スポンサーリンク

【求人】トラック需要2割増、運転未経験者が殺到 人手不足再来も [エリオット★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/06/18(金) 14:19:03.47 ID:CAP_USER.net
「トラック運転未経験者の応募が増えている」。自動車部品や機械類を運ぶエスケイライン(愛知県西尾市)の杉山マナミ社長はこう話す。新型コロナウイルスの感染拡大前は経験者の応募が大半だったが、求人環境は変わった。未経験者を採用した上で、入社後に必要になれば大型自動車免許の取得費用を補助することも検討している。

【前回記事】商業建設が蒸発 受注競争激しく、基礎工事単価1割下げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD060T30W1A600C2000000

エスケイラインには約30人の従業員がいる。40歳代が最も多く、70歳近いドライバーもいる。年々…

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1349文字

2021年6月17日 16:00 (2021年6月18日 13:15更新) [有料会員限定]
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD11CK80R10C21A6000000/

39 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 16:18:57.05 ID:xneO08rs.net

>>35
免許では総重量8tって仕分けられてるやつが俗に言う積載4t車

75 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 19:04:56.75 ID:S46iUYzc.net

>>67
素人の知ったかぶりか
それともただの馬鹿なのか?
テキトーなこと言うヤツだな

219 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 17:54:28.62 ID:0lcdfDs4.net

>>72
規制緩和は1990年に行われたから小泉は関係ないよ。

105 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 21:11:27.40 ID:tKb8AAnP.net

>>100
これ逆だと思うんだよなー運送の仕事してるとトラックにやたらと
強気で出る人の方が多かったもん

こっちは会社まで電話されたらクレームになるから従うしかなかったし

49 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 17:00:45.67 ID:an+Rtv6m.net

>>8
>自動車部品や機械類を運ぶエスケイライン
ここはリフトで全部積んでくれるんじゃね?

21 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 15:24:39.69 ID:KhOWVJzA.net

>>14
零細企業ならそうだけど中堅以上の会社でそういう奴は少ないと思う
社速とかルールとか細かいからやっていけない

82 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 19:31:31.40 ID:mhivOiZi.net

>>76
ぶっちゃけた話、資源もないこの小さな日本でアメリカの真似して同じような労働環境は無理だよ。
多くの下請け中間物流企業が潰れる。言い方が悪いけどドライバーを安く使わないと成り立たない。
怪我や故障、病気で倒れたら他からまた募集した方が安上がりなのよ。

180 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 10:24:33.71 ID:gStRV6We.net

ダンプは体力使わないから60過ぎでもやってるやつ多い

167 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 08:38:23.34 ID:er1q2wlI.net

あぁーさぁーあひぃーをぉーうけえぇてぇぇぇーしゅぅぱぁつぅのぉーエンジンのおぉとぉーかぁろぉやぁかぁだぁぁぁー♪

今時の手積みどころか研修で社歌や社是を丸暗記して独唱しないと独り立ちすらさせてもらえないぜ
でも事故したら正直に報告さえすれば会社が持ってくれるよ

274 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 09:05:46.20 ID:q9aAbywA.net

スーパーのプラ容器配送で
6時から19時の勤務時間で即逃亡した
相模原市緑区下九沢

173 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 09:52:33.35 ID:Efn8xRol.net

>>1
トラック運転手って離婚率高いんやろ?
トラック運転手って仕事中の事故でも車輌修繕費を一部負担しなきゃいけないんだろ?
しかもトラック業界は典型的な3K
一時的に収入良くても人手足りなくなるの当然だろ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 14:23:26.99 ID:IM0I+iG7.net

人手不足なのに離職が止まらないんだよこの業界は

176 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 10:03:25.86 ID:mgmQNZuo.net

>>168
それが難しいんだよね
1ナンバーと8ナンバー(冷凍車に限る)の購入や登録に更に税金を課す
という方法もアリかな?
でも、とりあえずは緑ナンバーの貨物自動車を運行する業者から対象に

でも、これマジで名案と思う
実際に公的機関に提案しようかな
現状の税制度のままで、トラック運転手の休憩スペースを税金で造るのはムダでしょうがないから、提案の価値がある

262 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 02:01:34.08 ID:OYEZN64P.net

>>220
俺も4トン経験有で大型、牽引、乙四を取って面接行ったけど
2トンで5年下積みしてからって言われて挫折した

59 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 17:45:21.38 ID:w0Qw34rq.net

その場に手おろしならいいんだけど、酒屋なんかだと所定の位置に商品ごと入れ替えるのが大変だよね
重いビール瓶なんかを、古いのどかして新しいのを奥にとかさ
狭い倉庫の中で

263 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 02:51:06.75 ID:9OXg2Sqp.net

荷主会社を運送会社の子会社にすればいい 外資系の荷主会社

 まあその論理で 中国資本に国がどんどん侵されていくわけで

 楽天にテンセントが出資業務提携が 米国安全保障上問題視され監視下に置かれる っていうようなことがこの先運送業界でもおこる ってこと 

 積み下ろしパワースーツとか 筋トレと連携させるとか まあそう言う日本ならでわの工夫が革新がでるといいけど

高齢パワースーツトラックドライバぷ

215 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 15:48:03.00 ID:AEkRt/Ql.net

この業界

119 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 23:02:09.39 ID:Oa55WgPt.net

トラック運転手なんて誰でも出来ると思って来る連中は3日持たない

○横乗りの圧に負ける
○運転がオマケだと知る
○信じられない理不尽に晒される

当たり前のように走ってるトラックも普通の人間には耐えられないんだよ

48 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 16:50:24.20 ID:UyuFVkx6.net

>>29
冷凍の手卸は最悪だったな、炭鉱者とかあんな気分だったんだろうな…。

118 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 22:58:18.31 ID:yqxe2g/n.net

そして積み荷を盗まれるんですね

222 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 18:59:15.36 ID:5D/3KQFX.net

40フィートのコンテナに手積みしていた経験から
手積みはそれ程苦じゃないが
アル中にはリスクが大きくなり過ぎたので辞めた
デジタコとか運送会社は安全安全うるせーんだよ

296 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 21:39:05.36 ID:5IWEFtpb.net

働いたら負けかなと思ってる

325 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 18:32:20.09 ID:u0fLYVaN.net

出発地どこか忘れたが。指定された時間までに東京に到着するには午後8時までには出発しないといけないと言われていたのが、競争激化で今は9時でも取りに来て貰える、とニヤケた顔で中小企業のオヤジがテレビで言っていた。もうだいぶ前だけど。そんな事が積もり積もって今の物流の苦境招いていると思う。

233 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 19:38:48.79 ID:0lcdfDs4.net

>>232
運賃に上乗せすればいいじゃん。

336 :名刺は切らしておりまして:2021/06/22(火) 16:30:20.06 ID:rvyiJwWQ.net

>>335 辞めて正解。

157 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 08:08:52.43 ID:u0m3gC1s.net

>>155
今でもそうなのかね。佐川ってドライバーがゆっくり歩いてるの見たこと無かったけど、あれそう言われてやってたのかな

26 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 15:34:12.86 ID:BrvKgkPC.net

コロナ前はバス運転手が足らなくて
観光バスで全国で事故起こしまくって
コロナで一斉に失職したのに
おなじことの繰り返し

235 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 19:44:24.10 ID:6sIBPSut.net

法律なんて知ってようがいまいが治外法権だもの知ってたところで
違法と思いつつ渋々やらされるだけ

だから定着しないし荷主が調子にのる

266 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 03:11:25.40 ID:SR+UNBG4.net

>>222
海コンテナに手積み?海コン唯一のメリットねーじゃん

253 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 22:33:16.43 ID:S/Zh4Esk.net

目的地に時間通りに着くならいいんじゃね?
ただし、トラックが常時GPSで本社に監視されてるのであれば注意は必要だが

321 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 13:37:39.88 ID:vWtqECKW.net

>>319
そしたら北海道とか東北の日本海→太平洋側とか悲惨な状況になるな。
JR北なんかは災害で壊れた路線は廃止にする勢いだし。
治す金ないしな。冬季が厳しいからこその鉄道輸送なんだが

164 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 08:20:01.00 ID:89ZotPqX.net

公道で積み替えやってる業者逮捕しろ

210 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:37:06.32 ID:v/8AFEoi.net

むかし運送業の営業やってたわ。そこで皆んな言ってたのは運送業に来るのは最後も最後、最終手段でいい、ってこと。いつでも入れるからギリギリまで他業界あたったほうがいいよ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 17:48:53.56 ID:olgnD833.net

>>57
乗ってる機械の種類によって小さいのもあるってことね
でもそういう事言いたいんじゃないと思うよ

333 :名刺は切らしておりまして:2021/06/22(火) 03:27:31.48 ID:mg/7f+AQ.net

>>331
つ 補助金

77 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 19:07:43.00 ID:S46iUYzc.net

>>59
ああ・・
そういうとこ30年前と全く変わってねえんだなあ
たいていジジイがやってる酒屋だけど
そういう個人経営の酒屋なんか全滅していいわほんと

221 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 18:54:19.36 ID:Lvg75xl5.net

2トンロングとか、まともに運転できる気がしない。

316 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 11:57:29.14 ID:XoRqOlYh.net

現行のインフラで自動運転を実現させるには専用レーンを作るしか方法がない
積載量13トンの大型車の完全自動制御など夢物語というのが専門家達の見方です

310 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 07:27:06.50 ID:V0kM87wQ.net

自動運転になったら運転手は楽になるんじゃない?

332 :名刺は切らしておりまして:2021/06/22(火) 02:02:33.30 ID:cEVObHuI.net

トラックドライバーは自民党からエッセンシャルワーカーに認定されました

200 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 12:35:24.46 ID:qpSHhtoX.net

トラック運転手はきついだろう。
積み付け、荷下ろしもやらないといかんし、フォークリフトも乗れないとだめ。
リフトも倉庫によってリーチ、カウンター(クラッチ車、トルコン車)があるからなあ。
ベテランは自由自在に扱う。パレットも数ミリのくらいもなく30枚きれいに重ねるからなw

しかし、工場の製品倉庫でさんざん待たされて時間がなくなってイライラしてるの多そう。

86 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 19:43:11.49 ID:xneO08rs.net

>>84
20Lの6段積みとかになるから積むのが大変なんだ
佐川の大型は真ん中にローラー付いてるから下ろすのはベルトコンベアの曲げが優秀なら投げ落とす感じで20分掛からないよ

260 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 00:13:18.82 ID:5yrsuj0n.net

>>203
フォーク免許(実際には免許じゃなく資格)なんて持ってるだけじゃ全く意味ないよw

実際に乗って無い奴なんて、荷をパレットの上で雪崩式にバラしたり、ぶつけて壊すのがオチ
高所のモノ取って下すだけでも荷をガーンとぶっ倒すだろう 

最悪の場合、フォーク横転事故やらかしかねない
(どういう場合で横転するかも乗って無い奴はわからんだろうけどねw ちょくちょくあるんだわ この事故w
横転してフォークの下敷きになって死亡ってのも結構ある)

それでなくても、フォーク免許実技試験場みたく開けた場所ばかりじゃなくて
取り回しに苦労する所もあるわけだが、その場で立ち往生するんじゃないかね 

172 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 09:49:47.66 ID:5kKADXTQ.net

今でも積み待ち数時間とかあたり前の感じ?さすがに改善されたかな

330 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 20:21:38.66 ID:HMIlA3da.net

パソナ「お任せを」

115 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 22:43:25.55 ID:/y/eHpBD.net

>>23
生協自体が反社会的左翼の巣じゃん

206 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:11:17.17 ID:c7jL93rz.net

>>189
若いのはヤンキーすら来ないぞ

148 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 07:03:26.48 ID:wK2TDMp5.net

>>145
近所の選果場でお姉ちゃんドライバーが10t車にリンゴ箱入り手積みやってたわ
男でもやりたがるの少ないのに根性あるわ

117 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 22:52:00.81 ID:HKwORbxC.net

あと10年したら自動運転でドライバーは要らん。

142 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 02:31:35.32 ID:nX1u0WBI.net

トラック運転手って、運転するだけじゃなくて
荷物の積み下ろしもやるわけだろ
そりゃあ人あつまりゃしねえよ、そんなしんどいの。
あったりまえじゃん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました