スポンサーリンク

【自動車】レギュラーガソリン、前週比0.3円高の158.3円…7週連続値上がり [エリオット★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/07/21(水) 20:12:24.12 ID:CAP_USER.net

レギュラーガソリン実売価格(「e燃費」調べ)

ハイオクガソリン実売価格(「e燃費」調べ)

給油所のガソリン小売価格推移(資源エネルギー庁の発表をもとにレスポンス編集部でグラフ作成)

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月19日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.3円高の158.3円で、7週連続の値上がりとなった。

地域別では北海道は前週比0.3円高の156.6円、東北は157.0円、関東は157.6円で前週と変わらず、中部は0.1円高の158.0円、近畿は0.7円高の158.7円、中国は0.5円高の156.3円、四国は0.2円高の158.0円、九州沖縄は0.6円高の162.1円だった。

ハイオクガソリンは前週比0.4円高の169.2円、軽油は0.3円高の138.2円となった。

60万人の会員を持つガソリン価格投稿/愛車燃費管理サービス「e燃費」によると、7月21日のレギュラーガソリンの全国平均購入価格は149.4円/リットル(前週比+1.8円)、ハイオクは159.8円/リットル(+1.1円)、軽油は124.8円/リットル(+1.0円)だった。

なお資源エネルギー庁による平均値は「販売」価格の平均であるのに対し、e燃費は「購入」価格の平均。現実の購入でユーザーは安い価格を指向するので、購入価格平均は販売価格平均より安くなる。

●全国のガソリン価格平均推移、価格ランキングなどを「e燃費」で確認することができます。

e燃費 URL
http://e-nenpi.com/

2021年7月21日(水)16時45分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/07/21/347909.html

29 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 21:26:06.80 ID:yQ6Er+Ua.net

軽自動車に乗ってるから致命傷で済んだ

115 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 18:48:40.60 ID:oAvmb1D9.net

>>108
> 原油価格上がれば消費量が減るというのは浮世離れした理論だよ。
いや絶対に減るでしょ、大きく上がって増えたことなど一度もないはずだが?
浮世離れしてるのは論理的な思考の出来ない頭のおかしい君ね

実際100円時代に比べて乗用車の消費量は減っている。だからガソリンスタンドも
消えまくってるわけだが?お前は現実も分からんの?
あえて言うなら、せいぜいが思ったより減らない、というべきであってね、減らないとか小学生ま池沼の戯言ですわ
それにだ、150円までならそんな事も言ってられるが、それ以上が普通になり、
リッター200円にも届こう、という状況なっても大きく下がらない、ということはありえないね
それがない、とは言えない状況になってることもわからんのか

37 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 22:32:08.35 ID:ZFdGY+Kk.net

ボッタクリの最たるもの

89 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 11:23:38.54 ID:fPh3vhRM.net

レギュラーが買えないならハイオクにすれば良いじゃない

92 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 13:03:25.52 ID:C6nU4ldp.net

ガソリン値下げ隊は?

111 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 09:10:53.78 ID:5pa+l3ew.net

マイカーの交通量減るなら別にいいわ
商品に燃料費が多少転嫁されるのは別にいいわ

106 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 06:29:58.77 ID:Qn4T0pJ0.net

アラブの石油王とグレタさんだけはニッコリの展開きてんね

38 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 22:37:04.66 ID:q/fwYcTB.net

>>11
お前さぁ、10円や20円の単価値上がりで一回の給油が千円や2千円増えたところで何ら影響ないんだよ
一ヶ月に数千円や1万程度ガソリン代が増えたぐらい高くなったなぁで終わるんだよ

やっぱ貧困層には理解できないのだろうなぁ
そんなことも分からないから恥ずかしげもなく歓喜してるのだろうなぁ

9 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 20:30:12.72 ID:hEXYYnTs.net

電気自動車になると原油産出国って困らないの?

123 :名無しさん:2021/07/24(土) 14:45:40.66 ID:jM42WPJz.net

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。

75 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 07:09:57.64 ID:0P9o8J5x.net

どこがデフレやねん

68 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 03:08:21.51 ID:UwkwdXsT.net

渋滞減るなら高くても構わないわ

13 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 20:39:05.63 ID:rxbMYjdq.net

夏は毎年高値になるだろ

7 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 20:23:04.44 ID:640cqueR.net

なんでだろね
不思議だね
脱化石燃料化にシフトするはずなのにね

41 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 22:43:24.86 ID:K2x3njS4.net

世界中がEV普及の流れだからそれを後押しする意味でも
ガソリン価格は上がり続けるだろうな
1リッター200円まではあっという間じゃないかな?

66 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 02:12:50.61 ID:pD9nDWEW.net

原油8%の大暴落したけどな
来週からは逆に下がりまくるだろうね

78 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 08:23:28.91 ID:gCATMffF.net

>>70
経済産業省・環境省・財務省が一体となって、ガソリン高値安定を求めたりしてw

127 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 19:51:39.40 ID:QRLx8c1k.net

これって国力の差ってことはないよな?
日本が100円のころに韓国とか200円ぐらいで買わされてなかったっけ

117 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 19:06:57.47 ID:oAvmb1D9.net

>>116
>>108ことお前がまさにその通りなんだがw
ガソリンスタンドが減ってることも知らんとか現実知らんにも程があるw
バカすぎる。そもそも本当に乗ってる人間なら何とか節約しようとするわな俺がそうであるようにな
1CCも減らんとか絶対にないから

80 :名無しさん:2021/07/22(木) 08:41:43.34 ID:BAsaTab6.net

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。

6 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 20:22:41.13 ID:IhwHH1PB.net

>>3
車が羨ましいなら羨ましいって言えばいいのにw
確かに今ガソリン高いけど困るような事はないよ?
そんな貧乏なの?

28 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 21:22:04.54 ID:jIqMeSjl.net

>>1
安いスタンドは灯油の割合が高いか給油料誤魔化している
毎年何件かスタンド摘発されてるよ

69 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 04:16:19.35 ID:Ae5B0kQP.net

子曰く

値下げは処女の如く
値上げは脱兎の如し

100 :名無しさん:2021/07/22(木) 19:19:59.82 ID:/AkZzw7V.net

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。

72 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 06:05:54.96 ID:yOA//rX6.net

運送業とかは大変やろな

98 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 17:36:58.73 ID:cL5mXRhk.net

7円引で154円だから高いな。

63 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 00:52:31.41 ID:g4++oLA9.net

まぁHVもガソリン分で元を取ろうと思ったら10年以上かかるし難しいわな。
わいは無音発進で子供をひきそうになったHV車を数台見てやめとこう、と思ったのでガソリンだが。

90 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 12:22:13.29 ID:nKj7b4ac.net

ガソリン屋のカード作れば値引きあるよ

18 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 20:51:28.29 ID:PbbBupu7.net

小型のハイブリにしたから200¥/Lでも別にかまわない

99 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 17:50:03.20 ID:nKj7b4ac.net

年金受給者になったらクレジットカード作れた

3 :名無しさん:2021/07/21(水) 20:16:53.15 ID:OnHK+cYP.net

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。

104 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 00:09:50.53 ID:pnWJmoJa.net

コストコで初めてガソリン入れたけど、ハイオクで152円。
ちっとも安くないじゃんて思ってたけど、激しく値上がってたのか

112 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 13:19:45.23 ID:vZid8jp2.net

燃費が良くないと駄目、大きな車は大体駄目

94 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 13:23:50.32 ID:cL5mXRhk.net

日曜までの7円引クーポンあるけど、給油タンク半分くらい給油しとけばいい感じ?

91 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 12:25:00.08 ID:x4wPOeBE.net

うちの近所は167円

125 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 19:22:49.89 ID:qe8e3v8d.net

>>114
そうなったら車検制度のない原チャリが最高になるね

25 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 21:12:52.55 ID:85ShoL5R.net

車持ってる人だけに影響がある訳じゃないのに
車持ってない人にも関係してくるのに

76 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 07:12:52.81 ID:dE4K7uTT.net

米の価格は下がってる気がする

36 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 22:04:12.11 ID:zsrE5OML.net

コロナウイルスが去って世界経済が回復してくると、世界は石油不足に陥る。
石油の終わりの始まり。

24 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 21:09:23.77 ID:oJ0QzHsY.net

籠池夫妻暴露
https://youtu.be/4QQRI6YBBxg

62 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 00:34:41.58 ID:nLjLeWnC.net

>>1
早く脱石油燃料を

56 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 00:08:55.08 ID:BUuYhgg2.net

>>53
昔のカムリで3Lなんてあったか?
V6プロミネントの排気量ってどれくらいだったかな

93 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 13:18:17.98 ID:bsmsb4dx.net

ガソリン価格の各国比較で、税金分を抜いた価格が世界一高いのは内緒

114 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 15:45:34.97 ID:+y7c+q9+.net

EVが本当に普及するなら課税方法も変わるやろな
重量×走行距離とかに

26 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 21:16:55.49 ID:gRuwV/y5.net

実際ハイブリッド車のが高ければ高い方が恩恵うけるんだよね

109 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 07:31:46.08 ID:8urpn9lB.net

>>56
読解力ゼロか?

11 :名無しさん:2021/07/21(水) 20:36:01.14 ID:OnHK+cYP.net

>>6
分かった分かった

しっかりガソリン税支払ってね
ざまぁ(w

11 :名無しさん:2021/07/21(水) 20:36:01.14 ID:OnHK+cYP.net

>>6
分かった分かった

しっかりガソリン税支払ってね
ざまぁ(w

83 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 08:43:11.26 ID:kxzRP3nr.net

>>55
エンジンやトランスミッションの耐久性ってそんなに低くないだろうに

130 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 16:06:36.79 ID:2nL/FBvo.net

まだまだ円安なりそうだしいよいよ庶民は死ぬな

コメント

タイトルとURLをコピーしました