スポンサーリンク

【IT】トランプ前大統領、Facebook、Twitter、Google(YouTube)とそのCEOを提訴 [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/07/08(木) 11:16:05.08 ID:CAP_USER.net
 ドナルド・トランプ前米大統領は7月7日(現地時間)、所有するニュージャージー州のゴルフ場で会見を開き、米IT大手のFacebook、Twitter、Google傘下のYouTubeと、それぞれのCEOを集団訴訟でフロリダ州南部地区連邦地裁に提訴したと発表した(各訴状を「関連リンク」に追加した)。

 トランプ氏は記者会見で「ソーシャルメディア企業による米国民に対する恥ずべき違法な検閲の即時停止」を求めると語った。

 3つの訴訟の主な申し立ては共通している。まず、これらの企業がトランプ氏をプラットフォームから締め出したのは、言論と表現の自由を守る米連邦国憲法修正第1条に違反しているというものだ。(この条項が制限するのは政府による言論弾圧であり、民間企業ではないのだが。)

 今年1月の連邦議事堂への乱入後、Facebook、YouTube、Twitterはそれぞれ、トランプ氏の公式アカウントを削除あるいは停止した。

 もう1つの主張は、SNS企業に対する法的保護について定める米通信品位法第230条(セクション230)は違憲だというもの。訴状には、「セクション230は、ソーシャルメディア企業が“不快な”言論を阻止、制限、掲載拒否するために行った行為の責任を免除することを目的としている」とある。(実際には、プラットフォーム上のコンテンツに対して企業は責任がなく、取り締まる義務はないとするものだ。)

 トランプ氏は大統領在任中、セクション230での企業の法的保護を制限する大統領令に署名した。

 トランプ氏は現在、公式Webサイト「SAVE AMERICA」以外にネット上にメッセージを投稿する場を持っていない。
2021年07月08日 08時36分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/08/news064.html

69 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 16:58:21.14 ID:PCA+euhX.net

これは絶対トランプの負けだろ。
トランプのいないアメリカは想像できても、
Google 、Facebook 、Twitter のないアメリカは想像できないわw

25 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 12:25:41.10 ID:NMrpJzTs.net

ふむ、これはトランプを応援したいな
俺はトランプは嫌いだが、検閲はもっと嫌いだ
テックジャイアントの横暴を許してはならない
いずれ必ず政治利用されて、表現の自由が失われる

16 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:53:49.78 ID:kG6NzO66.net

恥かどうかは分からんけど違法だな

61 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 15:16:15.74 ID:9aphGptb.net

おー、これは面白い動きだ

49 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 14:13:45.48 ID:nCmvUjKU.net

拉致被害者に真剣に向き合ってくれたトランプは応援せずにはいられない、頑張れ!

37 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 13:12:10.73 ID:nJKTF88m.net

いったい何者との争いなんだろう?
興味しんしん。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 13:48:16.43 ID:cFGSX216.net

他人の土俵で勝負するというのはそういうことだよね
生殺与奪権を握られる
だからこの3社のアカウントはひとつも持ってないわ

33 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 12:56:32.94 ID:23GpxHf+.net

弁護士が喜ぶだけだな…

45 :井上岳史 :2021/07/08(木) 13:50:13.41 ID:nQYJAZsj.net

>>41
勝手に向こうがこちらの事を調べ上げて的外れな心理分析()をして悦に浸るという
振り返ると恥ずかし過ぎて死にたくなるのでは
死なせませんけど

76 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 15:44:20.76 ID:q8AWHTRF.net

あれ?
自分でなんか立ち上げてやるからTwitterとか必要ないんじゃなかったか?
フォロワーが何千万人とかって言っていたよね

68 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 16:15:30.61 ID:BLxEhyaE.net

ゴルフ場で会見だと…

54 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 14:25:00.69 ID:dqv9S971.net

>>43
Appleもマイクロソフトも使ってないのか?
5chは運営は信頼してるんだ
ふぅーん

4 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:30:32.86 ID:XwZI3GiS.net

>>3
なこといってる天皇陛下の一派とか朝鮮なんとかがそれじゃないのか

2 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:18:11.83 ID:yW9veLGN.net

>>1

言論の自由を盾にシェアを広げておいて、
嫌いな人間には発言させないファシストっぷり

10 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:41:40.42 ID:XwZI3GiS.net

もう天皇陛下と上皇でむちゃくちゃ

Qとかトランプとかアメリカの自動車産業が破壊されたことの流れだろ
それを日本でやろうとか馬鹿しか居ない

67 :井上岳史 :2021/07/08(木) 16:02:32.85 ID:nQYJAZsj.net

>>64
あとそういう意味ではなく身内が冷遇されていてもその子供は国のTopになれるなら人材の流れが停滞していないという事ですし何も問題ないのではという話です

15 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:51:27.07 ID:lwW2DPJT.net

トランプはんはようやっとる

20 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 12:04:26.16 ID:hhmPleud.net

トランプが過激すぎるとはいえ
SNSの一方的な政治関与は残念

こういう言論弾圧は論外

48 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 14:13:24.79 ID:lIjrfdL5.net

FBから9回垢停
サブ垢作ったら、不正利用扱い

51 :井上岳史 :2021/07/08(木) 14:14:51.17 ID:nQYJAZsj.net

>>47
でもGoogleのおかげで人類はかなり快適に暮らせるようになったと思います

14 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:50:00.45 ID:XwZI3GiS.net

>>13
天皇陛下とアメリカ共和党の大馬鹿の自業自得だろ
俺を教授にしないとかして、電通か?

なんでもむちゃくちゃして、国家研究所よりGAFAMのほうが
研究所として有用になってしまった、国家意味あんのか状態な
大塩佳織のことでも

39 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 13:13:11.42 ID:kqp84KZj.net

老い先短いだろうに無駄なことしてんなあ

8 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:39:54.73 ID:82Hx9nRW.net

トランプはフェイスブックやツイッターを使って株価操作が出来るよな。

18 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 12:01:51.04 ID:GR4dcea8.net

>>1 トランプ氏は現在、公式Webサイト「SAVE AMERICA」以外にネット上にメッセージを投稿する場を持っていない。

アホなん? FOXニュースとか見てるとレギュラー出演者かってくらい頻繁に電話出演しとるが

34 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 13:05:59.89 ID:AKbrGKyz.net

トランピー元気で何より

38 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 13:12:31.43 ID:nkyzUFyc.net

トランプが大統領に復帰したら、ビッグテック終わるな

58 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 14:53:57.97 ID:c+ebLssK.net

フロリダならワンチャンあるかもね

28 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 12:38:40.24 ID:dkNuQvd8.net

強姦魔のトランプさんやw

29 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 12:40:58.35 ID:2tsLPhNQ.net

ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/2-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622615144/

40 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 13:15:50.24 ID:4tdRDBtj.net

スティーブ・ジョブズってGAFAMの中じゃ異端だったのかな?
生きてたらどんな行動してたかな?
とか思ってしまう。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 14:05:52.11 ID:1Ewa85/n.net

巨大IT企業なんか産み出したら、
それは国内に独立国家を抱えてるようなものなんだよ。
それをアメリカ政府が自らやったんだから自業自得だわ

72 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 17:38:19.00 ID:o1RYzjNn.net

憲法は公権力と民間の関係を規定するものであって私人間には及ばない
民間企業には利用規約に基づいてアカウントを削除するかどうか決める自由がある
これを否定する方が民主主義的じゃない

75 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 07:33:28.30 ID:ef/yiXQh.net

トランプ氏が悪いとは言わんけど
コロコロ変えて他国を巻き込むのが
困る

17 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:59:27.46 ID:dvxW+tCm.net

>>1
また日本の負けウヨが大騒ぎしてトランプ大敗北の流れか

31 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 12:54:08.92 ID:H6ibIc0o.net

潰せつぶせ
潰し合え

71 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 17:37:56.91 ID:sfO9AMgJ.net

判決が面白そうだな。
陪審員はどっちを支持するかだな。

52 :井上岳史 :2021/07/08(木) 14:15:36.82 ID:nQYJAZsj.net

もちろんGoogleだけではないですけど
それにこれらの企業を潰したい理由は犯罪の証拠を握っているからでは

57 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 14:45:42.78 ID:Atom1g89.net

つーか検閲してたバイデンの息子の件は、ましでシャブ中やったし兄嫁?
かなんかとセックスしててオアシスのような関係とか言ってたからガチやったやんけ。

19 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 12:03:14.00 ID:jJ+2v6sv.net

>>1
インドも

2021/07/07
インド政府、ツイッターはユーザーの投稿内容に責任を負うべきと主張
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35173479.html
ニューデリー(CNN Business) インド政府が5日に提出した法廷文書で、ツイッターは今後、自社プラットホームへの第三者の投稿内容について免責を認められないと主張していることが分かった。裁判所はこの件をまだ審理していない。

インド政府の主張は、
ツイッターがユーザーの投稿内容につき法的責任を問われる可能性があることを意味しており、「媒介者」として保護されていた従来からの転換となる。

法廷文書ではツイッターが保護を失った理由として、インドで5月に施行された新IT規則の不順守を挙げている。

文書は本件の法的代理人に近い関係者がCNNに共有した。この関係者は情報を提供する権限を与えられていない。

インドでは2月に厳格な新IT規則が発表され、企業は3カ月以内の順守を命じられた。同規則では全てのSNS企業に対し、国内法令の順守徹底を担う「法令順守担当者」、インド人ユーザーからの苦情に対応する「苦情処理担当者」、インド法執行当局からの問い合わせに24時間対応する「窓口担当者」の役職を設けることを要求。
これらの担当者は全員、インド国内に居住している必要がある。

法廷文書によると、ツイッターはいずれの役職の担当者も任命していない。

ツイッターは法廷文書についてのコメントを控えた。同社は以前に新規則に関する懸念を示唆したものの、最大市場であるインドに「深く関与」する方針は変わらないとも述べている。

ツイッターは今年に入りインドと対立しており、2月には農民による大規模デモの際にアカウント削除を命じたIT相と衝突した。5月にはツイッターが与党報道官のツイートに「操作されたメディア」というラベルを付けたのを受け、警察がニューデリーにある同社のオフィスを訪れる事態となっていた。

7 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:37:40.06 ID:XwZI3GiS.net

230も嘘じゃねえの、俺の寝床でどうとか

66 :井上岳史 :2021/07/08(木) 16:00:07.85 ID:nQYJAZsj.net

>>64
小説を擁護したんですか
それはともかく全体を通して見たら普通に上手く行っているようにしか見えないのですけど
民主化と言いますけど民主主義国家だと今はどこが中国より上手く経済を回せているんですか

26 :井上岳史 :2021/07/08(木) 12:34:29.54 ID:nQYJAZsj.net

>>14
2006年の時点で企業の方が最先端技術の面では既に上でしたからね
やはり報酬はMotivationに繋がるのでしょう

5 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:32:43.47 ID:bD6xp+n6.net

事前にセクション230という武器を用意していたとかすごいなトランプ

59 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 14:54:59.96 ID:LKz3r7Dc.net

またトラ大統領になってくんないかなー

50 :井上岳史 :2021/07/08(木) 14:13:55.31 ID:nQYJAZsj.net

>>46
そうなんですか
習さんも大変な人生を歩んできたんですね
つまり共産主義と言っても全く独裁とは程遠い実力主義の社会
独裁の問題と言ったら実力と無関係に世襲で引き継がれる状況を指すはず
世襲だって駄目な訳ではないですけど一般論の話です

62 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 15:17:34.56 ID:oxyWkvjx.net

こいつを信仰してた連中がまだ普通に5chに書き込んでるというのが怖い

27 :井上岳史 :2021/07/08(木) 12:37:56.06 ID:nQYJAZsj.net

>>14
応用的な研究は企業には勝てないでしょう
逆に基礎研究は金にならない可能性が高いので企業内では冷遇されるでしょうから非営利の方が有利だと思います

60 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 14:58:55.62 ID:SXHF7Qkk.net

>>59
異世界ならワンチャン
おまえが先行って待ってればいい

13 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:48:08.92 ID:AOQ29qRT.net

実際、大統領候補の発信を妨害するとかありえん行為だからなぁ
日本で言うと、選挙前に自民党の議員をテレビに出さない、みたいなもの

11 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 11:47:06.49 ID:hKGbzIUv.net

しかし、大統領に、シャラップとやるのだから、ディープステートって怖いな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました