スポンサーリンク

【自動車】ホンダ、FCV「クラリティ」生産中止 GMとの開発は継続 [エリオット★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/06/16(水) 11:51:57.64 ID:CAP_USER.net
[東京 16日 ロイター] – ホンダは16日、水素を燃料とする燃料電池車(FCV)「クラリティフューエルセル」の生産を年内で中止することを明らかにした。国内外で進める工場再編を機に、生産するモデルも見直し、販売が低迷している車種を打ち切る。ガソリン車の最高級セダン「レジェンド」と高級ミニバン「オデッセイ」の生産も取り止める。

生産拠点の狭山工場(埼玉県狭山市)を2021年度中に閉鎖することに伴う対応で、クラリティ、レジェンド、オデッセイは他工場への生産移管を見送る。同社の広報担当者によると、市場ニーズや販売状況を踏まえて判断したという。

ホンダは40年に販売する新車全てを電気自動車(EV)とFCVにする目標を掲げている。EVを強化するとともに、米ゼネラル・モーターズ(GM)とも協力し、FCVの開発は継続する。

FCVは16年にリース専用として発売。価格は税込みで783万円台と高額で、水素スタンドの拠点数も少ないことから、販売は低迷した。日本と米国で売り出したが、世界累計台数は約1900台にとどまる。18年に投入したクラリティのプラグインハイブリッド車モデルの販売も終えるとしている。

2021年6月16日9:17 午前
ロイター
https://jp.reuters.com/article/honda-clarity-idJPKCN2DS00K

40 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 14:02:53.26 ID:eH/XZ6SX.net

HONDA、NISSAN、MITSUBISHIで手を組むんかな。
その前のモデル整理。

21 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 12:31:55.67 ID:BjO2VaDm.net

ホンダは水素エンジンは切ったってことでしょ
ガソリンも切り、EV一本に絞る

94 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 07:29:36.55 ID:iJVeIUA3.net

>>90
軽さは減速力とコーナリング性も上がるね

56 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 17:08:12.41 ID:TMpOJi8e.net

>>53
充電設備に関しては大してコストかからないし欧米では普及してるから右に倣えよ

24 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 12:52:44.89 ID:L5uBotLc.net

当然でしょ高いもん。それもこれまでに売られてたのよりコスパ悪い
ホンダブランドとデザインだけでは売れんよ

91 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 06:56:45.87 ID:VPClPsm1.net

>>79
元々開発力ないでしょ
スタックはバラード製使ってたし

33 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 13:19:10.83 ID:rdTFAAeP.net

はい
水素も終了
FCVを販売直前に止めた日産が正しかった

95 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 07:43:24.41 ID:oEGd7Aym.net

そもそもGMは20年前にEV開発から手を引いたけどな

70 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 21:27:29.63 ID:qcYKcYMU.net

>>53
セットといっても実際は同時並行ではなく再エネ時代が先に来たけどね

原発利権に固執して沈む後進国を除いて

42 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 14:31:20.69 ID:+yV5hB2t.net

>>9
GT-Rとスカイライン違うし
今更どうでも良い気がしますが

111 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 18:00:03.68 ID:n45AafJY.net

>>102
ホンダはホントに商売が下手だ
オデッセイなんかいい車なんだけどね

90 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 06:13:08.63 ID:I2M/loqj.net

>>11
運動性能が加速だけだと思ってるのかよw

49 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 15:36:37.93 ID:PpZHXJj3.net

>>41 エンジンは無くならないぞ。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 15:06:36.73 ID:6FZJZt/7.net

74 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 22:36:46.69 ID:LRSoHc6y.net

>>67
ホンダはとっくにアメリカの会社
生産台数だってそうだろ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 13:08:53.16 ID:LRSoHc6y.net

>>16
去年ドイツでカーオブザイヤー取りましたけどね
下馬評ではフォルクスワーゲンのiD3が有力だったけど逆転勝利

インポートカーオブザイヤーではなく本体のカーオブザイヤーで取ったことに大変な意味があるのだ

自分も乗ったことはないので、どんな車なのか皆目解らないけど
それなりにメーカーコンセプトと実車には見るべき物があるのだろうと予想

13 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 12:12:10.09 ID:JMyG2Zc4.net

>>11
こいつ頭が悪そうだね
ホンダEを見ればキモオタがグローブつけてハンドル握り峠を攻めるw車でないとわかるのに
日常生活でゼロヨンしてどーするのwww

63 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 19:36:02.65 ID:6FZJZt/7.net

>>48
>何か粗探ししようとして

人は常に他人の中に自分の本質を見いだし、その人物も
自分と同じなのだと考えるものだ

32 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 13:15:50.30 ID:dJ5vH9V1.net

>>30
ではその数値データを具体的にどうぞ
えっ?他メーカーのEVと違って販売台数が少なすぎてYouTubeを検索してもデータが無い?なるほど笑

101 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 08:54:30.06 ID:iJVeIUA3.net

>>100
なんて会社?

57 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 17:08:20.90 ID:JG8nvYbV.net

>>8
えっ?
トヨタが技術公開したのも知らんの?

82 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 02:14:08.10 ID:Ws4elgUu.net

ノーベル賞ゼロ国人がファビョってるな

28 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 13:03:51.22 ID:t8+fXPro.net

艦船プラモの30センチシリーズや130センチの大和、車のラジコンで模型界の雄だったニチモが今ではプラバケツの製造しかしていないように、ホンダも近々小型農機具だけのメーカーになる
今年生まれた子供たちが大人になる頃にはホンダがかつて自動車を製造し、数多くのヒット車を世に出していたと語る老人たちの昔話に驚く事だろう

60 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 18:45:34.72 ID:hC0jsBfx.net

>>57
期間限定だっけ?

78 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 23:14:26.83 ID:QX7hSrCQ.net

トヨタ涙目やね

5 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 11:57:29.71 ID:dJ5vH9V1.net

燃料電池車世界シェアではあのヒュンダイが圧倒的な世界一
2020年の世界シェア7割だからね
こんな事実を知らない無学なネット民は「日本には燃料電池車があるんだぞ!」って誇るんだけどね爆笑

6 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 11:59:59.15 ID:JG8nvYbV.net

>>5
トヨタのおかげだな
トヨタのは2世代目になっていて、レベルが全く違う
ちなみにヒュンダイのは愛車遍歴で苦笑いされるレベル

99 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 08:29:52.87 ID:UG78oAD4.net

>>79
クルマ屋なんで、パーツとしての燃料電池を開発しようとしても日本ガイシとかには勝てないんだわ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 13:30:12.65 ID:tRKS2ke3.net

「ホンダeはアドバルーンなのだからスペックが低くてもそれは関係無いのだ」っていう負け惜しみネタが流行してるみたいだけど、
それってアドバルーンに過ぎない製品を一般販売してるって事だから、ユーザーに対する裏切りって事になるのでは
この辺り、負け犬のみんなはどう精神的に折り合いを付けてるのかな?

98 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 08:27:12.29 ID:wGA8vNs8.net

>>90
運動性能ではないが燃費電費も良くなるね、BEVは重量や価格に占めるバッテリーの比率が高いからどれだけのバッテリーを積むかは
各メーカーも悩むところだろう

55 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 16:59:09.05 ID:KDYbJYXT.net

ホンダのラインナップならFCVなんて不要。

81 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 01:06:31.47 ID:nuuQiZjx.net

テスラみたいにトラックまでEV言うのは電池運ぶだけやし
定点間なら水素ステーション作れるしFCV向きやと思うんやが

68 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 21:03:18.50 ID:6FZJZt/7.net

>>64
その情熱はいったいどこから来るんだろうね笑笑

8 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 12:00:50.72 ID:dJ5vH9V1.net

>>6
フワッとした抽象的な遠吠えじゃなくてデータで示しましょう
おっと、それが無理だから感情論レスやったんでしたね苦笑

43 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 14:34:00.69 ID:rdTFAAeP.net

>>41
www
水素エンジン作ってから言おうね
そういう負け惜しみは

36 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 14:00:09.94 ID:XTMplRUi.net

時価総額でヒュンダイに抜かれないようにせいぜい頑張って欲しい

26 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 12:57:12.99 ID:5sNBOQMX.net

>>1
ガソリン車も諦めFCVも諦めエンジンも諦め
ホンダはどこに行こうとしてるのか
マスキー法クリアした頃の挑戦気質は失われたのか
ハイブリッドも中途半端だしEVは後発クラス

45 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 14:47:51.83 ID:JBfMxRao.net

>>11
手巣らに比べて…なんて誰も言ってないじゃん。
屑なの?

61 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 19:07:22.00 ID:8d+xsMeY.net

FCV盛り上がらんな。まあ、世界一売れたと称するネクソが6500台だけだし、他はミライがモデルチェンジ前で買い控えだからな。
挙げ句、朝から張り付いてるニートが畑違いのEVの話をしだすし。

38 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 14:00:38.62 ID:XTMplRUi.net

まあ4輪の販売台数だととっくに抜かれてるけど

51 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 16:03:37.89 ID:XBOJq79i.net

ヒュンダイのネクソはホンダスタックとの噂

58 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 17:09:06.15 ID:dJ5vH9V1.net

>>57
えっ?同じ技術でヒュンダイが市場を7割占有してるってことは、基礎となる車作りですでにヒュンダイが格上って事の証明ですね爆笑

44 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 14:39:01.41 ID:d7BkVU+2.net

オデッセイて高級ミニバンだったの?
高級感まったく無いんだが・・・・

50 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 15:41:06.69 ID:O74V0sWI.net

いすずみたくなるんだろうなあ

103 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 09:25:49.37 ID:o9dnptE7.net

もうホンダは軽とフィット屋さんになってしまうのか

76 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 22:50:01.36 ID:LRSoHc6y.net

>>34
意味が解らない
俺は今リーフに乗ってるけど
ホンダはバッテリーが小さいのとリア駆動が特徴だよね

後輪駆動のEVは珍しいけど、前が軽いから回頭性は良いんだろう
リーフのバッテリーは600kgもあるけど
ホンダは400kg弱
運動性が良いのも間違いないだろ

乗ってみなきゃ解らないけど、それなりに良い車なんだろうとは思うけどね
スペックってのは同車格で比べなきゃ意味がないし
絶対値がデカいから良いって物ではない
自動車趣味なら言わずもがなだけどな

109 :名刺は切らしておりまして:2021/06/17(木) 15:22:47.09 ID:B9OhusKx.net

スーパーカブもう電気になるんかな

4 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 11:57:18.93 ID:GRinK/oU.net

バイク屋さん

39 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 14:02:34.74 ID:o+LDe5Td.net

>>35
ガソリン車はGMからOEM受給します
日本国内では韓国GM製にホンダのバッジを貼って売ります

65 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 19:54:23.51 ID:H7znw7ZW.net

クラリティよりフィットevが欲しかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました