スポンサーリンク

【FIRE】投資の目的は早期リタイア 若年層にじわり拡大中 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/07/24(土) 14:06:25.48 ID:CAP_USER.net
まとまった資産や十分な副収入を手に入れ、早く会社を辞めて自由に生きたい……。サラリーマンの多くが一度は思い描くであろう「脱サラ」の夢。米国でも「アーリーリタイア」は今も昔も成功者の証しだ。そんな早期退職が今、「FIRE」という新たな名前を得て若者たちの熱い視線を集めている。その実情と、実際に若くしてFIREを果たした人たちの資産形成方法やライフスタイルを3回にわたり紹介する。
自由のためなら質素な暮らしや軽労働はいとわず
FIREとはFinancial Independence, Retire Early(経済的に自立し、早く引退しよう)の頭文字をつなげた米国発祥の言葉だ。厳密な定義はないが、給与収入の大半を貯蓄や手堅い投資に回し、必要最低限まで生活費を絞り込んで、40代前後など早期のリタイアを目指す。退職後もシンプルに暮らし、自分のペースで働けるなら働くことも厭わない――というイメージだ。

出世と引き換えに60歳までの時間を会社に捧げるのではなく、一生遊んで暮らせる大金を稼ぐことを人生の目標にするのでもなく、自分の生活や家族との時間を優先してシンプルに暮らしたいと考える米国のミレニアル世代(1981〜96年生まれ)を中心に熱い支持を集めつつある。

最近では、昔ながらのアーリーリタイアのように、投資収益だけでのんびり暮らす「Fat FIRE(豪勢なFIRE)」や、投資収益が少ない分をアルバイト等の収入で補う「Side FIRE(サイドビジネスでFIRE)」といったバリエーションも誕生。医療保険が高い米国では、保険に加入する権利を得るために、コーヒーショップでパートのバリスタ店員などとして軽い就労を続ける「Barista FIRE」というFIREスタイルも登場している。

このFIREブームは日本の個人投資家の間にも着実に浸透しつつある。表は投資をしている会社員に「投資の目的」を尋ね、その答えを年齢層別にまとめたものだ。

全体の1位は「老後資産づくり」だが、若くなるほど投資の目的を「早期リタイア」に据える会社員の比率が増えていることが分かる。

FIRE達成に必要な資産は?
FIRE達成の鍵を握るのは「お金をかけない生活」と「辞めても困らないだけの資産」だ。実際、20〜30代でFIREを達成した人には、徹底した節約生活で投資資金を捻出して、早期に資産を築いたケースが少なくない。お金をかけずに暮らすスキルは、FIRE達成のためにも、FIRE達成後の生活のためにも重要だ。

ところでFIREをするには最低限、どのくらいの資産が必要になるのだろう。米国で多くのFIRE志願者が見積もりの参考に使っているのが「4%ルール」だ。これはトリニティ大学の教授が発表した退職後のお金についての研究結果で「トリニティ・スタディー」とも呼ばれる。

リタイアした時点で、手元資金を運用しながら一定割合で引き出す場合、何年持つかを、過去の米国株・債券の値動きを用いて検証した研究だ。それによると、年間生活費の25倍をリタイア資金として用意し、これを米国株のインデックス連動型ETFに50、米国債に50の割合で運用すると、ここから年4%ずつ生活費を引き出しても、30年間は枯渇しない可能性が高いという。30年以上持たないと困るという人もいるだろうし、この4%ルールは日本の税制も為替も考慮していない。とは言え、一つの目安にはなりそうだ。

単身者35歳が完全リタイアするには1億円必要
日本でのFIREにはいくら必要なのか。生活経済研究所長野所長の塚原哲さんの力を借りて試算してみた。

大手メーカーに勤める会社員が定年前に会社を辞め、働かずに100歳まで生きるとしたら生活費がいくら不足するかを計算し、 これに予備費として退職時の年収を加えた額を「FIRE目標額」とした(試算の前提条件は文末に掲載)。

結果は独身者が35歳でFIREする場合の目標額は約1億2000万円、50歳の場合は約6200万円、50歳妻子ありの場合は約9900万円だ。

塚原さんは「若くしてFIREを目指す人は、高齢期の支出をあまり考えていないことが多い。試算では75歳で施設に入居するものとした。単身者は老後資金を考慮しておいた方がよい」という。また高齢期になると賃貸住宅を借りるのは難しいのが現実。試算では住宅購入も前提条件としている 。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMC19CKN0Z10C21A7000000/

194 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 21:16:17.25 ID:mkZngHTY.net

>>100
同感、成長は完全に止まるよね

無能臭が漂ってくるようになる

363 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 02:33:28.81 ID:UMJF52Iz.net

3000万はリスク資産が無いと無理
持ち家ありで

371 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 06:38:38.11 ID:dQIlMY3V.net

>>249
金持ちの家に生まれた知り合いは46歳だけど一度も就職してないな、働く必要がないから勉強すらせずに定時制高校卒業して子供部屋おじさんやってるよ。

11 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 14:30:20.07 ID:wnEBRHIH.net

年金基金も保険基金も
売り抜けるもない利確もない
人の営みがある間は経済は活動して
投資するべき企業は常に存在する
定期的に銘柄を入れ替えるリバランス
で時流に最適化してるだけ

135 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 19:37:08.32 ID:ZOhvWggW.net

>>126
試しに2年半休職したがやること多すぎて全然やり切れなかった
復帰したほうが得だから一旦復帰するが
傷病手当金も健保独自の付加給付金も全然使い切れずに
休んでる間に300万増えたわw

310 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 10:15:46.56 ID:E+SjCE3n.net

>>266
既に4割も儲かってるのか
俺もやるかな

384 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 08:46:50.19 ID:VrXIGbgG.net

お前らご苦労なこったなぁ
俺なんか15年前からリタイヤしてるけど元手10万だぜ?
働いてはいないが結構な割合で毎日スロットして土日は競馬やって打つ台無い時は麻雀の繰り返しで毎日が日曜日w
これが人生の正しい生き方だよなぁ
趣味と実益かねてんだもんw
貯金なんかなくても年間で見たら元手から60倍以上増えてるもんな
ただ最近スロットがくそつまんなくなってきたのが手痛いし勝ちにくくなってきた
今年初の元手30倍台で終わりそうな予感

143 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 19:47:35.86 ID:ujLCAfik.net

>>133
その「クソほど簡単で楽な仕事」って具体的に何?
興味あるから教えてほしい
お刺身の上にたんぽぽ載せるのだって、仕事でやれば大変なのに

69 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 16:28:09.79 ID:uRtFf3FG.net

麻生 「よし資産課税だ」

58 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 15:54:28.75 ID:IrETJSEU.net

ちょい厳し目に試算してみた
生活費を今の倍
年金は支給されない
資産運用しない
この条件で75くらいまでは生きられそう

309 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 09:43:44.52 ID:GbmIARhz.net

簡単にできりゃ苦労しない

360 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 23:15:09.80 ID:7nmnuMDt.net

FIREってクビの事だろ?
早期リタイヤってw
騙される馬鹿

360 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 23:15:09.80 ID:7nmnuMDt.net

FIREってクビの事だろ?
早期リタイヤってw
騙される馬鹿

227 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 22:22:04.00 ID:NJ+1MnxD.net

老人は定年退職し、若者の多くはFIREなんてことがあり得るんだろうか。誰が働くん?

393 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 09:36:07.15 ID:8MkEg//L.net

iDeCoとか政府が年金自己責任の為に作った制度だからな
若ければ老後までには相当な利益になるだろうからそりゃやるわ
引退間際だと短期の値動きで損する可能性もあるだろうから微妙

476 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 16:32:06.90 ID:EalkG1Kj.net

昔のフリーターみたいなもので、後々後悔することになる

117 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 18:47:51.68 ID:XaOXwCjD.net

>>115
別に富裕層じゃなくても金融政策を理解できる頭があれば勝てた相場
そうやってすぐ富裕層ガー言い出す人ってどうかと思う

158 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 20:23:39.55 ID:ujLCAfik.net

>>156
いや教えを乞っているのさ
「自分で調べろ」ってんなら、ネットで知ってそうな人に聞いたり
いま調べてるとこやん

357 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 22:23:41.64 ID:uPX918xG.net

>>352
ゴールドは無いわ
守りとしての安全資産が必要なら自国通貨が一番だよ

419 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 16:09:39.92 ID:OJlyPZKW.net

>>414
なんで俺?
金あるってわざわざ言いに来たのは>399じゃないのか?

182 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 21:03:20.75 ID:14xx4HYe.net

誰も70過ぎてまで働きたくないよな。出来れば65ぐらいまでよ

161 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 20:26:55.39 ID:bY+BxA0l.net

他人の言うこと聞いてたらめんどくさいこと押し付けられるのは当然やん

312 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 10:44:52.78 ID:O4smGsuX.net

そういや日経平均の2021年初来上昇率を調べたら1.06%の上昇
ダウ平均は16.01%

まあどこをどう切り取るかで上昇率は変わってくるけどFIREのように保有しっぱなしの場合、日経はお話にならんね。。。
ただ個人的にアメ株は為替というファクターがあるから長期保有だと考える要素が増えて嫌なんだよね
でもまあこの安定上昇率は魅力的だなあ。。。

191 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 21:14:08.49 ID:GwkozKuG.net

>>190
いや反論も何もデータを提示されてないんだから反論しようがないでしょwww

412 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 14:25:23.71 ID:yUXWSLsS.net

こういうのでも格差が表に出る
バカは投資の存在に辿り着けない

52 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 15:40:16.24 ID:QBqidNJ+.net

>>47
FIREの意義をわかってないな
FIREの良さはお金や人間関係からの自由だよ
いろんな拘束からの自由
お金をバンバン使う事ではない

290 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 06:44:39.82 ID:fbOxKKAP.net

>>23
>>26
50代の俺は年120くらいで暮らしてるのでそろそろファイアーする
細々と自営業と不動産投資してるので自営業は自分の好きなことだけやるようにしたい

160 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 20:26:08.18 ID:gwrxINJc.net

社畜って本当に劣等だからな
人間的に劣等
社畜を3年やったら人間腐るっていうのが自分の哲学

76 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 17:07:47.50 ID:ACH+FrlZ.net

35歳だけど俺もセミリタイヤ目指してるよ
今資産4200万で株、債券、リート、現金に分けてる。
年間120万くらいの配当がある。

最終的には4500万くらいまで資産貯めて、リタイアしたいね
退職後は完全にリタイアしないで年間非課税枠最大の年収98万くらいは気楽に稼ぐ
非課税世帯のスゴイところは国保の掛け金が月970円、国民年金の掛け金が全額免除、
更に一切税金がかからない所にある。
資産からの所得には配当控除使えるし、一生独身なら問題なく生活できるなーとプランたててる
月2回はソープ行きたいw

67 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 16:18:27.65 ID:QBqidNJ+.net

>>59
ちょっと偉そうに書いてしまったけど
トマス・スタンリーの「となりの億万長者」
これを読むに限る
そうすればわかる
その後にバビロンの大富豪を読めばさらによくわかるよ
自分もこれを読んで理解できたから

162 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 20:33:29.31 ID:uRtFf3FG.net

いやな雇主にいつでもNOを突きつけられる地位はとても大切

260 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 23:15:41.22 ID:URY7lYmJ.net

>>259
で?
何で持ってるの?w

37 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 15:14:48.97 ID:wnEBRHIH.net

>>36
投資経験ないだろ?

163 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 20:41:19.66 ID:5ZbvgPiH.net

>>157
何が楽しいのその人生?

74 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 16:48:22.60 ID:vzQsHcQQ.net

>>70
現実的な話をすると、

>>26
>年120万で暮らせるなら純金融資産が3000万超えたくらいからFIREが現実味を帯びてくる

だから、FIREとか夢も希望もない

127 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 19:25:56.39 ID:ZWAP68sV.net

>>126
それはお前が無趣味無教養なだけだろw

72 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 16:44:16.82 ID:AXP15b3i.net

独身なんて超イージーモードいつでもリタイア可能だろ 働いてるうちにRC1棟買ってその一部屋に住んで10年位節制したら余裕だろ

307 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 09:21:35.47 ID:dxsDgP6a.net

若者はおいしいカモ

204 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 21:42:03.13 ID:x/kfbV/N.net

10000倍化狙える株で早期退職が狙えるぞ
それは超超低位株のバイオ株だ、今後猛烈に超巨大に化けて行くと考えている。
マジだぞ。信じる者と書いて儲かると読むんだよ。
具体的には次に株を最低でも10000株以上買っとけと思うぜ
👇
2370メディネット89円
4564オンコセラピーサイエンス82円
買っとけ

316 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 11:13:20.08 ID:MYx5HVS5.net

>>311
本業頑張ったらお金も人脈もできて益々仕事楽しくなるし、余裕あるから副業始めたりもしやすいんだよね

若者もFIREできるくらい資産できたら仕事楽しくなってそう
なんか矛盾してるけど

249 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 23:01:36.23 ID:WtIfkxzp.net

親がある程度裕福ならば、
無理に会社に就職し辞めなくても、
FIRE達成できるのでは?

406 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 13:08:55.39 ID:dm11o7f6.net

>>1
馬鹿だなぁ人間は働いている内が華なのに

302 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 08:50:48.51 ID:L7ueJ+8f.net

>>296
個人的には上下を当てるゲームじゃなくて、あれは資金管理ゲームだよ

410 :名無し:2021/07/26(月) 14:06:20.22 ID:Z6SOioEm.net

>>409
一番儲かるのは普段は現金で保有しておいて
先日見たいに暴落した時に買って戻した所で売るだけで良い

40 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 15:18:59.11 ID:wnEBRHIH.net

>>38
インデックス買いなんか絶対しない
年に2〜3倍上がる銘柄に目がくらむわ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 15:10:49.40 ID:wnEBRHIH.net

>>34
集中投資じゃないが
高い利益率のみの少数分散投資

46 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 15:33:03.64 ID:QBqidNJ+.net

7年前にFIREを目指し始めたころに比べると
ほんと世の中、様変わりしたな
そのころはまだ消費ブームは続いていてミニワゴンとかブームだった
モールとかの買い物も流行だったな

258 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 23:13:45.32 ID:URY7lYmJ.net

>>257
中身がすっからかん?
PBR 1000 PER マイナスとか?

30 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 14:59:38.34 ID:gwrxINJc.net

今の女は養うに値しない奴が多いからな
だったら、35歳をめどに仕事も結婚も諦めて、隠居するのが一番賢い

224 :名刺は切らしておりまして:2021/07/24(土) 22:20:48.46 ID:3jceNlTo.net

よくわからんのはFIRE達成した人の感想で何もする事がないって奴
普通に趣味に打ち込んだり働いたりすれば良いじゃない?
何でやらないのだろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました