スポンサーリンク

【自動車】エコだと思うカーブランド、「テスラ」が4位にランクイン…トップは「トヨタ」 [エリオット★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/05/24(月) 14:56:20.73 ID:CAP_USER.net

テスラ モデル3(参考画像)

環境にやさしい車 購買意向

エコだと思うカーブランドランキング

トヨタドライバーに聞いた 次世代自動車への乗換 ブランド選考

次世代自動車 顧客ファネル

クルマ産業に新規参入したら試してみたいブランドランキング

購入・買い替え時の重視点

ロイヤル顧客の反応可視化ツールを提供するスパコロは、「次世代自動車についての調査」の結果を発表。エコだと思うカーブランドランキングでトヨタがトップとなった。

調査は全国20〜60代を対象にインターネットリサーチで実施。2255名の有効回答をまとめた。エコだと思うカーブランドランキングでは1位トヨタ(46.8%)、2位日産(31.5%)、3位ホンダ(18.9%)という結果に。また10位まで国産ブランドがひしめく中、4位にテスラ(13.1%)がランクインし、徐々にエコなカーブランドとして認知され始めているようだ。

次に価格を考慮しない前提で、「購入・買い替えの場合、環境にやさしい車(次世代自動車)とガソリン車のどちらを買いたいか」と尋ねたところ、「環境にやさしい車」(46.3%)と「どちらかと言えば環境にやさしい車」(28.4%)の合計は74.7%。これに対し「ガソリン車」(12.0%)と「どちらかと言えばガソリン車」(13.3%)の合計は25.3%。価格を気にしなくてよいならば4人に3人は「環境にやさしい車」を買いたいと考えているようだ。

購入・買い替え時の重視する点(複数回答)については、トップが「車両価格」(52.9%)。以下、「燃費」(48.8%)、「維持費」(41.1%)、「安全性能」(34.5%)が続き、費用がもっとも気になる項目となっていることが明らかになった。また、SDGs目標の「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに」の実施意向がある人では、「燃費」(53.7%)、「安全性能」(38.2%)、「車種・タイプ」(28.5%)、「動力源・環境性能」(33.0%)、「先進技術」(27.8%)の重視度が相対的に高く、環境への意識だけではなく「安全性能」や「先進技術」のような近年のカートレンドにも敏感であることが伺える。

各社の次世代車の認知・利用状況では、トヨタの場合、認知51.6%、購入の検討17.3%、購入経験10.1%、現在利用8.2%。日産で認知40.5%、購入の検討7.9%、購入経験3.4%、現在利用2.5%。ホンダで認知28.4%、購入の検討5.8%、購入経験3.0%、現在利用2.7%。トヨタが4項目すべてで1位となった。認知者のうち2・3割が購入の検討に残り、そのうち約半分が実際に購入に至るというフローの中で、認知・購入の検討にて高い数字を誇るトヨタが市場優位を保っていることがわかる。

そんなトヨタ車のドライバーに次世代自動車に乗り換える場合のブランド選好について聞いたところ、「トヨタ車に乗り続ける」が67.5%だった一方、32.5%が「他ブランドに乗り換える」と回答した。トヨタ車以外のブランドの内訳は、1位日産(21.3%)、2位ホンダ(11.6%)、3位レクサス(6.5%)。次世代自動車利用率の最も高いトヨタでもドライバーの3人に1人は他ブランドを選択することがわかる結果となった。

近い将来、AppleやGoogle、Sonyが自動車産業に参入するのではないかと言われているが、最後に新規参入したら乗りたいブランドを調査したところ、上位から「アップル」(15.5%)、「ソニー」(13.9%)、「パナソニック」(10.3%)、「Google」(8.4%)、「シャープ」(4.1%)という結果となった。選択理由として、各ブランドともに、既存の自動車メーカーにない自動車を開発してくれるのではないかという期待を寄せるコメントが多く寄せられている。

□「次世代自動車についての調査」の結果を発表しました。エコだと思うカーブランドランキング! | 株式会社スパコロ
https://corp.supcolo.jp/car2/

2021年5月24日(月)12時15分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/05/24/346074.html

174 :名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 12:46:00.84 ID:wsJ0ikPz0.net

>>172
未だにというよりどんどん増えている。
V8のピックアップとかSUVが大多数でセダンは15%くらい

32 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 19:18:45.96 ID:RO5EY84A.net

何だこのキチガイな回答は?

……と思ったら日本人にしか質問してねーじゃん(笑)
チョッパリに何が分かるってんだよ死ね

61 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 08:00:37.64 ID:1yP7QRB3.net

テスラはビットコイン買いまくったんだけど

97 :名刺は切らしておりまして:2021/05/26(水) 01:27:34.97 ID:0m1FQlrF.net

電気自動車作れない
自動運転のシステム作れない
世界的に販売低迷&国内販売もジリ貧
オワコン企業が評価される訳ないだろカス

89 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 21:15:34.86 ID:XliOa9ME.net

>>83
電池無交換で30万kmまで走れるのか興味津々だな。逆に、走らなくても製造時のCO2が多い大型BEVは不利。
BEVがテスラかどうかは知らないが、80kwhの電池を載せたクルマだから条件はモデルSに近いんじゃね?

76 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 15:31:16.93 ID:iEmFQttQ.net

オールBEVのテスラが高くなるのは当たり前だわな

76 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 15:31:16.93 ID:iEmFQttQ.net

オールBEVのテスラが高くなるのは当たり前だわな

127 :名刺は切らしておりまして:2021/05/27(木) 10:57:59.24 ID:x2J51mSj.net

世界の中で、テレビ、パソコン、携帯は日本製ってあるの?レベルだし、最後の砦の車も死が近そう
悲しいけどな

105 :名刺は切らしておりまして:2021/05/26(水) 09:39:54.18 ID:w2LNMT3E.net

まぁ世界中のほとんどの人がエコは何たるかをよくわからないだろうからね

130 :名刺は切らしておりまして:2021/05/27(木) 11:18:26.84 ID:M1RRtVrm.net

エコ後進国で環境意識の低い
ガラコパスの日本市場のアンケート結果になんの意味があんの?

157 :名刺は切らしておりまして:2021/05/29(土) 21:36:19.94 ID:UmDsoOAw.net

>>155
地震無い国は原発使え
日照時間が確保できるなら太陽光使え
風向きが安定してるなら風力使え

175 :名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 12:52:31.79 ID:/hMAHzJu.net

アメリカンマッスルが好きってのは未だにあるんじゃね?

22 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 16:57:47.49 ID:9B5rP0XD.net

ミヤタとシマノだろ。

91 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 21:44:18.07 ID:iuMptJj8.net

水素エンジンが論議されているけど俺は水素社会はアンモニアの利用なくして
あり得ないと思ってる。水素エンジンでもアンモニアと水素の混合気を使用
した場合の燃費効率、出力の最大化などを追及してほしい。

107 :名刺は切らしておりまして:2021/05/26(水) 12:24:15.37 ID:nDeJWc3y.net

価格が高いって事は、資源エネルギーを使ってるという事
製造時、使用時 合算で高いんだから、環境に悪いんだよ。

177 :名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 15:21:14.86 ID:Fej1UspV.net

最終製品の価格とエネルギーの投入量は
おおよそ比例している
エコノミーはエコロジーでもあるなら答えは容易に出るだろうよ

73 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 14:33:56.70 ID:fzKv4KEm.net

>>32
アメリカ人にしてもテスラの順位は変わらんと思う

156 :名刺は切らしておりまして:2021/05/29(土) 21:06:53.51 ID:dgNTpDBt.net

>>155
日本なんかは原発が無くてもLNGで石炭よりも効率のいい発電は出来るけど、全ての国がそうじゃないでしょ?

118 :名刺は切らしておりまして:2021/05/26(水) 18:26:40.42 ID:V1sJQKiQ.net

>>115
300万のスタンダードモデルのバッテリーは50kwhくらいだろうから
航続レンジはいいとこ350kmくらいだろうな
AWDのロングレンジモデルは500km走るだろうけど
発売されたらゲームチェンジャーになるね

44 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 21:30:43.30 ID:Czl45ALu.net

テスラ4位か

141 :名刺は切らしておりまして:2021/05/27(木) 12:43:04.19 ID:yAJHghC3.net

ビットコインで電力使いまくりのテスラが4位
滅ぶしかない

171 :名刺は切らしておりまして:2021/06/01(火) 07:35:42.55 ID:k3puZj52.net

>>169
自宅のカーポートの屋根だけで間に合うんだがw

49 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 00:03:42.48 ID:1c3zZ/mU.net

燃費が頭ひとつ抜けてるもんな

160 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 20:56:27.84 ID:QWxnTmQU.net

テスラはポンコツなのは有名だろ?

安くなっても安かろう悪かろうの問題があるし、電気系統は湿気にシビアだろうから高温多湿な気候の日本には全然合わないだろうね

対策にもカネが掛かるだろうしね

6 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 15:14:48.80 ID:gmUfZJoj.net

日産かよ

26 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 17:22:03.58 ID:7p7tOrEz.net

>>21
水素は原料を輸入しないで自前でできるから

86 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 20:16:56.88 ID:fvSLUyCR.net

テスラ不具合のかたまりやん
あんな棺桶ありがたがるのは情弱
しかも2chでテスラ推しは100%テスラ乗ってないwww

55 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 04:20:18.39 ID:m32rKQ8C.net

一部のスポーツカー除いて日本車の全体的にデザインダサい
テスラだせーって言ってるやつ何乗ってんの?

167 :名刺は切らしておりまして:2021/05/31(月) 06:18:32.29 ID:TTCiBAqZ.net

マツダはエコなのか

78 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 17:48:17.08 ID:XliOa9ME.net

テスラはエコの皮を被ったエゴ。
“走行時は”ZEVという免罪符を得て、電気だからいくらエネルギーを垂れ流してもOKみたいな誤った認識は改められるべき。
重い電池をどっさり積んで、電池を運ぶためにエネルギーを消費することで、航続距離と圧倒的なパワーを得ているんだから。
もちろんそういう金持ちの道楽グルマがあってもいいが、相応の税負担をさせるべき。補助金なんて以ての外。

30 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 18:46:14.84 ID:AfSoz/L/.net

2021年4月新車販売台数
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
三菱全滅

現代に車の技術を教えたのは三菱
三菱はエンジン売って大儲け
自分で売れる車作れないあほ会社
現代 年産700万台 世界の大メーカに成長
三菱 実質倒産 日産の子会社
経営者どんだけ阿保なんや

101 :名刺は切らしておりまして:2021/05/26(水) 02:01:44.87 ID:ven3+eke.net

テスラ飽きた

90 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 21:30:46.64 ID:H3oplTRz.net

フェラーリは水素エンジンにすれば生き残るんじゃないか
エンジン音的には

74 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 14:41:59.77 ID:GWvty3BO.net

EVは買い手に対しての直接的なメリットはまだまだ少ないと思う

114 :名刺は切らしておりまして:2021/05/26(水) 17:38:15.45 ID:FalAS3UE.net

アメ車がダメとか10年以上前の感性だな

144 :名刺は切らしておりまして:2021/05/27(木) 14:37:06.07 ID:n3eOZNfE.net

反EVのロビー活動してるのになwww

92 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 22:11:00.23 ID:pMBhTxUt.net

>>90
スピーカーで出せば解決
ハイブリッドとかEVも近接音とかで出してるし

139 :名刺は切らしておりまして:2021/05/27(木) 12:21:34.88 ID:w8wybRhy.net

>>138
むかしのカリフォルニアとなーんもかわってない

金が出た!で中国人までさわいでな

儲かったのジーパンとスコップと鶴ハシだけだったやつか
俺もミスったな、金鉱山株かって

39 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 20:46:41.65 ID:HEQD1aHa.net

昨日、首都高でテスラの後ろ走ったけど意外と小さいしカッコいい感じでもないのな。
ロゴがなければダイハツかと思うわ。

103 :名刺は切らしておりまして:2021/05/26(水) 07:37:48.25 ID:g+rmVnSm.net

>>98
その発電所でガンガンCO2発生させてるやん
それならば水素燃料の方がエコだよね

23 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 16:59:33.81 ID:nxa4wLyG.net

>>3

ははは。金払って記事を書いている評論家(ステルス広告)に惑わされたか。

携帯と車は、安全性と耐久性、そして使用するエネルギーの点で全然別物。
使用しているコンピュータ技術も似ているようで全く別。
PCや携帯のソフトなど信頼性が低くて、車には全く使用できないゴミ。

137 :名刺は切らしておりまして:2021/05/27(木) 12:18:54.34 ID:SbRikamv.net

スパコロってなんだ?
調査は日本国民だけなの?
調査対象に海外のブランド5つ以上言える人どれだけいるんだ?

11 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 15:32:07.57 ID:33T/LNSJ.net

【ウイルスから身を守る!公衆トイレで守るべき七ヶ条(一部省略)】

外出する前に自宅のトイレを使う
個室でもマスクを着用する
流した後はすぐに退出する
トイレでの滞在時間を減らす(スマホ厳禁!)

詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302

88 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 21:11:28.39 ID:iEmFQttQ.net

あ、乗合タクシーの会社ね

38 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 20:31:10.78 ID:BRXGDJxv.net

>>1
エゴだよそれは

14 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 15:37:57.47 ID:2s9xHDwH.net

軽を長く乗ることがエコ

163 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 21:44:01.40 ID:QWxnTmQU.net

>>161
太陽光パネルならこの国ではとっくに失敗してるんじゃない?
まだまだ問題あるからSHARPも撤退したんだろ?

159 :名刺は切らしておりまして:2021/05/29(土) 23:46:01.02 ID:zDlxK/VK.net

地方の方が有利だな。

162 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 21:17:42.57 ID:l4vwLv5l.net

スズキは何位?

166 :名刺は切らしておりまして:2021/05/31(月) 06:17:21.22 ID:nPU535Y70.net

>>155
トータルでエコでも何でもない
日本の発電比率ではEV増やせば増やすほどCO2を増やす

コメント

タイトルとURLをコピーしました