スポンサーリンク

【PC】サムスン、Snapdragon搭載の低価格ノート「Galaxy Book Go」を発表 [ムヒタ★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/06/04(金) 12:59:56.62 ID:CAP_USER.net
 サムスンは米国時間6月3日、Windows搭載ノートPCの「Galaxy Book」シリーズの新モデルとして、価格が手頃な「Galaxy Book Go」と「Galaxy Book Go 5G」を発表した。

 Galaxy Book Goは、システムオンチップ(SoC)「Snapdragon 7c Gen 2」を搭載し、オプションでLTE接続が利用できる。Galaxy Book Go 5GはSoCに「Snapdragon 8cx Gen 2 5G」を採用した。

 両モデルは、14インチのFHD液晶ディスプレイ、「Dolby Atmos」スピーカー、「USB Type-C」ポート2基、「USB 2.0」ポート1基、3.5mmヘッドホンジャックを備え、25WのUSB Type-Cを使って高速充電が可能だ。

 どちらも重量1.38kgで、720pカメラ、4GBまたは8GBのメモリーを搭載し、ストレージは64GBと128GBから選択できる。カラーはシルバーのみ。

 2機種の発表で、サムスンはGalaxy Book Goと「Galaxy」エコシステムとのつながりを強調した。Galaxy Book Goは、スマートフォンと同期して、テキストメッセージに応答したり電話を掛けたりできる。「Link to Windows」やMicrosoftの「Your Phone」を使って「Android」アプリのミラーリングも可能だ。

 また、「Galaxy Tab S7」シリーズに接続してセカンドスクリーンとして使用できるほか、ワイヤレスイヤホンの「Galaxy Buds」ともBluetoothでペアリングできる。さらに、「Quick Share」を使えば、インターネットに接続しなくてもGalaxyデバイス間でファイルや写真を共有できる。Galaxy Book Goは、自宅のIoT機器を管理する「SmartThings」や、Galaxyスマートフォンを追跡する「SmartThings Find」も備えている。

 Galaxy Book GoのWi-FiバージョンおよびLTEバージョンは、価格が349ドル(約3万9000円)からで、一部の市場で6月に発売される。Galaxy Book Go 5Gは2021年内に発売予定だ。
2021年06月04日 10時36分
https://japan.cnet.com/article/35171822/

17 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:54:11.23 ID:OgP8FvAR.net

Samsung Galaxy Book Go
SoC: Snapdragon 7c Gen 2
RAM/Storage: 4GB/64GB(eUFS)
Display: 14inch FHD
Price: $349

Microsoft Surface Go 2
CPU: Pentium Gold 4425Y
RAM/Storage: 4GB/64GB(SSD)
Display: 10.5inch FHD
Price: $399.99

HP 14-dq0002dx
CPU: Celeron N4020
RAM/Storage: 4GB/64GB(eMMC)
Display: 14inch FHD
Price: $219.99

コスパはそんなに良くねーな

33 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 13:01:35.30 ID:vFXFzcLX.net

>>7
つまり?
半導体撤退のニュースは出てないと思うし、特別意味があるとは思わないけど。

52 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 00:48:12.63 ID:UZAk4FjV.net

バカチョンは韓国に帰れ

41 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 18:15:38.96 ID:5OycLkyI.net

>>7 インテルの傾きを追ってるな。 負け犬通し
TSMC の一人勝ち

5 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:08:12.22 ID:tbTK42Fy.net

>>4
Snapdragon Developer Kit for Windows で自作してけれ…(^_^;)

44 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 19:27:21.14 ID:Te2yThgH.net

Microsoft はArm CPU もQualcomm のものしか認めていないしアホかとしか言いようがない。

4 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:03:42.79 ID:pESLawuv.net

Windows on ARM?
使えるソフトあるの

8 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:19:49.22 ID:OXFsAugA.net

>>6
Windowsパソコンだよ。

30 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 21:48:10.58 ID:e7I4Jvs7.net

少なくとも今買うのはアホすぎる

51 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 08:32:25.01 ID:3cbpV6iI.net

>>50
”罠だらけ”?

29 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 20:11:53.22 ID:OgP8FvAR.net

>>28
MSとSamsungは蜜月ってのをアピールしてるから

iPadをMacのセカンドスクリーンにするSidecarと同じ事が
WindowsとGalaxy Tabでもできますよってのはアピールして
おきたいんだろう

11 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:44:52.00 ID:5UMTSuyx.net

なんかもう全てがパクリやん

53 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 14:27:22.92 ID:gL9zbfVZ.net

サムスン以外にもこんな悪質な大泥棒がいます
お人よし日本はもう終わりにしよう

東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
その後韓国UAE原発受注

東芝が本日、データサーバの外付けHDDなど、
複数のHDDが事業所から盗まれたことを明らかにしました。
HDDの中には原子力の発電制御システムの設計データなどが含まれていたとのこと。

原子力の発電制御システムの設計データ」と聞くと少し不安感が募りますが、
犯人はいったいどのような目的で盗んだのでしょうか。

当社事業所におけるハードディスク装置の盗難について


実はハードディスク盗難から9日後にはこんな記事が
▼原発 30年ぶりに完全な技術独立宣言
斗山重,原発計測制御システム(MMIS) 国産化に成功

最近斗山重工業が先進国たちが保有していた原発核心技術である
MMIS(Man Machine Interface System,原発計測制御システム)技術開発に成功するによって我が国の
原発技術だけで原発建設が可能になった.
斗山重工業で開発したこの技術は原子力発展所の状態監視・制御・保護などを担当する頭脳と神経組職
にあたることで我が国が原発技術の完全自立のための最後の課題で思われた.特に原発宗主国である
アメリカ・フランス・カナダなど原発先進国でばかり保有している.
エネルギータイムズ(韓国語)2008年 05月 23日 (金) 09:21:23

▼斗山重工業‘原発技術独立’宣言 (ソウル新聞)

“2015年頃、100%国産原発稼動する”

斗山重工業がまた一つデカイ事を遣り遂げた。我が国の‘原発独立’にピリオドを付けたのだ。
原子力発電所の頭脳である計測制御システムを自社技術で開発した。原発を丸ごと輸出できる
道が開かれたわけだ。
先日公開試験行事を行ったこのシステムは、原発の状態を見張って制御・保護する核心技術 だ。

37 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 22:43:48.49 ID:BOolXHPK.net

チョンPC

38 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 08:57:45.96 ID:HwhcEHM4.net

意外と多くのiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えていることが明らかに
https://iphone-mania.jp/news-373105/

34 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 13:53:06.92 ID:YlwfbIsc.net

>>33
サムスン凋落の一歩ってトコだね

7 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:18:53.58 ID:OXFsAugA.net

>>4
Win32をエミュレートするので32bitアプリなら動くよ。
あと、ストアアプリも。
もうじき64bitアプリも動くようになるはず。

このニュースの最大のポイントはサムスンが自社SoCを使ってないこと。
わかるかな?

2 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:01:38.35 ID:mnJGKTLM.net

コピーキャット

36 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 20:40:05.47 ID:EcHJZl3Q.net

>>9
ARMかどうかは本質じゃないから。
いかに細いプロセスで高性能な設計のコアを積むかどうか。
Appleは世界最高のプロセスを使って世界最高性能級のコアを搭載してるから速い。

56 :名刺は切らしておりまして:2021/06/28(月) 23:35:33.21 ID:rPuPj3U+.net

チョンさんファビョってる

50 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 05:41:59.12 ID:3VpdThFS.net

>>47
一応、現状は32bitのx86しかエミュできない
開発者向けのプレビュー版はx64エミュも積んでるが

47 :名刺は切らしておりまして:2021/06/09(水) 08:20:44.49 ID:BrdPwjBr.net

>>46
どこが?

以前のRTやCEと混同してる?

15 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:49:53.38 ID:MZ71MXwO.net

知ったかくんがID真っ赤で草

23 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:29:28.11 ID:OgP8FvAR.net

>>9
Win向けの高性能なSoCを作るメーカーが存在しないから

SoCに内蔵されるCPUコアは大まかに分けて3種類ある
bigコア(性能大・消費電力大): Apple Firestorm、ARM Cortex-X1など
bigコア(性能中・消費電力中): ARM Cortex-A76、ARM Cortex-A78など
littleコア(性能小・消費電力小): Apple Icestorm、ARM Cortex-A55など

こののコアを大量に積まないと性能が出ないんだが、そんな設計してるSoCは
今のところApple M1(Firestorm 4コア + Icestorm 4コア)しか存在しない

QualcommのSoCでCortex-X1を積んでいるのはスマホ向けの最新SoCである
Snapdragon888のみで、数も1コア積んでるだけ
PC向けSoCは全部、Cortex-A76 4コア + Cortex-A55 4コアという構成
で、ぶっちゃけ使ってるCPUコアが古くて低性能
(というか2年前に作ったSnapdragon8cxを微変更しながら使い回ししてるだけ)

なんでこうなっているかというと、

SoCメーカー
「まともなARM版Windowsもアプリ開発支援も無いし、作っても売れそうにないから
 開発するだけ無駄じゃね?」
Microsoft
「ARM版Windowsはあった方がいいけど、まともなSoCがないから開発優先順位は
 x64版より下で」

みたいなジレンマから停滞状態にあるから

対してAppleはSoCもPCもOSも全部自分で作れて、全部自社で自由にコントロール
できるからM1搭載Macが作れた

35 :名刺は切らしておりまして:2021/06/06(日) 15:24:21.94 ID:BYf0X2H1.net

スナドラはWindows用だとCPU性能の割に妙に多機能で高いイメージがある
実際どうなんかは知らん

21 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:24:56.50 ID:+9UMA2XW.net

goってグーグルと商標で揉めそうな希ガス

22 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:25:20.98 ID:TN+/Yb/M.net

Celeronと比べてどうなの?

24 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:31:47.84 ID:DLt0WiDv.net

シネベンチでよろ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 19:43:32.04 ID:uBg7izPz.net

チョチョンがチョン

3 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:03:26.65 ID:imI0BjY/.net

こんなもんいらんからスマホをPCにできるDEXとか各社増やしてくれ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:39:57.85 ID:OgP8FvAR.net

>>9
まあ、Microsoftも停滞している現状を打開する動きは見せていて、

・ARM版Windows10にX64エミュレート機能を搭載(現状は開発者向けのDev版のみ)
 ARM SoCで64bitアプリが動かない問題を解消予定

・自社でARMプロセッサの開発を開始
 Azureサーバー用とSurface用の2種類作るらしい
 自社のSurfaceで新コンセプトの流れを作るのはMSのいつものやり方

・Qualcommと協力してSnapdragon Developer Kitを低価格で開発者に
 提供する予定。これによりアプリ開発者のARM移行をサポート

みたいなことはやるみたい
この結果が芽吹くのは早くても2年後くらいだろうし、今後に期待してねってこった

57 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 01:13:30.19 ID:+4Zy6oy2.net

バックドアとか仕込まれて乗っ取られそうじゃないですか。
で、韓国アイドルの動画の再生数稼ぎや、掲示板に反日発言書き込むのに使われたりしそうじゃないですか。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 23:55:45.79 ID:nef4LnE/.net

在日朝鮮人と低学歴しか買わない

6 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:16:54.53 ID:czfXg+d/.net

なんだこれ?スマホPC?

10 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:34:33.15 ID:wH4qSbo5.net

>>4
一応Windowsストアアプリだとarm対応してるの結構存在する。

40 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 21:59:03.82 ID:GFZYMmEI.net

>>39
A21あたりのただで配ってる奴だろ
その価格帯でほかにドコモが扱ってるのは老人向け端末ばかりだけど
そっちのほうがよかったのかな

40 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 21:59:03.82 ID:GFZYMmEI.net

>>39
A21あたりのただで配ってる奴だろ
その価格帯でほかにドコモが扱ってるのは老人向け端末ばかりだけど
そっちのほうがよかったのかな

12 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:47:56.67 ID:OXFsAugA.net

>>9
●MAC ARM
旧アプリも動くけど、ユーザが、遅くなってたり動きが違ったり機能しなかったりを理解できない知障ばっか

●Windows on ARM
今まで通りできないと即声が集まる。

48 :名刺は切らしておりまして:2021/06/12(土) 10:59:12.40 ID:wh01CLoY.net

韓国政府や韓国マスコミが態度を改めない限り、
いくら宣伝しても、サムは日本では売れない。
売れてたまるか!

42 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 18:26:48.47 ID:5OycLkyI.net

>>9 Arm 版Windows は、32ビットアプリしか動かないから、64ビットで動かせないため。 もうじき64ビットアプリもエミュレーションで動かせるようになるらしいが、やはり遅い。
Microsoft はまるでやる気がない。

因みに Arm盤Mac で非公式ではあるがVM でArm版windowsは動くがやはり遅い。

16 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 14:33:47.79 ID:OgP8FvAR.net

Geekbench 5
Apple M1 (TDP 15W)  single:1743 multi:7681  ※1
Apple M1 (TDP 10W)  single:1727 multi:7261  ※1
Microsoft SQ2 (TDP 7W)  single:784 multi:3112  ※2
Snapdragon 7c (TDP 7W?)  single:599 multi:1670
Snapdragon 765G (TDP 5W)  single:595 multi:1633
Celeron J4125 (TDP 10W)  single:450 multi:1490
Celeron N4120 (TDP 6W)  single:435 multi:1139
Pentium 4425Y (TDP 6W)  single:435 multi:957

※1 TDP 15W版はMac mini、10W版はMacbook Air
※2 Microsoft SQ2はSnapdragon 8cxのクロックアップ版

14 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 13:49:01.30 ID:MZ71MXwO.net

似たようなスペックで持ってるけど
必要なのはストレージの容量

28 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 19:51:56.97 ID:BTEQO55E.net

ARM版Windowsは今後次第だけど
この値段の端末にgalaxy tab s7をセカンドスクリーンにするってあんまり意味ないアピールだな

54 :名刺は切らしておりまして:2021/06/21(月) 20:23:48.16 ID:EsMbkIul.net

韓国には関わらないのが一番
まともな国じゃない

20 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:18:40.30 ID:WmSMDsDl.net

ノート欲しいけど5G来てない

49 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 00:21:04.55 ID:przykBrW.net

チョン製品買うのは在日朝鮮人と低学歴だけ

19 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 15:02:42.28 ID:d2CAZoyZ.net

燃えるゴミ?

43 :名刺は切らしておりまして:2021/06/08(火) 18:42:35.03 ID:5OycLkyI.net

M1 Mac でWindows を動かした
https://youtu.be/4umkeReEyvg

39 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 20:00:58.24 ID:WBvrDc5U.net

今日、ドコモから”いまこそスマホを使ってみよう!”っていう郵便が届いたが、開けてみると「あなたにおすすめのスマホはギャラクシー!」やてw

バカにすんなw

55 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 10:57:51.55 ID:M0ZCjRTS.net

>>3
chromeOSでいい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました