっぱ有線やないと落ち着かないか固定回線必須やねんな

322 :名刺は切らしておりまして:2021/05/21(金) 12:33:11.84 ID:AGVd7B1I.net

>>319
1と似たようなサービスを求めるなら地域BWAだろうね
ADSLの終了が確定してるし、無制限で低価格のサービスは他になかなかない
ただ、熱心な自治体とそうでない所の差が大きいから全国的な普及には至ってない
自分の居住エリアにサービスがあるならラッキーというくらいがいいかな

174 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 19:50:34.21 ID:g618LKZn.net

家族合わせて3回線以上でなおかつ家族がドコモ光使っていたら5Gギガホプレミア(無制限)も4928円になるから
4950円のホームルーターサービスではなく5GギガホプレミアのSIMをルーターに挿しても良さそうだな
22円安いしw

251 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 09:33:52.47 ID:AaW1d2Ii.net

>>250
1+1=2なの?とか書くバカは寝てろよ
しょうもない

181 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 20:49:01.30 ID:gjm6rj5X.net

>>24
プロバも込み
ADSLの代替にはなるね

261 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 10:22:08.87 ID:MpNO5xrE.net

自宅のWifiの通信量がだいたい200GB/月なんだが、
3日で15GBまでとか言われると全く使い物にならない。

330 :名刺は切らしておりまして:2021/05/21(金) 15:23:59.50 ID:rpksVHQz.net

>>37,41
こういう仕様なんですね
このホームルータ契約時の設置指定場所からどのくらい移動させたらアウトなんだろう?

94 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 15:36:51.24 ID:62OHmcdK.net

>>88
プライム、ネトフリ等で映画1本2時間をテレビでみたら10GB使うで

21 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 13:45:05.38 ID:ArEwof5v.net

今は4Gで十分だから
これはいいね

79 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 15:07:00.22 ID:ixQOz0mr.net

LTE(Xi)エリアのXIってなんじゃらほい?
うちのLTEエリア(800MHz)ってのでもいけるんだろうか

284 :名刺は切らしておりまして:2021/05/20(木) 14:33:20.65 ID:Ued9djDa.net

>>281
多分だけど禿airとか庭maxとかで煮え湯を飲まされた口かと

172 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 19:47:45.46 ID:G1tJjEM1.net

3日で10GBのWiMAXは連日1Mbps未満の制限が掛かって糞過ぎた
制限があったとしても3日で30GBくらいでなきゃ話にならん
完全無制限なら契約を考えても構わない

395 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 18:00:30.45 ID:83ET4G+F.net

悪い事言わんから、ソニーのNuro光にしとくのが賢明だよ。

107 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 16:31:13.49 ID:c1Y6cv4r.net

マンションがVDSLだから、これに乗り換えるやつ増えるんじゃないかな

376 :名刺は切らしておりまして:2021/05/22(土) 21:31:49.13 ID:58Gkiu0z.net

>>374,375

常識的に考えたらLANポートの先が端末かHUBか区別つかない

そして、DHCPで65maxなら、そりゃ、65-64=1でしょうねw

NAT停止の可否とか、そんなのモノが出てくるまで分かんないんだから「レビューに期待しよ」ぐらい考えておけばよいのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました