スポンサーリンク

【企業】「エレキのソニー」との決別 平井前社長、OBと距離 [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/07/18(日) 19:01:32.12 ID:CAP_USER.net
長らく不振にあえいできた日本の電機メーカーの中で、ソニーグループの復活が鮮明になっている。2021年3月期の連結純利益は初めて1兆円を超えた。2000年ごろからかつての輝きを失ったと言われてきたソニーはなぜよみがえったのか。ソニーの復活劇を導いた平井一夫シニアアドバイザー(前社長)が多くの単独取材で明かした証言から、その知られざる舞台裏をひもとく。

12年4月に社長兼最高経営責任者(CEO)に就任した平井氏。まさに嵐の中での船出だった。就任直後に発表した12年3月期の連結決算は4年連続の最終赤字。赤字額は過去最大の4566億円にのぼった。株価は1000円を下回り32年ぶりの安値圏に突入した。

かつてない危機的な状況に、その年の6月に開いた株主総会では容赦ない批判の声が飛び交った。「1000円割れは屈辱だ」「現状認識が甘い」

周囲の懐疑論を生んだ一因に、平井氏の経歴があったことは事実だろう。平井氏は1984年に音楽子会社のCBS・ソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)に入社した。その後は10年以上、音楽ビジネスに携わり歌手の久保田利伸氏の全米デビューなどをバックアップしてきた。

帰国子女でネーティブ並みの英語を操ることから、混迷を極めていたゲーム子会社の米国事業の立て直しに携わることになり、ゲーム畑を長く歩むこととなる。ソニーの本丸と見なされてきたエレクトロニクス事業に本格的に携わるようになったのは、2011年に副社長に就いてから。社長になるわずか1年前のことだった。

つまり、ずっとソニーの「傍流」を歩んできたわけだ。そんな新社長にどん底のソニーを立て直せるのか――。疑念の視線を向けられた平井…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK274AZ0X20C21A6000000/

78 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 01:51:51.07 ID:b3LjzJri.net

これからのコア事業はソフトとサービスという認識で良いと思うんだけどな

プラットフォーマー志向で多くの日本企業が挫折しているから
ハード中心の経営方針はハイリスクだと思う

170 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 16:19:04.98 ID:Ws93NWcu.net

家電が稼いでいようともうインパクトのある製品はないからなあ。
とりあえず何となく存続しているだけ。

197 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 10:39:15.71 ID:Q6nHGCdW.net

>>194
Netflix、ストリンガーが将来性を感じて出資してたのに、エレキに投資するため売却しました

55 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 22:30:06.93 ID:4xXYTv92.net

中国と自民党に騙されたなんだよな

114 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 09:50:54.98 ID:cl72OcLT.net

>>101
次に社長が外人になったら家電切り離しそうだな。

101 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 08:12:54.81 ID:hwW6jTWJ.net

好調なゲーム部門は、実質アメリカの会社だし、
社長もそのうち日本人じゃなくなるのでは

22 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 20:00:53.66 ID:oi0egxad.net

>>13
金融に先鞭をつけたのは盛田氏。
出井は、それを売っぱらって売却益で見掛けの売り上げ改善しようとした。
周りがそれを止めたので、今がある。

129 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 12:13:42.07 ID:5ZeVw62U.net

>>38
PS3の失敗があったから平井さんが上がっていったというのがまたね。不思議なものです。

145 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 19:20:11.65 ID:u/V9XtNb.net

ソニー、台湾のTSMCと合弁構想 熊本に1兆円新工場
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622014832/

66 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 00:31:40.70 ID:DUnJb4S9.net

エレキの若大将

32 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 20:19:51.97 ID:8wYZM2OS.net

EV中抜き代理店

157 :名刺は切らしておりまして:2021/07/20(火) 21:50:10.55 ID:uUW01E/f.net

>>156
5chの情弱ジジイどもがIR資料なんか見るわけないだろw

2020年度 セグメント別事業(2020年度 業績説明会資料から抜粋)

一番稼いでいるのはゲーム部門だけど、電化製品や半導体も金融と
同規模で稼いでるし、音楽と映画のコンテンツ系も合算すれば金融
より稼いでる

多事業がそれぞれちゃんと稼いでるのが今のソニーの強みなのにね

51 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 22:15:00.69 ID:iCAFw/Vl.net

山木さん元気かな?

184 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 14:59:29.72 ID:52QIlGzu.net

ソニーのエクトロットコンデンサーマイクがなんかエロくて好きでした

164 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 04:05:10.92 ID:GSrWVPn5.net

>>27
ワクワクで飯が食えるのかよ

48 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 21:47:14.72 ID:r8IB5Eqg.net

マジで穀潰し以外の何物でもなかったエレキですら軌道に乗せたからねぇ
何もわかってなかったのは伊庭保と愉快なソニーOBの方でしたなw

34 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 20:29:19.97 ID:YguOUfbA.net

ソニーはまだまだ伸びるぞ
鬼滅の刃もテレビで続編が出るし、これによりコンテンツ選びや映画産業の見方も変わった
カメラ部門はα7S IIIはカメラの歴史を変えた素晴らしい機種
新車に自動ブレーキなどで乗せなきゃならないCMOSイメージセンサーはソニー製
プレステ5も新作はどんどん出てるし、ゲーム動画配信など新しい楽しみ方も生まれてる

ブラビアはもう少し頑張ってほしいな
あとXperiaも頑張れ

20 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 19:58:35.33 ID:QrF74vKE.net

平井になってソニーはざっくり5兆円くらいマイナスになってるだろ
品川村や海外のビル売却に追い込まれたし

131 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 12:31:18.32 ID:VGgxz0af.net

史上最悪の個人情報流出をやらかした部門のトップだった平井が責任取るどころか社長になった
ソニーに限らず大企業は問題起こして下に責任取らせたヤツが上がっていくクソ社会

52 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 22:16:29.64 ID:jZoHdOGs.net

エレキとの決別もいいけどさ
ハード事業を切ったらSONYは確実に潰れるぞ
ソフトだとかコンテンツだとか金融だとかを
メイン柱で食ってこうとか考えてるんなら
申し訳ないが先はない

ソフトもコンテンツも金融も
高性能なハードがなきゃ何の価値もない
でハードの開発は理屈だけじゃない試行錯誤の
繰り返しの果てにやっと出来上がるものだ
その過程で培ったノウハウの積み重ねこそが
SONYの財産なんだよ
まさかそれを捨てようなんて考えてないよな?

物心づいたころからSONYフリークだった俺の期待を
どうか裏切らないでくれ

169 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 15:53:52.54 ID:ALeAugot.net

はよウォークマン部門に引導渡したれよ

81 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 02:22:30.20 ID:xS7Jm3dh.net

ご丁寧に教えてあげているのね

25 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 20:07:37.34 ID:8eKWNjIp.net

不動産会社でしたっけ?

31 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 20:16:25.23 ID:IBsKCLwS.net

ゲームが無くなったらどーすんだ?
原発デモやるか?

167 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 14:30:19.68 ID:FE5Ma0u1.net

>>86
キチガイだなこいつ

178 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 07:00:47.66 ID:PpVDXknZ.net

>>172
半田ゴテ親父は今は中華モジュールに凝っているよ

175 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 00:43:12.79 ID:hwHMhtB4.net

何にしても、手のひら返しの日経に言われる筋合いはなかろ。

88 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 04:25:05.86 ID:tlNH3R15.net

今はエレキもそれなりに稼いでるだろ
中心に据えなくなっただけで

168 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 15:19:54.45 ID:p8AWYcdr.net

PS5と連携できるようなVitaFone作ってくれ

57 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 22:37:13.55 ID:B2hf87zy.net

残酷だけど祖業をやめるなら別会社作ったほうがいい
現時点で祖業が赤字だとしても人物金を一番投資してきたはずで
損切りのコンセンサスを得るのは困難、社内が2つに割れる

77 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 01:46:53.64 ID:KD2l3QhR.net

>>72
一枚あげて

90 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 05:19:34.75 ID:lsESut09.net

エレキといってもまともな単コンも無くなったしオーオタ的には終わった会社。
まあ頑張ってください。

195 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 11:44:49.46 ID:vdf6zdjj.net

最近のソニーは出井に近いものを感じる
崩壊は近い

100 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 07:45:50.43 ID:h8tf+QHV.net

出井がクソ

174 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 22:31:04.56 ID:ctAdeqaE.net

>>171
半導体部品とエレキは区別した方が良い
実際に別の子会社だし

187 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 21:14:19.20 ID:dKMrD79J.net

ストリンガーの最大の功績は老害化していた栄光のもの作りお爺さん達を道連れにしたことだろ。
あれがなきゃ平井だって動けなかった

183 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 12:57:10.49 ID:LVV+IjU0.net

>>27
それで日産はフランスに売られていったな

152 :名刺は切らしておりまして:2021/07/20(火) 06:26:55.15 ID:fTQhih3O.net

エレキの大将みたいな

23 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 20:02:20.35 ID:nKIPlClc.net

日本三大おまいう

鳩山
出井

117 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 10:21:51.41 ID:6gibla+Z.net

>>82
ソニーの製品って、高いだけで品質悪くねえ ?
このスピーカーに85万も出すくらいなら、804 D3買ったほうが満足感得られる

73 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 01:08:45.81 ID:p0G5VfIJ.net

変に媚びずに昔みたいにハイエンドオーディオ出せよ
中途半端に高額な安物の価格帯のばっかりいらない

133 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 13:34:17.25 ID:mI9S5UfL.net

結局先人が積極投資して
上手くいったのを残して
ダメなのを切っただけで

不動産とか株の売買で帳簿黒にしただけ

今も上手く行ってるのダメになったら
ペンペン草も残らん

12 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 19:36:32.02 ID:CMM5xp1U.net

まあ結果が出ているのでねえ 要は業績よ

41 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 21:11:56.20 ID:2uD4F3z8.net

>>14
コロナでゲーム機の製造が追いついてない

111 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 09:29:45.29 ID:i8sFQG09.net

金融やサブスクで儲けるソニーにもう用は無い

6 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 19:13:01.99 ID:SxaeIf/G.net

ソニーはワシが育てた

45 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 21:23:33.56 ID:gMMBYfB7.net

ネーティブって書くやつは英語できない

141 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 16:36:07.18 ID:/7Wwuzp2.net

元々は大衆にお金を払ってもらって成り上がったベンチャー企業なんだから大衆から逃げてはいけないし逃げられる様な企業規模でもない
保険・銀行・サブスクおおいに結構
あとは業者向け機材で技術力の向上につとめれば、ハードも当面は大丈夫

42 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 21:12:46.22 ID:UEezeVPw.net

そりゃ今の稼ぎ頭はゲーム部門だし

166 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 12:59:44.09 ID:FLjFdQDg.net

157も158もそう言ってるんだろ。おまえ、何言ってるんだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました