スポンサーリンク

【不動産投資こそFIREへの近道】失敗しない物件選びのコツ [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/08/01(日) 00:02:04.34 ID:CAP_USER.net
株式投資よりアパート1棟経営がFIRE(経済的自立と早期退職)への近道!
不動産投資を始めて5年、アパート7棟を保有、資産7億5000万円を築いた。目標は、40歳までに資産100億円を築くこと。経済が疲弊した地元を自分の力で再生するための資金作りだ。現在、年間家賃収入7000万円、年間キャッシュフロー(手元に残るお金)2000万円を得ている『元証券ウーマンが不動産投資で7億円』の著者が、知識ゼロから不動産投資で安定的に資産を増やせる方法を徹底指南する。

不動産会社と金融機関には資料の充実度でアピール

 私が1棟目を買う前、物件探しのために不動産会社を訪ね歩いていたときのことです。

 いろいろなタイプの不動産会社の担当者と話しているなかで、気がついたことがありました。

 それは、「不動産投資に対する自分の本気度を担当者に伝えなければいけない」ということです。

 でも、「私は本気です! 頑張りますからよろしくお願いします!!」などと漠然とした熱意を伝えても説得力に欠けます。

 優良物件を紹介してもらうためには、パッと見て本気度が伝わる「書類」を持参すると一気に説得力が増します。

 私の場合、区分(1部屋)買いではなく1棟買いをする理由、希望エリア・価格帯・利回り、どれくらいのキャッシュフローを得たいかといった条件を「物件要望書」にまとめて渡します。

 そうすると、的外れな売れ残り物件を回されることも少なくなります。

 一方、金融機関に融資の相談をするときは、「事業計画書」が必要です。

 そこで、不動産会社への「物件要望書」と金融機関への「事業計画書」の書き方について、ざっと説明することにしましょう。

 不動産会社への「物件要望書」には、図版上の項目を入れます。金融機関への「事業計画書」には、購入予定の物件概要に加えて、図版下の項目を入れます。

 書類作成は、必要項目を入力するだけで自動的に作成できるアプリが便利です。

 クラウド会計ソフトでも簡単に作成できるので、事務作業が苦手な人はそうしたツールを活用するといいでしょう。

 私は無料アプリ「アパート一棟買いLite」を使用しています。

 物件要望書や事業計画書は、不動産会社や金融機関の説得材料になるのはもちろんですが、そもそも不動産投資を成功させるために欠かせない具体的なシミュレーションになります。

 特に初心者の場合、固定資産税や保険料などの諸経費が、頭からスッポリ抜け落ちているケースが少なくありません。

 また、不動産会社が作成する収支シミュレーションは、いい加減なケースが少なくありません。

 なかには、「30年間100%満室」を前提とした、非現実的な利回りでシミュレーションをするケースさえあります。

 不動産会社は営業目的で甘い見積もりを作成することも考えられますから、買ったあとで「こんなはずじゃなかった!」なんてことにならないためには、しっかりと自分自身でシミュレーションをしておくことが肝心です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c998941829b1cf76f32080cb83b64d4423dc6ab

175 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 20:58:52.37 ID:hmBobzOY.net

結局バブル期みたいに個人にも不動産買わせたいだけだろ
結果はお察し

4 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:13:50.24 ID:F1dF0vpE.net

不動産投資とかヘタこいたら首吊り案件
庶民にそんなもの勧めんな

163 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 16:21:16.13 ID:zl1cxmP9.net

この時期に物件買うことこそ失敗なんだがw

33 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 01:15:36.02 ID:Pp9Ts84U.net

S&P500とナスダックに投資した方が気楽だろ
不動産なんて気疲れしそう

26 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:58:39.24 ID:636E8WiM.net

さいきんBSで、「富裕層」連呼で投資信託を集めようとするCMが多い。
AIっつっても、システムはその会社の意向にそって資産運用するんだろうに。

149 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 13:51:10.88 ID:lH79kiKB.net

人は記憶型と思考型に大別できる

リスクを抑えるんだ
そこで2kの2軒長屋よ
1軒は己が住む
もう一軒を貸すって寸法さ
借主が現れなくともリスクは少ないだろ

2k10坪2軒、20坪。
建設費50万円としても1000万円だ

101 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:54:27.48 ID:x4KqdffB.net

みんな大好きスルガ銀行

93 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:19:36.16 ID:d0ygNXmX.net

最近は不動産系ユーチューバー元気ないよね

164 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 16:32:42.41 ID:pCNU0Ar/.net

嵌め込みが始まった

213 :名刺は切らしておりまして:2021/08/07(土) 17:10:22.31 ID:zzQA3THU.net

今物件買うのってやっぱり微妙ですか?

198 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 12:26:44.15 ID:R4W4YrWd.net

スレタイは、「不動産投資こそ火の車への近道」

77 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 06:24:49.79 ID:zF3DyWKQ.net

>>2-5 を読んだだけで既に結論が全て出ていて草

49 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 02:21:53.11 ID:ieryCwTU.net

>>1
タワマン売れなくなってきたのか

94 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:34:29.89 ID:cDrKlRR0.net

値上がりする物件はほぼ庶民に回ってこないからな

39 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 01:29:43.77 ID:Cxl5HIco.net

それFIREじゃなくて不動産経営が仕事なのでは?

124 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:34:00.18 ID:5wHrygRX.net

今は材料費が上がってるから利回り厳しい 
がしかしこれからもっと原材料費上がって家賃も上げざるえないかもしれない
ここで買っておけば良かったということになる 
10年前から不動産投資は危ない危ない言われてるけど結局10年前に買っておけば良かった という事実もある

さぁこれからどうなることやらw

18 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:44:56.42 ID:9xXJAyVL.net

おじいちゃんはとりあえず否定から入るスタイル

82 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 06:51:01.62 ID:k5cJtF+W.net

一回も保有したら死ぬまで保有できるもの考えたらインデックスと仮想通貨しかないやろ

210 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 20:16:32.94 ID:ZelIAxvx.net

嵌め込みですよ〜

179 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:08:12.15 ID:ekXOFsp+.net

>>24
借り手がいなくなる時代なのに?

178 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:41:38.35 ID:8ilaHeWw.net

神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

131 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:51:26.38 ID:NKSsL+Mt.net

単に不動産の管理が仕事になるだけじゃないの?ソレって仕事から開放されてんのかね。

7 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:26:09.61 ID:aJWpAu92.net

ブログやってるとTwitter流すとガンガンくるよね。
そんなに儲かるなら黙ってやっとけと思うわ。

205 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 12:02:20.19 ID:zFQX42HP.net

嵌め込みが始まった

212 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 11:45:09.29 ID:m2a5qIxy.net

お金もらってこの記事取り上げたでしょ?

171 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 18:43:48.24 ID:zx0M+N3+.net

>>168
伊藤博文を視察に行かせたのは誰だろう

127 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:40:18.80 ID:Tei3/p/k.net

>>86
35年後、築35年の7棟の物件の改修費用がファイヤ後の老後に幾らなるのか楽しみだ。

6 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:24:06.71 ID:FXGFPC/b.net

日本って、中央銀行が国内株と国内の土地価格を買い支えているんだよね

29 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 01:04:32.80 ID:PxDuQvTm.net

そもそも不動産が好きじゃないと向かない
知識もそうだけど失敗を経験値にするくらいの余裕が無いと
分散投資を考えるなら先物や海外に分散すれば良いわけだし

158 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 15:39:13.13 ID:g8e54L7n.net

どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

66 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 05:14:03.92 ID:uWDHGPyn.net

米国の有名経済学者が、東京五輪の収支は3兆3000億円の赤字になると驚がくの分析を行った。

 米紙「ニューヨークポスト」は、コロナ禍で強行された東京五輪は巨額な損失が出ると予測。「損失を取り戻す方法がなく、300億ドル(約3兆3000億円)を失うだろう」と指摘した。

 同紙はスミス大学の経済学博士のアンドリュー・ジンバリスト氏の見解を紹介。「組織委員会は350億ドル(約3兆8500億円)を費やした。彼らは45億ドル(約5000億円)または50億ドル(約5500億円)近くは取り戻すだろう。ただ、その先には途方もない赤字が待っている。少なくとも300億ドルを失う」と厳しい見通しを示した。

 天文学的数字の巨額損失を埋め合わせるために使われるのはもちろん血税で、日本国民にはコロナの恐怖とともに大借金地獄まで待ち受けていそうだ。

東スポ
2021年07月31日 19時19分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3487150/

157 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 15:00:45.43 ID:+27RLKtj.net

>>1
親から相続した時価1億ほどの土地を企業が20年契約ぐらいで借りてくれてるが、ほぼノーリスクで年500万ほどの収入
現金8千万はGAFAMに投資してるがこれもまあいい感じ
リーマンで年収700万ほどだがそろそろFIREしてもいいかな?

188 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 07:24:59.14 ID:sZKqngxD.net

シノケンはデブ営業がふっかけまくるからな
その贅肉と物件価格落としてから出直してこいや!て思うわ
ぼったくった金でブクブク太ってますってアピールしてるようなもんだし、営業は見た目が大事って習わなかったのか?

118 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:13:17.58 ID:C4EXHy/p.net

不動産投資営業の電話しつこすぎてうぜえ

184 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 00:46:02.83 ID:EpQwArbb.net

マンション投資勧誘の電話がクソうざい今日このごろ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/01(日) 14:34:50.21 ID:6mk2an68.net

FIREを目指して株式市場や不動産市場に参入してくる人は多いが死屍累々だということを心してね

190 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 08:12:41.03 ID:WSjL7Bhi.net

>>78
ですな。

100 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:50:25.88 ID:nECjM7De.net

米国不動産なら、まだ話は分かるが、日本の不動産に投資とかw

173 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 18:54:28.08 ID:ANwX7U1Y.net

長期ならアメリカ株一択
短期は日本株

78 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 06:26:35.66 ID:4zOwPZFS.net

資産1億円目指すなら金融資産の方が楽だけど100億円目指すならなんらかの事業、この場合は不動産賃貸業だけど、を始めないと難しいって話だね
でも100億円の資産管理するのはリタイアとは程遠い状況だと思うね

99 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:46:52.90 ID:XkH2eXkn.net

もうけ話って普通進んで拡散しないよねww

22 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:48:13.11 ID:cmbaKDoS.net

不動産投資は確かに儲かると思うよ。
不動産買えば儲かると思う馬鹿に売ればいいんだから。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:52:36.21 ID:+kUlW+pv.net

試し腹=日本伝統の近親相姦風習

204 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 20:34:40.86 ID:iebnQv2b.net

現物不動産とか糞面倒くさい
金あっても買わねえ

68 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 05:20:09.83 ID:ra3ztidY.net

>>64
だから売り切りに躍起になってる

172 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 18:47:39.60 ID:qz0cU8yB.net

競売で100万で買った事故物件普通に月5万稼ぐわな。安く買って貸すための努力すれば普通に儲かる。
1番アホなのはフルローンで
マイホーム3000万とか買う奴
3000万有れば何個物件かえるか、、
てか3000万有ればfireできるんだよね。
少しの頭があれば。

133 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:56:10.72 ID:rr1lbbrm.net

つ かぼちゃの馬車

それ以前に素人が不動産に手を出しても
不動産屋に丸め込まれるのが多数だろうなぁ

58 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 03:22:26.05 ID:zzrd4pmw.net

売り物件ばかりで誰も買わないから値が適正化される、それで良いのだ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:41:50.82 ID:HoTiCFgm.net

>>10
コロナ後に向けて、今からサーファー向けのベリベリ財布作れ。

113 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 09:57:38.76 ID:78le+6ak.net

投資で失敗しないっていうやつは詐欺師

コメント

タイトルとURLをコピーしました