スポンサーリンク

【ホテル】帝国ホテル、京都・祇園に新ホテルを2026年春オープンへ。30年ぶり新規開業。「弥栄会館」の一部を保存活用 [少考さん★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :少考さん ★:2021/05/12(水) 21:40:43.43 ID:CAP_USER.net
帝国ホテル、京都・祇園に新ホテルを2026年春オープンへ。30年ぶり新規開業。「弥栄会館」の一部を保存活用 – トラベル Watch
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1324040.html

編集部:多和田新也2021年5月12日 19:20

h

帝国ホテルは5月12日、検討を進めていた京都・祇園での新規ホテル計画の実施を決定したことを発表した。2026年春の開業を予定しており、帝国ホテルブランドとしては東京、上高地、大阪に次ぐ4軒目、1996年の大阪以来、30年ぶりの新規開業となる見込み。

国登録有形文化財・京都市の歴史的風致形成建造物で、京都・祇園甲部歌舞練場敷地内の「弥栄会館」の一部を保存活用したもの。弥栄会館は、建物の老朽化や耐震性問題により本来の用途である劇場を含む大部分が使用されなくなっており、歴史・文化的価値のある弥栄会館をホテルとして再生するとともに、舞練場耐震改修をはじめとする敷地全体の一体的な整備も目的としている。

計画地は、京都市都市計画における祇園町南歴史的景観保全修景地区、12m高度地区に指定されているが、景観法の認定および現在の弥栄会館と同じ高さ(31.5m)の計画への特例許可を取得。弥栄会館の姿を残したままホテル計画を推進することが可能になった。

新ホテルは弥栄会館の敷地と、弥栄会館北側の土地を所有者である八坂女紅場学園から借り受け、「本棟」「北棟」(いずれも仮称)を建設する。階数は地上7階/地下2階で、客室数は約60室。レストランやバー、スパやフィットネスジムなどのウェルネス施設を備える。

特徴となっている重層的な屋根や塔屋の形姿のシルエットを守りつつ、景観上重要な正面(南西面)は、既存躯体の保存や建材の再利用行ない、建物の文化的価値を可能な限り引き継ぐ計画としている。また、改変する北面についても、既存の意匠と地域の景観に配慮した設計にする。

建築には2022年4月に着工。2025年10月に竣工し、2026年春の開業を目指す。

ニュースリリース
https://www.imperialhotel.co.jp/j/company/release/2021/210512_news_release.html

60 :名刺は切らしておりまして:2021/05/22(土) 16:54:54.07 ID:Hc8IivHv.net

>>58
そうかな?

33 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 02:12:00.67 ID:rzN0O9OK.net

>>29
釣られないからな

10 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 22:44:39.91 ID:xMXQedYf.net

コロナ収まってるかさすがに

63 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 09:19:55.61 ID:5Yd9Kjvx.net

京都って「弥栄」とか名前につける施設や地名が多いな。
「乾杯」を「いやさか」とか言い換えるとこもあるし。
あまり他地域では見られない特徴。

12 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 22:45:18.07 ID:BGAi7YWO.net

太閤園を買って欲しかった・・・

52 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 07:59:24.98 ID:ongH6FlA.net

コロナはインフルみたいなものでずっと続きそうだが

14 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 23:18:32.77 ID:MLNaxOFh.net

5年後か

9 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 22:12:56.33 ID:INp3m0Vi.net

>>8
もともとは外人客をターゲットにしていたんだと思うが
今、上高地は一切の新規開発は出来ないから貴重な物件だな。

ちなみに帝国は初めての客はインペリアルフロアに無償アップグレードして
顧客囲い込みをする。

48 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 20:39:23.00 ID:UkhvurCX.net

>>4
ちゅーか大阪にすでにあるだろが。

37 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 07:10:03.87 ID:Ny5ZsoMf.net

場所的に舞妓の青田買いが捗るな

18 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 23:36:31.97 ID:6KZ3Ao7R.net

帝国ホテルなら、明治村にある。

29 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 01:11:20.33 ID:1bhpeOtB.net

大阪帝国ホテル、普通のビジネスホテルだったよ

62 :名刺は切らしておりまして:2021/05/22(土) 21:58:30.32 ID:HoZcM9WE.net

観光地で言うと日本の中でも一等地だからね
https://goo.gl/maps/FvT3H9CURavANDxB6

25 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 00:45:13.18 ID:RdXTkO0e.net

京都オープンさせてから東京の建て直しだな

61 :名刺は切らしておりまして:2021/05/22(土) 21:31:05.49 ID:JmSdrfrN.net

臼杵署長は解任された無職だから従うことはない

15 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 23:19:20.48 ID:Fzop/rLo.net

ソウルの新羅ホテルを彷彿とさせる
日本の伝統的な美しい建物だな

19 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 23:37:44.47 ID:+1mlOY+o.net

このご時世にホテル新設とは剛気だね

39 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 07:50:22.01 ID:nxymMWOJ.net

客室清掃やらの仕事は子会社のパートさん達がやってるんだよな
なんかそれ聞いてガッカリしたわ

2 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 21:41:49.62 ID:EfTFChBv.net

これはいいニュース

45 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 14:27:33.30 ID:EilHbjVp.net

大阪帝国ホテルは行ったことないけど
ハイブランドの本店の品質を期待して、支店に泊まると
あれっ?ってことがあるんだよね。
ましてやヒルトンなどは
ちょっとした品質基準書があるだけのブランド貸し業なので
さらにバラツキ大きかったりする。

56 :名刺は切らしておりまして:2021/05/22(土) 14:08:26.87 ID:3IDkTLxp.net

>>12
ほんまそれ。たかだか大阪から40キロしか離れてないところに新規にホテル作るくらいなら
こっちを買い取って欲しかった。
大阪帝国ホテルの拡張みたいな感じになるし場所柄。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 01:03:03.28 ID:FS3CIM10.net

東京より立派なの建てたくないのかも知れないけど
東京以外全部中途半端なんだよなー

24 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 00:34:45.74 ID:/PJcMKjt.net

京都でインバウンド目当てかよ
散々京都の観光業誹謗中傷してきたネトウヨ今度は帝国ホテル叩かないとな

4 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 21:51:11.74 ID:XpAMqIff.net

三井系帝国ホテルだろ?
三重に造っとけ、京都はイラン

43 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 11:16:59.21 ID:MI42qAmf.net

>>12
大阪の帝国ホテルは太閤園から見えるんちゃう
買うなら2号館みたいな位置づけか

54 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 15:52:38.25 ID:YgUnyAkY.net

大阪の帝国ホテルだから大阪帝国ホテルに泊まったと言ったらバカにされたが実際は帝国ホテル大阪だった模様

51 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 22:49:56.96 ID:qS641wcR.net

ここはメッチャ一等地

ただこの付近に三井不動産がセレスティンホテル作ってメッチャ苦戦してる。

6 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 22:00:21.27 ID:u7c7FxFo.net

舞妓&芸姑はんが舞う「都をどり」でおなじみの「祇園甲部歌舞練場」とか
パカパカ・・・・JRA「WINS京都」とかがあるよねん。

28 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 01:07:19.33 ID:GBInNz4c.net

てーこーくはーとーてもーつーよいー

11 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 22:45:12.90 ID:CQ0OBJ4Z.net

一番安い部屋でも一泊8万スタートだろうな

47 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 18:42:55.65 ID:rzN0O9OK.net

>>45
大阪帝国ホテルと帝国ホテル大阪は違うからな

47 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 18:42:55.65 ID:rzN0O9OK.net

>>45
大阪帝国ホテルと帝国ホテル大阪は違うからな

8 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 22:07:08.72 ID:UH2wcvLS.net

東京、上高地、大阪、京都

上高地だけ浮いてるな

3 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 21:44:41.32 ID:WUtYIt4G.net

あの弥栄会館ってのはそれほど美しい建物かねぇ。どちらかと
言えばごちゃごちゃしたまとまりのない建物に思えるが。

31 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 01:46:16.23 ID:FS3CIM10.net

東京より立派なの建てたくないのかも知れないけど
東京以外全部中途半端なんだよなー

27 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 01:03:51.38 ID:wgZ4TuZJ.net

>>21
なるほどおまいさんなかなか端的にいい説明するね

17 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 23:30:04.77 ID:Ao8QgTR4.net

大阪の常宿は帝国ばかりだ
マネージャーとも懇意にさせて貰ってます

34 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 02:17:49.44 ID:x31FfM03.net

残り数少なくなってきた帝国グループには頑張ってほしい

59 :名刺は切らしておりまして:2021/05/22(土) 16:22:49.92 ID:msIIOoeK.net

>>58
大阪帝国ホテルと帝国ホテル大阪は別物

57 :名刺は切らしておりまして:2021/05/22(土) 15:15:46.22 ID:3oSfgvfr.net

>>56
ぼんちおさむがオーナーのホテルの拡張かよw

5 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 21:59:02.36 ID:l95VVURI.net

検索すると、なんかコテコテの建物だな

36 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 06:27:38.95 ID:lhaCMpyU.net

地図見たら道路全然碁盤の目じゃないじゃん。京都なのに。

42 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 11:16:33.85 ID:94ajhbGM.net

京都はまだ全然土地需要落ちてないからな
東京海外資本からすればまだ割安でコロナで更に買いやすくなった
京都が一番サービス業のホスピタリティが高いので京都のホテルは好きだわ
人も少なくなって丁度良い
周りの店が少し潰れても新興無愛想割高な店から潰れていくので大混雑よりマシ

7 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 22:00:38.93 ID:XpAMqIff.net

見た目は今はなき九段会館の面持ちだな

38 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 07:42:22.54 ID:FkobTFzX.net

>>9
えー、じゃあ上高地もいい部屋に泊まれるの?

35 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 06:04:39.83 ID:dRf7KQlS.net

>>17
ぼんちおさむがオーナーのホテルやろ

40 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 09:07:40.41 ID:o1zT6kkb.net

最近の東京の帝国ホテルは他の高級ホテルと比べてかなり安いのでおすすめ
シングル3万円台で泊まれるよ、お得すぎる

やっぱ建物がかなり古くなってきたから最近バンバカできた外資系高級ホテルとサービスだけで対抗するのが厳しくなってきたせいかと

建て替えをもっと早くやるべきだったな

55 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 19:34:40.70 ID:h/a/a6Tj.net

>>54
言い訳するな

20 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 23:42:58.71 ID:9iZBvpBn.net

>>1
ラブホテルでいいのに

23 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 23:56:45.58 ID:BGAi7YWO.net

>>17
大阪帝国ホテルの方?

コメント

タイトルとURLをコピーしました