スポンサーリンク

【FIRE】「皆、FIREしてなにがしたいの?」「お金ってステロイドと同じ」 羽田圭介 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/07/21(水) 13:50:58.99 ID:CAP_USER.net
NISA、iDeCo、ふるさと納税……。近年、お金の話題はますます身近になりつつある。そんな今、現代人の金にまつわる葛藤を描く、羽田圭介さんの注目の新作小説が『 Phantom 』だ。生活を切り詰めて将来のために投資をする主人公・華美。一方、恋人の直幸は「使わないお金は死んでいる」と彼女を笑い、オンラインサロンの活動にのめりこんでいく。芥川賞受賞から6年、羽田さんがたどり着いたお金にまつわる意外な結論とは――?

お金はステロイド
 20代の人たちと話をしていても投資の話を聞くことがあるんですが、お金は使った方がいいよって返しています。確定拠出年金やNISAもやめておきな、と。若い時の節約とか投資なんて長い人生で考えると損のほうが大きいから、欲しいものを買ったり、飲み会や旅行に行ったりした方がいいよって。毎日缶ビールを飲みたいなら、ワンコインの嗜好品なんか我慢しないで飲んじゃいな、って。

 お金ってステロイドと同じなんですよ。年齢を重ねてゆくと、同じ額を使ってもだんだん効かなくなる。子どもの頃は1000円あったらすごく豪遊できたじゃないですか。それがだんだん、30代で10万円のものを買ってもさほど心が動かなくなって。歳とってから大金を使うより、若いうちに少額を使い切ってしまうほうが、よほど幸せだろうと思います。

 とはいえ、10〜20代の人にはなかなか伝わらないでしょうね。僕が投資を始めた当時、止めてくれる人は周りにいませんでしたが、同じことを言われたとして、従ったかはわかりませんし。

予感の入らない時間を求めて
――お金を増やすことに冷めた今、羽田さんが夢中になれることって何でしょう。

 最近だと、夜、暗いところを散歩している時ですね。霧っぽい小雨が降ってて数メートル先がぼやけてる時なんかが最高です。迷っている感じがいいんですよね。最近の世の中は何でも可視化されてしまっているから、心身ともに意識して迷おうとしないと、迷うことがないと思うんです。迷うための散歩は、自分の無意識下にあるなにかを探れる貴重な時間です。

 その次が原稿を書いている時ですね。特に今やっている文庫本の校正作業は、もう我を忘れてやっています。自分が赤ボールペンそのものになったかのように感じられる瞬間があったりして、まさに無我夢中です。

 どちらも、予感が入る余地がないんです。過去も未来もなくて、今しかない。結局そういう時間を増やすしかないのかもしれません。お金についても、増やすことにばかり関心がいき今の行動に制約がかかってしまうくらいなら、素直に今、お金を使おうよって思うんです。

 お金だけもっていても仕方がない。でも、人間的なつながりだけあればいいって人も、その維持のために周りを気にしながら、いわば相互監視的なムラ社会を生きなければいけないんですよね。それなら、人々と繋がりつつも経済的にはある程度自立していて、いざとなったらコミュニティに異を唱えられる自由さを保持しながら生きるのがいいなって。ここに答えはなくて、どちらか極端な方に振れないように、考え続けるしかないですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a72962c4f48905e47aafc290785c94345b93121?page=5

12 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 14:02:51.82 ID:jRKxvas5.net

こんなのかいて昔のミスターバイクとかモーターマガジン社でも
おなじことがあった、なんかしるヒトはもう居ない

歴史は繰りかえす

125 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 18:55:55.43 ID:kyy6Cnmj.net

>>124
あしたやろうはばかやろう

354 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 15:18:39.22 ID:8AdVsqRb.net

お金と言うより、今の仕事を辞めたいのでは?

259 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 09:24:29.51 ID:yuxHVdFB.net

お金があると選択肢が増えるのは昔からいろんな人が言ってるな
FIREした人はそれを選ぶ権利を得たということだ

233 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 07:05:47.34 ID:RNuGbCDV.net

>>90
雇用されてる貧乏人がそれ言ってもねぇ

153 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 19:53:08.33 ID:ptAud8/w.net

https://www.youtube.com/watch?v=cV5D1GtgGDI
世界崩壊の入り口ですね・まず。年金崩壊からですね。

151 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 19:37:07.73 ID:BwasenE1.net

>>149
カネじゃないっても
いまって

たとえばアメフトやってんのに前に出るな!ヤードさげろ!
とかばっかだし、意味不明なんだけど、その会社も

その会社だけじゃない日本みんながそんな感じで
誰がクウォータバックかも不明、無責任、なんの戦略も無い

419 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 20:56:08.40 ID:iAVfitiH.net

>>418
資産に余裕が無いお前がそんな事を考える必要はない。時間の無駄。

159 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 21:13:12.18 ID:UxFZLO9o.net

歳取ったら物欲なくなってもうた。
死ぬまでにお金使いきれないし
もう少し若い時に贅沢しとけば良かったと思わない
生き方をせーよ。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 15:23:03.68 ID:8RdGF3dN.net

どっちかを全否定する意味が分からん
どっちもバランスよくやればいい

197 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 00:11:19.17 ID:8MUVijf+.net

>>194
トリクルダウンやね

550 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 14:52:49.77 ID:zxrAEGcd.net

働きたくないし〜遊んで暮らしたい〜♪
( ̄0 ̄)

684 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 10:56:39.42 ID:zQ9VWAGg.net

>>680
FIREで重要なのは FI だと思うよ
それを達成すれば働かなくてもいいし、ちょっと働くセミリタイアでもいいし、自分の好きな仕事を続けてもよい
自分の人生を他人任せにしないことが目的なんだよ
生活のためにやりたくもない仕事を続けるのは苦痛だろ?

666 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 09:53:50.01 ID:NnrdHCAD.net

>>657
少額でも金は金じゃんw若い時なんて月に数万捻出するのも結構大変なのに
1で言ってるのはそういう小金も貯めて人付き合いや自己投資も止めて運用するってことだよね

個人的にはFireに賛成でも反対でもないけど

230 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 07:03:19.37 ID:vTqnOXOZ.net

>>90
それ定年退職してやることないおじいちゃんに言った方がいいよ。

361 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 16:10:16.99 ID:Rg/DqM4b.net

>>356
FIREとか一般人がやるならそうとう金突っ込まないと無理だもんな
金儲ける能力がある人が余剰資金でやればいいもんかもしれないけど
大抵の一般人は投資にかなり資産を突っ込むんだから高リスクでしかない
株式投資とかは程々にやればいいんだよ

463 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 01:24:53.53 ID:YuXAObLC.net

>>445
>遅寝遅起き二度寝の毎日

これがダメ人間の始まりw 気を付けてねw

494 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 08:32:14.11 ID:4Oujubhb.net

何歳まで働かなきゃいけないのか?って話
40代までは普通に働けるとは思うが50代60代になってくると働けなくなるかもしれない
たとえ労働意欲があったとしても周囲から老人扱いされて煙たがられるかもしれないし
そうなると会社辞めたくなるかもしれない

で会社辞めたとして、次の仕事があるかって言ったら多分ない
誰もやらないような犬に食わせるような仕事ならあるだろうが
50代60代の人間がそういう仕事してるのって傍目には悲惨だからやりたくない

でももし不労所得がかなりあれば自称投資家として家でPCのモニタ眺めてるだけで
暮らせるかもしれないからな
50代60代になってから悲惨な貧乏暮らししないために投資スキルを培っておくべきってことだ

271 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 10:00:48.63 ID:rAx6Wdun.net

ステロイドだね

若いときに金使うこと覚えるともう死ぬまで浪費家

334 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 13:59:26.34 ID:y7gdyPvX.net

>>329
他のスレでもそれ見たけど、おまえステマやってんの?

676 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 10:40:01.14 ID:3jceNlTo.net

>>674
ゼロからFIREを達成出来るほどの資産形成するよりは簡単なんじゃない?
君の場合はただ働きたくないだけど車も欲しいからFIREしたって事?

61 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 16:47:33.92 ID:b1TFXn+J.net

金を持ってるだけで生活できるのなら素晴らしい

599 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 18:48:02.11 ID:n1Jt+a3l.net

確かにFIREスレ見てると若くて公務員なのに生活費を切り詰めて躍起になって資金を投入してるのをたまに見掛ける。
それをやらなくていいのが公務員の利点だろと。
こういうのを見てると有り金全部使っちゃう意義を知るのも必要かと思うわ。

無理ない範囲で積立投資ならまだわかるんだが。

194 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 23:31:15.26 ID:lGdjodpV.net

30代で女の子数人のパパしてるけど
自分のもの買うより女の子に買って
喜んだ顔見る方が嬉しいんだよな
今月は20万くらい使った

64 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 16:51:02.31 ID:EclqUFW4.net

若い時に浪費しろってことじゃなくて
節約しすぎるとお金を使えば増えてたはずの人生の選択肢がなくなるってことだろうな
自分の人生に投資する感じというか
若い時に出会ってれば人生変わってたみたいなものもあると思うよ

229 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 07:03:05.50 ID:gZG+y6Su.net

若いうちの自分投資とFIRE目指す事って微妙に言ってるベクトル違うんだよね
両方上手にこなせば良いだけ

364 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 16:26:09.87 ID:sNEifidE.net

若い時に、安い食堂で腹一杯食べた満足感は、年取ると無いからな。

657 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 09:32:54.56 ID:ZxBRiSN5.net

>>656
旅行なら貧乏旅行のほうがいろいろな意味で経験値上がるだろう
資格だってよほど上位資格でない限り書籍代くらいだ

565 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 16:09:16.31 ID:dHLoTtbS.net

1億円手に入れたら即刻引退するわ

629 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 23:13:43.26 ID:qdUVqmsh.net

>>622
借りれる額に限度がある。

297 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 12:04:50.48 ID:bEr9nqyf.net

>>296
あんま難しく考えないでもっと働いたほうがいいよ?懸命に働かないとFIRE出来る資金たまんないでしょ?

542 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 14:28:34.40 ID:XV+/NUhd.net

働きたくない!

402 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 20:16:40.43 ID:2+nVewUk.net

羽田圭介のように結婚には失敗したくない
時間とカネの無断
ダメージも結構あるかも

49 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 15:42:06.99 ID:NorUBjbQ.net

賃貸マンション20棟800室くらいを資産管理会社を通じて相続した友達がいるけど、ヒマ過ぎてハケンで働いてるよ。何もやらなくていいってなると、やる事が欲しくなるらしい

117 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 18:38:43.36 ID:R+nawhtu.net

>>115
NISA口座と特定口座って別じゃね?

582 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 17:16:38.63 ID:w5c5fc22.net

左甚五郎のような生き方してえのか? 無理だ アキラメロン
あまりに金に執着し過ぎている。

70 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 16:59:10.74 ID:fnAnHsiA.net

>>67
多くの高齢者は、使い方知ってても使わなくなるけどなw

415 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 20:47:58.88 ID:LXWULECZ.net

だなあ だなあ だなあ 笑

247 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 08:34:20.44 ID:+BOBZZhn.net

FIREよりセミFIREが流行りそうだな。
年金や投資の利回りから一定収入確保しつつ、
バイトなどで週2〜3日無理なく就労するスタイル

301 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 12:33:57.29 ID:FsmRcWVx.net

株の配当が100万超えたから、
給料ボーナス全部使っていい生活にしたら、
金使えない生活に戻れなくなった。

520 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 11:58:32.67 ID:cmYB8yKU.net

成功したキリギリスになって
働きアリにマウントとりたいだけだろ?

604 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 19:14:20.92 ID:n1Jt+a3l.net

すまん意味わからんなw最初の一文は無視してくれ

396 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 19:52:55.21 ID:LCBzaC0x.net

仕事する必要がなくて、金も時間もある状態になってから考えるのが、自分のやりたい事が本当に自分のことやりたい事だろうな

金を稼がないといけないとうバイアスがかかってない状態

686 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 11:00:38.44 ID:RK3rjPrY.net

>>680
少なくとも俺は30代の人間が生活保護を受けられるとは考えてもいなかったし
地域柄、自動車も必要だった
そもそも論として働かないためとはいえ、生活保護という発想には中々たどりつかないんじゃないかな

一方で消費を最小限にするのは苦にならないと言うかむしろ脳汁がでる楽しいことだった
資産形成もライフワークの一貫といっていい
まあ、最終的に資産を失えば生活保護でいいと思ってるよ
俺の老後時代にマトモな生活保護制度が存続しているとは思えないが

337 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 14:13:55.04 ID:H9qbEzaP.net

financial independent retire early

616 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 21:25:03.36 ID:qdUVqmsh.net

>>608
公務員より地主だぜ。
公務員は首切られたら終わり。

101 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 18:17:26.33 ID:BFJHQoor.net

モノもサービスも生み出さないのだから、ドンドン消費してもらうだけ
消費することが唯一の社会貢献

143 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 19:28:14.73 ID:BwasenE1.net

>>132
むかしいた会社で、総務で週ニだけ出て老後やってる爺さんいたけど
京大とか、なんで俺のいった会社にいるのか不明なとっつあんとかで
俺とかそこまで学歴ねえわ

515 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 11:37:38.11 ID:mEGT6bWK.net

>>514
一度失敗したら警官の馬鹿と乱闘になるだけで無理だ

475 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 06:23:54.24 ID:AjM6Zx7J.net

>>418
なぜ全員FIRE出来ると思うんだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました