スポンサーリンク

【社会】コンビニ袋 客の7割超が辞退 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/06/29(火) 02:16:49.47 ID:CAP_USER.net
政府がレジ袋の有料化を全国の小売店に義務付ける制度が開始されてから7月1日で1年となる。この間、コンビニエンスストアやスーパーなどでは、レジ袋を断る辞退率が増加。マイバッグを持ち歩くなどプラスチックごみ削減へ新たな生活習慣も定着し始めている。ただ、レジ袋有料化は消費者の環境問題への意識を高めたものの、レジ袋以外の取り組みには十分につながっていないとの課題もある。環境負荷低減にはペットボトルの削減など、横展開を含めた官民の取り組みが重要となっている。

「思っていたよりも反発は少なかった」

あるコンビニの担当者は有料化後の1年をそう振り返る。当初、懸念していた客の反発や売り上げへの影響などもほとんどみられないという。

レジ袋の有料化は、プラごみの削減や、プラごみが環境に与える影響について考えるきっかけにしてもらおうと始まった。日本フランチャイズチェーン協会によると、有料化後にコンビニでレジ袋を辞退する人の割合は28・3%から74・6%に増加。マイバッグの持参や、弁当などを手に店から出てくるような光景は珍しくなくなった。

もともと取り組みが進んでいたスーパーでも脱レジ袋の動きは加速。日本チェーンストア協会によると、これまで辞退率は5割程度だったが令和2年度は75・3%に増えたという。

環境省が昨年11月に行った調査でも、レジ袋有料化を機に約2割が「ごみの分別を以前より行うようになった」「海の生き物への影響を気にするようになった」などと回答しており、国民の意識にも変化が生じていることがうかがえる。

ただ、東京農工大の高田秀重教授は「せっかくの機運を、次につなげる動きが乏しい」と語る。プラスチック製品全体に占めるレジ袋の割合は数%で、環境負荷を減らす効果としては限定的だからだ。

環境省が平成28年に実施した調査でも、国内に漂着したプラごみのうち、レジ袋は0・6%にとどまり、飲み物や洗剤などのボトル類が5割近くを占めていた。新型コロナウイルスに伴う在宅時間の増加で、家庭から出るプラごみは、むしろ増えているとも指摘されている。

ペットボトルの削減にむけ、無印良品を展開する良品計画が、4月に飲料商品の容器をペットボトルからアルミ缶に切り替えるなど、前向きな取り組みも出てきてはいるが、まだ限定的だ。高田氏は「公共施設などでマイボトルに飲料水を補給できる場所を設けるなど、レジ袋で終わるのではなく、官民が連携してプラごみ削減に向けた取り組みを加速することが重要だ」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b21a7739172e5c3ac1b56562c712c37a4575e47e

206 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 09:24:14.09 ID:IUz/yPct.net

めんどくさいからコンビニ行かなくなった

210 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 13:18:35.00 ID:3d8sxNhg.net

最終的には廃止が目的だから政府としてはそれで良いんじゃねw

110 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 11:43:03.39 ID:mCi3xNx1.net

スーパーは袋が無料のところに人集まってるよな。おれもそこ行ってる。

5円をケチってるんじゃない、気分的に不必要な金払いたくないんだよ。

191 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 05:37:46.78 ID:aOX6d2Nn.net

コンビニ客の大半が手で持って帰れる程度の買い物しかしないだけだろ
袋辞退=マイバッグを使ってるわけではない

20 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 03:02:36.31 ID:mNpzB9YN.net

未だに「袋下さい」って言うと大きさを訊かれるのがイラつく。
カゴの中身に見合うヤツをそっちで見繕ってくれればいいのに、
こっちに訊かれてもどれが適当なサイズなのか分からんし。

77 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 09:22:51.28 ID:D1W3r7QU.net

意識高い系にやられたよなあ   こいつら戦略というものを考えんからなあ
プラゴミはその本体はプラ箱だよ  こいつがメインだ  紙箱にせいよ当面は
そして合成樹脂の根本からの化学的な変更を目指せ

312 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 12:11:47.56 ID:skHKV6Zx.net

割高なコンビニの商品を買わずにスーパーに行くきっかけになったわ
お金の節約になってよかった

312 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 12:11:47.56 ID:skHKV6Zx.net

割高なコンビニの商品を買わずにスーパーに行くきっかけになったわ
お金の節約になってよかった

123 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 12:44:05.54 ID:ZQMMuRjn.net

>>1
資源の問題よりもゴミ問題だろ
実際街中のビニールゴミ減ってるからな

136 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 15:39:23.27 ID:3TODRajE.net

もう、袋が要るほど買わないから

51 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 06:43:54.23 ID:D2JoxLse.net

税込み0.4円にして四捨五入で0円に
すれば辞退しない。

199 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 07:20:17.75 ID:ZCdxtGIr.net

絶対靴底カス、タイヤカスのほうがやばいって

162 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 17:49:31.29 ID:02XP/6×1.net

>>96
コンビニ3社の社長が経産省に呼び出されて
レジ袋有料化への協力を求められたから
バイオマス素材が入ってても無料化はできない

292 :名刺は切らしておりまして:2021/07/04(日) 00:27:07.73 ID:+O6vvsMP.net

>>87
昔バイトしたわww

160 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 17:39:24.92 ID:h4La1kdG.net

>>157
ふしぎだよね。あんだけ評判悪い二階とか小泉とかなんで落選しないかね
国会議員としてはポンコツでも地元民には何かメリットがあるんだろうねw

31 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 03:57:19.59 ID:FDnNo8LL.net

増税の上に、直接国から金せびられてるみたいだから、
袋入りますかと言われたら、タダか?とデカい声で言って、
有料と言ったら、デカい声で要らんと言ってるわ。

52 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 06:44:24.74 ID:L1AtG2ig.net

たかがゴミ袋で環境問題は解決しない

103 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 11:25:59.95 ID:lyLvs3LD.net

7割っつーけど、もともとコンビニ客の3〜4割は「ペットボトル1本」とか「缶ビール1本」とか
カップのコーヒーやらレジ横のチキンやらを扱い始めてからはますます「単品手持ち退店客」が増えてた。
統計を出すならそういう「もともとレジ袋を求めてなかった客」を除外して比較しないと
統計に名を借りた悪質なミスリードだぞ。

313 :名刺は切らしておりまして:2021/07/13(火) 17:16:53.07 ID:/cQg+aKu.net

有料化になってから無理やりレジ袋売ろうとする

「いいです」で今まで通用していたのに、ハッキリ「いらない」と言わないと
店員が「どっちなんですか!?」

266 :名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 06:35:45.97 ID:tEMo74Ef.net

与野党賛成で通った法案で、マスコミも特に騒いでない
日本でこの法案に反対してるのは中国人

227 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 16:14:04.01 ID:kxCb1LQ2.net

>>25
ごみ袋用にレジ袋を買う人が増えて儲かっている会社があるってさ

293 :名刺は切らしておりまして:2021/07/04(日) 10:24:38.41 ID:SXwwvyOq.net

>>23
確かについで買いはしなくなったな。
おにぎり2個かってさっさと会社の
休憩室でたべる。
ドリンクは会社の自販機。

前はコンビニでドリンクかってデザート付けてと
買ってたが、もって帰れなくなるのでやめた。

71 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 08:32:26.39 ID:KDbwSZlC.net

武漢コロナばらまいた中国と小泉進次郎には本当に腹が立つ

242 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 19:33:55.81 ID:KvZ8RVsZ.net

>>35
だからなにw
弁当が冷めるまで放置してから渡せてことかよw
数円ケチるカスの戯言www

142 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 16:15:08.67 ID:htGZSOKr.net

そもそも袋を使うほどコンビニで買い物しない

39 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 05:22:08.35 ID:dymHk+6a.net

道路にコンビニ袋のポイ捨ては無くなってるんじゃないの?
お金払ってまで手に入れた袋を今まで通り無意識に捨てられます?
自分はかなり昔からマイバック派だったんでお気持ちは測りかねますが

192 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 06:27:22.16 ID:AiSSmMcu.net

普通にいらないんだけど
都民は無能かよ

108 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 11:40:52.17 ID:mCi3xNx1.net

コンビニ経営の友人は有料化の後10%くらい客単価落ちたって言ってるぞ。
俺も両手で持てる範囲しか買わなくなったので支払いもワンコインで済んでる。

124 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 13:42:35.25 ID:lXf3rhxs.net

マイバック忘れた時は、袋無しで手で持てる物しか買わなくなった
私だけかな

125 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 14:04:20.22 ID:uBNYJJnU.net

>>113
いま最も問題なのは「不織布マスク」だよ。
ほとんど誰もあれがプラスチック製品だって認識してないけど。
プラスチック叩きに奔走してるあのグレた女も公然と大量に消費してるし。

34 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 04:37:40.89 ID:kyvmtSRF.net

コンビニ、行かなくなったな。

30 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 03:56:06.45 ID:L+d0bzVC.net

納得できない文化

68 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 08:14:09.84 ID:rNQ4c7uo.net

俺はほぼ毎回袋買ってるな

26 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 03:20:23.81 ID:PYocsvIB.net

コンビニの利用を7割削減した
もう2割上乗せしたい
消費は悪

60 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 07:24:33.59 ID:YdeRsAaA.net

>>7
聞かれる前に答えりゃいいじゃん
袋いりませんって

107 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 11:35:36.47 ID:wQ/FegS3.net

ゴミ袋を買うようになるんですけどね

95 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 10:28:20.53 ID:ED3h1f8D.net

>>91
俺もチキンとコーヒーくらいしか買わないから
もともと袋もらったこと無いわ。

295 :名刺は切らしておりまして:2021/07/04(日) 17:00:23.02 ID:/4JzXKoA.net

コンビニ行かなくなって節約できて
結局いい制度だった

180 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 00:06:03.73 ID:Clk1MjcW.net

土に還るbb弾みたいにできんのか?

224 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 16:00:03.53 ID:eGccvaqM.net

>>5
まさにこれ。

35 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 04:44:11.41 ID:psq3o6Mu.net

グェ系の店員、袋いらないって言うとアチアチの弁当そのまま平然と渡してきやがるね

229 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 16:26:25.07 ID:V0pOw8bJ.net

漁具を海に廃棄してる人らをどうにかせんと
海洋投棄してる国があるのも問題だけど

253 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 20:17:59.06 ID:rhacEY5h.net

人間、無料だったものが有料になるとそらなるよ。予想通り。

3 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 02:25:24.88 ID:Gs0nqJsa.net

>「思っていたよりも反発は少なかった」

そりゃ政府からのトップダウンの施策をコンビニに言うわけねぇだろ

219 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 15:11:45.55 ID:Wg44MICT.net

レジ袋あれば便利なのに
レジ袋の3円さえ払うのを惜しむ
日本人がそれだけ貧乏になったという事
エコなんて考えてないからな
増税したら日本はさらに衰退するから勘違いするなよ小泉のクソガキ

284 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 18:00:32.23 ID:2Nl9C1Ry.net

>>265
ハチも箱入りあるよ

133 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 15:27:14.67 ID:4gM6aPIu.net

俺は少数派か・・・

128 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 14:54:39.69 ID:DXVLqPCF.net

その後どれだけのレジ袋が削減されたのか言わないと

21 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 03:05:36.52 ID:LY/Eyied.net

コンビニ無くして自炊だけにしたほうがプラごみ削減出来るよな みんな水筒と弁当持ち歩いたらいい

167 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 18:40:38.10 ID:JGrloMg/.net

プラスチック製の容器の弁当を買ってレジ袋は遠慮

コメント

タイトルとURLをコピーしました