スポンサーリンク

【PC】Microsoft、「Windows 365」の提供を開始 〜最安で月額2,720円/1ユーザーから [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/08/03(火) 14:31:25.08 ID:CAP_USER.net
米Microsoftは8月2日(現地時間)、「Windows 365」の提供を開始した。クラウドのパワーとセキュリティにPCの汎用性とシンプルさを組み合わせたソリューションで、多様な働き方をサポートするとしている。

 「Windows 365」は、同社のクラウドサービス「Azure」上で動作するWindows 10およびWindows 11(今年後半に一般提供)仮想環境へリモートアクセスできるようにしたソリューション。必要なビジネスアプリや独自開発の基幹業務アプリをインストールしたり、データやコンテンツを保存できる点は一般的なPCと同じだが、インターネット回線とモダンなWebブラウザーさえあれば、場所やデバイス・OSの種類を問わずいつもの作業環境にアクセスし、前回中断したところから業務を再開できるのが特徴だ。

 また、「windows365.microsoft.com」で手軽にクラウドPCをセットアップ・管理できるのも魅力。これまでのデスクトップ仮想化につきものであった専門知識は不要で、誰でも簡単に始められる。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1341815.html

275 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 15:21:10.64 ID:3lKiZ6Aa.net

Office365 が付いてくるから、その分引いて考えていいのだろうか

34 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 15:30:00.78 ID:oeEy89pU.net

FireTV Stickのブラウザで使えるなら、出張のホテルでテレビをモニター代わりににして使えそうだな
スティックPCは性能的に限界

131 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 21:04:19.18 ID:U6JhSk15.net

これにビットコインをマイニングさせたらペイするかな?

150 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 22:25:27.32 ID:I1p6m8O+.net

会社でセットされたWindowsつかうとかだけとかいって
個人にも売りたいとかするくせに

254 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 12:36:01.04 ID:a7XIbxID.net

マイニングで元取るのは無理か

294 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 00:49:31.55 ID:BEFRI+dl.net

年額4000円ぐらいで
リモートデスクトップアプリからアクセスして
win xp sp3マシンから抜き出したvhdをアップロードして
閉鎖環境でxp用のhyper-vプラットフォームも用意してくれれば
使い道がある

151 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 22:26:15.43 ID:7bO5Gb7l.net

こういうの契約すればSEとかIT部門いらないということなのか

224 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 15:21:23.03 ID:sktDTSPC.net

一般向けでは無いだろうな。
仕事してる人なら良いかもしれん。手元にデータ置いとくより良いだろ。

261 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 16:44:54.82 ID:jf5bEd4s.net

>>259
VDI運用してるような企業向け

192 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 09:46:38.93 ID:4utRU41b.net

120 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:06:18.89 ID:7n4vuaUk.net

いらん。

86 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 18:31:31.39 ID:E+Txoc1P.net

用途がいまいち分からんな
クラウド上のWindowsでやりたい作業ってどんなものがあるんだろう?

267 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 19:40:29.65 ID:pWERZjYJ.net

サブスク需要はない

186 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 08:48:38.10 ID:3iZs0NSo.net

なんでこんなサブスクみたいになってんの?
絶対買わないわ

300 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 13:45:03.55 ID:r0QIxZFJ.net

>>70
かなじゃなくて読めば企業向けとしか考えない

239 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 19:06:21.90 ID:zZ0vEksN.net

>>20
月額課金制は儲かるからな数年前から

272 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 11:35:59.90 ID:fgpaScLe.net

>>264
その具体例が全然思いつかないんだがなw
どんな仕事してたら高セキュリティ必須な上に、ころころ現場変わるような環境になるんだろう
その上そのデータもいろんなとこから使う、ってことだもんな
高い安い以前に必要な仕事って例えば何、って感じ

283 :名刺は切らしておりまして:2021/08/08(日) 08:05:37.27 ID:uPkw/0e1.net

>>282
マイクロソフトがやるってことに意義があるんじゃないの?
Azureで構築した仮想ネットワークに簡単に組み込めるし

19 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 15:06:14.60 ID:h/a9PeMT.net

シンクライアントですよね?(´・ω・`)

155 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 22:53:39.53 ID:wesopDUm.net

>>137
じゃあ今の若い人は業務でスマホしか使わないのかよ
頭悪いコメントしてんじゃねえの

229 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 16:23:46.87 ID:G/FFG0ak.net

>>228
自衛隊関係ないだろ
てか隊からも襲われてる

249 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 00:47:01.86 ID:0uhxHxr9.net

ゴミ?

70 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 17:48:48.30 ID:yCJZ8vTb.net

やっぱり値段がアレすぎる。ChromeOSでいいやってなるのも納得
個人向けっていうより法人向けかなと

170 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 02:02:03.28 ID:Ua1euQ9M.net

>>168
Windows365なら一部と言わず全部のsteamゲーができるからMicrosoftはそこの市場をごっそり持ってくことを考えてそう

167 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 01:52:11.66 ID:Ua1euQ9M.net

ゲーミングPCに特化したスペックのWindowsクラウドを月額3、4000円くらいで出せればゲーマーからの需要はかなりあると思う

129 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:58:01.68 ID:l/DPCdNW.net

値段はともかくUpdateを勝手にしてくれるなら楽かも

228 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 16:17:49.58 ID:PWMul0MC.net

すげえな基地外ってどのスレにもでてくるんだな

173 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 02:12:29.71 ID:te4spYIm.net

待って待ってちょっと待って
これ使うのにパソコンいるんでしょ?
パソコンあるじゃん!そこにあるじゃんw
笑えるw

68 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 17:43:48.26 ID:06JYMQwF.net

たっけ誰が使うんだ

211 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 12:47:02.92 ID:5xZEQOAZ.net

クロームブック使おう

158 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 23:23:59.78 ID:PEQha4zQ.net

高すぎだろう!
月250円がいいところだろう。

291 :名刺は切らしておりまして:2021/08/08(日) 12:54:39.54 ID:7yoGnfLI.net

AWSマネして攻めた値下げしていけば、どこも追随出来ない。最終的には5ドルぐらいで

73 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 17:55:41.21 ID:ibuN3Gfn.net

案の定、お前は客じゃねえよって奴らが高い高い騒いでるな

199 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 11:11:49.15 ID:VolYNWhI.net

これはやりだしたらクライアントPCのハードの進化が止まりそうだな

232 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 16:49:32.31 ID:VolYNWhI.net

いやこの人コミュニケーション取れてるからガチもんじゃないよ

ガチもんはそもそもパソコン使う気にならないから

51 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 16:49:28.80 ID:47pRa8aA.net

1800円のwin10安すぎた

162 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 00:33:09.63 ID:RQ6dAbM7.net

いずれにせようごかすためのハードは要るんだろ?
そこ考えると運用費用高杉

32 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 15:28:29.29 ID:tjRyiG9C.net

>>1
adobeほどじゃないけど
相変わらず高いね

196 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 10:57:28.80 ID:KrrpJ7nk.net

>>191
ユーザー管理が厳重な今、できるわけねーだろ…

169 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 01:58:41.57 ID:RpRvt0W0.net

>>166
GoogleスプレッドシートはJavaScript版Excelもどき

55 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 17:09:12.37 ID:3SzuXhbc.net

>>6
そもそも法人がターゲットだけど

75 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 17:58:19.77 ID:ibuN3Gfn.net

>>65
逆じゃないか
上流のサービスはサブスクを嫌う下層を切り捨てても商売が成り立つんだと思うよ

273 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 11:45:56.54 ID:8XMLaGFU.net

>>272
営業なんてまさにそうじゃん

290 :名刺は切らしておりまして:2021/08/08(日) 12:51:13.83 ID:DYOQpcaq.net

月500円にしろよ。
年間費用バカにならんやん。

69 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 17:47:13.60 ID:3SzuXhbc.net

>>68
俺だよ俺

301 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 20:35:10.41 ID:xJeVjBqV.net

こんな高かったら、クロームOSで、グーグルの無料
ソフトを使ったほうが、早いし快適。
そもそもウインドウズよりクロームOSのほうがはるかに早い。

141 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 21:31:43.00 ID:aBSVZ+0o.net

>>1
そんなスペックだったら
自マシンから仮想環境作ってVPN接続でお手軽にできそうだな
しかも、core6+4gb+512Gで作ってしまいそうだw

135 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 21:11:58.75 ID:lli1YMEf.net

>>115
RDPで動くソフトならなんでも動く
RDPで動かすリモートPCを貸してくれるってサービスだから
ただ、RDPだからレスポンスはちょっと遅いんで、サクサクキビキビ
使いたいならオススメしない

251 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 01:14:47.32 ID:NeZLvKz5.net

これじゃグーグルにまた負けるなw

259 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 15:20:22.41 ID:66q9myQl.net

なんだ企業向け?
クソゴミだろ
バカな行政に売りつけるんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました