スポンサーリンク

【スマホ】Xiaomiの「Mi 11 Lite 5G」が7月2日発売 FeliCaやSnapdragon 780Gを搭載、4万3800円 [エリオット★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/06/24(木) 16:43:51.62 ID:CAP_USER.net
 Xiaomiが6月24日、5G対応のSIMロックフリースマートフォン「Mi 11 Lite 5G」の日本投入を発表。7月2日に発売する。カラーはミントグリーン、トリュフブラック、シトラスイエローの3色で、シトラスイエローは7月9日に発売する。市場想定価格は4万3800円(税込み)。


Xiaomiの5G対応スマートフォン「Mi 11 Lite 5G」

左からシトラスイエロー、ミントグリーン、トリュフブラック

価格と販路

 MVNOではインターネットイニシアティブ(IIJmio)、NTTレゾナント(goo Simseller)、ビッグローブ(BIGLOBEモバイル)が扱う。この他、Amazon.co.jpやひかりTVショッピングなどのECサイト、ビックカメラやヨドバシカメラなどの量販店でも販売される。

 Mi 11 Lite 5Gはグローバルでも発表された端末だが、日本独自の機能として、FeliCa(おサイフケータイ)に対応する。FeliCaを搭載した同社の端末は、ソフトバンクの「Redmi Note 9T」があるが、SIMロックフリー製品でFeliCaを搭載したのは本機が初となる。


 ディスプレイは6.55型のフルHD+(1080×2400ピクセル)の有機EL(AMOLED)を搭載しており、10ビット(10億7000万色)の表示や、広範囲の色域を表現できる「DCI-P3」、HDR10+に対応している。リフレッシュレートは最大90Hz、タッチサンプリングレートは最大240Hzを確保した。強化ガラスとして「Corning Gorilla Glass 6」を採用しており、IP53の防滴・防塵(じん)性能もサポートしている。


ディスプレイの特徴

>>2 へ続く

□関連記事
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/24/news086.html
なぜSIMフリーでFeliCaを搭載? Xiaomiスティーブン・ワン氏に聞く「Mi 11 Lite 5G」開発秘話

□関連リンク
Xiaomi
https://www.mi.com/jp/
mi-11-lite-5g 詳細仕様
https://www.mi.com/jp/product/mi-11-lite-5g/specs

2021年06月24日 15時00分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/24/news109.html

189 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 22:07:01.85 ID:jx5i932W.net

奴隷の持ち物なんて上級国民は配慮してくれないからな
自分たちに都合が悪ければ奴隷が使ってても知らんぷりで規制ぶっこんでくる

FCCが危惧してるとおり、自国のネットワーク内に中国からのトロイの木馬が
持ち込まれることが上級国民にとっての懸念

なら、上級国民の思惑次第で突然使えなくなるリスクがあるなら、奴隷も
賢く立ち回ってそういうリスクは避けた方がいいだろ

金も知恵もない馬鹿ほど、今の時期は中国メーカーは避けたほうがいい

66 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 23:04:04.53 ID:61MVCSj/.net

>>63
チョン製なら迷わず中華製を買うわ
チョン製だけはありえない

58 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 22:15:41.31 ID:i7WR4vWD.net

これは売れるわ

262 :名刺は切らしておりまして:2021/06/28(月) 07:05:22.84 ID:XIFcwQsa.net

おぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱいおぱぱい!!!

205 :名刺は切らしておりまして:2021/06/27(日) 00:26:52.27 ID:SYIPsGuv.net

Redmi 9Tを1円で購入したが、1万円ぐらい出しても惜しくない出来だったので
正直驚いている。
まだ使い始めて1か月未満だが、機能も速度も申し分ないし、顔認証も指紋認証も
しっかりできるし、さらに液晶保護シートは最初から貼ってあるし、
ソフトカバーも標準添付で、もう日本メーカーなにやってんの、って感じ。
数年後にバッテリーが爆発するのではないかという不安材料はあるが、
それを除けば……って、それが一番厄介なんだよなw

235 :名刺は切らしておりまして:2021/06/27(日) 17:29:39.12 ID:zlEWVwfC.net

>>220
無駄金w

55 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 22:12:10.58 ID:RNtzQp7+.net

中華製はいい加減日本で発売禁止にしろや!

183 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 19:32:46.18 ID:z2ZZLphs.net

>>180
おいおい大丈夫か頭?
なんで「購買上の選択でのリスク」を「実弾とかの戦争」に変えてるんだ?
電子戦ならもう始まってるだろ
しょっちゅう中国から日本やアメリカに過剰集中アクセスやらでアマゾンのクラウドやら落ちてる

あと、リスク例として上げるなら、ID、PASSとか皆がランダム化してるわけじゃないし、1つ分かったら他のサイトにもアクセスされてるのが今だぞ?

だから今年でもグーグルがそういう異常なアクセスに対して流出懸念のアナウンスしてる。

そういう重大リスク認識してなくて中国スマホ買うやつは、いつ何に巻き込まれてもしょうがないぞ

114 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 08:36:05.80 ID:Z7fSpnpj.net

>>110
データSIMでも電話番号は割り振られるんだよw
スマホに挿して自分の番号を見ると番号が表示されるだろ
(つーか、電話番号なきゃ基地局がお前のスマホに通信できない)

データSIMは単に通話のサービスが無いだけ

117 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 08:46:37.15 ID:Z7fSpnpj.net

>>94
利益率一律5%って信じてるの?www
本体カラー以外のハードウェアが同じスマホで、ブランドが変わると売値が
1万円違うみたいな事も起きてるのに?

Mi 11 UltraなんかもProに対して12000円も原価上がってるのかね?w
もしそうなら、1/1.12インチカメラセンサーと背面の小さい液晶ってスゲー
高いんだなw

157 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 06:15:57.99 ID:VwW3PCmi.net

いくら性能良くてもセキュリティ駄目なら意味ないよな
むしろ5Gなら画像データやらも抜かれても体感しにくいだろうし
(急に動作重くなったのでバックでなにか動いたとか)

134 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 10:50:42.44 ID:ZeyBaEgu.net

日本人って安いと何かあると勘繰るからねえ。

200円ラーメンが売れない理由と同じ

76 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 00:26:09.03 ID:DoKzUgLY.net

>>74
まだそんな事言ってんのかよw

ネトウヨっていつまで経っても孫が小さい頃に好きだった菓子が好きだと
思い込んでるボケた爺さんみたいだなw

とっくの昔に改善されてるし、問題が起きたGalaxy note 7も全数リコールして
その後にバッテリーを安全なものに変更したGalaxy note 7 FEが販売されてる
のにね

たまに「Galaxyは航空機内に持ち込めない!」とかほざいてるバカネトウヨが
居るけど、何年前から脳ミソ止まってんだよwって思うわw

95 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 06:14:51.12 ID:v6VOtUeg.net

>>91
人件費だけじゃないよ
グローバルモデルを大量生産、調達も大量調達でコストダウンしてるからの面が強い

128 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 09:11:44.10 ID:g6YSmp4U.net

シャオミのオサイフ対応初かねぇ

265 :名刺は切らしておりまして:2021/06/28(月) 11:43:17.62 ID:RZdEbMXV.net

1番安く買えそうなとこはどこだろ
ポイント勘案するとビッグカメラの5%ポイントかね
Amazonは1%

109 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 08:27:25.36 ID:PqZZG9kG.net

ワンセグは今後もないだろうな。流石に不要
でもUSBチューナー数百円だし、コスト増が千円未満なら考えるかも
4K地上波が始まれば見たいけど、それもなさそう

67 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 23:10:51.92 ID:x07ww2RV.net

XPERIAユーザーだけど最近のは縦長で気持ち悪いから中華でも良いかなって

213 :名刺は切らしておりまして:2021/06/27(日) 10:19:28.95 ID:WoOymuRM.net

次はこれかな
今は2年以上前のoneplus7pro
後継機種高くなり過ぎた

136 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 11:47:19.96 ID:EBs7Z4RL.net

五千円くらいなら買うわ

233 :名刺は切らしておりまして:2021/06/27(日) 15:10:52.40 ID:N4oYXZsN.net

コスパコスパ言ったところでまだまだ一般人はなびかんだろう

30 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 20:12:45.06 ID:vj2FUu3q.net

他社がぼったくってるらしいね

53 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 22:01:08.96 ID:sCVbv09J.net

高いな
25000円未満でないの?
5gとか要らないんだよ
内蔵のストレージも64でいい
どうせsd挿すんだから
余計な事をしすぎ

asusが廉価端末をやめるってことが許せん
買うのはパイナップルだけじゃ無いぞ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 22:50:22.06 ID:lWb0lgj2.net

ahamo Galaxy S20 5G SC-51A
一括62,700円
https://ahamo.com/products/galaxy-s20-5g/

今はコスパの良いコイツがあるからな
>>1に44000円も払うなら、もうちょい出して普通にGalaxy買うわ
Xaiomiの安物と違って、一応、Androidのハイエンドシリーズだし

スナドラ7シリーズみたいな二級品SoC使うなら3万円以下じゃないと
検討する気すら起きない

259 :名刺は切らしておりまして:2021/06/28(月) 02:20:38.19 ID:NS6Apr3M.net

>>228
そいつら重いし

4 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 16:55:47.12 ID:T+H4NUMb.net

止まらないHA HA

70 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 23:59:27.02 ID:lWb0lgj2.net

>>65
「Snapdragon 865 780G ベンチマーク」という きーわーど で
ぐーぐる でしらべるとわかるよ

わからない ばあいは おとなのひとに きこうね

つーか、SoCだけじゃなくディスプレイのスペックも違うし、
何よりOSがまともなAndroid
使いにくい上にスパイウェア入りのMIUIじゃない

218 :名刺は切らしておりまして:2021/06/27(日) 11:39:15.22 ID:v5QSFHC4.net

どうせ世界は中国に飲み込まれる。

116 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 08:44:54.08 ID:CH0/SRqz.net

>>114
データSIMじゃないじゃん
データ+SMS SIMじゃね?

131 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 09:58:28.00 ID:rlaDFppu.net

>>127
さっきから気持ちよさそうだねキミ

19 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 18:33:19.47 ID:jVPoPoq+.net

使い勝手の良い5インチくらいの小型スマホも販売して欲しい

48 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 21:30:34.84 ID:kRoxQb8k.net

xiaomiはカスロム入れれるから無印アンドロイドみたいに使えるよ

97 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 06:28:58.83 ID:fI5ucyqX.net

でも結局、情弱貧乏日本国民が選ぶのは、

3000円 X 48ヶ月のキャリアローンでハイエンドiPhone借りてLINE
(笑)

221 :名刺は切らしておりまして:2021/06/27(日) 12:02:45.51 ID:rQrE4WBg.net

>>212
海外で普及が始まってるNFC決済はTypeA/Bだから、ガラパゴス仕様の
FeliCaとは別物だけどな(FeliCaはType F+FeliCa SE)
FeliCa未対応の標準的なNFCモジュールでも利用できるもの

つまるところ日本のガラパゴスなおサイフは日本以外では普及しなかった

あと、GalaxyもXperiaもXiaomiもOPPOも、FeliCaモジュールはおま国仕様の
日本モデルしか搭載していない
グローバルモデルで唯一FeliCaモジュールを積んでいるのがiPhoneというのが
最高に皮肉聞いてるねw

243 :名刺は切らしておりまして:2021/06/27(日) 19:02:11.82 ID:ogoSbdGU.net

底辺勤め人だがなぜか周りは皆
iPhone使ってるんだよなー

198 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 23:13:23.50 ID:SZkaC2qm.net

>>195
いやいや
スマホでアプリ使えないなら意味ないわ

90 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 06:01:32.19 ID:9XJIqELK.net

780積んで4万円は安いなぁ
まぁ中華製はおっかないから俺はパスするけど

197 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 22:59:12.16 ID:Rlb9K6q2.net

>>193
Galaxyは使いやすいけど高い
Note8まだ使っているけどiPhoneよりも遥かに使い勝手良かったわ 韓国は嫌いだけど良いものはいい 先方と同じレベルにはなりたくないね

181 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 17:51:42.07 ID:CoHXyuGW.net

楽天モバイルで取り扱えば欲しいけど意地でもXiaomiは扱わんな
日本未上陸の他中華スマホやモトローラも扱えばいいのに

10 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 18:05:41.76 ID:vA+kSZZp.net

画面サイズ羨ましい

2chMate 0.8.10.100/Google/Pixel 5/11/DR

151 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 20:40:14.98 ID:Z7fSpnpj.net

>>141
そんなん何をやるかに寄るだろ

8K動画を撮ったり、手ブレ補正ありで夜間動画を撮ったり、Genshin Impactを
やったりするならAQUOS sense 4じゃスペック不足
そこまでやらないならミドルレンジでも十分というだけ

自分に合わせて情報の取捨選択ができないヤツはインターネットに向いてない

34 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 20:39:42.82 ID:DqPVTjik.net

sense5Gとどっちが強いの?

199 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 23:17:28.02 ID:SZkaC2qm.net

>>196
トランプ政権時にアメリカのブラックリストに入って軍関連技術から排除されてたじゃん
最近和解したが、xiaomi創業者が中国軍関係者だったしまた喰らう可能性はある

あとはcmで原爆イメージさせるのとかしたよな
それだけでガバナンスが疑問だわ
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200506-00177241/

54 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 22:03:52.04 ID:7qk3uq0G.net

中共な限り無理

277 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 10:14:34.43 ID:9kme+nkf.net

今年の大本命機種(´・ω・`)

257 :名刺は切らしておりまして:2021/06/28(月) 00:41:22.45 ID:otZm0rcV.net

>>253
親日企業のファーウェイはこういうことは言わない

56 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 22:13:31.14 ID:kRoxQb8k.net

>>53
OCNで2万って上のリンクに出てるよ。
今年の最コスパ機候補になりそう

28 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 20:05:24.71 ID:KUofqAnM.net

画面下部まで等幅ベゼル?のスマホ初めて見たかも

253 :名刺は切らしておりまして:2021/06/27(日) 21:28:43.16 ID:JHqaoor0.net

このニュース以来シャオミだけは無理。
https://www.asahi.com/articles/ASK9S4HSFK9SUHBI00F.html

274 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 02:19:45.56 ID:V0OQ0o1a.net

よそで貼られてたもんだけど、こんなガクガク機いらんだろ…

https://youtu.be/I_gWJQAWYbE?t=996

コメント

タイトルとURLをコピーしました