スポンサーリンク

【経済】日銀、景気「厳しいが持ち直し」 支店長会議で黒田総裁 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/07/05(月) 17:26:58.75 ID:CAP_USER.net
日銀の黒田東彦総裁は5日、支店長会議であいさつし、日本の景気の現状について「新型コロナウイルス感染症の影響から引き続き厳しい状態にあるが、基調としては持ち直している」との認識を示した。当面の経済活動の水準は、対面型サービスを中心にコロナ感染拡大前と比べて低めに推移すると指摘した。

日銀が掲げる2%の物価上昇目標に絡み、生鮮食品を除く消費者物価指数の前年比の先行きは「目先0%程度で推移する」と予想。経済改善やエネルギー価格の上昇が続けば「徐々に上昇率を高めていく」と語った。

 支店長会議はテレビ会議方式で開催した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38c975740abd10453bfdf3968b4701043813eff3

15 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 20:10:48.94 ID:yvTTJZCg.net

出来もしない目標を掲げる意味あるの

11 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 19:00:31.69 ID:Di4tyaoU.net

ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/2-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622615144/

34 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 01:34:54.90 ID:doS5tU+j.net

>>13
実感としてインフレだよね

生鮮食品、エネルギーは変動が大きいから見ないらしいけど、10年もやっていればトレンドを評価することが出来るはず
現実に沿った指標を見て欲しいと思う
目を背けるな、と言いたい

40 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 06:12:49.15 ID:eWurQKcX.net

既に死んだ人を、幸いだと言おう。
更に生きて行かなければならない人よりは幸いだ。
いや、その両者よりも幸福なのは、生まれて来なかった者だ。
太陽の下に起こる悪い業を見ていないのだから。
(旧約聖書 コヘレトの言葉 4:1-3)

苦しんでいる人が、死ぬ前にもう一人同じ苦しみを経験することになる人間をつくるだけです。
子孫をつくるということにも、それほど深い意味はありません。遺伝子に騙されて本能的に
行っている行為なのです。動物以下の価値です。この事実から逃げるためにあらゆる文化があるのです。

この世で子供を産み落とすのは
それだけで十分に児童虐待です。

少子化、大いに結構。
この世に生まれないのが一番の幸せ =ギリシャ哲学です。

イタリアは首相のジェンティローニ氏には子供がいない。
英国のメイ首相、ドイツのメルケル首相には子供がいない。
フランスのマクロン大統領は連れ子。
オランダのルッテ首相、スウェーデンのロベーン首相、日本の安倍総理にも子供がいない。
「人間にとっては、生まれなかったことが最もよい。
しかし、生まれてしまった以上、生まれなかったことは不可能である。
従って、人間にとって次善の策は、なるべくはやく死ぬことである。」

哲学と賢さがあれば子供を持つ異常さが理解できる
赤ちゃんがかわいいのは今後生きていくのが残酷だからです。
ブッタは子供と家族を捨てて悟りました。令和は悟らなければ地獄です。
・「子作り」とはどういう事か。
よ く 考 え て く だ さ い。
生まれた子供がどういう目に遭うかという事を。
・「自分の子に限って…」とか「ウチは大丈夫」とか…。
本当にそうでしょうか。よ く 考 え て く だ さ い。
・全ての苦痛は、生まれる事によって生じます。
悲惨な状況を色々とイメージしてください。
生まれなければ、それらを 全 て 回 避 出 来 ま す。
・子供が悲惨な目に遭った時。責任は誰にあるのでしょうか。
どんな場合でもハッキリ言える事は、
親が産まなければ子供もそんな目には遭わなかったという事。
親 の 責 任 に 決 ま っ て る だ ろ。
この問題から逃げないでください。
・子供が欲しい方へ。
何故子供が欲しいのか、よく考えてください。
考えればわかりますが、全 て 自 分 の 都 合 で す。
・よく考えた上で子供を作るなら、あなたは鬼畜です。
そして、それを理解せずに子供を作る人は、馬鹿です。
親には 「鬼畜」 か 「馬鹿」 し か 居 な い という事です。

12 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 19:01:17.34 ID:syk7YUty.net

言葉遊びの下らぬ経済指標よ。
なんか、いつも持ち直しとかの評価だよね?
急降下、奈落の底、真っ逆さま、急転直下、底辺でもいいんだよ?あまり期待させた評価はだめだから

25 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 00:15:26.16 ID:ebc/6h8y.net

>>5
デフレから脱却したからインフレ率うんたら
ケイキハカイフクケイコウニアル!
お好きな方をどうぞ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 19:55:08.36 ID:JnxmArTn.net

日銀総裁って任期ないの?

17 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 20:21:52.12 ID:j7Ok/DTB.net

どうなってんだ、この日本語?

10 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 18:45:47.13 ID:GVSbBdfR.net

ずっと景気が悪いって言わなければいいだけだから楽でいいよな

49 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 09:00:51.11 ID:e2rVnQhi.net

じゃあ、どうすればいいのかという代案さえ出せないのが
ねらー民
国際的には金融緩和という概念を広めて大儲けした
金融業界のプロという評価だ 黒田は

47 :名刺は切らしておりまして:2021/07/07(水) 12:33:15.01 ID:XShUXNdW.net

責任あるはずの地位についてる連中がエクストリーム職務放棄するのがトレンドな国それが日本

39 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 02:02:38.44 ID:t64KZJWE.net

だいたいどうやってインフレにしようとしてるのか不明だしな。
低金利にして企業がカネを借りる
これ供給側のセイの法則
家やアパートを建てるとか人口減なのに
株を上げて資産を増やす
これトリクルダウン

52 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 11:52:23.22 ID:Lr0pOXLG.net

平成年間に円高局面で財政政策が必要なのをオウンゴールしたのが分かってきた。

53 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 18:43:49.21 ID:XgWrKF+G.net

>>49
賃上げすりゃいいじゃねえか(笑)

3 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 17:29:37.34 ID:xIgDtj5x.net

のらくろ

のらりくらり

44 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 08:42:55.74 ID:ULQmHvOV.net

中流がすごい勢いで落ちぶれてきてるな エセ勝ち組のアホどもは外面装うのに必死で簡単に金借りる すぐにコロナがなくなってすぐに元に戻ると思ってるというか自分に暗示かけてる?w

16 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 20:18:45.89 ID:RiTc/HNW.net

大本営黒田ww

51 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 11:50:01.91 ID:Lr0pOXLG.net

発行権の恩恵は富裕層のみでスタグフレーションが庶民に待っている。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 08:39:34.62 ID:Y4J0w8Af.net

だれかボジョレーみたいなやつ貼ってくれ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 00:21:23.80 ID:y7hmInTM.net

それ天皇陛下の御前で報告してるとこ動画配信して欲しい

23 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 23:20:07.82 ID:bjnihlr2.net

持ち直し・・・したらいいな 

46 :名刺は切らしておりまして:2021/07/07(水) 09:19:39.46 ID:r7NAjG/Z.net

静観してるだけの簡単な仕事だよな。
責任もないし。

22 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 23:10:11.64 ID:ux1JNYEN.net

0.01%でも上がってりゃ持ち直したと言えるもんなあ

22 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 23:10:11.64 ID:ux1JNYEN.net

0.01%でも上がってりゃ持ち直したと言えるもんなあ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 00:33:39.84 ID:a5cv7wr6.net

これは月例文学だよね

18 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 20:23:21.05 ID:qTGtIYUh.net

30年も景気がいい、上昇中、回復、持ち直し
と下落したことがない日本経済(笑)
きっとGDPは3000兆円ぐらいになっているはず

48 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 08:48:30.75 ID:8P9/gfJs.net

安売弁当屋や菓子パンセールは大賑わい

8 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 18:37:38.68 ID:F4zAGb9o.net

黒ちゃんナイスジョーク

31 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 00:54:37.85 ID:iTt9dQYI.net

今持ってるETFどう処理するんですかね?
黒田さん?
少々景気が回復したくらいじゃどうにもならんくらいの爆弾になってますよ?

38 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 01:59:34.52 ID:n5v4CO0y.net

スタグフレーションまじでやばいやんどうするの
異次元緩和で完全に日本は終わったわ
奴隷労働者を低賃金で固定して資金を異次元に供給するんだからスタグフレーションおこるよねw

19 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 20:25:58.54 ID:F1sEcaFz.net

日銀って支店必要なの?

7 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 18:12:29.97 ID:W3NHXcwg.net

黒田は日本衰退のA級戦犯のひとり
寝言野郎が

28 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 00:32:12.69 ID:Q+cxU8xg.net

>>22
戦後最長の景気回復っていうレトリックと同じだよな

景気の回復ってのは不況期から通常景気(よーするに景気判断プラマイゼロ)までの話で
よーするに『ゼロ基準の通常景気未満の不景気状態』に変わりはないという
決して好景気とか経済成長とは言わないところがみそ

41 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 06:33:15.01 ID:HRX3jUFt.net

経済は衰退中。国力は凋落中。
持ち直しの傾向は見られ無い。
 
現実はこんな感じだろ。
ゴミ黒田はさっさと切腹。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 01:05:14.47 ID:UUFnwEs2.net

黒田の一番の罪は日銀の言葉が全く信用されなくなったこと
もう日銀がデフレ脱却する!そのためには政策総動員するって大見得を切っても狼少年としか思われなくなった。
もう追加の金融緩和ずっとしてないのに言行不一致が続いている

20 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 20:30:34.55 ID:iWt8aAks.net

よそ見してね?

35 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 01:39:14.58 ID:iTt9dQYI.net

正しいというか目指すべきインフレは
物価と給与が同じくらいのペースで上がって
貯金するより借金して早めに家とか買っちゃった方がハッピーな世界だ

今の日本は間違ってもそんな状況ではない

21 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 23:08:10.91 ID:wy9ZGibS.net

物価はインフレするけど給料は?

4 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 17:39:44.09 ID:m3VmKn56.net

いつも持ち直してるな

9 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 18:39:46.90 ID:DlnPN2fA.net

随分と楽な仕事だこと

30 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 00:39:31.62 ID:t64KZJWE.net

絶対に所得と消費の話しない日銀

6 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 17:49:02.41 ID:/TcW0lV1.net

厳しいのか持ち直すのかどっちなんだ

50 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 11:45:05.15 ID:FOnfwwPo.net

>>49
とりあえず株の買い支えは無意味
一時的に意味があるとしても後の爆弾にしかならないのでやってはいけない
黒田がやるべきは金融政策だけで景気を回復させる事ではない
政府にちゃんと根本対策をやる時間を作る事
そして政府がやるべき事はその間に金持ち優遇ではない根本的な経済政策をやること

今はその逆で政府は根本対策をやるどころが逆の事をやりつづけ
その穴埋めに過度な日銀による金融緩和がアホみたいな状況のまま続いてる

政府も日銀も無能という事

13 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 19:51:22.96 ID:leWqv7U5.net

なんで生鮮食品を省くんだよ
普通に物価上がってる気がするけどな

2 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 17:28:11.02 ID:/qRSbnYd.net

謎の女子高生の正体は? 1970年代に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://photo.florafamily.com/1614421413.html

42 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 08:37:36.88 ID:+HD+SbxL.net

無能総裁よ、せいぜい頑張ってくれ。
2期も務めたが、金融政策は次期総裁に丸投げの簡単な仕事だった。
三重野以上の無能総裁として歴史に名を刻めて良かったなw

24 :名刺は切らしておりまして:2021/07/05(月) 23:48:10.87 ID:GHnraxf7.net

仮想通貨否定派はさっさと引退してくれ

33 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 01:08:18.95 ID:t64KZJWE.net

所得と消費が増えることがインフレだって基本的な知識すら無いんだからな。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 10:20:10.40 ID:Had/KoNL.net

>>4
いつも緩やかに回復してるよ

37 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 01:50:16.42 ID:iTt9dQYI.net

>>36
そういう比較的順調な大企業が「厳しいが持ち直し」なら分かるが
日本全体としては所得激減の労働者とそれに伴う借金が大量に積上がってるのが今
そしてその積み上がってる借金をしてる人たちが
今後順調に借金を返して行けそうな見通しにはまだなってない

政府の無能なコロナ対策とオリンピックという号令の元にね

コメント

タイトルとURLをコピーしました