スポンサーリンク

【TPP】TPP委員会、英国加入手続き開始を決定 [エリオット★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/06/02(水) 13:52:49.92 ID:CAP_USER.net
[東京 2日 ロイター] – 内閣官房TPP等政府対策本部によると、西村康稔経済再生相ら11カ国の関係閣僚によるTPP委員会は2日、テレビ会議形式で委員会を開催し、英国の加入手続きを開始すると決定した。英国加入に関する作業部会を設置する。

11カ国の閣僚は、コロナ後の経済回復におけるTPP11の意義を確認し、英国の加入手続き開始がTPP11の前進の機会となることを評価する、との共同声明を採択した。

2021年6月2日1:01 午後
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tpp-uk-idJPKCN2DE099

147 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 21:14:30.59 ID:WieI62hq.net

 

TPP のような広域協定は、どうしても加盟国の多数決で
決めることになる!

TPP は、EU とも異なり、あきらかな途上国が、メンバーだ!

途上国の原始人や野蛮人が、国境を越えて、
日本国憲法が擁護している日本国民の権利を
破壊することになるぞ!!!!

極東アジア離島列島のもともと低知能の日本人には、
日本国憲法が何を意味しているかすら、
全く理解することも出来ないからな!!!!

 

15 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 14:11:18.31 ID:QGRAvJ/q.net

韓国は中国の一部になる道を選んだ。これは間違いない。

115 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 03:07:56.28 ID:ZLgel6bg.net

>>1
次は中国と韓国な

13 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 14:08:07.90 ID:QT02sY6p.net

まあ、一応イギリスは太平洋に島持ってるからな

165 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 21:10:03.45 ID:jxaCAMe8.net

昔朝鮮人が水車作れなかったって話
今は日本人がワクチン作れない。

35 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 14:53:20.82 ID:DK0xY5uv.net

>>3
韓国人お得意のコリアンオナ二ー!健在なり。

78 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 19:06:31.65 ID:emRKLuPF.net

世界史をすこしでもかじってるものなら
即座にお断りする話。
アヘン戦争 パレスチナイスラエル 南ア、アパルトヘイト
ぐらいいえばわかるか?

150 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 21:32:43.58 ID:X5ZAtqoC.net

遅いくらいだね
正式申請からこの数カ月何やってたんだろう

40 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 15:12:37.42 ID:4Zqcg1/o.net

トランプ様様だよ
アメリカ脱退という神風

84 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 19:28:40.35 ID:oHID40gH.net

アメリカ人は賢かった

5 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 14:04:10.20 ID:AEwRWtB+.net

EUを抜けるなら、環太平洋かどうかはさておきヽ (´o`; オイオイ
あらたな多国間協定は必要かもね。

144 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:43:09.77 ID:2xbmnUmX.net

英国のどこが環太平洋やねんって感じだけど、旧英国領も居るし、イイのか。

113 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 02:57:41.62 ID:Td3MlvJm.net

 

オーストラリア、ニュージーランド、カナダの国王はエリザベス二世。

 

149 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 21:24:07.56 ID:WieI62hq.net

 

>>144

オーストラリア・ニュージーランド・カナダ の国家元首は、
エリザベス女王。

TPP は内政ではなく対外国だから、対外では、
国家元首が代表者になるはず。

「君臨すれども統治せず」国王の覇権で国家主権を守っているが、
内政については議会がするので関与しない。

 

162 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 01:01:27.25 ID:5EGio8QZ.net

 

英国海軍総司令官は、英国女王エリザベス2世。

英国空軍総司令官は、英国女王エリザベス2世。

 

108 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 23:49:47.41 ID:1eqhRKAL.net

>>46
BIZ民とは思えん発言だな

経団連としてはイギリスなんぞより、タイ・インドネシアを入れたいの

安倍とかが日英同盟DA!というから東亜板なんぞが盛り上がってるだけで
イギリスが加わったところで、日本にさしてメリットがない

自由貿易の旗? ああ、イギリスが唯々諾々とサインするならいいけど
何かイギリス国内事情からの保護主義を盾にしてイチャモンつけてきたら
そのイメージはぶち壊しになるって判っとけよ?ってw

102 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 21:32:16.42 ID:yCBv6bzM.net

>>89
日本以上に衰退地域の欧州と成長著しいアジアとなら、アジア地域のほうが魅力的

79 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 19:16:41.16 ID:Gsi3VvJj.net

tppの正文は英語という解釈

168 :名刺は切らしておりまして:2021/06/05(土) 01:22:57.87 ID:jboPmAwB.net

USMCAで何も言えなくなったら軍事かよw
軍事でもデタラメやんw

憲法上の名目的存在が軍を指揮してるなら、カナダ軍はフォークランド紛争で
英軍と肩を並べて参戦してただろうなぁ
・・・現実はどうだったかね

137 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 17:08:38.92 ID:oqCs4MZS.net

111 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 02:54:19.79 ID:ppd1OJ41.net

タイは入る可能性はあるけどインドネシアはどうなんだろうな
オーストラリアとの関係もあるし簡単ではない
今のところ工場役になり得るのがベトナムだけなんでここに関しては加入のハードルは低いだろう

72 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 18:02:34.99 ID:PokI9rLB.net

>>27
ほんと棚ぼた
何がどうなるかわからないもんだね

25 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 14:27:56.33 ID:QmGY2UGT.net

日本とイギリスで通貨統合するといいと思うの
円とポンドで、「えんぽん」
連合国家も作って、大統領もおきましょ
プレミアとJリーグも統合

139 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 17:17:42.83 ID:iNjcAHHO.net

 

>>137
だから、米共和党トランプ大統領だけでなく
米民主党やアメリカ国民の世論が言っているように、
何もかも入れた多国家間の包括協定ではなく、
貿易だけの、一対一の二国間協定にしろ!
と言っただろ!

ただし、英連邦とイギリスの加入だけは例外。
英連邦諸国は、日本国憲法とも同じ共通の価値観だからな。

 

119 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 06:26:34.04 ID:7DP7cH/m.net

舌を何枚も持つ英国さんか

55 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 16:19:03.41 ID:FO6q5BVs.net

アメリカが加入すれば大きすぎ
このぐらいが一番なのでは

44 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 15:32:28.63 ID:vmQHIm9/.net

イギリスは行けそうだけどな
盟主の日本と旧英連邦が主導するようなもんだから

77 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 19:04:14.76 ID:2R17cJLR.net

まあいいんじゃない?

60 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 16:40:34.70 ID:vqSxTRaC.net

>>24
お前ら勘違いしてるけど今のルールを中韓が飲んで入るならむしろ大勝利なんやで

154 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 21:43:54.60 ID:O59Gpl6k.net

>対外では、国家元首が代表者になるはず。

ハハハハハハwwwwwwwwwww

これほどバカなレスは初めてみたw

だったら、アメリカとカナダが結んだ旧NAFTAやUSMCA(新NAFTA)は
エリザベス女王が調停したのかよww

BIZ民じゃねーから、こういうキテレツ論を主張すんだよなぁw
そろそろ巣の東亜板にでもお戻りw

105 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 23:32:36.39 ID:l+C8QpAh.net

>>40
お前ら忘れてるけど
あの当時2chはお通夜状態だったんだぞ

140 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 17:44:13.28 ID:WieI62hq.net

 

多国間協定には、必ずどの加盟国にも平等に、
拒否権Veto というものがある。加盟国のうち、
たとえ一国だけでも反対をすれば、その議案は通らない。
きわめて民主主義的であるともいえる制度。

拒否権Veto の発動は、けっして国連安全保障理事会だけの
ことではなく、EUにでもある。もちろん、同じ多国間協定の
TPP にもある。

 

98 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 20:48:47.73 ID:MYzjSgN5.net

太平洋って広いんだな

94 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 20:29:55.72 ID:8CoVqDlC.net

とりあえず、イギリス人とは仲良くしといた方がいいんじゃね?世界史見てもイギリス人は、あんまり間違わないんじゃないかな?

勝ち馬に乗るというか、イギリス人に従っておけば、そんな大変なことにはならなそう。

中国人やアメリカ人は信用ならない

93 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 20:23:21.79 ID:N12IoE0b.net

ドイツ第四帝国(EU)
大東亜共栄圏(TPP)

122 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 08:41:41.07 ID:G5JLVHGr.net

イギリスは島国だからな、あいつら食う気読めるし日本人とは合うよ。少なくとも大陸系の戦闘民族よりは付き合いは楽だ。

152 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 21:41:07.86 ID:2fH/v2+y.net

>>54

イギリスは国民健康保険制度があるよ。だから,日本の国保をつぶすなんてことは主張できないだろう。

7 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 14:04:47.61 ID:oShIX8ZB.net

兄のウリを先にしろニダ
シャベツニダ
韓国に愛はないニカ

106 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 23:33:50.49 ID:l+C8QpAh.net

>>103
チーズはFTAだぞ
オリーブオイルは最近安くなってきたよね

145 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:43:52.03 ID:O59Gpl6k.net

イギリスは通商紛争解決手段と入札に関する条件にイチャモン付けてくる可能性大

ロンドン仲裁裁判所の仲裁活用を主張して来ると思われる
(EUも最近のFTAでISDSを否定して、投資裁判所制度を新たに設ける主張をしてる)

またイギリスは政府調達の入札に関しても他国企業に対してはハードルを課しており、TPPルールの完全受け入れは国内で紛糾する
ぶっちゃけTPPの内外無差別は絶対受け入れたくない
イギリスは世界では一般的な「一般競争入札」ルールを否定し、国際的な条約にもかかわらず実質的な「指名入札」「随意契約」が主流な国だ

2 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 13:59:36.06 ID:XuxAI6OF.net

イギリスが仲間になりたそうにこちらを見ている。仲間にしますか?

43 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 15:23:34.80 ID:GSJXATNI.net

これつて、すでに加入しているすべての国が賛成しないと駄目なんやろ。
1カ国でもでも反対なら、加盟できないんやろ。

朝鮮は国際法守らんし、ウソばっかやから、日本以外にも嫌ってる国がありそう。知らんけど、

8 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 14:05:41.23 ID:/n6Z9AEG.net

>>3
悔しいのぅ 悔しいのぅ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 14:00:30.27 ID:yWnA4487.net

韓国in ジャップout

104 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 23:04:34.72 ID:vmQHIm9/.net

その辺の話を真に受けてるようじゃこの話に首を突っ込むべきじゃ無い
クアッドと似たような話

124 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 09:31:10.45 ID:iXbc/ROD.net

イギリスと組むことは米の暴走を抑え、朴槿恵大統領のバランサー仲介論を実現させるのに必要と思われる。
TPPで農家や医療や外国人労働者流入などへの悪影響をいかに抑えるかになる。

51 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 16:04:08.99 ID:Gsi3VvJj.net

医療大麻の輸入国際条約でOKになっちまったか

135 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 16:55:46.64 ID:Oioa5V2K.net

>>3
涙拭けよw

46 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 15:36:04.44 ID:02ZUHwlR.net

環太平洋パートナーシップ(TPP:11ヵ国)

日本・ブルネイ・ベトナム・マレーシア・シンガポール
オーストラリア・ニュージーランド
カナダ・メキシコ
チリ・ペルー

(加入予定)イギリス
あと何処が良いのかな?
米国に加入して貰いたいけど入ったら入ったで主導権握られ
国益優先のルール改正されそうで・・・少し心配

86 :名刺は切らしておりまして:2021/06/02(水) 19:34:56.00 ID:yBEKK1yu.net

※ピトケアンは関係ありません
TPPへの加入に地理的要件はありません
カリブ海の国だってアフリカの国だって入れます

コメント

タイトルとURLをコピーしました