スポンサーリンク

【小売】ニトリが家電取り扱い4倍に PB中心、イケアも拡充 機能両立、低価格志向に的 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/07/26(月) 21:44:22.66 ID:CAP_USER.net
ニトリホールディングス(HD)が2021年中に家電製品の取り扱いを前年から4倍に増やす。プライベートブランド(PB)で大手メーカー品に比べて4割前後安いファミリー層向けの白物家電などを拡充。一部の大型店では売り場を1.5倍に拡張する。中国メーカーの台頭で製造委託しやすくなり、イケア・ジャパン(千葉県船橋市)も製品を増やしている。機能性を維持しながら価格を割安に抑えたPB家電が消費者の低価格志向を捉えている。

ニトリは今夏以降に400リットル前後の大容量の冷蔵庫などを新たに投入…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC123RR0S1A710C2000000/

40 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 23:25:42.32 ID:LzozoD+g.net

>>14
ニトリ会長、日本の将来を考えろ!

74 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 06:51:49.78 ID:O/UbEwfF.net

家電店舗 ホームセンター 家電ネット店 有り余るチャイナ製家電工具

12 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:10:46.65 ID:ufxYmVMW.net

パナとか日立のような大手国内メーカーの家電も自社で設計してるのは価格の高い上位品のみで、普及価格帯は中台メーカーのODM委託品なんだもの。
それなら国内大手メーカーから買おうがハイアールやハイセンスから買おうが、アイリスオーヤマやニトリから買おうが同じこと。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:28:56.12 ID:MhoVHNeq.net

既存の家電メーカーはマーケティングしてるの?
経営側がメーケティングの結果を考慮していないの?

38 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 23:20:26.95 ID:LuotXX4c.net

>>4
安くても日本の会社から買うことで安心につながる

82 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 08:53:09.93 ID:FvBcjPg+.net

>>81
その通りだが、国民の民度が低すぎて気づいていないという。

46 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 23:51:56.53 ID:VfQDqoQq.net

ニワトリ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 01:12:44.72 ID:t75cAe9E.net

>>20
家電じゃないけど、自分の勤める工場では外国人実習生より派遣の人の方が、やる気が全然無くて困る。
日本製をアピールするシールが貼ってある商品見ても、日本製=高品質とは素直に思えない。

86 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 10:09:08.30 ID:7HadBDK9.net

洗濯機と冷蔵庫買うかな

17 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:19:30.20 ID:7sU6obK3.net

>>7
ナショナルじゃなくなって
明らかに品質落ちたと感じるのは自分だけかな
パナソニック品質になったというか

60 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 02:20:41.88 ID:XNikmjwl.net

ニトリの生活家電を見る限り特別な安さはないから期待できるのかなぁ?
トースター、電気ケトル、コーヒーサーバー、照明いずれも微妙なお値段
ヤマダPBのハーブなんとかも似たようなもんだが

85 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 09:35:14.50 ID:ho2TiFyf.net

どっちにしてもうちら庶民が潤う事はない(トリクルダウンは起きない)んだったら、安い方買うしかないよね

75 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 06:51:54.60 ID:O/UbEwfF.net

家電店舗 ホームセンター 家電ネット店 有り余るチャイナ製家電工具

84 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 09:27:35.67 ID:ho2TiFyf.net

>>65
中華が潤うか上級が潤うかの違いでしかないよね

73 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 06:45:28.05 ID:0YeO2TP1.net

我が家のテレビはパナソニックの日本製。冷蔵庫もパナの日本製。エアコンはダイキンの日本製。スマホはシャープの日本製。車のナビは三菱の日本製。タイヤはブリヂストンとダンロップの日本製。エコジョーズはノーリツの日本製。カーポートはYKKの日本製。

54 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 01:14:26.74 ID:mZo112y/.net

>>52
某家電メーカーの工場でバイトしてた時、お前の代わりなんかいくらでもいるとか言われたわw
それ以来そこのは買ってない

97 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 15:30:27.46 ID:FpiQlVLu.net

ニトリの家電て何?

14 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:14:43.34 ID:cDKkE6Hs.net

ニトリ会長:「中国が無いと生きて行けない!中国優位の時代はまだまだ続く!世界の中心が中国だ!」

チャイナフリー
ニトリフリー

53 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 01:13:17.89 ID:mZo112y/.net

>>31
マーケティングというより、自分が欲しいと思ってる物を形にして満足の行くものが出来たら売るだけよ
それが思ってた以上に皆が欲しかったものに近かっただけ
漫画やラノベとかタイトル見ただけで避けるのも、マーケティングというかSEOのやりすぎの成れの果て
>>30が言うように、人の言うことあれこれ聞きすぎててんこ盛りにしてもいまいち不便な物が出来るだけ

42 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 23:34:46.61 ID:6bt9dH2j.net

家電を家電扱いするのは平成までだな。こんなどうでもよい垣根はもうなくなる。

28 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:45:54.69 ID:8bFDwROw.net

東南アジアや中国で炊飯器を買うと、物凄く安いんだよね。
一番安いモデルは2000円以下だったりする。

単に煮てるだけ!て感じもするけど、それでも凄い価格設定だと思う。

55 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 01:38:52.57 ID:p8ZcVfao.net

>>54
お前の代わりなんかいくらでもいるとか言った奴の
代わりなんかいくらでもいるんだがな

会社員なんてほとんどそうだ
悪口じゃなくてただの常識を言われただけだな

62 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 03:20:28.01 ID:4cuEkwTw.net

睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720 

47 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 23:57:08.69 ID:ixMbC9j5.net

クレーム処理が最悪、片言の日本語で全然伝わらない
「上に頑張れーって言っときますので…」ってなんだよ。あれじゃあ客の声もちゃんと届かない。

79 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 08:41:49.91 ID:tc7CH/0k.net

>>63
ツインバードってニトリじゃないの?

32 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:52:15.09 ID:qjcdIncN.net

高島屋にニトリが入って店舗入口にそのエアコンの立看板を置くような世の中だしな

31 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:49:41.61 ID:MhoVHNeq.net

>>25
そういった考え方もあるんだな
でも設問の設計次第だな
要望も聞くのは当然ありだ、必要は発明の母って言うからな

96 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 15:14:13.69 ID:FReMZ3pL.net

ニトリのキッチン用品はよく買ってるわ

11 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:08:39.71 ID:y8ZQVIP6.net

ニトリの激安家具しか買えない貧乏ジャップw

19 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:21:57.58 ID:wRo6tzSH.net

さよなら島忠

66 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 04:48:28.54 ID:YFTxUan4.net

椅子は爆発しないが家電は爆発するかもしらんからな

26 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:44:44.64 ID:4SDbIQ1c.net

またアスベストが入ってるかもしれない。
電気の知識の無い人間が製品チェックなんて出来る訳ない。
家電メーカーならODMでも実際の製品バラしてチェックするが、販売店のバイヤーは中身見ても分からん。
販売店オリジナルの電気製品はムリ。
家具すらまともにチェックしてないケチなニトリが品質管理が出来る人間を雇う訳がない。

63 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 04:16:05.86 ID:kB57ayuR.net

ツインバード=ニトリと思っていた僕はアホです!

57 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 02:05:22.48 ID:zSXZKXP9.net

いいモノはみんな中国製

65 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 04:47:24.06 ID:CzWJpS4l.net

中国製を買えば共産党が潤うだけ

65 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 04:47:24.06 ID:CzWJpS4l.net

中国製を買えば共産党が潤うだけ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:47:25.68 ID:cn1AQ5wB.net

>>23
変にマーケティングしても、消費者はあれもほしいこれもほしい言うだけなので、そこでメーカーが取捨選択できないと無駄機能満載家電ができる。

36 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 23:11:33.01 ID:6P4BRZO+.net

>>7
無駄な機能がいらないだけだから

10 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:07:26.38 ID:w14JCFHg.net

>>7
パナに限らず、日本の家電メーカーはいろいろ機能を付けて
付加価値が付いたと高くする。
そんな機能いらない、って人は少なからずいるからな。

これで、島忠で売る家電品も全部ニトリになっちゃうのか・・・
PB欲しくないから島忠で買い物してたのに・・・

24 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:34:05.87 ID:l35I4D32.net

安い電子レンジは日本メーカー買っても中身は美的集団だしな

13 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:12:03.55 ID:3433Uf55.net

逆に単価の高い高級白物家電も伸びてるから社会が二極化してるって事だな

78 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 07:08:29.57 ID:O0QrZD6P.net

こういう異業種が茶々出すから単価が下がり製造現場の所得が上がらずみんな疲弊するのがなぜわからんのだ。全世界で規制かけろや

33 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:56:41.70 ID:aoJ960Fi.net

家電なんて枯れたものを「お値段以上」にすることは不可能
これは下手を打ったねw

64 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 04:17:36.87 ID:fIeca2Sb.net

奴隷労働が発覚している国の製品は輸入禁止になるだろ

7 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 22:02:10.65 ID:3433Uf55.net

パナソニックが買えないほど日本人の暮らしは貧しくなってる

2 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 21:46:31.78 ID:+Mgxy/1P.net

ニトリがIKEA拡充するみたいなタイトルやめろカス

51 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 01:08:32.67 ID:mZo112y/.net

ヤマダはコンビニ

61 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 02:32:26.51 ID:bEM3XKll.net

自分の住んでる町からニトリが撤退したら終わってしまうから一年で使い捨てる様なものだけだな

94 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 13:43:48.60 ID:AJRYlVJz.net

>>3
ツインバード

39 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 23:23:39.61 ID:LzozoD+g.net

中国メーカーに製造委託するというが、これでまた日本の中国依存が高まり、習近平の罠にはまることになる。日本の対中貿易赤字もさらに増えるようになる。
家電業界の重要性が今後どのように展開するかわからないが、マスクのように、いざとなったら、中国が輸出を禁止してまた日本が痛い目に遭う可能性はある。
世界が自由主義か専制主義を選ばなくてはならない今、単に自分たちが儲かるからと言って、中国依存を深める企業には、国民はノーを突きつけるべきだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました