スポンサーリンク

【小売】イトーヨーカ堂の閉店が止まらない深刻な理由。イオンと明暗を分けたものは [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/06/14(月) 21:38:48.00 ID:CAP_USER.net
イトーヨーカ堂の閉店が続いている

2021年5月9日、北海道旭川市ーー。地元の生活を支えてきたイトーヨーカ堂旭川店が40年の歴史に幕を閉じました。閉店時の店長によるお別れの挨拶には、詰めかけた約200人の市民が拍手で見送り、涙を流した人もいたという報道もあります。

さらに同年2月28日。人口35万人を誇る福島県いわき市。街の中心部、平地区のシンボル的存在だったイトーヨーカ堂平店が閉店しました。

こちらも1971年に建てられた施設が施設老朽化し、東日本大震災時の損傷などもあり、「地域のお客様のニーズに対応できなくなった」ことを理由に50年以上の歴史に幕を閉じています。

実はいま、あなたがかつて育った地元でもイトーヨーカ堂の閉店が相次いているのです。

少しだけ例を挙げるとしても、これだけの店舗が閉店しています。

2019年1月20日 釧路店(北海道)
2019年2月17日 古河店(茨城県)
2019年2月17日 東大阪店(大阪府)
2019年8月25日 上福岡東店(埼玉県)
2020年5月31日 錦店(埼玉県)
2021年2月14日 田無店(東京都)
2021年2月21日 伊勢崎店(群馬県)
2021年2月23日 小山店(栃木県)
2021年2月28日 平店(福島県)
2021年5月9日 旭川店(北海道)
2021年8月22日 沼津店(静岡県)※予定
2022年1月16日 日立店(茨城県)※予定
(※日付は閉店日)

北海道、東北、北関東を中心に挙げましたが、これでも一部です。なぜここまで閉店が相次いでいるのか。背景には、イオングループの存在が…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/4917775fa5a7a1edf366f78e284be7c90c04cf0f

40 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 23:01:39.85 ID:C6MDXIwK.net

イオンに対抗して無印やユニクロ入れたら何も変わらんな。

298 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 13:27:21.67 ID:w/9rkkeI.net

>>239
でも実際問題イオンのPBは味が悪いんだが
真摯もへったくれもあるかい

104 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 05:02:07.70 ID:fvk3rhzg.net

>>97
それを見越して閉店しているのでは
ヨーカドーもイオンを真似たデベロップ型のアリオに業務転換している

139 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 08:18:41.12 ID:nMRI6PWY.net

同じようなスーパー多すぎで共食い状態。
わざとスーパーの近隣に出してる印象。
価格を統一してるから、1店が客を奪えたら、そばに出店しとけば安泰という計算をしてそう。
なぜかライバル店がペア出店してる地域が多い

216 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 15:24:34.87 ID:0fsvJkZh.net

地方は商業の中心が駅前からイオンモールやマックスバリュがある幹線道路沿いに移り
都市部は低価格の食品スーパードラッグストアやまいばすけっとなどが出店攻勢
駅前で大型店で価格もお高いヨーカドーは今の流れとは真逆だわな
食品スーパーも持ってんだからそっちに力入れんのかい?

190 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 11:58:36.87 ID:dstnxxym.net

トップバリューも安いのとさらに安いの
の二種類ない?

238 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 20:07:09.93 ID:nu6eRS9V.net

岡田屋はドコ産か分からんもの売るから
安物買いのメンツが群がるイメージ。
ヨーカ堂は店員に危機感がないイメージ。

111 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 05:56:35.37 ID:QKvmhIit.net

うちの近所はヨーカドーじやなくて新しく出来たブランドのヨークフーズ
近所のスーパーの中では一番品揃えが多くて安いから俺の御用達店

89 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 01:13:23.00 ID:LBMICw7p.net

イオン・西友は人間味皆無ヨーカドー・ガーデンは中途半端
ダイエーヨークマルエツサミットビグエーワイズベルクスマルエイは雑魚
安さ求めるならokジャパミロピア業スー
普通に行くのはライフオーゼキカスミユニオン
見栄張りたいなら成城石井北野エース紀之国屋クインズマイヤン御用達コスコ
自分の圏内はざっとこんな

320 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 19:05:02.94 ID:1gTJo8ac.net

スーパーの衣料の方がユニクロよりよっぽどいいのになw

198 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 12:58:37.49 ID:3wj/zLQ9.net

中国朝鮮物産店と書いてイオンファミマと読む。
中国朝鮮物資を好んで買う人をイオンファミニストと呼ぶ。

136 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 08:13:26.15 ID:r18yoRjt.net

イオンも赤字なのに

108 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 05:37:41.84 ID:/5Jutrpz.net

最近はLIFEにしか行かないなあ。
お洒落で清潔で品揃えもある。

334 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 22:36:13.04 ID:phyIuZtt.net

某玉県K市だけどヨーカドーは10年前に消滅、ヨークマートは何とか頑張ってる

けど、周囲には競合するロヂャース、カスミ、アコレ、ドラッグストア他多数で
総菜関係は質でヨークマートが何とか勝ってる感じだけど他の通常商品の価格は
ヨークマートが一番高いんだよね。買うものによって店を色々使い分けてるけど
行く機会が最も少ないのがヨークマート

46 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 23:17:33.42 ID:JeRDXEZ/.net

>>42
ヨーカドーには余力がある
イオンは止まったら死ぬ
イオンはいずれ確実に死んで税金頼み

193 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 12:10:30.37 ID:abZNHpm3.net

>>190
黄色いのはヤバいね
Twitterでもネタになってた

331 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 21:43:52.20 ID:SlPU7FwT.net

ヨーカドーはイオンより価格が高め?

251 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 23:06:16.18 ID:zmBMDAu3.net

>>239
人間の浮いてた水を飲ませてた責任って何か取ったっけ?
そんな会社の「自社で責任」なんて信じるの?

290 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 09:50:14.38 ID:CiOtY9tN.net

品質管理なのか、
PBブランドのパック包装商品化が徹底してきてたイメージ
食欲が湧かないのとコンビニと変わらん、
というイメージでアリオの食品売り場に足を運ぶことがなくなった
て、イメージとか気分とか雰囲気の話だけど

かといってイオン系列も稼ぎ頭はウエルシアでしょ、
イオンはミニストップとかもそうだけど、
安いPB商品を展開するためには、どういう店舗業態でも構わん、
という姿勢を感じる

94 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 02:39:49.76 ID:zYTY+SrE.net

>>1
近所にイトーヨーカ堂が出来たから見に行った。
そしたらセブンイレブンと同じ商品が同じ値段で売ってた。
これじゃスーパーの意味が全くない。
帰りに西友に寄って買い物をしたのを言うまでも無い。

325 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 19:59:28.15 ID:aaU0J3K2.net

>>320
寝具なんかもニトリよりヨーカドーの方が普通に質が良いからね
安い食品スーパーの出店が相次いでる地域だけど
ヨーカドーが無くなるのも困るな

277 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 07:43:33.31 ID:74RMSuuS.net

給料の低いパートたちに押し付けてクソ忙しい土日に休む
パートたちに有休使わせないで正社員は取り放題
パワハラでパートが労組に訴えても正社員同士で揉み消してくれる
ヨーカドーは正社員にとても優しい会社だよ

160 :絹川の塔経:2021/06/15(火) 09:29:08.88 ID:HgvE9wN0.net

僕の体験理解の効力を、
インターネットで、
活用できるか、
十年創意工夫したが、
例えば、除夜の鐘を信じぬく気など、
気持ちを保ちつらぬく才能素質、
科学的に記憶とコミュニティらしい。

302 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 13:48:14.08 ID:1FyNNm40.net

名前がダサいわな。

171 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 10:13:36.43 ID:JU4QRnxK.net

どっちも行ってないな
イオンも建物の老朽化と共に廃れていくんじゃない?

まあ、どっちもだけど、もっと高くても良いから高品質なものも
置いてくれたら行くかもしれないな

176 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 10:53:05.34 ID:DxCKn9d5.net

セブンイレブンの印象が悪すぎる

259 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 00:50:54.25 ID:opmyuiaz.net

>>258
イトーヨーカドーは中国ですね

107 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 05:35:35.55 ID:wkcyg6vi.net

田舎にモールつくってとあざ笑っていたらこれだけ差がついた。
利益率なんて関係ないし、数は力の業態だからなあ。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 23:06:15.93 ID:CIllbah5.net

 
駅前出店が店舗の大型化を阻害する
独居老人は駅前ならバスで来れるが
車で来る前提の郊外のイオンに行けない

293 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 10:12:54.74 ID:cjL5SEQq.net

伊藤、八日、どう?

78 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 00:25:41.44 ID:zOJDrswz.net

最近はスーパーも中国産の野菜とか少ないけどね。

67 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 00:07:09.88 ID:zOJDrswz.net

でもなぜか買う側には不便な時代になった。
大手スーパーの客ほしさに、近所に中規模スーパー、ドラックストアが乱立しすぎてさ。
どこも客寄せで激安品を売るから、あちこち行くはめになる。
1箇所で済まなくて結構面倒。
どうでもいいスーパー多すぎ。

175 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 10:53:05.11 ID:i6UKfKMn.net

>>76
イオンはでかすぎるせいかね
地物の魚がまるで入ってこない
地方の中規模スーパーのほうがずっと強い

181 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 11:03:43.47 ID:AoV5vwoG.net

セブンもこれから落ち目になる。

75 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 00:20:00.94 ID:v4gZR5OL.net

ヨーカドーのがイオンより好きだ。
イオンは地方では娯楽の場だろうが、
スーパー言う意味ならイオンは無い。

152 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 09:01:06.10 ID:XTMuSoDy.net

名前が長い。
馬鹿は3文字しか覚えられない。

201 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 13:19:45.08 ID:QR4WT/gG.net

その上ウェルシアがセブンを潰しにかかっててワロタ
俺は基本どっちも行かないけど

112 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 06:08:31.46 ID:1bBabY9C.net

ところでヨークフーズとヨークマートって何が違うん?

199 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 13:02:28.52 ID:Ce6d5Ibj.net

立地が市街地だから滅亡すると困る人もいるよね
郊外型のイオンのバスが充実してくれればいいけど

267 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 02:05:17.20 ID:qmr/IFrx.net

イトーヨーカドーってセブンだよね高すぎる

14 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 22:19:31.11 ID:rbDp66hj.net

今や親がセブンイレブンだからな
最近は青山とかダイソーとかのテナント入れたりしてイオン化してきてる

16 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 22:20:52.56 ID:EaN7H7OV.net

最近はショッピングモールのアリオをやってるね
イオンに比べると街に近いところに建てている気がする

133 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 07:47:13.38 ID:7YV1teSC.net

イオンも赤字なのでこのままだといずれ閉店ラッシュになると思う

7 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 22:00:27.84 ID:NUUpiwwG.net

こうなったらカトーヨーカドーにするしかねえわ

10 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 22:06:20.76 ID:DRZBAdcC.net

イトーヨーカドーはセブンイレブンだろ
出だしからおかしいから1ページで読むのやめたわ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 22:37:10.90 ID:+qFlKdUb.net

あー高級路線なのかぁ…

74 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 00:19:25.77 ID:zOJDrswz.net

イオンは結構高いけどね。
最近、ヨーカドーが安めの路線に転換した印象。
店舗によって違うのかもしれないけど。

326 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 20:02:02.77 ID:djCxaMWh.net

>>323
ゆめタウンはナナコ使えるしセブンの商品おいてるからセブン&アイと提携してるっぽい

305 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 13:56:30.14 ID:VNhWtXPr.net

高い
セブン系列に不信感しかねーわ

316 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 17:51:43.21 ID:8wLJHI6e.net

生鮮の品質はよいが味覚障害の地域ではどうしても値段との勝負になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました