スポンサーリンク

【IT】「時代遅れの人」を求める企業や行政、日本がIT後進国に落ちぶれた理由はこれだな [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/06/07(月) 17:20:00.46 ID:CAP_USER.net
最近、この「極言暴論」だけでなく、正統派コラムとして行儀良く書いている「極言正論」でも、日本のIT人材育成を巡る議論にあれこれと文句を言っている。

 経済産業省などが「IT人材が足りない。将来はもっと足りなくなる」と言い、与党の政治家らが「国策としてIT人材を育成せよ」と騒ぐ。その結果、リカレント教育(学び直し)などの補助金が上乗せされる。まあ、そんなプロセスを踏んで政策化されるわけだが、安直過ぎないか。もう少し考えたらどうかと思う。

 そもそも、IT人材不足と騒ぐ前に「IT人材の活用面での愚劣さ」に目を向けるべきなんだよね。という訳で、極言暴論と極言正論では、活用面での愚劣さの問題を既に3つ指摘してきた。ところが、である。私も間抜けだった。もう1つ、そして最も重大な問題を指摘するのを忘れていた。で、今回の極言暴論ではその点を明確に示しておこうと思う。ちなみにIT人材を今はやりの「デジタル人材」と言い換えても同じことだ。私もその時々で使い分けている。

 まず既に指摘した3点の問題は次の通りだ。1つ目は、日本企業や行政機関などが余計な仕事にIT人材を動員している点だ。本来ならパッケージソフトウエアやクラウドサービスをそのまま利用すれば済むような案件であっても、利用部門のどうでもよい要求に対応するため、独自システムを開発したり、パッケージソフトなどに大幅なカスタマイズを加えたりしている。しかもその後のシステム保守で、これまたどうでもよい要求に応えるためIT人材を張り付けている。

 要は、IT人材が不足しているのに、IT人材のリソースを無駄遣いしているわけだ。この愚劣さは極言正論のほうの記事で指摘したが、その記事では2つ目の問題も指摘した。IT人材が不足しているのに、ユーザー企業はIT人材を「死蔵」する、という点だ。日本では、終身雇用が原則で雇用の流動化が進んでいない。その結果、IT人材がスキルにふさわしい仕事のないまま、どうでもよい仕事をして時を送るケースが結構あるわけだ。

3つ目の問題は、この極言暴論でおなじみの話だ。ユーザー企業がIT人材を死蔵すると言っても、終身雇用である以上、いっときのシステム開発に必要な人材までを自ら抱え込むわけにいかない。で、多くのIT人材を抱えるのが人月商売のIT業界だ。新型コロナウイルス禍で失業や休職などの苦境にある人をIT人材へと「再教育」しても、新たな苦境に陥る人が大勢出てくるだろう。何せIT業界の多重下請け構造の底辺に位置する「人売り」ITベンダーが口を開けて待っているわけだから。

この問題を取り上げた記事でも指摘したが、人月商売のIT業界が求めるようなIT人材(デジタル人材)には誰でもなれる。どうも、そのあたりのことを政治家や官僚、そして世間の人たちは分かっていない。ただし、なれるのはITエンジニアではない。大概の場合、人売りベンダーに使い捨てにされるコーダーなどのIT作業員である。しかもその仕事は、先ほど述べた余計な仕事だ。だったら、人材不足は何もIT分野に限った話ではないのだから、他の分野のキャリアを目指してもらったほうがよくないか。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/060300176/

221 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 10:01:12.93 ID:Cbeb4bfu.net

飲みにゅけーしょぉ〜〜ん へらへら
はあ 聞こえませ〜〜ん  へらへら
うぜーな お前やっとけ   へらへら
バレなきゃイイだろ      へらへら
騙される奴が悪い      へらへら
バカに買わせろ       へらへら
見ないふり見ないふり   へらへら

10 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:24:56.11 ID:KdrLZTx9.net

甘えから自助努力を怠った自己責任
ハイ論破

こうでしょ?分かってます(^^)

103 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 00:15:39.80 ID:t/O4Q89/.net

そもそも、ゆとりが大学卒業してもなんの役にも立たない。
例えば,俺の上司。

俺の上司は,旧帝国大卒&海外MBA取得のゆとり。
一方,俺はバブル期に就職した無学者だが,ゆとり上司の言葉の知らなさは俺以上!

この間,ゆとり上司ために資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!

ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺  :「そんなことも知らないんですか!」

ゆとり:「すみません,僕,バカなんで。
     でも,何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺  :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」

プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
こんな上司を持つと疲れるよ。。。。

149 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 15:06:14.70 ID:9Ki+Srmq.net

>>109
頭が死ぬほどポンコツのお前よりマシじゃね

182 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 16:22:54.81 ID:gsxMHfoh.net

>>175
時代遅れの 男になりたい

126 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 08:27:22.98 ID:jlX1r9ah.net

>>105
よく出来ているが流石に使い古しだね。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:42:21.69 ID:MAfb7wWj.net

SIer批判してるだけで稼げるいいポジション築いたなぁ
下請けIT土方俺もこの仕事に付きたい

195 :名刺は切らしておりまして:2021/06/10(木) 05:14:01.83 ID:I+PQM9mo.net

>>193
そっち方面はアメリカ様の言う通り

66 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 20:25:39.89 ID:6KzJ8Ob/.net

>>52
そう思ってるならなんでおまえは現実を変えるために行動しないの?
文句つけてるだけとかお客様かよ

32 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 18:08:11.90 ID:UyI/Jqi2.net

なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

204 :名刺は切らしておりまして:2021/06/13(日) 11:50:28.69 ID:b4oT7f2s.net

技術者は職人の上位互換じゃないよ。

206 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 06:23:23.08 ID:MpR4tTE2.net

だから
入学試験と入社試験と昇格試験にITスキルを入れろ
20年前から言ってる

88 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 21:48:32.39 ID:xj1ySTCu.net

コーダーが余計な仕事?何言ってんだろ。コーディングできないIT人材なんてありえんだろ

22 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:44:47.96 ID:zItm4V1w.net

ソフトウェアの知識は必要最低限持っとけって事だろ。
IT音痴が専門職を困らせているだけ。

211 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 02:21:55.81 ID:aT83l1gC.net

大企業はITを駆使しようとするほど業務が煩雑になってないか?

59 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 19:31:50.29 ID:qC4nBqh/.net

結婚適齢期を過ぎたでした

40 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 18:29:43.93 ID:eONWVLF/.net

中高年の利益代表の労組が中高年ばかり守ってるからだよ

65 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 20:25:03.52 ID:BNd+sDEq.net

>>41
今もブラック企業にその伝統が受け継がれている

6 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:23:57.63 ID:izCEQwR3.net

うっかり日本でプログラミングなんて仕事にするとろくな事にならん

25 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:51:48.45 ID:1VWppFUr.net

何も成長をもたらさない都内の丸投げ大手が利益をごっそり持っていってしまい
地方の下請けエンジニアの手に何もわたらず、日本衰退のこの流れなんともならんの?

白書のデータをみても、このエンジニアが関わる情報サービス産業だけ
東京一極集中と多重下請け構造の成果にともない、世界で日本だけ労働生産性が落ち続けてるんだよな…
アフリカ大陸でも情報サービス産業で労働生産性が落ちるなんてありえないことなのに、東京だけそれをやってしまってる

23 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:45:30.80 ID:LUrK4Pb2.net

>>1
Cすら読み書きできないバカをIT人材なんて言わねえんだよドアホ
そして航空騒音の中で巨大な論理体系を構築するIT技術開発なんてできねえんだよハゲ

JALだのANAだのテロリストが都心まで数珠つなぎで私有地侵犯して騒音に温室効果ガスにウイルスにとまき散らして人殺しまくって
ステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大させてる世界最悪前代未聞の超絶腐敗国家日本

ワクチンなんて打つバカに限って2000万分の1の確率の宝くじとか当たるつもりで買ってんだよな
このワクチンは10万人に1人死亡するんだから、宝くじの200倍は当選するっつのな
前後賞もとい重篤化リスク、カス賞もとい副作用リスク含めたら打つのは知障か自殺志願者だけだっつのw

都心まで数珠つなぎでジャンジャカJALだのANAだのテロリストにウイルス拡散させてるし
人様の私有地上空をヘリだのセスナだのバンバン飛ばしまくってステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大推進してるし
大勢で密集して路上で泥酔してお祭り騒ぎしろって政府の明確なメッセージくらい忖度しろバカ

コロナ騒ぎが続くと史上最悪前代未聞の腐敗組織自民党は利権が拡大して儲かるし、
カルトソーカは不幸なやつが増えるほど信者になって拝めば治る、お布施が足りないだのとそそのかすネタになるからな

空港閉鎖して収束させた日本より全然ワクチン打ってない同じ島国のニュージーランドからも分かるように
JALだのANAだのテロリストに破防法適用して皆殺しにしさえすればすみやかにコロナ騒ぎなんて容易に終了するのは分かりきってるしな

要するにお前らの命を奪って金銭強奪して天下り賄賂癒着しているJALANAテロリストの利益に付け替えているのが
自民公明カルト創価人殺し公明党赤羽一嘉に汚染された国交省ら世界最悪前代未聞の腐敗テロ集団ってわけよ

お前らもこんな明白な加害行為を受けながら損害賠償請求訴訟すら起こさず廃業だの失業だの税金くれだの寝言は寝て言えっつのな

サリンばら撒いたオウム真理教なんて13人殺して13人死刑にされたわけだが、
12000人殺害したJALだのANAだのテロリストは12000人は処刑しないと理屈に合わんだろ

コロナ以前から鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて人殺しまくって
騒音まき散らして静音が生命線の知的産業を根絶やしにして日本を技術力20年遅れのポンコツ後進国に陥れて
まだ足りぬと都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大させてやがる

ただちにJALだのANAだのテロリストを一匹残らず皆殺しにしろや

3 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:23:06.76 ID:vhNXRox0.net

役所の無責任主義が日本を駄目にしてる… その行政の長の内閣の責任は最も重い… そして内閣を選ぶ議会… その議員を選ぶ国民は… しらんけど…

199 :名刺は切らしておりまして:2021/06/11(金) 19:00:27.86 ID:S4JgeekP.net

>「時代遅れの人」

事も無げに言うけどさ、アマゾンのAWS週間最新サービスのお知らせメールとか
見て見ろよ。 タイトルに見たことも聞いたことも無い専門用語がいっぱい
並んでいて、唖然とさせられる。 しかもだよ、既存のサービスだってほとんど
知らないのが多い。

GAFAの先端クラウド技術とかの進展スピードは
スーパーカー並みで、俺ら普通車には後を追うことすら
もはや不可能だわ。 スーパーカー買える奴らだけの世界。

198 :名刺は切らしておりまして:2021/06/11(金) 08:14:06.01 ID:191Q6Dxe.net

>>197
日本人は全員アメリカユダヤの猿なんけだが
猿にも序列があるだけで

129 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 08:45:42.34 ID:Ixs3YIEd.net

何を今さらのお粗末さ、日本の半導体政策が大コケ必至の理由 自民党の半導体議連は荒唐無稽である
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65575

63 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 20:06:22.21 ID:/06ei1n5.net

またナカヌキガーがいるんだ
マジで仕事しろ
年俸100万しか貰ってないなら
いくら稼げば200万になるのか考えろ

33 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 18:08:29.64 ID:9aPLcJ6T.net

>>29
その出ていった金で国内の人材開発してたら何かできたのでは?
日本人の金で海外投資ばっかしてたら
国内は廃墟にしかならない。

165 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 23:17:51.02 ID:tviy5NcR.net

デジタル化に立ち後れは日本は国際競争の敗者確定だよ
ぽまいらがバカにしていた中国にすらもう勝てる日はないよ?

144 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 12:14:16.91 ID:a4ioSDC4.net

>>139
今多いのはジャバラーじゃね

175 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 10:56:55.49 ID:LTM3eWIA.net

>>170
河島英五さん、ちーす

189 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 20:08:59.13 ID:F4SCmqJQ.net

>>186
難しいこといって、団塊の大量にある退職金はらえないで
営業権切り売りしただけだろ派遣は

2 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:22:15.29 ID:vaAySBaD.net

民主党政権下での試算ですが、電波オークションが導入された場合、747億円が、『毎年平均で数千億円』の収入になると推計されています

以下記事より一部引用

内閣府VS総務省 電波オークション、政府内に温度差 先行き見通せず (2/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/171118/bsj1711180500004-n2.htm

>電波オークションは現行の電波割り当て方式の「比較審査」と比べ、審査過程の透明化や電波利用料増収が見込める。
>2015年度の電波利用料収入は約747億円だが、民主党政権下で導入が検討された際は毎年平均で数千億円の収入になると推計されていたという。

143 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 12:08:04.60 ID:Ixs3YIEd.net

アメリカの作ってくれば素晴らしい憲法と素晴らしい統治政策と
大日本帝国のあまりのひどさを真摯に反省し、アメリカの言うことを素直に聞いた日本人の頑張りのおかげだよ

それを否定して大日本帝国を美化する嘘つきネトウヨの台頭ともに日本の没落が始まった

217 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 07:47:24.11 ID:E69Skuh1.net

そりゃ部下が自分より優れていて最新のITにも詳しかったりするとやりづらいからw

210 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 10:46:24.76 ID:ULp9KRRS.net

IT使えない営業マンなんて 行く先は年寄りだますだけじゃないのか?

193 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 20:39:39.56 ID:21miQQYg.net

>>1
スパイ防止法案の存在しない日本はスパイ天国なので
防止策を取らずに下手にIT化すると
しゃぶりつくされるが
一企業には負担がきつい
IT化を加速させる為にも、産業スパイを厳格に取り締まる法案を成立させ
国主導で他国スパイを監視排除できる組織を作ろべきだし、
そういう法案を成立させる為にも
改憲を働きかける政治家を選別しようぜ!

112 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 04:38:21.10 ID:9wb15+wf.net

>>22
専門職が作ったコロナワクチンの予約システムwwwww

98 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 23:20:13.43 ID:vXZ1cyBx.net

肴は特にこだわらず

105 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 01:00:44.93 ID:IPiGYuZE.net

>>103
そのコピペ大して面白くないんだが

192 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 20:32:18.25 ID:XK5m0650.net

後進国ならそれだけ伸びしろがあるってことだ、喜ばしい。

24 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 17:49:00.43 ID:1RbyxM+9.net

>>13
みんな俺の攻撃だけで、電力会社から見張りまでついてんだもんな
どんだけ危険な作業なんだ、これいまドタバタでやってるの

200 :名刺は切らしておりまして:2021/06/11(金) 19:15:23.70 ID:X5BcSmqh.net

大村知事リコール!高須克弥院長熱烈応援号

高須克弥×百田尚樹×有本香×竹田恒泰×武田邦彦 大村愛知県知事リコール 緊急記者会見全再録
高須克弥 リコール運動、私の真意
河村たかし 朝日新聞と中日新聞への公開質問状 高須克弥×河村たかし 腐敗した大村王国をリセットせにゃいかん
門田隆将 「表現の不自由展」はヘイトそのものだ
門田隆将×河村たかし マスコミが報じない不都合な真実

91 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 22:53:33.26 ID:9TEhaFh8.net

しかし、2010年代のスマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?

34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い

210 名無しさん@1周年 2019/09/11(水) 03:55:23.10 ID:EaY4u5p30
このiPhoneを持つか持たないかで、ビジネスの幅やステイタス、信頼度とか、人生のあらゆるポイントに影響してくるだろうな
これからの時代、色んなビジネスのキャズムを乗り越える為には必須のアイテムでしょ、これ
マジで持たざるものが淘汰される時代になるぞ
このiPhoneが、ビジネスにおいてどれだけ「意義」を持つか、解る人はとっくに解ってるよな

150 名刺は切らしておりまして sage 2019/09/06(金) 12:25:03.76 ID:ELyhovXr
友人を選別する第一条件はiPhoneを持っているかどうか。

138 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 11:26:50.27 ID:TYiC3mNu.net

>>137
まあこれ
虚業とか言って飴をやらなかった結果

196 :名刺は切らしておりまして:2021/06/10(木) 16:03:54.74 ID:zdrXbd4i.net

>>29
そんなにおかねもちなのになんでじっしつちんぎんがひくいの?おしえてお兄ちゃん

72 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 20:49:06.85 ID:lBr9NRKM.net

終身雇用してるから古い人ばかりになってくんだろ

230 :名刺は切らしておりまして:2021/07/20(火) 08:30:30.17 ID:OC8Zzme1.net

>>212
明治以後江戸時代を経験した元勲が死んでグダグダにったのと
戦後旧制の学校卒が引退して新制度の東大卒が仕切るようになってからの
グダグダが重なるよね

225 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 11:59:25.33 ID:vgHGmZY2.net

外部の人が、「利用部門のどうでもよい要求」と切り捨てるのは簡単だけど、
内部の人はしがらみもあって、そういうわけにはいかないんだよね。
それに実際、SAPやOracleEBSとかパッケージソフトは、外国製が多いせいかとても使いにくいし、結構高いことが多い。
スクラッチ開発したものの方が、使いやすいし、作り手にも愛着がある。
パッケージに不具合があっても、すぐ直さないこともあるし、
クラウドも営業の時は凄いセキュリティ、凄い稼働率というが、運用フェーズに入ったら、なんか動きが遅いとか止まったとかよくある。

69 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 20:39:54.00 ID:OeilHqTx.net

IT人材育成と称して、学校でワードやエクセルを教えてるようじゃなぁ
人買い商売ももう終わらせないと話にならんでしょ

83 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 21:24:20.82 ID:ByCGy2GM.net

 

英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
https://www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

英米先進国は、Made in USA を買う。

たしかに、日本は後進国になった。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました