スポンサーリンク

【PC】パソコン部品値上がり 自作費用5割高、動画用も需要増 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/06/19(土) 11:57:01.16 ID:CAP_USER.net
パソコン部品の店頭価格が軒並み上昇している。都内の店頭では記憶装置などの主要部品が年初に比べて2〜4割高い。ゲームだけでなく、動画編集のためパソコンを自作する人が増えており、値上がりや品不足はビデオカードだけでなく記憶装置などにも広がってきた。自作費用は前年末比で5割ほど高く、半導体不足も重なり高値基調が続きそうだ…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC159JU0V10C21A6000000/

367 :名刺は切らしておりまして:2021/06/23(水) 12:21:27.28 ID:BQURHuLE.net

>>305
>TSMC N5 EUV製造のZen4とRTX4000シリーズが出たら更新する予定
俺もその予定だが、ほぼ確実に性能50%以上アップ
需要>供給になり今より高値&品薄になると思うぞ

自作PC一式30万〜40万の時代になっていく
これを受け入れられない人からMacに流れていくだろう

29 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:04:15.27 ID:c1whV8gE.net

>>27
そう思った人が多いってことかな

250 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 14:40:15.24 ID:s1c5AJKV.net

>>237
円高メリットを国民が理解できない時点でもうね。

81 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 14:43:18.30 ID:ngT8WP1O.net

システム組んでもしかしロクな音楽もねえなあ
やっぱライブか

202 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 01:00:30.98 ID:aNca4Mg+.net

i5の2400から6500に買えようと思ってるんだが体感結構違う?
メモリもddr3から4になる

86 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 14:49:00.15 ID:243ngCHY.net

そろそろ仮想通貨禁止の方向へ世界が向かわないと

53 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:48:03.75 ID:bfvYB6AV.net

まあ、壊れたら買うっしょ

408 :名刺は切らしておりまして:2021/07/03(土) 23:05:46.47 ID:6P7lnWOM.net

>>406
それなら、むしろ地方が東京に地方交付金を払うべきだろ。

297 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 02:49:43.16 ID:1H3HxUmW.net

BTOはそんなに値段変わってない感じだけど
やっぱグレード落ちてるのかな

354 :名刺は切らしておりまして:2021/06/22(火) 14:03:35.80 ID:adBhJ2DI.net

>>301
やっとデスクトップのcore i3に抜かれたぐらいだろ

397 :名刺は切らしておりまして:2021/06/28(月) 18:23:14.75 ID:rx9pho2Y.net

去年動画編集用ハイスペックPC買っていて良かった

143 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 18:22:00.09 ID:Eu1M91hr.net

>>136
グラボ高いねぇ 2年後くらいに安くなってくれてたら買いたい
前使っていたPCのグラボを新しいPCに刺して使っているわ

42 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:27:37.99 ID:V5ShMPAY.net

結構色々なパーツの便乗値上げしてそうだよねww

305 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 11:35:29.11 ID:0dnSKAwc.net

M1 Macが普通にコスパ良かったので買ったわ
ゲーミングPC(自作WindowsPC)は更新保留でいい
TSMC N5 EUV製造のZen4とRTX4000シリーズが出たら更新する予定

317 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 12:48:12.80 ID:g1fjGNjE.net

シン時期が悪い

341 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 21:50:57.25 ID:nZUSoqer.net

>>303
10年くらい前にPhenom使って組んだPCの、MBかCPUが調子悪くなったので
去年Ryzenで組み直した。

Ryzen7 3700Xを奮発したんだが、1年経った今でもCPUの値段が変わってない
っていうのが今までにない経験。
新しいCPUが出てるんだから、値段が下がるのが当然だったのに

58 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:54:19.65 ID:Nvxzk6cD.net

ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/2-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622615144/

47 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:38:02.57 ID:2zilJ45h.net

グラボが値上がりしすぎて買えないわ

412 :名刺は切らしておりまして:2021/07/07(水) 10:54:25.51 ID:1sjJXadS.net

>>411
アホ
需要が増えても円の価値が高ければ買えるやろw

388 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 03:59:54.54 ID:n6Wihex5.net

どこかのスレに書いてあったけどi7-7000でWin11に更新出来ないってさ

243 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 13:03:21.84 ID:YOMw1PVv.net

昨年末に5.2万でRTX3060Ti買ったけどラッキーだったんだな

31 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:07:04.58 ID:GHBqOeg3.net

>>28
SSDも上がってる

114 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 16:44:12.50 ID:j7tbvsLQ.net

ゴミとか情弱御用達とか言われてるが、この状況で曲がりなりにもWin10Proが動いて3万円台のドンキPCって、実は凄くないか?

8 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 12:14:59.18 ID:+BdHEGDC.net

そんなに必要なのかね?
パソコンも動画も

379 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 15:44:26.65 ID:y8+PAkbq.net

みなさん、そこでAMD Ryzen 5000Gシリーズですよ。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:34:22.94 ID:PS8t3Er5.net

steamやるにはスペック高くないとなぁ

199 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 23:38:51.00 ID:ti8qmmF3.net

雨の日
ボサノバいかがでしょう?
太田胃散
いい薬です

381 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 16:11:30.43 ID:YnM+DrEj.net

高っ

75 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 14:24:43.36 ID:ngT8WP1O.net

俺の首までつまるんだあああ、ロクなハブがないいいいいい

中国人の馬鹿

318 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 13:11:53.52 ID:rJM2lTRJ.net

>>314
いや、例え金を持ってても
499ドル(55000円)の物を、13万のボッタクリ価格で買いたい、って奴は
そうそう居ないわな

334 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 19:07:29.33 ID:xhxiFrS8.net

単に日本の物価が一人負けしてるだけじゃねえの

139 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 18:05:39.59 ID:0oLHVeLk.net

結局9900Kと2080Tiとかの頃に買ったやつが一番賢かったな

今は買うな時期が悪い

88 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 14:52:36.32 ID:UktdZV8T.net

>>85-86
アレは通貨じゃないから
暗号資産ね

暗号資産はガチで害悪だわ
PCパーツ高騰で本来必要なところに行き渡らないし
メッチャ無駄に電気消費してて環境にも悪い

119 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 16:54:13.96 ID:/37o+OFw.net

>>35
主記憶装置(メモリ)は値上がりしてるから…

214 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 05:33:03.93 ID:SLUM/AFr.net

>>182
サーフェスみたいなノートパソコン
もっと出てほしいよなあ

キーボードの下に熱持つCPUとか置いてるし
液晶の次にキーボードが壊れやすいし

10 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 12:20:10.58 ID:AVS/ckfn.net

値上がり待って放出する手法だよ。。。

必ず在庫を独占してる連中がいるもんだ

118 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 16:53:26.66 ID:V5ShMPAY.net

全体的に半導体不足だから今あるものが履けたら多少なり値上がりしそうな予感

190 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 22:21:27.00 ID:nsG77vbP.net

サンデイブリッジおじさんだが
買い替えないでいいと思っている
ゲームはしてない

124 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 17:14:26.31 ID:CfpXYgGF.net

昨年PCを一新しといて良かったわ

207 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 01:58:34.64 ID:ywO5fr4/.net

最初は、あれも、これも、てんこ盛りのパソコン・・・
しかし、性能を引き出す前に、入れ過ぎたソフトが干渉してトラブルばかり。
買い替える頻度も徐々に長くなり、今では6年ぐらいは余裕で使っている。

65 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 14:00:01.40 ID:FAF13ISa.net

>>62
逆やで。半導体不足が1年ほど続くから。1年以上待てるなら待ってもいいけどね

56 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:53:37.83 ID:JSP2W5MP.net

洪水でHDDの値段が跳ね上がって以降PCパーツの売値は上がるばかりの気がする
あれもう10年になるのか?

228 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 09:44:01.97 ID:531waTLp.net

てか2年前に組んだパーツ価格を調べてみたけど
値上がってるのグラボくらいだったな

つかグラボだけ大幅に値上がりしてる

183 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 21:45:05.48 ID:2S9XWG0q.net

グラボなんて普通に動画を見るぐらいならオンボードで十分なのにな

204 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 01:26:27.20 ID:IcaB+bZi.net

もうMacでいいわ
M1速いしヤマダのセールで7万以下で買えるし

111 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 16:14:35.49 ID:e++TZ1pH.net

ivy3770おじさんだけど俺はまだ戦える
4C8Tがまだまだ主流の時代だしグラボさえ更新してればしばらくは問題ない

151 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 19:27:59.98 ID:6Al22ayf.net

>>98
ありがとう、元記事読まなくても理解できた。

217 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 06:27:08.58 ID:W6ECxKEn.net

年末辺りには緩和するんじゃね?

50 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 13:43:23.31 ID:b0NzXEcs.net

自作の方が安い時代もあったんです

182 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 21:38:31.69 ID:KRn8LLze.net

>>178
ある程度のスペックが必要になると、ノートよりデスクトップなんだけど
デスクトップだと、電源、ケース、状況によっては記憶装置、メモリなんかも流用できるので、結果的に安くなるのよ
世代が変わると、マザボとCPUとメモリの交換が必要になるけど、それでも割安

コメント

タイトルとURLをコピーしました