スポンサーリンク

【スマホ】京セラ「ガラパゴス」スマホがたどり着いた境地  バッテリー交換可、石鹸で洗える耐久性を追求 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/05/05(水) 16:50:19.70 ID:CAP_USER.net
スマホ時代を迎え、苦しい戦いを強いられてきた日本企業の携帯端末事業が息を吹き返しつつある。京セラとソニーの2021年3月期の携帯端末事業はコロナ禍にあっても採算性が向上、いずれも大幅に利益を伸ばした。

両社は不採算市場からの撤退や生産体制の見直しで、少ない販売台数でも利益を出せる体制を作ることに成功。多額の設備投資で大量に販売するアップルのiPhoneなどと正面衝突せず、特定用途に特化することでコアなファンをつかむ路線を着実に歩んでいる。

スペック以外で差異を追求

電子部品大手の京セラは、海や山などのアウトドアや工事現場など厳しい環境下でも使える「タフスマホ」で他社と差別化をはかっている。

2014年に「TORQUE(トルク)」ブランドで販売を開始し…

続きはソース元で
https://toyokeizai.net/articles/-/426156

242 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 10:24:35.30 ID:CN23BnFj.net

京セラはPanasonicのタフブックみたいにアメリカのニッチシェア手に入れたな
やっぱ企業や警察消防に採用されるのはデカい
中国企業は警戒されてこの分野入りづらくなったからな

326 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 01:21:43.49 ID:YoHrxiN6.net

Galaxyが最後まで電池交換式をやっていたが
止めた直後にコリアボカンで航空機持ち込み禁止になったね
電池が外せればあんな大事にならなかったのに

301 :名刺は切らしておりまして:2021/05/07(金) 00:33:43.77 ID:MAh/51CX.net

PHSや二つ折りの頃は京セラ、SANYO、色々選べたのにな
悲しいね

21 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 17:27:02.51 ID:LiruMlcN.net

携帯電話端末を作っていたよね

112 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 20:00:52.92 ID:eWftUOaL.net

ま、モデルチェンジが二年に一度というサイクルの長い端末だから
それなりの事情はあるのよね

126 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 20:33:36.60 ID:JK2bi3FE.net

>>67
Tabは、SHARP製のd-tab d-41aにした
防水は良いが、風呂での指紋認証と、濡れた手での操作性がいまいち
docomo onlineでの価格を考えると、充分おすすめ

372 :名刺は切らしておりまして:2021/05/22(土) 17:04:57.80 ID:CgkoYVrE.net

バッテリー交換可は評価する。全滅に近い状態だもんな

325 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 00:10:11.39 ID:/C9D99KZ.net

スマホにおいて国産はマイナス要素でしかない

98 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 19:38:17.34 ID:LLP9T+KR.net

auでしか売ってないのがネック

321 :名刺は切らしておりまして:2021/05/07(金) 19:53:35.64 ID:DA1uhI+y.net

>>313
もう締め切ったよ。

131 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 20:47:02.61 ID:ZFzJBIF+.net

まあ、アウトドア用だからな
山男やレジャーが法人契約してる

97 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 19:38:16.65 ID:mLMv8Azo.net

タフスマホケース使えばタフで防水になるからあんまり意味無いんだわな

124 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 20:25:03.90 ID:OykEFWCb.net

>>44
Xperiaは細身で片手操作し易いよ
Xperia10が初ソニーだけど次回もソニーで決定済み
他には無いしね

123 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 20:20:56.49 ID:Rp3RX0H8.net

>>11
貴殿はいつの時代で止まってるの

45 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 18:12:02.77 ID:pYoL8UdH.net

ガラパゴスを突き通すってのも凄いよな。
俺は要らんけど、アウトドアが趣味の人には良いんじゃないか?

14 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 17:13:39.56 ID:ox+KNjNE.net

デカ過ぎる
SIMフリーで出してくれ

83 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 19:04:51.37 ID:qSxpfXfR.net

カシオもGショックスマホ出せばいいのに

114 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 20:04:34.78 ID:irZ3udgw.net

>>47
それは
何かにぶつけてドアがへこんだ車に乗ってる奴
腕時計のガラスが割れたまま使ってる奴
を見るのに等しい

割れ窓理論的なタガが外れて半分壊れてるような奴

290 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 20:31:45.56 ID:C7yIsEVi.net

>>289
耐久性落ちるけど、AQUOSセンス5Gはいいと思う

324 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 00:07:00.83 ID:uvFlR9c6.net

>>307
今時、それがないスマホってあるの?

334 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 01:59:34.27 ID:g1Ix1Fmn.net

>>330
格安スマホでもラグドスマホは一定の人気があるけどな
中華メーカーも多数参入してて勢いのある市場だし

Blackviewなんかは最近は技適も取ってるから日本市場に
参入する気満々

137 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 21:11:59.46 ID:OuHEZrCg.net

今のスマホなんて落としたら画面が割れる欠陥品でしかないのに
10万もするようだし
ポケットや手に収まりにくいしょうもなく中途半端な代物
それが解消されたまともな商品になったら使用するわ

365 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 11:28:08.40 ID:shfFFYX5.net

さしたい

201 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 01:28:24.89 ID:PotABvPy.net

>>197
個人でも普通に申請できるけど

情弱向けじゃないというならその通り
でも、情弱なら個人輸入の時点からして無理だろw

211 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 04:25:10.60 ID:HBd49y0l.net

>>32 レッツノートだろ?まだ作ってるよ。
頑丈だけど、実際に2台続けて使った立場で言わせてもらうと……
表示がイマイチ……画面がダメでしょ……で結局使うのやめた。

293 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 21:12:23.97 ID:q+8igrOS.net

雨もへっちゃらってことか

347 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 17:15:37.28 ID:EsCoPGCI.net

マキタが気合入れて作ったiPhoneケースがあればなぁ

166 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:52:34.88 ID:+SsZ0O+R.net

第一印象ははっきり言ってダサいって印象だったけど、だんだん欲しくなってきた

78 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 18:55:59.37 ID:W+Lj5hQ6.net

iPad2台あるからスマホはこれが欲しいと思ってるんだよね、ちょっとカッコいいしiPadと同じスマホもつまらないかなと悩み中

254 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 12:30:43.52 ID:QI4fMgOV.net

>>249
お年寄りってか、無職なら必要ないわな

164 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:43:22.73 ID:5Ub+4+Je.net

昔、乾電池で動く防災用携帯電話があったけど、あれを再販してくれ

55 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 18:23:48.50 ID:zPSLhnqy.net

>>49
水深が1cmだったんじゃね?

336 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 11:23:35.26 ID:O/XToR5U.net

>>335
電動工具のバッテリーと共用化されて、ショルダーホン並みの大きさになる予感。
その前に、モバイルバッテリー化キットが製品化されそうな気がする

168 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:55:32.24 ID:B8hrbdUu.net

この端末は魅力的なんだけど、au専売なんだよね。
アウトドアで使う場合は、FOMAプラスに対応して欲しいので、SIMフリー端末で発売してくれんかね。

189 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 00:03:55.18 ID:BYyBlCfd.net

>>181
まともな画質の録画をしようとすればGoPro並の大きさになるけどうすんの?
HDにしたとしてもサイズが半分になる訳でないし

23 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 17:30:40.16 ID:3TzhP6hO.net

スマホは頑丈でバッテリー保ちが良くて 処理速度とUIが良けりゃ売れるだろ
カメラなんて性能過剰で使えてる人なんてほとんど居ないし

46 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 18:13:16.50 ID:SYk/EJM1.net

>>38
SIMフリーのDURA FORCEもあるんだけど
日本だけ2世代前のゴミスペックで出しやがるしな
1番のユーザー層である登山ではdocomo以外ゴミだっつーのに

348 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 22:14:39.41 ID:dbHrjak9.net

あと一年GzOneでがんばる

371 :名刺は切らしておりまして:2021/05/21(金) 11:13:47.22 ID:oXIWkGc1.net

>>370
CASIOでそ

367 :名刺は切らしておりまして:2021/05/21(金) 01:35:14.24 ID:qFHGpwN9.net

>>1
炎天下と寒冷地でも固まらず電源落ちずに使えてそれなりの画質で写真とれて
画像のアップや送受信も難なくできるんならいいな
前の職場が会社のipadのみ使用可だったけど復旧待ちが夏冬は多くてですげーむだだった
特に夏の日勤と冬の夜勤

144 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 21:45:24.94 ID:mjZ53Bev.net

>>140
乾電池だと全然持たないですよ

250 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 11:46:07.91 ID:uHoud8e/.net

iphoneスマホの使い難いこと   アメのアホが作ったんだろ
こんなバカな「電話」機に負けている日本メーカーって

130 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 20:41:07.92 ID:cdhb+gf+.net

水中でもネットや通話できるのは凄いな。

53 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 18:20:24.47 ID:XrumtrK+.net

>>36
専用バッテリーの方が有利だけど乾電池の方が汎用性が有るから多少高くても長く使える携帯にして欲しい。
ついでにキーボードやディスプレイも交換出来るタイプにして欲しい。

272 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 15:31:51.86 ID:N+OwRa9y.net

サクサク動いてある程度の画面の広さあるなら良いけど

163 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:37:16.54 ID:dlNjn3/G.net

>>155
オプションでバテリー充電器が発売されている。

232 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 08:31:59.38 ID:3dr1GYki.net

任天堂がスマホ造れば良いんちゃう?

96 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 19:32:40.39 ID:lDThxOvv.net

アプデは?

17 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 17:25:05.17 ID:ZEHJuXk5.net

バッテリー交換できるのはいいね。
電池が共通になればもっと便利なんだけど。
端末数台持ちも負担にならなくなる。

338 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 15:04:18.96 ID:+RNPG4qi.net

コメント

タイトルとURLをコピーしました