スポンサーリンク

【金融】金融庁、みずほに報告命令 今年5度目のシステム障害で [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/08/22(日) 00:29:39.59 ID:CAP_USER.net
金融庁が、今年5度目のシステム障害を起こしたみずほ銀行に対し、銀行法に基づく報告命令を出したことが21日、分かった。

 期限は月末。金融庁は短期間に障害を繰り返す事態を重く見ており、障害の経緯や発生後の顧客対応を精査する意向だ。

 システム障害が発生したみずほ信託銀行と持ち株会社みずほフィナンシャルグループにも報告を求めた。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d32834b1c88f3483c1706705d6c52f693d65d19

360 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 12:37:13.73 ID:XoCre4uA.net

また旧都市銀行 メガバンクが消えるか
敵国に優遇してるからな あの銀行

241 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 17:34:22.13 ID:7P5PlugN.net

作り直せとは言えないのか

61 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 03:52:43.48 ID:UHmwyHpd.net

なんとかしようと手を打っていたなら5度も起きないし、

努力してても5度も起きたならは、もうお手上げなんじゃないの?

他の銀行にその部分を業務委託とかすれば?

15 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 01:02:36.32 ID:9lohD4Lv.net

>>7
下流工程ほど職人気質で師匠の下で修行する期間が必要なんだよね
学歴はそこまでなんとかしてくれない

86 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 06:37:17.76 ID:qoi1KgLi.net

合併するとき富士通とNEC使っていたせいだな

273 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 21:04:18.11 ID:qZwnreCe.net

>>2
感性なのか単語が足りないのか

170 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 11:56:00.20 ID:ZJyKj6tb.net

>>1
金融丁とコラボwwwwwww
またこいつか
常連客め
とか思ってそうw

138 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 10:21:31.32 ID:IgkP1s9Z.net

取引先「えーっとこの会社のメインバンクはっと、、、」
取引先「みずほ銀行・・・あっ(冊子)」

248 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 18:28:03.46 ID:gN5gIOUj.net

業務改善命令出せよ

222 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 15:22:59.74 ID:6nq9Qoet.net

>>143
銀行の人が業務知らなかったら誰が業務やってるの?

231 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 16:42:23.82 ID:fS6+J9JW.net

命令しても原因調査、怠り面倒くさいってw

149 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 10:50:37.99 ID:t/38GQrN.net

みずほの社員役員連中はプライベートではみずほ使ってない説

288 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 22:43:24.75 ID:7xoYXEeW.net

>>283
>>263
そのまんまブーメランじゃん
やっぱ低学歴は救いようがないんやな

167 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 11:45:19.63 ID:pAttVPpL.net

>>166
あほw全然緊張感ないまま金を扱ってるのが金融以外のネットサービス企業だよ
ほんまどうにかした方がええと思うで。金融庁はようやっとる

178 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 12:14:44.17 ID:kTc8k2eW.net

おいこら下請けIT屋ぁぁぁぁ
おれらが怒られるんだぞ
監督官庁に言われて銀行業務が止まったら責任とれるのかコラァァ
報告書!今日中だ!分かったな!

164 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 11:37:35.89 ID:p3YD/j2c.net

>>1
使う銀行変えればいいだけ

238 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 17:22:19.40 ID:+mDUiCa1.net

バックアップも含めて預金データそのものが飛んじゃったってことはないの?

268 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 20:43:05.76 ID:2J9pUMQy.net

預金して記帳した後、カードで引き出すと・・・

272 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 20:53:48.30 ID:zdWAtpUa.net

>>256
データ移行ミスやぞ?

26 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 01:27:08.55 ID:WhlyZ2xS.net

圧力かけたら余計こじれるだけだろ。
ほんと意味ないね。

202 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 13:12:50.39 ID:Hr3icwZI.net

いつか預金残高が突然ゼロになる予感。
他にも銀行たくさんあるのに未だにみずほ使ってる人ってリスク管理が甘いと思う。

84 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 06:33:56.25 ID:jp2w4Xw3.net

>>79
なるほどな
三井から振り込もうとしたらワンタイムパスワード要求されて、でも、出ている数字入れても振込できなくて、ロックがかかってしまって電話したら滅茶苦茶偉そうに対応された
それ以降は外資系の銀行使ってる
もともとメインは外資にしてたし
日系のあの偉そうな感じはどうにかならないのかな

57 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 03:47:41.16 ID:7Nlf21cH.net

>>52
確かに現状ではそれがベストな感じですね

32 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 01:35:02.28 ID:t0fVCBOy.net

報告されたってプログラミングわかんないくせに🤭

33 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 01:38:39.37 ID:SSI6Ottm.net

ゴミみたいな営業行員ガッツリ減らして捻出した金でシステム強化せーよ

93 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 07:13:44.30 ID:mPh3HPyU.net

図体デカすぎて直せる技術も体力も無いんだろ。
さっさと解体して、事業売却させろよ。

もともと人事の問題でまともなことやってこなかったからこうなってんだし。
過去役員やってた連中にも責任とってもらえよ。

124 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 09:50:20.58 ID:KYYu1+CA.net

もうプライド捨ててパッケージ買ってこいよ

103 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 08:18:31.84 ID:PTbp/vVr.net

みずほの口座は解約するわ! こんなん続いたらたまらん!

101 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 08:10:26.56 ID:rxOlW5Ip.net

>>96
そうは言うけどさ、例えばそれまでシステム部門300人でした。
システム更改で最大1500人必要になりますってなったら、中途採用集めるの?
窓口やってた人にやらせるの?
そんで、システム更改終わったら解雇するの?仕事もないのに飼い続けるわけにもいかないでしょ?

201 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 13:05:26.98 ID:ZaKGcVba.net

何年やってんだよこれw

335 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 23:17:46.08 ID:JOEqLJAD.net

6回目の原因は通信環境の乱れ…らしい

346 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 06:07:12.77 ID:iMnU2S/t.net

アウトソーシングが問題なんじゃ無くて社内にシステム設計を管理してる人間が居ないんだろ
日本の結構な大手でもアウトソーシングと丸投げの違いを理解してないからね

371 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 20:55:19.75 ID:803F6LWw.net

デジタルデータを扱うから
不都合がでるんだから
アナログでやればいいんじゃね?
カーボン用紙や書簡でやりとりすればええやん

285 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 22:27:14.27 ID:xZ+fBvoD.net

>>269
渋沢が、あれほど評価高いのかいつも疑問に
思う それほど優秀とは思えない

271 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 20:53:27.10 ID:zdWAtpUa.net

金融庁「お前何回報告してんねん5回目やぞ!」

338 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 00:33:06.23 ID:bD4s402Y.net

>>332
「大きなシステム障害あったら報告してね」っていう金融庁が決めたルールが
あるのよ

で、そのルールに則って報告してねって言ってるだけ
あまりに杜撰な開発やってたら処分が出るかもしれんけど、普通は何も言わん

金融庁はやらかした会社から受け取った報告を別フォーマットの自分らの
通達書類にコピペして業界の他社に配って
「他社でこんな事あったから情報共有するで!お前らも気をつけろよ!」
って言って仕事した気になるだけw

94 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 07:19:03.21 ID:xaG+mXRQ.net

金融のシステムはどうあるべきか、という事について
自分なりに考える事ができるやつが役員の大半にならないとだめ
少なくとも新人のときにサーバー管理とか経験して実態を知ってるやつにしろ

305 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 00:16:21.09 ID:ZcNsFHPJ.net

きっかけはドコモ口座対策の修正だったりして

270 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 20:51:38.78 ID:oFdP+bq/.net

>>256
これまぢ?
ww初ならしょうがない。

31 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 01:34:37.19 ID:bLYPOBde.net

開発経験のない言語で新人に設計から
全て作らせてコードレビュー1つせずに
リリースしてたり、色々おかしな業界だね

ここは問題多発した分、もっとマシかもだが

154 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 10:59:04.97 ID:QCKHM9As.net

第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行が未だに融合できていないチグハグで営業をしてるからだろ。
早い話、客を大切にしてないんだよ。内部の主導権争いばかり。いい加減、過去のプライド捨てろよ。

123 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 09:49:18.01 ID:4kJHXXMH.net

システム障害の恩恵を受けてる業者、
トップに近い奴が居るのでは?
システム障害マネーローンダリングの悪寒
このご時世俺も検査自体、検査仕様もザルなお手盛り仕事がしてみたい
顧客、行員に還元させるべき利益をシステム開発に全振りしちゃってるwww

225 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 15:49:03.72 ID:gxp04Xld.net

>>211
何回もは無いよ。そもそも「自主廃業しろ」と
もう脅されている筈だよ

156 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 11:10:55.83 ID:gi81vMgQ.net

>>130
開発と障害の区別もつかないバカ

って言うカミングアウトは不要だぞw

349 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 06:50:29.60 ID:nsLG16JK.net

>>1
業務停止命令だろ…

307 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 01:46:27.83 ID:xoNKjEwg.net

知り合いが居たけど、春に死んだ。
もう笑えない。、

131 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 10:05:22.56 ID:hM3rZ5ss.net

報告書もツギハギです

146 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 10:38:01.95 ID:v1j0QYv/.net

解決しないのは金融庁にも責任あるでしょ

283 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 22:17:21.42 ID:kLKT7bJ5.net

>>264
>>265
マウンティング症候群乙www

69 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 05:19:31.84 ID:2C1hY1V6.net

ITエンジニアがクソ

コメント

タイトルとURLをコピーしました