スポンサーリンク

【鉄道】日立製英高速列車の亀裂は800車両 応力腐食割れが原因か 日本の製造業に打撃 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/06/06(日) 18:34:39.03 ID:CAP_USER.net
<「ドル箱」の高速列車の運休で運行会社は大幅な減収必至。「鉄道の日立」は信頼を損ねたが、問題はそれだけではない>

[ロンドン発]イギリスで5月8日「鉄道の日立」のフラッグシップ、高速列車800系に亀裂が見つかった問題で、車両本体下のボルスタに亀裂の入った車両は800車両にのぼることが地元の鉄道記者の証言で分かった。応力腐食割れが疑われているが、根本的な原因は依然として分かっておらず、修理にどれだけの期間がかかるのか見通しは全く立っていない…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f392436107e56410f08ae4600b56b5410cd7dac

関連ソース

現地ルポ、英「日立製車両」亀裂トラブルの真相
https://toyokeizai.net/articles/-/427959

日立製の英高速鉄道車両に亀裂、4社が運行休止
https://www.afpbb.com/articles/-/3345845

英で日立製造の複数の車両に亀裂発見 高速鉄道で運休相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210511/k10013022991000.html

日立製の英鉄道車両に亀裂 全面復旧1週間超か
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71733090Q1A510C2TEB000/

555 :名刺は切らしておりまして:2021/06/10(木) 11:08:45.79 ID:Bb0+v88J.net

>>550
UACJは案の定やらかしたな

151 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 20:38:33.08 ID:nVxOLv4N.net

いやいやメンテナスはどこの国の企業だっけ?
アホかっての

468 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:56:39.70 ID:t8bnq+il.net

>>466
IT専業とか言って、ひ孫請けとかにITドカタを使って人月で作らせて中抜きするだけだろうに。

596 :名刺は切らしておりまして:2021/06/12(土) 10:13:11.81 ID:tB1KAQN7.net

日立の鉄道か
不妊で子供がいなく夫と二人で暮らしてる派遣女性に向かって「やっぱり子供いない人は若く見えるね。うちのは二人産んでるから」等と無神経な事を言っている中年男性社員がいたな
その程度の会社なんだろう

560 :名刺は切らしておりまして:2021/06/10(木) 11:22:41.13 ID:3CMLD7Pj.net

>>549
これもありそう

510 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 19:28:36.60 ID:URuFgFzG.net

英国の工場で製造したんだろ

505 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 16:35:31.36 ID:Qvkdt8DA.net

ジャップの日常やろ

423 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 11:13:22.87 ID:iJiGVvNn.net

>>1
>800系の車両に使われているアルミ合金のほとんどはデータ改ざん問題で揺れた神戸製鋼所から納入されている。

(笑)

218 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 22:19:31.45 ID:FCc1YnbM.net

> 応力腐食割れ
これ下手くそ溶接が原因くさいな
全部回収じゃね?

532 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 22:41:54.62 ID:A28tyx5d.net

>>496
やってる

480 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 20:05:59.42 ID:NnoUvWaA.net

>>35
800両で起こってるなら、全両で再現性のある故障だと思う。

517 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 20:09:34.24 ID:D+gtEH6n.net

英断

441 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 12:20:26.05 ID:7rDV4LWY.net

>>439
走っていない

554 :名刺は切らしておりまして:2021/06/10(木) 11:08:05.05 ID:RU8/pCNN.net

経済設計という名において、応力計算手抜きしまくったならまだ救いがある

日本の気候を前提にイギリス製の電車設計してたとしたら
本当に日立は終わってるわ

344 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 06:34:22.70 ID:A/osRFDA.net

日本製なんて導入するから…
アホだな

500 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 14:37:13.15 ID:9kfGF8SW.net

ルマーダ笑で診断したら?w

71 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 19:30:02.09 ID:sHH8Y1dY.net

日本で問題無いものと同等なものをイギリスで提供してるなら、扱いが荒すぎるとかそうゆう可能性ないの?

224 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 22:28:34.55 ID:Os2l2f2V.net

メンテ適切にしてる上での亀裂?
ノーメンテでも品質保てる業界なの?

609 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 07:43:31.53 ID:6mvPMVT+.net

日本の製造業なの?
現地生産だろ?

17 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 18:45:06.98 ID:Fhrvb4+x.net

新幹線の台車枠に亀裂が入っていた事例とは関係性ないのか?

421 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 11:06:02.10 ID:cf9U2Mf8.net

品質偽装でもあったのか?
ここに詳しい人はいるんだろうか

488 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 05:55:20.67 ID:tgTjAQPy.net

>>485
三菱のコンテナ船が折れて沈没したのも安全率をギリギリまでしか取ってなかったからだっけ

215 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 22:15:48.61 ID:rtrgo8Uj.net

>>211
タカタが自動車メーカー側にメキシコは標高が高く薬剤の充填が難しいので専用の人員配置を提案したのに
ホ○ダがコストダウンのために「バイトにヤラせろよ」って言ったのが原因と2chで見たぞ

141 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 20:25:50.06 ID:Jk8tDfQA.net

>>138
10年くらい前に日経プレジデントの記事でさ、
台湾・韓国メーカーのエンジニアはには基盤のこの場所になぜ、このコンデサが必要なのか理由が分かるが
日本のエンジニアには必要なことが分かっていても理由が理解できていないというような記事があったけど
10年経ってリアリティが増している。

台湾のTSMCなんて時価総額ランキングで世界11位、サムスンも凋落したとはいえ13位
日本企業なんて当然のごとくランク外。トヨタ自動車がかろうじて38位に入る程度。

200 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 21:51:33.24 ID:2XMrJHG9.net

現地生産なんだろ

277 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 00:14:31.53 ID:fi4L7xsX.net

やっぱ溶接電源は東電の電気じゃないとダメなんだな
イギリスの電気が悪いんだろw

499 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 11:19:28.37 ID:Ta/mPer0.net

>>495
君馬鹿って言われるよね

376 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 08:17:50.99 ID:1RbyxM+9.net

しまいに此処がトヨタ自動車の生産技術研究所か
ただの農家だぞ

営業の奥田硯と喧嘩ばっか

セルシオ?そんな完全な自動車つくるな
あとがいっさい売れん、LS400、実際あれしか売れてない
あれかったやつベンツもいらないになった

412 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 10:47:44.62 ID:Mqj/VALC.net

なんの。
NEXTにつながるINSPIREを得たと思えば。

176 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 21:21:47.82 ID:QiBUm6jD.net

バブル以降リストラしすぎて熟練の技術や設計が失われた。
日本の生産業は終わった。
観光にでも力をいれるですな。

233 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 22:49:34.18 ID:EcHJZl3Q.net

>>229
断定はできないっすな。
設計問題よりはまだ加工工程の問題の方がマシだが…
今週日立のIRイベントがあるみたいだから、その場で記者からめっちゃ質問出そう。

227 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 22:35:42.36 ID:EcHJZl3Q.net

リフティングポイントはともかくヨーダンパーはまずいっす。
800両ともなると流石に加工の問題というより設計不良だろうなぁ。

406 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 10:30:12.11 ID:oABXIS4A.net

加藤パン助

79 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 19:34:44.78 ID:60Cv4KPl.net

レールの長さが違うからじゃないの?
日本は鉄道レールが整備されてロングレールだから振動が少なくて
日本でテストしても壊れない
イギリスでショートレールだと振動が増えて金属疲労の速度が
想定より速く亀裂ができた。

469 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:57:32.82 ID:BtufKrdW.net

現地生産でイギリス人労働者雇ったならまともなもの作れるわけないじゃん
製造業がない国なんだから

256 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 23:39:08.92 ID:bc8eJYbV.net

>>234
日本国内では聞かないというのは日本では会社に忖度して報道されないってだけでは
イタリアだから日本政府や日本企業にメディアが忖度せずに自由に報道してるんだ

338 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 06:27:56.40 ID:CRWDyeRn.net

安倍案件?

472 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 18:31:46.64 ID:AYUfyc3k.net

>>28
本当にそう思う
物理学と数学は全国公立大学の入試の必修にしないとまずい
程度は別として

111 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 19:59:36.61 ID:I7HbTlcP.net

>>93
ころころカエルな、地方公務員以上に公務員みたいなとこだ

563 :名刺は切らしておりまして:2021/06/10(木) 11:26:03.35 ID:up/Aq4cZ.net

ネトウヨ「ここからどうやって中韓の陰謀にもっていくかが勝負」

470 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 18:00:44.69 ID:1RbyxM+9.net

>>468
日本年金機構支給金が生活保護以下
ようするに年金機構のシステムをやって横取りで喰ってる感じだな
日立製作所のそれ

NTTで電話代の請求集計するのにコンピュータの電気代のほうが
人力よりかかってんじゃないか、みたいなことして

107 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 19:56:52.13 ID:FP9s7Z4X.net

日本は劣化しすぎだろ

445 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 12:46:04.76 ID:FyEtnRTg.net

>>428
記事に出てるイタリア製の話は日立がイタリアの鉄道会社買収してそこで作ったやつの話だろw
それにclass395とかも設計段階からイギリス国内で作ること前提に技術レベルをイギリスベースに設計とかやって国内向けとは設計思想が違うの
だから例えイギリス工場のレベルの低さが原因としても設計の見積もりの甘さや生存に必要な技術育成の出来なかった日立に問題が出てくる

239 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 22:55:58.80 ID:2lc+ztjy.net

まだ判断できないでしょ
正確な分析が必要で
対応も大事だよ

350 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 07:22:11.06 ID:HFWXL8Wf.net

ネトウヨ「ブリカスはパヨクニダ!!」

139 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 20:17:02.44 ID:lgJuQ5D5.net

>>121
かなり攻めたというか余裕のない設計してんじゃないの
イギリスで未熟練というなら尚更余裕もって設計しないとダメだろうし

最近はコンピューターソフトで強度計算やるからぎりぎりの設計して
それがOKで製造したのが後から問題になるのか割とあるような
車とかあったし

手計算の頃はかなり余裕もって設計してたんじゃないの

367 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 08:05:42.78 ID:ftgxwAl1.net

根本的な原因がわからないのなら、全部作り直しても、また同じ不良品を渡してしまう。
オワッタな

428 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 11:28:37.88 ID:pFAItgjn.net

日立製というよりイタリア製だろ
なんでも起きるよな、普通に考えて

323 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 04:34:27.20 ID:51hqYpMt.net

今回のは、イタリアの例の工場で作ったものじゃないのか?

595 :名刺は切らしておりまして:2021/06/12(土) 08:12:44.67 ID:oyyAnjUY.net

>>592
センスで良し悪しを言う人とおんなじだね
センスは人で違うし、固定化されたものじゃないから
モノサシにはならないのよね
だけど、それがモノサシにならないって理解できる人は、実は少ないから
普通の人には、感性とかセンスで物事決めることを否定すると、馬鹿と思えてしまう
実は逆なのよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました