スポンサーリンク

【企業】商船三井、LNG燃料船90隻導入 7000億円投じ30年めど [少考さん★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :少考さん ★:2021/06/19(土) 04:53:34.34 ID:CAP_USER.net
商船三井、LNG燃料船90隻導入 7000億円投じ30年めど: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17C3C0X10C21A6000000/

2021年6月18日 22:29 (2021年6月19日 3:02更新)

商船三井は18日に発表した「環境ビジョン2.1」で、液化天然ガス(LNG)を燃料とした船を2030年までに90隻を投入する計画を明らかにした。投資総額は7000億円程度となる見通し。橋本剛社長は会見で「この数カ月で(脱炭素へ向けて)本格的に世の中が動き始めた」と語った。世界全体の2〜3%の二酸化炭素(CO2)を排出する海運業界で脱炭素の動きが活発になっている。

商船三井は50年に温暖化ガスの実質排出量ゼロを目標に掲げており、重油からの燃料転換を加速させる。橋本社長は「20年代はLNG燃料船が中心となる。30年以降は実質排出量ゼロへアンモニアや水素、合成メタンといった新燃料を活用していく」と話し、当面は重油と比べて運航時のCO2排出量を25%ほど削減できるLNGへのシフトを急ぐ方針を示した。同社はこれまで、LNG燃料のタグボートを運航しているが、貨物船は保有していない。

20年代中にはCO2を排出しないアンモニアや水素を燃料とした外航船の運航も開始する。35年までに次世代燃料船を110隻規模まで拡大し、温暖化ガスの排出率を19年比で45%削減したい考え。これまで主流だった重油燃料の船は35年におよそ半分まで減らす。

次世代燃料の利用には課題も残る。アンモニアは毒性が強い上、CO2の約300倍の温室効果があるとされる亜酸化窒素(N2O)などが発生する可能性がある。水素も保管にはマイナス260度という超低温にする必要がある。国際ルールの整備にも積極的に関わる。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※関連リンク
– 2050年ネットゼロ・エミッションを目指して – 「商船三井グループ 環境ビジョン2.1」を策定
https://www.mol.co.jp/pr/2021/21052.html

20 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 07:40:43.77 ID:MMEQu3Dp.net

伊藤政則の屁は燃料としてとても優秀らしい
ただ難点はひどくクサイこと

41 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 19:21:29.60 ID:zpO8dvqQ.net

>>38
その方がいいと思うよ
かつて国内メーカーに発注したコンテナ船みたいになったら大爆発だし

16 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 06:45:25.78 ID:7/zjO+Rp.net

>>1
核融合炉の開発が進み浮遊型海流発電が普及していく中で危ない1手だな。

24 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 08:17:39.29 ID:QiI8qlpl.net

>>22
ディーゼル機関の設計とかじゃないのかな
ロールスロイスとか
日本でも三菱重工は商用船のディーゼルの設計なんかはやってるんじゃないか
詳しく知らんけど

13 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 06:22:24.97 ID:QiI8qlpl.net

石油って去年は一時期マイナスとかあったでしょ
べつに価格が下がって必要なければマイナスにって石油メジャーがつぶれる

14 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 06:33:03.75 ID:EE88VQJH.net

日本はこれからも火力発電に依存し続けるから
石炭廃止でLNGはもっと必要になる

6 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 05:18:06.12 ID:jsnqKAYt.net

2035年なんて誰にも予測出来無い。
時間感覚がジジババ

また時代遅れの大艦巨砲主義か

25 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 08:59:04.92 ID:QbnFWdbD.net

これからは帆船の時代

11 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 05:56:12.57 ID:7LkqRnwU.net

重油が余るけど原油どうするんだろうな
製薬でも石油は使うだろうし

34 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 11:48:20.96 ID:jeMom8OO.net

>>31
メチルシクロヘキサン MCH

38 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 14:54:53.89 ID:O72rScnu.net

中韓国に作ってもらうの?

36 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 12:29:58.33 ID:7ojzSjkA.net

帆を張れよ(´・ω・`)

30 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 11:45:08.61 ID:Yj/fZntU.net

アメリカから大量にシェールガス輸入して水素にするのか
ただいつまで日本が外貨稼げる国になっているか

28 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 10:44:14.79 ID:eWDRMq36.net

日本の海事産業は造船業が全滅したあと、船舶エンジンの開発も出来なくなってきてて
三菱と神戸発動機がジャパンエンジン設立
さらに水素エンジンは、川重、ヤンマー、Jエンジンの3社で共同開発とか
カオスな事になってる

32 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 11:46:20.94 ID:WDLrK6y8.net

カーボンニュートラルでアラブ崩壊

19 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 07:27:36.23 ID:JzE2QIVo.net

しかしLNGってどこで給油(?)するんだ? 港湾にいちいちLNG貯蔵設備作るのかよ
極低温を扱うからすごく金かかるんだぞ
インフラ問題は常に付きまとう
それにどんどん気化してしまうから長期間の洋上待機なんてできないし運用の柔軟性が欠けて扱いづらそうだ

23 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 08:07:59.56 ID:40CviI4x.net

さんふらわあ とかのことか?

12 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 06:00:50.48 ID:TUPIEsb2.net

>>11
石油製品の消費バランス崩れて、とんでもないことになりそうね

49 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 18:44:24.36 ID:RP+7ihk7.net

>>48
日本のディーゼルエンジンの技術は絶望レベルで低いからね
日本ではじめて高速バスを走らせたときには市販のバスでは話にならなくて特注してたくらい
国内で出回ってる軽油が硫黄の多い粗悪品だったからそれでも平気なようにろくに排ガス対策もされてない古くさいディーゼルエンジン積んだトラックやバスが真っ黒な排ガスを日韓W杯やってた頃まで平然と撒いて走ってた

4 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 05:03:29.83 ID:rU7E5y3N.net

>>2
ほんとそれな
国内発注しなかったら担当者殺すぐらいしろよ無能日本政府

>>3
ロシアや豪州みたいな普通のガスもあるから

3 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 04:58:33.27 ID:gPwx1nyj.net

シェールガスだっけ
バブル終わったような

44 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 23:06:58.00 ID:D3NwmiRF.net

ロシアからガスパイプラインは引かないの?

21 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 07:44:36.58 ID:HGcEXLQQ.net

韓国造船大勝利 ヽ(´ー`)ノマンセー

46 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 00:32:38.64 ID:l1GIHIbM.net

韓国に発注なんかしたら炎上

2 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 04:57:40.99 ID:dWsiNhlS.net

毎度お買い上げありがとうニダ
カンサムニダ

5 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 05:15:05.57 ID:tzjnlHVr.net

>>4
発注した結果が洋上で真っ二つに折れて沈没したコンテナ船だし

48 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 14:08:24.86 ID:tjjB8B7v.net

>>22
エンジンは世界中で普及してて、故障してもその場で部品がてに入るヨーロッパが強いと聞いたことあるな。
あと、日本は自動車にしても船にしても、大型のエンジンはヨーロッパの後塵を拝してる印象があるな。小型は強いが。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 21:15:12.24 ID:c2RYLRin.net

ガスタービン効率良すぎだぜ!

15 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 06:34:54.82 ID:QiI8qlpl.net

一応、政府は洋上風力で行くらしいけど、どうなるんだろうね
とにかく石炭火力はダメだよ
あれは本当に空気を汚す
工場地帯で単身赴任してるとき黒いススが凄いたまった
住民が反対運動するのがわかる

40 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 19:11:28.52 ID:2JpZUOCM.net

がんばれ大阪商船三井船舶!

29 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 11:12:13.71 ID:eAx6fU9g.net

脱化石燃料

発電は化石燃料

9 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 05:36:14.28 ID:slBDXC8s.net

どの国から買おうとしてんのかね?
それによって株価は血に落ちる

10 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 05:52:32.72 ID:WN7Hxvdd.net

LNG輸送船なら燃料と積荷が同じだからいいけどね。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 23:08:25.97 ID:YgiVIeK7.net

外貨稼ぐ方法ないのかよもう
誰か教えてくれよ気が狂いそうだわ

37 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 14:19:47.22 ID:9v7Nwum9.net

造船所勤務だけど是非うちに発注してほしい

8 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 05:33:28.28 ID:QiI8qlpl.net

>世の中が動き始めた

苦笑いww
実質的な入札規制があって導入せざるを得ないんやろ

18 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 07:09:57.25 ID:KHNGttEc.net

>>17
大量に作ったら大量の人員で警備しないといけないぞ

39 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 18:48:11.82 ID:EL5tlnAi.net

中国韓国がすり寄って来るネ

33 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 11:47:31.53 ID:pv5KkCK6.net

カーボンゼロにならないじゃんバカボン

47 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 08:29:36.60 ID:mvS/Q8x+G

日本の政治の敵は朝鮮総連・ホジョンマン・政治は幼稚園か
ら小学校低学年児童レベル、立憲民主党+国民民主党
・司法試験合格者多数だが政治は捻くれた女子中学生
レベル、テレビ無い貧困国民から数万円略奪する法律
作らせたNHK. 日本の経済の敵は自民党・公明党
政権。 日本の経済と大企業たちを成長させる方法の
一つは北と国交樹立し日本大企業たちを復興事業に
参加させるべき。
三井グループは在日韓国朝鮮人たちに被害を与えてな
いから事業に参加させるべき。喜び組苛めで苦しむ
在日母子たちを助けたホンダ、日産、ロッテは優遇さ
れるべき。特にホンダの製品は超優遇されるべき。
吉野様が社長の時代の話。安倍が嘘拉致を利用し20年
前後も騒ぐ卑怯卑劣なアホ政治が原因で話が進まない。
日本人たちの政治は捻くれた白丁三流政治。
田中角栄、金丸信は日本人ばなれ政治家。

31 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 11:45:52.13 ID:jeMom8OO.net

>>1
修正液(MCH メタシクロヘキサン)で水素を運ぶ手もある

修正液 → 水素+トルエン

精製の純度と効率がカギ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 11:45:52.13 ID:jeMom8OO.net

>>1
修正液(MCH メタシクロヘキサン)で水素を運ぶ手もある

修正液 → 水素+トルエン

精製の純度と効率がカギ

7 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 05:23:26.45 ID:F3Qprhs/.net

>>2
>>4
現代のフネは34500m3(2010竣工)?
川重のフネは84000m3

今回のLPG5社共同開発事業は現代じゃなく川重ニダ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 09:44:27.93 ID:SqFDc+Ke.net

原発動かさない日本は世界で1人負け

50 :名刺は切らしておりまして:2021/06/22(火) 11:09:31.54 ID:0MM9ehyM.net

>>44
ロシアがやる気ないから

51 :名刺は切らしておりまして:2021/07/06(火) 01:46:00.11 ID:gLN01DT1.net

きめぇネトウヨ共ばっかだなここも

35 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 12:11:10.33 ID:F70kTkEQ.net

土下座するならチョッパリに売ってやってもいいニダ!

17 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 07:01:00.22 ID:qgXLeYd7.net

小型原発を大量に作って余った電力でアンモニアを国内生産出来ないの?

22 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 07:59:40.55 ID:MTCSAfO6.net

造船の記事で知ったんだけどヨーロッパというのは今でも設計とかはやっているんだな
だから造っているのは韓国、中国でも設計はヨーロッパとかだそうだね

42 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 20:09:26.67 ID:ARbONPJu.net

造船不況終わった感じ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました