スポンサーリンク

【スマホ】ソフトバンクからも「AQUOS R6」6月中旬以降に発売、1インチセンサーカメラ搭載 [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/05/17(月) 16:36:40.93 ID:CAP_USER.net
ソフトバンクは、シャープ製Androidスマートフォン「AQUOS R6」を発表した。同日にシャープから発表された新機種で、ソフトバンクでも取り扱われる。

1インチセンサーカメラ
 大きな特徴となるメインカメラは、1インチという大型センサーを採用。先代の「AQUOS R5G」のセンサーサイズ(1/2.55インチ)の約5倍で、暗い場所の撮影でのノイズは、「AQUOS R5G」よりも約40%低減できた。またデジタル処理では難しかった光学的なボケも実現できるという。

 センサーの選定やレンズ設計、画質調整などドイツの名門カメラメーカーであるライカ(Leica)の監修を受けたもので、F値1.9、焦点距離19mm、7枚構成のレンズはライカブランドのズミクロンレンズの名を冠している。

 「AQUOS R6」では、19mmの超広角撮影のほか、24mmでの標準撮影、望遠6倍(152mm、ウルトラレゾリューションズーム)での撮影もサポートする。また340点のレーザーオートフォーカス(ローライトToF)対応で、暗い場所でも正確に被写体を捉えられる。

有機ELにIGZO技術
 シャープがこれまで液晶ディスプレイで用いてきた省エネ技術「IGZO」の技術を組み合わせた約6.6インチ、1260×2730ピクセル(WUXGA+)のOLED(有機EL)ディスプレイ「PRO IGZO OLEDディスプレイ」を備える。IGZOによる低消費電力に加えて、有機ELディスプレイの特徴も省エネに寄与している。

 10億色表示、ばらつき補正、最大輝度2000nit、コントラスト比2000万:1、HDR映像のDolby VISION対応といったスペックとなる。

主な仕様
 ディスプレイ上部には、約1260万画素CMOSセンサー、F値2.3、焦点距離27mm相当のインカメラが搭載される。顔認証でも利用できる。
以下ソース
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1324947.html

97 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 00:44:43.46 ID:p0XwvKAm.net

これ買う位ならカメラ買ってやれよ

21 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 18:33:27.35 ID:+7qZtTji.net

ハゲはやめる

無料なら考える

81 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 12:39:57.23 ID:rX0Kd9ss.net

>>52
10年進んでいるツァイスの監修を受けていて、ツァイスのロゴすら付けている
VIVO社のスマホの写真をどうぞ

光学機器メーカーとコラボしたスマホのカメラ性能やいかに。Mate 40 Pro、
X60 Pro+、OnePlus 9 Proで比較(ライカ、ツァイス、ハッセルブラッド)
https://japanese.engadget.com/mate-40-pro-x-60-pro-one-plus-9-pro-camera-003056660.html

レタッチやりすぎて失敗したみたいな絵だなw

61 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 00:38:04.36 ID:ysqIvHXr.net

>>55
レンズの歪みをソフト補正じゃなくて光学的にある程度まっすぐしましたよってのがライカ印

78 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 12:25:36.04 ID:rX0Kd9ss.net

ライカは外連味の強い独特の発色とボケ感がウリのメーカーだった覚えがあるが
で、その辺のノウハウをソフト補正で再現したのがHuaweiで、それがあれだけ
売れた理由って認識だが

実際に使ってみても、オート一発撮りで一番映える写真を撮れるのは
Huaweiだったし

対してその辺の技術を持たないSharpは古のカメラと同じくレンズと大型センサー
に力入れてきたってところが時代遅れ感がハンパない

71 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 07:57:02.03 ID:OPFydLCp.net

>>52
huaweiのカメラはライカの監修だかレンズを使ってなかったか?
性能は割と良かったみたいだが

55 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 23:48:04.45 ID:eW8dfwYq.net

スマホの場合はアプリの差ががデカいと思う
上はLGのスマホの標準カメラで、下は同じスマホでGoogle Camera apkを入れて撮ったもの
ライカみたいな古くからのカメラメーカーは、ソフトの開発力は無いに等しいだろ

56 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 00:10:23.05 ID:He+OebSK.net

>>45
なんか指紋認証は世界初の採用して快適みたいよ

7 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 16:57:37.73 ID:aUXlKjLG.net

シャープは文字変換が昔からクソ過ぎる、安くて良いんだけどそこだけなんとかしてくれ。

89 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 22:58:55.44 ID:mNUmqitZ.net

>>87
あれ精度高いんじゃ無いの?

83 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 12:59:20.94 ID:OIdSoyZO.net

>>77
資金の供給力じゃね? 親会社はFoxconnだし

日本の衰退は資金の供給力、政府、日銀、銀行のせいだわ
バルブみたいに貸しまくれw

43 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 22:36:47.33 ID:leE6NUVZ.net

見た目が最高にカッコ悪いw

Huaweiが米国に殺されたからSharp(フォックスコン)が
タッグ組めるようになった感じかね

Huaweiクラスの高画質を実現できるならSharpやるやん
って感じだけど、実現できないならシナ人以下の無能って
ことを逆に証明するから難しいねw

54 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 23:46:56.68 ID:2J5gBDDM.net

今までのAQUOSのカメラが漏れなくゴミだったことを踏まえると
今度のも間違いなくゴミ
インチとか関係ねーから

50 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 23:11:07.98 ID:CXU9dcb1.net

>>47
なんでわたしの気持ちがわかっちゃうの
Xperia PRO すごくホスイわあ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 16:48:51.49 ID:dEjGPrlA.net

おれのシャープのガラケーのUIはクソすぎるんだけど。スマホのシャープはどうなの?

103 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 13:09:29.43 ID:ITjwOBWB.net

xiaomi のm11ultraがまさにRX100に喧嘩売ってるけどなw

https://japanese.engadget.com/xiaomi-m11ultra-pro-144519452.html

42 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 22:28:59.74 ID:vM0GAkjq.net

で、いくら?

95 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 00:06:24.13 ID:QqpzpeeC.net

>>94
フィルム時代のレンズは他社もあのサイズ感だぞ
オールドレンズで検索すると出てくる

ちなみに最新のライカレンズは普通にデカい
シグマ設計じゃなくてライカ本社設計でこれね
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1103/655/html/01.jpg.html

108 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 13:46:10.79 ID:29zNwy7f.net

>>107
発表会では比較してたよ

96 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 00:27:37.64 ID:y0b/UfJr.net

で画像処理は?

112 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 20:58:46.71 ID:9krat+J2.net

CM10持ってたおれ歓喜

59 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 00:23:13.47 ID:oVG5852c.net

バッテリーもつのか?

73 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 08:12:26.05 ID:GA/+jBK7.net

シャープはカメラのスペックが高くても
画像処理エンジンが悪いのかゴミ画質なんだけど

84 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 13:05:01.37 ID:ik0Rhb82.net

【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1615255108/l50

66 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 02:12:00.46 ID:mPSd1dT4.net

スマホカメラは中華メーカーやAppleの方が技術は上なんじゃね

12 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 17:44:27.80 ID:dg1Y4rWp.net

今更センサー1つとかいらんだろ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 17:53:57.04 ID:x6u0P19x.net

そのうち6インチ画面がそのままセンサーを兼ねるくらいになるな

57 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 00:15:01.74 ID:zTsaw+By.net

リフレッシュレート240Hz液晶ってどうなん

37 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 20:37:39.52 ID:ssdJCW4i.net

会社、個人用ともに長くiPhone使用
飽きたので個人用をAQUOS変えたらなかなかいい、次もAQUOSの予定

88 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 22:19:11.62 ID:KaeKn8r8.net

>>85
ニワカバレしちゃったねぇ……
カメラ友達の前でも講釈を垂れてたんだろうなぁ

33 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 20:05:50.30 ID:0FDZx58j.net

>>4
シャープのカメラはウンコだからそれよりマシになったとは思いたい

17 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 18:09:42.63 ID:8ndfM8Vd.net

>>7
ATOK入れなよ、幸せになれるよ
1780円

62 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 01:05:22.97 ID:l0NKUwDm.net

ネトウヨは富士通のスマホしか買えないんだってね
がんばえー

120 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 19:26:05.02 ID:sbH3H14j.net

>>110
1型センサースマホとか各社から出されたらAPSセンサーの高級コンデジまで相当苦しくなるね。結局スナップシューター利用だから、普段持ち歩くスマホで高画質な写真撮れたら一番良いものな

52 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 23:24:00.75 ID:z0QMJ8VX.net

>>4
ライカは高かろう悪かろうのぼったくり。
技術的にはソニーやツアイスより10年以上遅れてる。

111 :名刺は切らしておりまして:2021/05/19(水) 17:22:48.87 ID:qYtYfkbf.net

>>87
そういやソニーのフルサイズだと周辺の色がおかしくなるってあったな
最近の機種はどうなんだろ

70 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 07:15:44.68 ID:6U6UPcieV

ソフトバンクは孫正義。
朝鮮総連はホジョンマン。
同じ朝鮮半島出。
孫正義は天才。
ホジョンマンは幼稚園の知能、頭脳、政治力。

 こいつホジョンマンが30年前に癌で氏んでいたら
 100人前後の朝鮮系は殺されてない。

オリンピック中止なると罰が当たるニダ。
埼玉県で朝鮮狩り復活。
いつまで続くのかな?

48 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 22:55:31.90 ID:6si2rCkV.net

これは大ゴケの予感

53 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 23:26:00.11 ID:z0QMJ8VX.net

解像度はセンサーの大きさではなくレンズの質で決まる。
当たり前だけどレンズが悪いと悪い画像がセンサーに伝達されるだけ。
ライカ?周回遅れの後進技術屋。

123 :名刺は切らしておりまして:2021/05/25(火) 19:01:59.19 ID:iDskAxzR.net

【化け物】AQUOS R6発表!元携帯ショップ店員の目線からやばいポイントを語る
https://www.youtube.com/watch?v=QOJ8Ohv3r1w

30 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 19:34:54.61 ID:Px72PNb7.net

換算じゃなくて焦点距離19mmって書いてあるけど
最厚部2cm以上あるってこと?流石に35mm換算した画角の書き忘れだよね?

31 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 19:49:16.52 ID:U1uP9GFq.net

シャープだったら、今は日本製ではなくて台湾製だろ?
それだったら、買う価値があるんじゃないか?
性能も品質も良さそうだし、値段も安そうだ。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 22:53:33.24 ID:leE6NUVZ.net

Sharpはスペックはまあまあ良いのにデザインが絶望的にウンコなのを
一刻も早くなんとかしろと

世界シェア1%未満で爆死してるソニモバに大金払ってデザインして
貰えばいいのに

R6なんか、Xperia PROっぽい感じでSONYのコンデジ風味にデザイン
してもらったら、趣味のスマホが欲しいオッサンホイホイになれただろ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 18:09:27.69 ID:mC1rCz/G.net

>>4
ライカミノルタ→チョニーへ

26 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 18:57:55.11 ID:ZTpX14xl.net

凄いけどレンズ周りのデザイン何とかならなかったのかw

8 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 17:15:16.39 ID:lbCL1Hkj.net

CM1の再来か

79 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 12:29:08.42 ID:+yovpd0k.net

>>75
フィルム時代からの味を残してるならそんなもんでしょ
写ルンですもフルサイズだぞ

40 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 21:27:51.23 ID:XtWDnDFz.net

>>30
勿論換算だよ。
でも超広角の単焦点ってなあ。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 18:41:07.14 ID:eW8dfwYq.net

>画質調整などドイツの名門カメラメーカーであるライカ(Leica)の監修

ライカに頼んでも意味ない
ライカのマークを買ってるだけだろ
センサーもだけどカメラアプリ次第
Pixelみたいに古いセンサーを使っていても、カメラアプリが良いからカメラの評価も高い

15 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 18:04:16.87 ID:hDuoevOt.net

値段が気になる
さすがに10万未満って事はなさそうだな…(;^ω^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました