スポンサーリンク

【EV】欧州のEV比率、5カ国で1割超え 1〜6月新車販売 [ムヒタ★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/08/02(月) 06:11:56.99 ID:CAP_USER.net
【フランクフルト=深尾幸生】欧州新車販売で電動化の勢いが止まらない。欧州自動車工業会(ACEA)が発表した主要18カ国の2021年1〜6月の新車販売に占める電気自動車(EV)のシェアは8.2%と、前年同期に比べ3.5ポイント上昇した。購入補助金などの優遇策に加え、各社が品ぞろえを増やしているためだ。シェア1割を超えた国は前年同期の2カ国から5カ国に増え、ガソリン車の退潮に拍車がかかっている。…
2021年8月2日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2344A0T20C21A7000000/

592 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 20:40:48.11 ID:qPkEvGSY.net

早く中国BEVが入ってこないかな、楽しみだ

115 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 13:07:19.58 ID:b3vxuvuE.net

>>105
潰れたら社会的影響が大きい大企業と吹けば飛ぶような中小のゾンビ企業比べるな

499 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 06:02:15.46 ID:G0YHJJA8.net

大嫌いなら見なければ良いのにw
それって結果的にヤフーニュースやコメントを好んで読んでるわけで
データ上はただの熱心な1読者なわけで、大好きと言ってるのと変わらんよね

468 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 00:33:36.61 ID:hWXWJ4l8.net

>>463
EVなんてほとんど電池なんだから笑
どこでも開発できるよ。
需要ないから大量生産しないし、利益もでないからやらないだけ。

今までディーゼルに逃げてたドイツ勢は、電池開発でかなり遅れてる。

だから、炭素税なんて導入しようとするんだよ。
単にLCAに関する算出なら日本の電力会社も脱炭素電力はすでに販売してる。

492 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 01:32:20.04 ID:EGD5gtak.net

そりゃ米軍の原油消費量は国と見做せば豪より上で、ランキング20位以内に入ってくるよ

世界で消費量4位の日本の1/3より遙かに上やからね

730 :名刺は切らしておりまして:2021/08/07(土) 23:49:54.59 ID:yGfVG/r+.net

>>728
この車は部品点数が○万点を超えてるから無理
みたいな選び方してるの?変わってるなぁ

914 :名刺は切らしておりまして:2021/08/09(月) 15:25:05.30 ID:1Li6o3N7.net

しかし彼の頑張りによって
テスラに不正がないことが証明されたのであったw

残念不正企業トヨタw

420 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 20:47:55.48 ID:RBG0A9h+.net

>>419
https://news.naver.com/main/read.nhn?oid=056&sid1=104&aid=0010150460&mid=shm&mode=LSD&nh=20150402111221

> カナダ連邦警察が、全国の大都市で売春組織の一斉検挙に出て、韓国・中国人などアジア系の組織員と女性を大挙摘発して逮捕されました。
>
> また、売春に従事していた女性のほとんどが中国や韓国の出身で、組織の闇取引で陸路で密入国したり、違法ビザでカナダに入ったと警察は説明しました。

70年前の慰安婦よりも、コッチ(=現代)の心配をしましょう
そうしないと説得力ゼロですし、国として恥ずかしくないですか?

319 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 09:30:23.95 ID:K9nBNzwq.net

補助金なしでは売れないのだ
 補助金なしで20%を超えるのはいつの日か
 

134 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 13:44:53.79 ID:3J1QQDq+.net

>>5
じゃあなんでプリウスが売れたんだ?
ステレオタイプな一枚岩ではないよ

729 :名刺は切らしておりまして:2021/08/07(土) 23:45:53.52 ID:6po+8Pdu.net

世界中の人たちはもうわかってるんだけどねぇ

297 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 07:39:06.47 ID:8Zg+jVkQ.net

整備しなくても10年以上乗れるEV作りに変えていくんじゃないかなテスラは
ユーザーにとって喜ばしくて利益でしかないね

44 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 08:32:44.19 ID:OfxAQbhp.net

>>41
違う
おまえは根本的な事がわかってない
トヨタやフォルクスワーゲンのような大手は
EVに乗ると失業者続出なんだよ
エンジン部品などを作ってる下請けグループがリストラにあうからな

とくにフォルクスワーゲンはEVにできないディーゼル大型車の売上が
半分以上を占めてるから死の宣告に等しい

801 :名刺は切らしておりまして:2021/08/09(月) 02:13:04.83 ID:qPjSBg+5.net

>>800
だからどうしたという話
壊れない事くらいしか売りが無いのが日本車
モデル3乗ったらもう日本車には戻れんよ
駐車場に止まってる車を自動運転で呼び出す機能なんて日本車には一生無理

839 :名刺は切らしておりまして:2021/08/09(月) 13:14:55.89 ID:67Qo3ysx.net

これまで不正で儲けてた日本企業は潰れるしかないだろうねw

824 :名刺は切らしておりまして:2021/08/09(月) 12:16:27.14 ID:O8sJWF1p.net

>>822
あらら、論破ばかりするから泣きがはいちゃたよ笑

276 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 22:20:22.44 ID:HsBxAxYN.net

>>275
これだけ中身無いレスも珍しい。
具体的なことが何も無い。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 08:08:01.29 ID:XA6Cfsbc.net

トヨタとかが売ってる小さい町乗り用evが町乗りの基本になればいいのに、と思う。

今だと大きな車も小さな車も同じ道路を走るから、事故とか考えると、小さいevは危ない。

3ナンバーの車は道端4m未満の道での走行は違法にするとか、棲み分けが必要だと思う。

262 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 14:30:41.80 ID:ZvX4SILu.net

>>260
AIを既存に適応進化させるか

しょぼぃAIで周りを全部変えなきゃいけないかで
その国の将来は革新するか落ちぶれるか決定する

158 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:14:26.20 ID:qFLgkUft.net

>>154
韓国とか、自前の特許ないアホ国家だすなよ笑

63 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 09:07:38.21 ID:CslJArzP.net

やっぱ次もガソリン車にする

808 :名刺は切らしておりまして:2021/08/09(月) 07:27:08.95 ID:sEoZzn5Q.net

EVマンセーもいいけどさ、無責任に人に勧めないでほしいね。航続距離短い、充電器設置問題、充電時間が長い、車重重い、電池劣化、自然放電、電力供給の圧迫、CO2はたいして減らずエコじゃない。
ここ10年で何一つ解決してない。

337 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 11:01:15.11 ID:iGlL8h+t.net

脱炭素マネー3000兆円の前で日本の内燃メーカーなんか吹き飛ぶんだよ

ホンダ時価総額 6.5兆円
日本電産時価総額 7.5兆円
EV用のモーターユニット作ってたほうが偉いんだよw
おまえらまだ分からないバカ達なの?w

767 :名刺は切らしておりまして:2021/08/08(日) 12:06:15.90 ID:YrsL3i+d.net

日本企業の出願する特許ってノルマ特許ばかりで、他社から金が取れないんだよな

780 :名刺は切らしておりまして:2021/08/08(日) 21:19:43.34 ID:lHrrDJz1.net

>>776
日本はランキング外なんだけど

695 :名刺は切らしておりまして:2021/08/07(土) 18:43:12.57 ID:6po+8Pdu.net

あれあれーーwwww

トヨタ、相次ぐ不正車検で「全店総点検」の切迫度
レクサス直営店でも発覚、軌道修正への難題

694 :名刺は切らしておりまして:2021/08/07(土) 18:41:45.65 ID:38r9vahE.net

>>693
あれ?だせないの?

逃げてる笑笑

333 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 09:54:04.73 ID:E0dH4SW9.net

>>325
リチウムイオン電池は少し前までは日本が強かったはずなんだがね。最初のテスラギガファクトリはパナが建てたやろ?

その後中韓勢の追い上げに対してリード保てないのが問題だろ。でかい工場建てただけっていう陰口もあるけど、製造技術だって立派な技術だ。どんな言い訳しようが負けてたらあかんやろ。

欧米の車メーカーなんて兆単位で電池確保のため投資してるけど、そこに日本の電池メーカーはついていけてないし日本の車メーカーも殆どついていこうとしない。

EVが流行らないと思ってんなら別にいいけど読みが外れた時海外での売上急減するけど耐えられるんか?と思うよ

742 :名刺は切らしておりまして:2021/08/08(日) 07:11:46.67 ID:ICxJPerP.net

EVが普及し、車の価格が下がるなら別にトヨタが潰れてもいいけどね
別にトヨタが欲しいわけではないし

8 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 06:40:52.62 ID:Z7LB4abN.net

>>7
HVには減税や補助金をつけながら
ガソリンに重課税してるからだろ

民主党政権になったときにガソリン税の税暫定部分26円廃止しようとしたのを
強権で維持させた小沢一郎の感謝した方がいいね

421 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 20:48:42.50 ID:RBG0A9h+.net

>>419

−−−海外の韓国人違法売春容疑摘発事件まとめ−−−

朝鮮人に質問です

70年以上前の慰安婦よりも、海外で活動する売春婦の取締をした方が良くないですか?
そんなのが沢山摘発されると、朝鮮人=売春婦ってイメージがついて、何を言っても説得力ゼロですよw

844 :名刺は切らしておりまして:2021/08/09(月) 13:25:38.66 ID:nwtza4LG0.net

>>820
昔の日本人ってパソコンマニアが沢山いて多くの人が電子技術に明るかった。
もし日本のこう言ったお家芸が現在も失われなければイーロンの悪質なAI捏造に、ころころ引っかかる馬鹿は少なかったし嘘をちゃんと指摘する人も沢山いた事だろう。
貴方の様にちゃんと分かる人は日本では絶滅危惧種

テスラのAI、出た当時から自動運転など絶対に出来ない代物。これを嘘とハッタリで売り込むイーロン。どう考えても悪質だ。

ただ、一部の技術者向けのサイトでは出て間もなく、イーロンの嘘を見抜いている。

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/1811/02/news018.html

消費者側に立ってみると、Musk氏がそのような明らかな“おとり商法”で逃げ去るのを、疑問視せずにはいられない。
 技術分野に属するEE Timesの読者たちの中で、「Tesla車には既に十分な馬力(処理能力)と冗長性、センサーなどが搭載されており、OTA(Over The Air)ソフトウェアアップデートによって、FSDを実現することは可能だ」と確信していた人はいるだろうか。

171 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 20:37:27.95 ID:bjbbEVHL.net

臭うよw 嘘つきの加齢臭ww

688 :名刺は切らしておりまして:2021/08/07(土) 18:38:20.26 ID:38r9vahE.net

>>687
ソースは?
全店舗不正なんでしょ笑

すごいよ!事件だよ笑笑

350 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 15:10:01.78 ID:tNRZZYYw.net

>日本は次世代電池の特許数世界一だぞ笑

凄いですねー
その特許で製品化されてるの?
量産開始もされてない絵に描いた餅でどなるの?
他社は自前電池工場作ってるけど間に合うの?
まさか、中華電池と共同生産するの?

426 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 22:01:22.65 ID:6jm6ZO8u.net

>>425
国内マスコミのオリンピック報道みたら、広告費とか払いたくないだろ笑笑

本当に左翼とマスコミは日本の害だよね。

161 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:40:43.75 ID:9Y7/utYc.net

羹(クリーンディーゼル)に懲りて膾(ガソリン)を吹く

608 :名刺は切らしておりまして:2021/08/07(土) 14:35:24.28 ID:n3M9Pf1I.net

>>607
OEMならまだいいけどODMっぽい感じが…

938 :名刺は切らしておりまして:2021/08/09(月) 15:57:04.78 ID:0VmVr76y.net

オリンピックを観てわかるだろう
既得権化された業界のモノづくりがどういう結末を迎えるか
オリンピックは日本のモノづくりの結果を暗示している

185 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 21:21:53.83 ID:W3EPUlHe.net

欧州に寒冷地実験やってもらうとして
夏場の湿気関連はインドネシアあたりかな?
とりあえずEV普及は他国見てからで良いと思う
技術的な追及に補助金を出しとけばいいよ

577 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 12:21:59.78 ID:U0jAsrkb.net

EV厨って制度がEV優遇なだけで
EV凄い進んでるって言ってるだけの馬鹿。
ガソリンの発電機でEV充電したり狂ってるわ
EVで産業として一番メリットあるの中国だし、いつ手のひら返しするのか楽しみでしかない。

502 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 06:59:38.24 ID:ZSs97yeO.net

>>497
EVの優位性なんて俺も知らんな。量産の時期が日本より早いってくらいで何処まで先行できるかは知らん。

一方でリチウムイオン電池に関しては最初のギガファクトリーをパナが作ったときは明確に優位だとあったけど今はないな。シェアみりゃわかるけど。車載用高性能電池なら、ってのもまけてきてるからね。

687 :名刺は切らしておりまして:2021/08/07(土) 18:37:36.71 ID:6po+8Pdu.net

>>686
報道

308 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 08:45:49.62 ID:d03c1GCp.net

>>306
指摘ありがとう。
調べてみたら出荷台数のデータあった。
70%くらいまでは指数関数的に伸びてるね。
そこから緩やかに伸びている。
EVがスマホと同じように伸びるとは考えにくいけどね。
現状のEVは値段がスマホ並みのガラケーだから。

3ページ目
https://www.soumu.go.jp/main_content/000692932.pdf

91 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 11:44:39.16 ID:b3vxuvuE.net

普通車はテスラ、軽自動車は中国の40万EVに全部置き換わるよ
日本車はマジで崩壊する

259 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 12:26:36.33 ID:8gkNHQEN.net

159 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:33:46.03 ID:BAwTFuty.net

欧州は捏造クリーンディーゼルですら販売の5割占めた程の情弱ユーザー揃いだからEVもまだまだ売れそうだな
捏造ディーゼルが増えた結果大気汚染は酷い事になったけど

978 :名刺は切らしておりまして:2021/08/09(月) 17:12:19.35 ID:HTx9oMMu.net

>>975
ならトヨタの不正書いても何の問題もないねw
よろしくーwww

28 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 07:32:10.18 ID:6cA6/U+r.net

1台200万も補助金つけてもこの程度w
1000万台EV売るには20兆円も補助金いるから増税だね

559 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 23:55:42.30 ID:EGD5gtak.net

今の派遣社員がそのまま婚姻できずに独り世帯を形成するとなると
更に深刻だねぇ

2019年の男性派遣社員平均所得が220万円よ?w どうすんのこれw

コメント

タイトルとURLをコピーしました