スポンサーリンク

【自動車】スバル、AWD車累計生産2000万台達成…レオーネ エステートバンから49年 [エリオット★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/07/08(木) 17:50:27.82 ID:CAP_USER.net

スバル レオーネ 4WD エステートバン(1972年)

スバル AWDドライブトレーン(2021年)

フォレスター AWD

スバル AWD(2021年)




e-BOXER(2019年)

SUBARU(スバル)は、2021年6月末にAWD(All-Wheel Drive:全輪駆動)車の累計生産台数2000万台を達成した。1972年9月に発売した国産初の乗用タイプ全輪駆動車『レオーネ 4WD エステートバン』に搭載以来、49年目での達成となる。

現在、スバル車におけるAWD車比率は98%。全て水平対向エンジンとの組み合わせによる、スバル独自のシンメトリカルAWDだ。シンメトリカルAWDは縦置きに配置した水平対向エンジンを核として、左右対称にレイアウトしたパワートレーン。水平対向エンジンのもたらす低重心とパワートレーンの優れた重量バランスがAWDの安定性・走破性を最大限に引き出し、あらゆる天候・路面で優れた走行性能を発揮する。

スバルの中核技術として半世紀にわたって磨かれたAWD性能は、電動車でも進化を続けている。e-BOXER搭載車では、モーター駆動の応答性の高さを活かしたより緻密なAWD制御により、雪上や氷上での安心感や、ラフロードなど悪路での走破性を向上。また、2022年発売予定のSUVモデルのEV『ソルテラ』、2020年代中盤に発売予定のストロングハイブリッド車でも、モーター駆動とAWD制御の協調でスバルのAWD性能は進化を続ける。

□SUBARU AWD車の累計生産台数 2,000万台を達成 | ニュースリリース | 株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/press/news/2021_07_08_10104/

2021年7月8日(木)15時30分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/07/08/347499.html

37 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 22:18:38.27 ID:g8+zcH2+.net

>>30
スバルとホンダの一騎打ち状態だな。ダサさは

63 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 00:20:40.82 ID:ownwdAVR.net

もともと縦置きFFっちゅう技術的に半端な過渡期のレイアウトだったのが
瓢箪からコマで四駆として確立しちゃったまでは良かったけど
最初しか勝てなかったのにWRCでブランドイメージが定着しちまって
辞め時が無くなってズルズル続いてるだけよな

56 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 23:40:19.35 ID:viC3ZXMc.net

反論もくそも 諸元表に書いてあるやん。
インプも XVもフォレスターも平時 60-40配分のアクティブトルクスプリットだよ。

114 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 19:26:17.76 ID:juwL8Jb7.net

WEB CARTOP (笑)

つうか滑る前から後輪にトルクかかってるのは砂利やぬかるんだところで
発進すればすぐわかるだろうに。

208 :名刺は切らしておりまして:2021/07/12(月) 07:24:36.83 ID:Ln/BDQTZ.net

>>206
一応海外でもWRC公式じゃ無くても活躍してるだろ?それにそんなクレームユーザーから出てる訳でも無いしそれに売れてるから問題にする必要も無いだろ?

191 :名刺は切らしておりまして:2021/07/11(日) 15:52:32.88 ID:a1sdNI4t.net

>>189
マツダのが良いっていうか最近の電子制御は賢いから普通の人が使う分には十分なのよね
ジムニーでさえ電子制御のブレーキLSDだし

207 :名刺は切らしておりまして:2021/07/12(月) 06:50:12.09 ID:7SN66/VE.net

今は幅がデカい車しかない

78 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 08:39:36.16 ID:cUGaqaaq.net

30年以上前に仕事でイスラエルのテルアビブに1ヵ月滞在した事あったけど
そこで見た日本車の多くがスバルだったのは印象深かったな

15 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 18:58:56.16 ID:wWu859Fs.net

水平方向ディーゼル売れよ

123 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 20:16:46.18 ID:wW5FCpks.net

BSNテレビスポットコンクールを思い出す越後民
ほんとカッコ悪いクルマだと思った

203 :名刺は切らしておりまして:2021/07/12(月) 01:43:45.46 ID:eZwe/vpQ.net

インプレッサの上にBELL 412EPXの融合型機で、車が空を飛ぶ時代がきますよ。
中国の企業も結局ドローンにタイヤつて、地上走るなら自動車だし。

コンパクトにまとめるのは大変だが、スバルは最先端の空とぶ自動車技術。

152 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 13:11:06.01 ID:Zm5VHeQz.net

アウディの4って何だよw

48 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 23:14:33.77 ID:YOsOP/Ym.net

今では廃版のレガシイMTを長年乗ってるけど、今日雨の中運転していて路面のペイントの所で前輪が滑ったけどAWDで持ちこたえた感があった。

192 :名刺は切らしておりまして:2021/07/11(日) 17:09:10.42 ID:2hy59tbj.net

>>191
なにもかも違うわ
どこを比較してんだよアホ

144 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 21:33:50.57 ID:RAxgGGXF.net

>>113
ソルテラ=bZ4Xはトヨタと共同開発で、
トヨタの電動化技術とスバルのAWD技術の知見を持ち寄って作ったって発表があったばかりだけど?

17 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 19:05:00.74 ID:A7Bqz3eb.net

>>15
環境対策上手くいかなくて駄目になったろ
あとディーゼルなのに燃費が悪かったから評判は良くなかった

58 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 23:55:35.96 ID:+E3Q9Ixq.net

>>55
お前のセンスが無いだけw
マツダを見習えとかアホだろお前
ツダオタなの隠しきれてないぞw
マツダのデザインとか実用性ガン無視のオナニーデザインだしスバルとは正反対の設計思想w

47 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 23:11:43.16 ID:vPtQPLSI.net

4wdとawdは何が違うんだぜ?

195 :名刺は切らしておりまして:2021/07/11(日) 18:39:40.57 ID:w2FzHV/t.net

>>193
GRヤリスが出る前は、あんなカップリングじゃ絶対に壊れる
リアに50%以上のトルクを掛けるのは無理とか
あきらかにスバルオタと思われる連中の誹謗中傷が凄かった

83 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 08:57:51.34 ID:cGL4Gh9c.net

五輪関係者「これも一つのレガシー」

92 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 11:30:38.67 ID:DrE+fL4L.net

40年前にレオーネの前輪駆動車を中古車で買った。昭和51年位の排気ガス規制で出力が落ちた車でパワーが無く、パワステが無く、ハンドルに癖があり
印象は悪かったが、その後ある縁でレガシィに乗ることになりスバルは素晴らしくなったなと思った。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 19:48:43.17 ID:1kJT/zs3.net

最近のスバル車はパワーが無くなったうえに見た目もダサい
ダサくてパワーもなくて燃費も悪いって買う奴アホだろ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 22:13:18.60 ID:uU0yqMRG.net

>>31
ツダオタわいてんなw
工業製品としてスバルのデザインは実に優秀だよ
実用性と視認性ガン無視のクソマツダデザインとは違うのよ

90 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 10:20:33.43 ID:S5t3CJYK.net

ここで調子に乗ってアルシオーネSVXみたいなの出してほしい。
多分コケるけど。

70 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 07:02:51.88 ID:Abxf/mFS.net

公道での四駆走行性能はホンダの方がいいですよ。
クルマの仕立てもホンダの方が上。
となると割高なスバルには食指が伸びない。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 23:03:36.16 ID:loMVg/YS.net

5ナンバー車を出せよ
デカイ高い車通学ばかりいらん

61 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 00:01:49.79 ID:uYrbF1hh.net

まぁその辺は販売台数で出てるからね
ヴェゼルは来年辺りから失速しそうだけど

226 :名刺は切らしておりまして:2021/07/13(火) 07:52:48.81 ID:0F6/+EqV.net

あと母親の名が雅子

母の親友は弁護士に騙されたわけわけでもないがテレビにも騙されたうえで
癌で死んだ

222 :名刺は切らしておりまして:2021/07/13(火) 07:27:04.26 ID:nu5SLYAT.net

20年以上前
実家にあったレガシーはNAのFFだったが
スバルってもう前輪駆動車は無いのか?

190 :名刺は切らしておりまして:2021/07/11(日) 15:15:06.06 ID:AmkfHsSw.net

sageてるヤツが見られたら困るレスがある様でw

122 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 20:11:02.55 ID:juwL8Jb7.net

発進時に40-60で、センサーで回転差拾って動的にトルク配分するんだろ、
乾いてフラットなスリップする余地の無い路面を直進する時にそりゃ100-0に近くなるだろうし、
それは走行安定性の上でも良いことなので、どこにネガポイントがあるのかわからん。
どう考えても「滑ってはじめて」後輪にトルクがいくわけではないので、お前が間違ってるじゃん。

147 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 22:12:59.39 ID:ob40TRpP.net

車の性能50%も使えないドライバー
が高性能な車持っても意味ないだろ
咄嗟にフルレーキ踏める ドライバー
本当に少ないんだよ

211 :名刺は切らしておりまして:2021/07/12(月) 11:22:36.56 ID:Ln/BDQTZ.net

今度はレッテル貼りか?w

そこ迄気に食わないならメーカーに直接クレーム出せよw
通らないだろう現行なw
ID変えても無駄だしw

183 :名刺は切らしておりまして:2021/07/11(日) 09:34:48.26 ID:OS7qO74p.net

eBoxerとかジョークみたいなゴミ構成だもんな。鉛電池二つ搭載とかどんだけ頭の悪いアホ向けなんだよ

あっ、チョン向けだから良いのか

34 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 22:11:40.20 ID:4aGSV1xc.net

>>9
いやスバルって全車FFベースだし、最上位車種以外は全て後輪滑ってから四駆になるオンデマンドじゃん

57 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 23:53:30.94 ID:BWg2nCob.net

スバルのコピペは秀逸だよな

27 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 20:23:24.20 ID:rq0fwGFE.net

2駆より燃費の劣る4輪駆動は減少基調です

219 :名刺は切らしておりまして:2021/07/12(月) 22:30:14.26 ID:FptV80bm.net

>>216
先々代のHR-Vの時代で知識が止まってそう

13 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 18:45:53.40 ID:BoPbEI7l.net

>>5
スバルのいいところは視界の良さよ

22 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 19:55:35.54 ID:q52CPypU.net

不正の歴史もありました

162 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 18:37:49.29 ID:Q3NlNhPn.net

>>152
A4/S4/RS4の4系列だけど、なんか変なこと言ってるか?

110 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 18:58:47.25 ID:dPSIpGl9.net

>>108
どこの馬の骨とも分からんお前の戯れ言よりも、カートップの文章の方が圧倒的に信用できるわw
駄文だの間違ってるだの名誉毀損も甚だしい

53 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 23:24:42.09 ID:/gNEaQlK.net

>>42
事実だからお前も反論皆無やんけ。死ねよチョン

24 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 20:03:56.63 ID:zP7599gR.net

>>5
正直水平太鼓エンジンそのものを欲しがる奴は少ないけど
水平太鼓による左右対称バランスのシンメトリカルAWDに魅力を感じるんだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 23:17:19.71 ID:jCDUL26C.net

>>1
ポルシェやGRヤリスみたくセンターデフやめて電磁クラッチ式にすれば軽量化できるからやってくれ。

2 :名刺は切らしておりまして:2021/07/08(木) 17:51:50.54 ID:Jpw6WsX2.net

工場のライン止めるのなんとかしろよ

194 :名刺は切らしておりまして:2021/07/11(日) 18:37:46.83 ID:w2FzHV/t.net

>>34
アウディですら、最新のA6クアトロからは
普段FFで滑った際はリアに駆動を掛けて
性能と燃費の両立を狙ったいいとこ取りのシステムですなんて言ってるからな

119 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 19:56:30.31 ID:t19XD2Mi.net

>>116
正直、駆動力配分については物理のわからん奴に説明できないので嘘も方便がまかり通っている
直結が1:0から0:1まで変化するという意味が理解できないなら四駆システムについて語らない方がいい

204 :名刺は切らしておりまして:2021/07/12(月) 05:36:52.73 ID:v3a2o4YX.net

WRC無関係のくせにWRXとかネーミングセンスがまさにチョン

109 :名刺は切らしておりまして:2021/07/09(金) 18:46:42.94 ID:4WUUNgVw.net

>>108
さっさとカートップ訴えて来いよw

スバルが広告費出して車両提供までしているメディアが堂々と嘘を書いているのに7年間も訂正されずに残ってると?
お前が訴えられるぞ池沼が

コメント

タイトルとURLをコピーしました